今年、主人の実家の田植えを手伝えない嫁ができることは?

このQ&Aのポイント
  • 結婚4年目の嫁は、主人の70歳のご両親が営む米農家での田植え作業を手伝えません。
  • 嫁は昨年の赤ちゃん出産からまだ6か月経っており、ビニールハウスの中の土埃や授乳・おむつ替えの制約から参加できません。
  • 嫁はお金や物を贈ることができない義理のご両親に対して、手作りのお弁当やお菓子を差し入れて食事を楽しむことを考えています。
回答を見る
  • ベストアンサー

今年、主人の実家の田植えを手伝えない嫁ができるこ

主人のご両親(70歳)が米農家をしています。 とはいっても、二人とも昔からやっていたのですが定年後に規模を拡大してやっています。 趣味と実益をかねているという感じです。 結婚4年目ですが結婚前から「種まき」の手伝いをしています。 四角いケースに土と水と種を植えた10キロほどのケースを300枚ほど作ってビニールハウスに並べます。 私はその作業自体は全く苦ではなく、むしろ今まで楽しく参加しておりました。 主人の兄弟もそろい、お昼にはみんなでごはん食べてとても楽しいです。 しかし、70歳のご両親には重労働であることは間違いありません。 そして、たった1日お手伝いしているだけなの結婚してからいつもいつもおいしいお米を頂いてます。 私の実家にまでお米をもってきてくださいます。 手伝いできない理由は昨年、赤ちゃんを出産し現在6か月だからです。 種植えは今月末の予定ですが、ビニールハウスの中は土埃もすごくまた、授乳やおむつ替えもできないので、義両親も主人も来なくて大丈夫と言ってくれてます。 しかし、昨年も安定期前だったため参加していません。 本当にとっても良いご両親で、私も精いっぱいできることはと思ってはいるものの、何をすれば良いかいつも困ってしまいます。 義両親の家に行くときは手土産を、クリスマスにはダウン、出かけたときにはお土産をかったり、お祝いを頂いたら必ずお返しはしているものの、なんだか少しお金で解決しているような気もします。 とても謙虚な堅実なご両親で、結婚当時は少し値のはるものを渡したことがあったのですが あまり興味がないようでしたし、「贅沢」とうつるようで「お金は大切にしなさい。身の丈にあったこ生活をすることが大切だから。お祝いも私たちがしたくてしていて、お返ししてもらったら意味ないから、 次お返ししたらもう二度とあげないよ」なんて言ってくださいます。 お邪魔したときに、湯飲みを片付けようと思っても「いいからいいから。」といい、湯飲みを取り上げられてしまいます。 それでも、申し訳ないと思い洗い場にたったときも、「だめーーー」といってスポンジをとりあげられてしまいます。 そんな義理のご両親に私ができることが何かといつも心悩ませます。 お米や野菜だけでなく、いつも私のことを気にかけてくださり、お祝いもなにかと理由をつけてくださいます。(お年玉、新しい服をかいなさい、孫に、などなど) 関係はとっても仲良く電話もかかってくるのでいつも長電話になって、私がお嫁さんでよかったなんていってくれます。 ですので、今はまだ主人にしか伝えてないですがいつかもし、寝たきりになってしまったり1人になってしまったら、私たちのマンションに来てもらいたいと本当に思っています。 いまから「誰にも迷惑かけないように、老人ホームに入る準備はできている」なんて主人にいっているみたいなのでそんな謙虚さに涙がでます。 最後くらい恩返ししたいと思ってます。 と、なんだか話がそれてしまいましたが、まとめると「物」や「お金」は一切欲しがらず、洋服等にも興味がない義理のご両親へ今回参加できない私ができることでいい案ありましたら教えてください。 自宅からは1時間ほどの距離ですが車で行かなければならず、私は運転できないので主人と一緒に行かない場合は自宅待機です。一緒にいってもビニールハウスの中を何もできないでウロウロして、おむつの度に主人に車で義理の両親の家まで送ってもらわなければならないので現実的にはいくのは難しいです。 手作りのお弁当も考えたのですが、いとこなども手伝いにくるので正直、他人の手作り弁当があまり好きではない私は返って迷惑かと思ってしまいます。 お菓子やお茶の差し入れと後日食事を一緒にしてごちそうしてあげようかと考えています。 しかしそれではまたお金で解決のような。。。。 みなさんどう思われますが。 長々とまとまらない文章で申し訳ありません。 読んでいただきありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

孫の顔を見せに行くのが、一番喜ばれることですよ。 毎年田植えを手伝ってるのだから、今年だけ手伝えなかったのは、そんなに気にすることではないでしょう。  何年か先、お孫さんが田植えの手伝いを加わるのを楽しみに、健康で長生きしてもらいましょう。

peko-poko-pan
質問者

お礼

1pakuさん 優しいお言葉ありがとうございます。 確かに、子供が生まれて本当に喜んでくれているのがわかるのでこれも親孝行かなとは思うのですが。 もっと頻繁に顔を出すようにして長生きしてもらえるよう体にいいことを考えます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

子供が6カ月だからと言うのは貴女の言い訳で、本当は行きたくない と言うのが正直な所ではありませんか。質問文を読んでいて、そのよ うに感じました。 子供が6カ月なら屋外に連れ出しても特に差し支えはないはすです。 田植えの手伝いに行きなさいとは言いません。田植えの手伝いが出 来なくても、義父母の自宅で昼食やおやつを作る事は出来るのでは ありませんか。貴女と子供が来てくれるだけで義父母の方は嬉しい はずです。昼食時はビニールハウスで昼食をされるなら、ビニール ハウスまで持って行く事も出来るはずです。 他人が作る手作り弁当は好きではない?。やっと本音が出ましたね。 色々と行けない理由を書かれていますが、どれも皆な言い訳にしか 聞こえません。 いいですか。義父母の方は貴女が作る手作り弁当やおやつなんか 食べたいのでは無いのです。孫である子供の顔が見たいだけなんで す。田植えの手伝いに行かなければと思うから言い訳のように聞こえ る考え方を思い付くのです。 子供を遇わせてあげるのが目的と考えれば、どうすれば良いのか分か るはずです。後日に御菓子やお茶を持参したり、一緒に食事をしたって 義父母の方は喜ばれませんよ。

peko-poko-pan
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 厳しいご意見ありがとうございます。 義父母の優しさに甘えずに、できる限りのことをして孫の顔をたくさんみせてあげられるようにします。

peko-poko-pan
質問者

補足

cactus48 様 ご回答ありがとうございます。 まとまってない文章で分かりづらかったと思いますので補足させてください。 ビニールハウスと義父母の実家も車で移動しなければならないので私が家で待機(ごはんをつくるとなると)私の為に誰かに往復させてしまうことになってしまいます。 また、主人の実家で私が1人でごはんを作るというのはどう考えてもありえません。(いやだというわけではなく、嫁であるものの他人が1人で数時間いるというのはどうなのでしょうか。) 手伝いたくないということは絶対にありません。 ただ、現実的に数時間で鼻の中も耳の中も土埃でまっくろになるビニールハウスの中に生後半年の赤ちゃんと半日いることが赤ちゃんにとってよいことだとはとても思えません。 また、周りはすべて畑ですので授乳とおむつを車内ですますとしても半日というのは気候を考えても厳しいと思います。 また、手作りについてですが、cactus48さまが思っている以上に他人の手作りを嫌がるひとは多いです。 ましてや時間が経ちよく知らない人の手作りのお弁当というものに抵抗がある人は多いと思います。もちろん これは個人差があるとは思いますが。 なお、手間をかけることを惜しんでいるのではありません。主人の実家に帰るときに、どんなに忙しくても朝5時に起きて手作りのパンやシチューなど作って義父母にもっていってます。 今回は従妹等が数人くるということで手作りを懸念しているだけです。 また、孫も頻繁にみせております。月に1度は顔を見せにいっています。 そして、行きたくないのではなく今回は「行けない(不参加)」となったことで私にできることはという質問です。

関連するQ&A

  • 義実家へのお金、誰が渡しますか?

    以前義兄のところに子供が生まれ、お祝いの席に呼ばれたので 祝儀を持って呼ばれていきました。 そういう場合、誰が義両親に渡せばいいのでしょうか?主人?私?。 その場合、渡す場に私も同席したほうがいいですか? それとも仰々しくせずに主人に任せたほうがいいのでしょうか?。 また、主人の実家は田んぼを持っており(小作に出しており米作りはしていません)、お米をもらっていたのですが 義兄も所帯を持ったのでお米のお金を少し義実家に渡そうと思います。 その場合、誰が渡したらいいですか?。 主人?私?。 お祝いの席のご祝儀は主人かな?とも思うのですが(親戚はやはり叔母たちが渡していました。) 食費にかかわるお米代は私がお義母さんに渡したほうがいいのでしょうか?。 義兄が結婚して分家のあり方がわからなくて、教えてください。

  • 実家の両親は、主人の実家とどこまで付き合うできでしょうか?

    私の実家は冠婚葬祭の付き合い事にうるさく、過剰なところがあります。 その点、私の主人の実家は、比較的あっさりしていてます。 そのため、私の実家が過剰にお悔やみ金やお祝い金を送るために、主人の実家に恐縮させてしまうというケースが多いのです。 例えば、主人の実家の祖父母や、さらにその上の曾祖父母の法事や、新盆に、香典やちょうちん代を送ったり、義姉の旦那さまの実家の祖父母が亡くなったときも送ったようです。 私や主人の実家の考えでは、主人の祖父母のお葬式のときは香典を貰ってもいいけれど、それ以上は気を使いすぎと感じます。 また、義姉(主人の姉)の第一子出産のときも、私の実家からお祝いを贈ったようで、義姉が恐縮していました。 今度第二子が生まれたのですが、また送るつもりのようです。 私としては、嫁いだ姉にまでするのは過剰で気を使わせてしまうのではと気がかりです。 そこまでする必要はないのでは?と何度も両親には言っているのですが、やらないのは失礼だ!お前が知らないだけだと聞きません。 どうなのでしょう?こういったことは地域性が出るとは思うのですが、世間一般的にはどこまで付き合うべきなのでしょうか? 主人の実家と私の実家は他県なので、自分たちの地域の常識を押し付けてはいけないと思うのです。 質問を整理します。 嫁の実家の両親は、以下の場合、どこまで付き合う(お金を送る)べきだと思いますか? みなさん個人の常識でかまいません。 1)お葬式 2)法事(新盆、一周忌、三回忌、それ以降で対応が変わる場合、それも明記ください) 3)結婚祝い 4)出産祝い 5)新築祝い 6)入学祝い 7)病気見舞い 8)特筆して、今回の義姉の第二子出産祝いは、贈るべきでしょうか?

  • 実家と主人の実家との板ばさみ

    みなさんこんにちは。 現在、自分の実家と主人の実家との板ばさみで 悩んでます>< 主人…次男(長男は主人実家近くで持ち家・実家は両親のみ) 私…長女(私も妹も家を出ていて実家は両親のみ) ちなみに現在の住まいは主人の勤務地上、主人の実家から 車で10分くらいのところです。 私の実家からは高速道路を使って1時間半くらい。 結婚するときに彼が実家は継ぐつもりはないことは 彼からも聞いてますし彼の両親も知ってます。 今のところは両家とも両親が元気なので そこは問題はありません。。。 彼の両親はもちろん結婚した時点で、実家を継ぐ継がないは関係なく 私のことを「お嫁さんをもらった」と言います(多分、それが普通の考え) ただそれがうちの母は気に入らないようで、 「あんたは次男と結婚したんだし、たまたま仕事の勤務地上そっちに 住んでるだけで嫁にやったというつもりはない」と言います… 彼のお母さんはかなりの世話焼きでうちのアパートにも しょっちゅう出入りしてきます。(こちらの都合は毎回聞かず急に来ます) そういうのも、実家の母は気に入らないようです… そして、今私は妊娠中で来月頭には出産を控えています。 現在、実家に里帰りしてきましたが、その際に彼の実家から お米と現金5万円をうちの実家にと渡されました。 彼の実家近辺の風習?でお嫁さんが里帰り出産するときに 持たせるそうです。 それをもらった母が「里帰りしてきた娘をみるのは当然だし お米はまだしも現金5万はいくら風習とはいえ困る」と私に言ってきます。 産まれてくる子供に使ってくれたらいいよって言っても 腑に落ちない様子… これからまた子供が産まれたらたくさんの行事があって、 その度にこうやって、お互いの母親が世話を焼きたがって 板ばさみになるのが目にみえていて、今から疲れてきます… 一層、両家からうんと離れた土地で暮らしたいです… 私も主人も夫婦でできることはなるべく、親の手を借りずに 自分達でやって行きたいという考えですが、理解してもらえません… みなさんは、どうやって自分の実家と義理実家とお付き合いしていますか? たぶん、うちは両家とも母が子離れできてないとこがあると思いますが><

  • 夫婦で実家に帰らないと義理両親は嫁のことをどう思いますか?

    結婚して1年の30代の女です。 来月、主人の地元の博物館で珍しい展示があるみたいです。 主人はそれを見に行きたいと言っています。 主人の地元には高速で3時間程度かかります。仕事が終わってから行くので日帰りは時間的にきついので主人は義理両親宅に泊まろうと言います。 私は、盆・正月・GWと帰って泊まっているので、はっきり言って疲れるのでそれ以外で泊まりたくありません。 それにそこまでして博物館に行きたいとも思いません。 私が「一人でせっかくやし実家でゆっくりしてきたら」と言ったら、「俺が実家に一人で行ってもいいん?俺の親にどう思われるとか思わんの?」と言われました。 「・・?」な感じだったんですが、遠方の主人の実家に一緒についていかない嫁は義理両親にどう思われるんですか? 泊まるのが疲れると言うのがばれるということなんでしょうか? 主人が妻をおいて家を空けているとかそういうことなんでしょうか? 義理両親は私のことをどんなふうに思うんですか? いろいろな意見を教えてください。よろしくお願いします。

  • 主人の実家に行きたくありません。

    主人の実家が嫌いというわけではありません。 ただ、行けば泊まらなきゃいけなくてそれが苦痛でしかたありません。主人の家に行くといつもお金の話になります。 金銭的に少し困っている主人の母は、確実に私達を当てにしています。前回もビデオカメラを買って欲しい的な事を言われました。 主人は、自分の母親なので何も言いませんがビデオカメラも5,6万しますよね??そんな余裕ウチにはありませんし、結婚式の時も出産の時も何もしてくれないのに要求ばかりで嫌になります。 母の日や父の日だけは普段から我慢して生活しているのかと思い、奮発してプレゼントしていたんですけど欲しい物を要求してくるようになりやめようと思っています。    ご飯代も常にウチが負担してお礼を言われた事は一度もありません。 時々、食べ物も送ってくれたりするのですが野菜や果物はいつも腐っていますし正直いらないと思うものばかり送ってこられてウチに大量に余るので困っています。(人に配っているのですが) お金の事だけなければ優しくて良いご両親ですし、私も多少難癖があっても目を瞑れるような気がするんですけど・・・お金って私達も生活していかなきゃいけないですし、こちらとしては主人の両親があまり裕福ではないので(私達も裕福ではないですが贅沢もしてません。)私達が行った時ぐらい楽をさせてあげようと思ってやっている事が当てにされているのが辛いです。 私が悪かったと言えばそれまでなんですが・・・ 分かりづらい文章でスミマセン。 解決策があれば教えてください。

  • 主人の実家の手伝い(主に主人)で悩んでいます。

    結婚して30年になる50代前半の主婦です。主人は男3人兄弟の末っ子です。長男は58歳独身会社員、二男56歳独身(アル中・痛風)無職、ともに実家暮らしです。 姑83歳農業、舅は先日84歳で他界。実家の手伝い(最近は主に主人だけ)で悩んでいます。 結婚前から散々手伝いを強いられてきました(2人の兄は殆ど手伝ってきませんでした)。その分、コメはすべて戴いています。しかし、結婚してこのかた手伝いばかり、土・日は当たり前、平日の仕事の後もたまにあります(殆どは主人ですが)。 これまで、主人は子供たちよりも実家の手伝いを優先してきました(主人は父親には絶対逆らいません)。私達が家族で手伝いに行っているのに、長男は旅行だ何だと言って、一緒に手伝いはしたことがありませんでした。 (二男は10年前、大手自動車部品メーカーをくびになって実家にもどってきました) 子供たちの面倒を見てもらったこともありませんし、子供たちに多少の小遣いは貰いましたが、時間を割いて何かして貰った記憶が私にも子供たちにもありません。 先日亡くなった舅は「日中は仕事が出来なくなるから遊びに来るなら夜に来い」とか、「手伝いしないなら小遣いはやらない」そんなことを平気で口にしますし、私の顔を見るたびに嫌味の連発でした。姑は口数の少ない人ですが、一度もかばってもらったこともありませんし、優しくして貰った事も殆どありません。 数年前、息子の進学の際、70万円の借金を初めてお願いしました(主人は親にお願い事を殆どしたことがありませんでした)。何千万という財産があるのに、「貸すことはできない。俺たちは将来老人ホームに入るためお金をためているんだ。お前たちの世話にはならないから」と、主人のいない時間に電話で断られました。 そんな風ですから、子供たちを遊びに連れて行ったことが殆どありません。むしろ、子供たちも共に手伝いをしてきました。また、家族旅行をしたこともありません。 納得できないのは、主人が5か月入院しようが失業(2回)しようがが、私がヘルニアで5カ月寝たきりになろうが、手助けしてもらった試しがありませんし、電話すら掛けてきません。電話が掛かってくる時は手伝いの要請が大半です。気遣いとか思いやりなんて言葉は無縁です。 それでもまだ、おじぃちゃん・おばぁちゃん、おじさんらしい事をして貰い子供たちを可愛がって貰ったのなら救われます。実家のことで何度夫婦喧嘩になったことか分かりません。 主人が50歳になり、自分も好きな事をしたいと思い始めたのと、それまでほとんど手伝いをしてこなかった長男が手伝いをするようになってやっと手伝いの回数が減って、気が楽になったのに…。 先週、舅が無くなったため、主人は会社の帰りに毎日 遠回りして実家に寄って、牛の世話や苺ハウスの見回りなどをしてきます。 仕方の無いことだと分かってはいるのですが…。 長男も舅に負けず劣らずの曲者で お金に渋く、わたしを顎で使い、ありがとうの言葉すらありません。これから農繁期ですし、いつまで続くのかと思うと心からうんざりです。(実家の土地・家屋は全て長男名義です) 正直に言って、主人自身が手伝いに行くのを止める権利の無いことは分かりますし、私が行かなければ済む話と思われても仕方ありません。しかし、田舎ゆえに親戚の干渉もありますし、「人の目」を気にしないわけにはいかないのです。私の本心は、縁を切ってしまいたいのですが、主人が「うん」と言わない限り、難しい状況です。 そんな環境の中で、自分の気持ちに納得できる行動は何かをアドバイスして戴きたいのです。 ※しっかりしろ!とか、感じられる方がいらっやるかもしれませんが、周りの人たちからはしっかり者で通っている私です。しかし、嫁の立場故に、また、何も言わずに従う主人を差し置いて口を出すこともできず、三男なので同居じゃないのだから我慢しなきゃと自分に言い聞かせて、30年が経ってしまいました。

  • 主人の弟のお嫁さん

    この4月に結婚したばかりの新婚です。婚約をしたとき(昨年の12月)から、お互いの実家へはちょくちょく顔を出すようになったのですが、その頃から主人の弟のお嫁さんと上手くいきません。 挨拶をしてもかえしてくれなかったり、(目の前にいるのに・・・)話をしようと思って話し掛けても無視をされる始末です。 結婚式の時には義理のお兄さんの結婚式なのに、洋服で来ました。結局、「おめでとう」の一言もなかったのです。お嫁さんが私よりも年上ということもあり、言いたいことも言えません。(しかも私は後から嫁に入ったので・・・) 主人は気にするなといいますが、主人の実家と義弟は同じ町で私達とは隣町に住んでいて、主人の実家に帰ればいつもいるので・・・ こんな人と上手くいくアドバイスをいただけたらと思います。

  • 義弟が結婚 実家からのお祝いは?

    私の実の弟(主人からみると義弟)が来週結婚します。 主人からちらっと聞いたところ、主人のご実家から私の弟への結婚のお祝いは電報をうつだけのようです。 私と主人の実家は隣市、主人のご両親の住まいは我が家の隣り、 主人のご両親を結婚式には呼んでいません、主人のご両親は私の親からも「結婚」の話を耳にしている、実家同士でお中元やお歳暮のやりとりなどそれなりの付き合いはしているとおもいます。 「お祝い」は気持ちですからお金や物を要求するわけではないのですが、主人の実家から「お祝い」はないのが当たり前なのでしょうか? いろんな御意見お聞かせください。

  • 守ってくれない主人と悩ます義実家

    同棲3年結婚3年目の30代主婦、まだ子ナシです。 先日、義理の実家とトラブルがあり、どう考えてもこっちに非はないような状況で、主人もそのことに関して腹を立てていましたが、 実際、義母と話をすることになっても、はっきりと言ってくれず、 もともとあったトラブルにかこつけて 主人と私の間でも揉めることになりました。 以前から(結婚を決まったときから)義母とぶつかることがあっても 守ってくれようとする姿勢が見られず、私の実家の両親までもが疑問に感じてしまったことがありました。(日頃私が実家へ愚痴を言っても主人を庇おうとしてくれるのですが) 私の気持ちを息子である主人が代弁してくれないと、他人である私が言ってしまうと角が立つと主人には言っており、そのことには本人も認識はあるようなのですが、いざ自分の母を目の当たりにすると言いたいことも言えず、ガツンと言ってくれることもなく、しまいには 「お前が愚痴れるほど実家に対して何もお前は努力をしていない」 と言われてしまい 先日は号泣してしまいました。 主人の同席時で、私が義母にいやなことを言われても、その時は全く気がつかないんです。 後々私があの時こんなこと言われたのに どうして何も言ってくれなかったの? と聞くと、毎回『そう言われればそうだけど、その時は俺は悪意に感じなかった。それは今まで家族としてずっとやってきたから  他人として聞くとおかしなことでも 俺にとってはそれが普通だったから、悪いこととは思えない。でも第三者として立場を変えて考えてみたら確かに感じは悪いわな。』 という始末です。 私は言いました。親子であるアナタでもわからないのに、他人である私がわかるわけないと。守ってくれるのはあなただけなのに いつも守ってくれないと涙ながらに訴えてきました。 夫婦仲は 義実家の話を除けばよい方で、この件で離婚をしたいとは 全く考えていませんが、このまま一生これが続くのかと思うと正直な気持ちウンザリしてしまいます。 自分の家族に言いたいことも言えない主人にこれから守ってもらうには どうしたらいいのでしょうか? もちろん私の努力も必要だと思います。 ただ息子である主人の意識改革も必要だと思うのです。 よろしくお願いいたします

  • 旦那の実家の祝い事について

    結婚をしてから毎月お祝い事があります。 本当は気持ちよくお祝いを出したいのですが、感覚が違っていてどうしても旦那と口論になります。 私は自分の経済力にあった金額で、無理のない程度に行うものだと考えています。 でも義理親や義理兄弟が金額を指定してきます。 経済的に余裕があれば今のままで問題ないと思っています。 でも実際には余裕なんてありません。 旦那はサラリーマンではないので、お給料も波がありますし、来年に支払う税金なども貯めないといけないですし、厳しいのです。 現在共働きですが、来年には子供が生まれるので、少しでも多くお金を貯めたいと思っています。 私自身いつ働けなくなるか分からないですし、少しでも安心して子供を生みたいのです。 旦那にも何度か言っていて、分かったと思って話は決着していたつもりですが、お祝い事があると義理家族に言われたとおり出そうとします。お金は湯水のようにあると思っているのかと思ってしまいます。感覚が理解できません。 今年の父の日は義理親に何もしませんでした。 何かするの?って聞いたのですが、後日すると言われてまだ何もしていない状況です。 義理父は欲しいものがあるらしいのですが、他の兄弟3人でお金を出し合えば安くなると言っています。 一人当たりの負担額は1万と言っています。 義理父のほしいものを聞いても3万もするようなものだとは思えませんし、一人1万って安くなっているとは私の感覚からは思えません。 義理母の母の日も本当に同じような状況でした。 納得がいかないのです。 義理親へでプレゼントに嫁が納得する必要はないのかもしれませんが・・ 単独でお祝いしたいと言いましたが、旦那は納得がいかないようで、怒っています。 旦那の兄弟も他の兄弟が参加拒否をすると怒っているとよく話を聞きます。 義理の家族に合わせないと怒るのかと疲れます。 でも旦那からすれば、参加拒否=自分の親否定と感じるようです。 自分たち自身結婚してから、義理の親から何もしてもらったこともないのに、 私たちばかりお金使ってとも思ってしまいます。 結婚式は来年の予定なので、これから何らかのお祝いはあるのかもしれませんが、 一方的過ぎて、感覚も違っていて、ついていけません。 こういうものなのでしょうか? 経済的に無理のない金額でお祝いを祝うことはおかしいことなのでしょうか?

専門家に質問してみよう