• ベストアンサー

土地調査士の調査について

某銀行の不動産担保付ビジネスローンを申し込みました。申し込んでから不動産の審査があり、土地調査鑑定士?が、物件を調査に来るようなんですが、土地調査鑑定士はどのような調査をするのですか?ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

土地調査鑑定士…聞いたことがありません。 ググってみても表示されるのは, 予想どおりに「土地家屋調査士」と「不動産鑑定士」でした。 ちなみに土地家屋調査士は, 土地建物の表題部の登記申請代理やそれに関連する業務を行うことを業とする 土地家屋調査士法に基づく国家資格(者)です。 銀行の依頼で動くとしたら, 建物の現況と登記が一致しているかを見るぐらいでしょう。 審査資料から現況と登記が著しく違うとかいう状況でもない限り, 現段階ではそんな依頼はしないように思われます。 そして不動産鑑定士は, 不動産の鑑定評価を独占業務として行うことができる 不動産の鑑定評価に関する法律に基づく国家資格(者)です。 審査は不動産の評価が気になるところなので, 銀行の要請を受け,動くことはあるかもしれません。 ただ審査段階でそこまするのかなぁ,という感じはします。 銀行内部の資格者を動かすならともかく, 外部専門家に依頼するとなるとお金がかかりますから。 可能性からすると後者だと思うのですが, 「銀行内部のそういう担当の人」のことなのかもしれません。 とりあえず現況が法令上の制限に違反していないかとか, (建築基準法の容積率等が守られているか,とか) 周辺事情や個別事情を見るということではないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 土地や建物の価値が低いためにローンが通らない

    中古戸建を購入したいと思いローンセンターにて審査をしていただきました。 不動産から頂いた資料を元に相談&審査をしたのですが、結果は駄目でした。 銀行では2.400万円借りれるようですが 我々の欲しかった物件の金額が1.700万円でしたので、1,700万円で審査して いただいたのですが、 どうやら 【土地や建物の価値が低いため今回は無理・・・】 と、まぁこのような感じで断られたのです。 (銀行の方はこのように、解釈して良いとおっしゃっておりました) そこで質問なのですが 【1】カードローン、その他、住宅ローンの審査にひっかかた訳でなく、不動産が提示している金額ほど物件に【価値がない】ために、審査を断られるケースって・・・あるのでしょうか(ひょっとして我が家だけ?) 【2】仮にだとしたら、このことを不動産→持ち主に伝えてもらって、もう少し物件に見合った額に 下げていただくことはできるのでしょうか? 銀行が貸し渋るほど、高値で物件を売ろうとしている不動産もどうかと思うのですが、 売主が@@@@@円!!て言い張るのであれば、不動産も売主に【それじゃ~うれませんよ~】とも言えないのでしょうけど・・・なんだか物件の価値というものを考えさせられました。 これも勉強ですね。 詳しい方アドバイスお願いいたします。

  • 不動産鑑定士、土地家屋調査士

    不動産鑑定士と土地家屋調査士について 試験内容などについて教えてください(簡単に説明する程度で結構です)。 なお、どちらの方が受けやすい(簡単?受かりやすい?)ですか?

  • 土地取引状況調査書

    教えてください! 先日、思い切ってマイホームを購入いたしました。 そして、本日東京都不動産鑑定士協会から『土地取引状況調査書』などというものが送られてきました。 これは、返送しなければならないものですか?

  • 土地家屋調査士との兼ね合いで相性のいい資格はなんでしょうか?

    土地家屋調査士との兼ね合いで相性のいい資格はなんでしょうか? 司法書士・不動産鑑定士・測量士・宅建・行政書士のいずれかを考えています。 実際、土地家屋調査士として働いていらっしゃる方からのアドバイスをお待ちしております。

  • 住宅ローンが通らなそうな場合の売買契約時仲介手数料について

    マンション購入の為に銀行等に住宅ローン申請をする際、売買契約書が必要となりますよね。その契約時に不動産屋へ支払う仲介料半額は、ローンが通らなかった場合、返金されますか?不動産屋さんからその旨説明されていますが、口答説明のみで支払って大丈夫か若干不安を感じています。 ちなみに銀行からは物件に難ありでローンが通らない可能性が高いので(中古です)、ローンの本審査の前に物件の鑑定評価(担保適格含む)をすると言われています。それでも正式な契約書は必要なので契約するのですが、手付金50万+仲介手数料半額約40万は不動産屋さんを信じて一時支払うしかないのでしょうか?

  • 2つの銀行で土地の評価額が低いからと融資を断られた場合、その土地を買う価値はありますか?

    現在、袋小路の土地を仮契約して、銀行の事前審査を出していたのですが、 一つ目の銀行では、土地の評価額が低いからということで、 希望金額まで出してもらえませんでした。 2つ目の銀行は、事前審査は通ったのですが、 本審査で土地の評価が引っかかったらしく、現在返事待ちです。 袋小路のその土地まで行く道は、敷地扱いで、 周りの6軒と共有名義になることになっています。 【6分の1ずつの持分です】 袋小路のその物件だけ、他に道と接していないため、 その共有敷地の扱いで、銀行が渋っているという感じです。 (他の土地は、小さな道と接しています) その共有敷地を2m幅で限定して、物件まで伸ばし、 それで建築許可は取れているのですが、本来こういう物件は、 評価価値は低いのでしょうか。 不動産と建築会社は、銀行が分かっていないんだといいます。 銀行が分かっていないのか、不動産と建築会社がいい加減なのか、 よくわかりません。 私たちとしては、2つ目の銀行の融資がおりなければ、 場所を変えようかと思っています。 一般的に、こういう物件がどんな価値になるのか、教えてください。

  • 不動産鑑定士と土地家屋調査士の資格取得

    不動産鑑定士と土地家屋調査士の資格に興味を持っています。 (1)一生それなりに安定した収入が見込め、資格の取りやすさも考えるとどちらがおすすめでしょうか? (2)それぞれの平均的な合格までの総学習時間もご存知でしたらお答えください。

  • 不動産鑑定士、土地家屋調査士について

    不動産鑑定士、土地家屋調査士に合格するためにお勧めのスクール・通信を教えてください。 又、2級建築士を取得後上記資格を目指そうと考えています。現実的にどちらの資格を取得するのが良いかご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 土地家屋調査士と測量士補の違い等について

    こちらのカテゴリーから失礼いたします。 下記の解釈は正しいでしょうか 1、測量士補に合格していると、土地家屋調査士の1次試験が免除になりますが、測量士補の上位資格という位置付けというよりも、仕事の領域に差異があるだけである。土地家屋調査士は「登記」前提の測量しかせず、測量士補は何でも測量する。 2、年収が安定しているのは測量士補の方で、求人も多い。 3、土地家屋調査士と一番親和性が高い資格の司法書士を除けば、ダブルライセンスでメリットある資格は不動産関連の宅建、マンション管理士、管理業務主任者くらいしかない。 4、不動産鑑定士の学習時間3000時間に対して、土地家屋調査士は1100時間位で合格出来る。 よろしくお願いいたします。

  • 地盤調査について・・・困っています

    こんにちは。はじめまして。近く将来家を建てる予定があります。まだ土地探しの段階なのですが、1つよい物件を見つけました。ただそこは4メートルほどの擁壁の上に立つ敷地で地盤が弱い可能性があるので地盤調査を購入前にさせてほしいと不動産にお願いしたところ、購入後でなければ難しいといわれました。調査費用はこちらで持つことですし、たとえ私が土地を購入しなくても今の所有者にも自分の土地の状態を知れるいい機会だと思うのですが、不動産の言っていることの方が普通なのでしょうか。調査なしで購入するのにはあまりにもリスクがありますし、購入前の調査ができなれれば諦めようかと思っていますが、なかなかいい物件も見つかりませんし、地盤さえよければこの土地を購入したいのです。何かよいアドバイスがありましたらご教示お願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 名刺の印刷に関するお困りごとやトラブルを解決する方法について相談いたします。
  • お使いの環境や接続方法、関連するソフトやアプリについて教えてください。
  • また、お困りの内容やエラーメッセージなどもお知らせいただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう