• ベストアンサー

ほこりの影響について教えてください

noname#25358の回答

noname#25358
noname#25358
回答No.4

 埃を原因とする過発熱は、実際に起こります。  加熱しすぎたパソコンは、「熱暴走」という現象を起こして停止してしまいます。(通常は、メモリの読み書きエラーといった形で画面に表示されます)  また、1千万人や1億人に1人といった低い確率でなら、汚れた環境を好む虫などが入り込み、ショートして全損事故や火災事故を起こすこともありえます。  これを防ぐには、定期的に中を開けて掃除するのが一番ですが、あまり埃っぽくない部屋にパソコンを引越しさせるだけでもかなり大きな効果が期待できます。  また、セカンドファンを独自に設置して換気効率を上げてやるのも有効でしょう。

noname#8234
質問者

お礼

ありがとうございました。 できるだけやってみます。

関連するQ&A

  • テレビ兼パソコン用として適切な液晶ディスプレイは?

    液晶ディスプレイとBDレコーダー、タワー型パソコンを買ってテレビ兼パソコンとして使いたいと思っています。 パソコンでの作業の時、ディスプレイと目の距離が50センチくらいで作業します。 またベッドに寝そべってテレビを見たいと思っています。 また部屋が狭いのでベッドとパソコンデスクの距離は近いです。ベッドの足元の右側辺りです。 この条件に合う液晶ディスプレイはありますでしょうか? また画面の大きさはどのくらいが適切で、グレアとノングレアはどちらがいいでしょうか?

  • 自分の部屋は埃が多い気がする(光が差し込んでるときに舞って見える埃の数が多い気がします‥)のですが(原因は毛布か古いアルバムか衣類かわかりませんが、親に置かされている感じです)、 部屋で常に宙で舞っている埃を(一時的にでも)減らす方法はありますか? (やはり霧吹きのようなものが有効なのでしょうか?) (洗濯物を部屋に干して湿度を高くして埃を地面へ落とす、というような方法がテレビで紹介されていましたがガゼだと言ってる人がいたのですがどうなのでしょうか‥?) よろしくお願いします。

  • デスクトップの本体を足下に置けば問題ありますか?

    デスクトップの本体を今はデスクの上、モニターに並べて置いています。 今度、部屋の模様替えを機に、デスクの足下に置いて広く使おうと考えています。 そこで気になるのが、「埃」 です。 部屋にはベッドもあるし、床面にはカーペットを敷いているため、掃除の時など綿埃が立つ時があります。 部屋の埃って、大体下から30cm くらいが一番激しいと聞いた事があります。 このような環境で、デスクトップ型の本体を足下に置いても、安全面で実際には何の問題も発生しないでしょうか?  一応、壁と本体の間に10cm 程度の間隔を空け、熱がこもらないようにするつもりですが、今でも本体の熱の排出口 (?) の周りに埃が固まっていて、時々掃除機で吸い取るようにしていますので、足下に置いた場合、どうなるか心配です。 皆さんはどうしていますか?

  • バルサンなどの影響について

    最近、小さな黒い虫(ゴキブリの幼虫か?)が4匹ほど部屋で見つかり、これはまずいかもしれないと考えバルサンなどを焚こうと考えたのですが、懸念事項があるので教えてください。 済んでいる部屋がワンルームということで、衣類や食器などを隠す場所がありません。なるべくナイロン袋などで包もうかとも考えていますが、そもそも人体に有害なものなのでしょうか? 床がカーペットなので、どうやっても室内に残ってしまうことを考えると、そもそも有害なものならどれだけ食器類を隠してもムダではないか?と考えています。 室内に人がいたままつかったら?(有害なら死に至ることも?) また、タンスや引出し中にあるものも影響を受けるのでしょうか? テレビやパソコン、オーディオ機器などにも影響を与える(最悪故障にまで発展する)のでしょうか? ご教授、よろしくお願いします。

  • パソコン内部のお掃除

    パソコン内部のお掃除 この間、パソコンにメモリをつけた時に埃がいっぱいたまっていました。 パソコンショップで空気でプシューと埃をとばす製品を教えてもらいました。 でも、それってどこでどうやって使うのでしょう? 埃をとばすということは、皆さんわざわざ外へ持って使っていますか。 それとも部屋の中一面に新聞紙を引くとか。 それに飛んだ埃がパソコンの更に奥に入ったらどうしましょう? やり方の方法とかコツとかを教えて下さい。

  • 1Kの部屋のホコリ

    部屋のホコリがすごいんです。 毎日クイックルワイパーをしてもフチ2センチくらいに びっしりグレーのホコリが付きます。 1Kのよくある間取りで角部屋、窓は掃きだしと腰高の2名採光です。 考えられる原因はベッド付近かなと思うのですが、布団なのか ベッド本体なのかがわかりません。 無印の足つきマットレスです。 その本体に専用カバーをかけて、敷布団を敷いて、敷きパッドを 敷いてタオル地のシーツをしています。 夏なので、タオルケットのみです。 昨日、足つきマットレス本体のカバーを取り替えようと思ったら はがした裸のマットレスの上が砂のようなホコリでじゃりじゃりで した。 やはりホコリの原因は布団でしょうか。 じゃりじゃりのホコリ⇒重さでマットレスに落ちる ふわふわのホコリ⇒空中に舞って床やテレビに付着。 かなと思っていますが、解決策がわかりません。 毎日のホコリ掃除、うんざりしています。

  • ハウスダストのせいで鼻炎なのですがどの程度掃除すれば症状が収まるでしょうか

    最初は寒くなってきたので風邪かと思っていましたが薬も効かず全然治らないので 多分部屋の埃のせいで鼻水が止まらなく、 最近では寝てる間に鼻水がつまり息ができなくなり寝不足なので 部屋を掃除しようかと思うのですが、自分は酷く面倒くさがりやでほとんど掃除などしないので最小限の掃除量で済ませたいのですがどの程度、どのような掃除をすれば簡単に解決しそうでしょうか。 部屋は、主にフローリングの上に物置と化した勉強机、PCとベッドがあるだけの6畳部屋なのですが 雑誌やゲームソフト、絡まってそうなコード類、衣類が床に乱雑に置いてあり、足の踏み場がありません。そのところどころに髪の毛や埃などが普段座らない床に見えていたりします。 普段座っているPCの付近はたまに掃除しているので比較的綺麗ではあります。 ベッドの小物など置ける部分や勉強机や本の上などには埃が積もり白くなっています。 部屋の大掃除は3年くらいしていなく、鼻水の症状は最近になって出始めたものです。 雑誌をまとめたりするのすら面倒くさいと感じてしまう性格なので、できるだけお手軽な掃除方法を教えてください、お願いします。

  • 衣類の収納

    私の部屋はもともとリビングだった所をアコーディオンカーテンを取り付けて仕切っているもので広さは大体4.5畳。収納はもちろんありません。 部屋にはロフトベットを置いて下に物を収納しています。 ほとんどの衣類はロフト下にクリアボックスを置いて収納しているのですが、コート類や皺をつけたくない衣類は下にいれられないので部屋の天井に近い部分に突っ張り棒をとりつけて不織布のカバーをつけて掛けるようにしています。ロフトベットが部屋の半分を占拠しており、パソコンデスク、テレビなどのAV機器でタンスを置くスペースはないのです。 通常はそれで問題なかったのですが、夏になると私の部屋から変な臭いがしてくるのです。 最初は部屋においてあったダンボールが夏の湿気で異臭を放ってると思ったのですぐに処分したのですが改善されませんでした。 次にロフト下はカーテン等を取り付けていないためホコリがたまりやすくなっているのでそれの臭いかと思い、大掃除をしたのですがそれも効果ありませんでした。 それでよくよく調べてみるとどうも突っ張り棒に掛けている衣類の周辺から臭う気がするのです。実際は別の要因があるかもしれませんが、部屋の中とはいえむき出しになっている衣類の保管の仕方がただ吊るしてあるだけなのはどうかと思い始めているので、なにか上手な収納の仕方があれば情報お願いします。

  • 部屋のホコリがひどい・・・

    4畳くらいの一人部屋なんですがとにかくホコリがひどいです… テレビやパソコン、その他部屋にあるものをキレイに拭いても2~3日後にはすぐにホコリを被っています。 ポータブルPC的な物を持っているんですが、それを布団に置いて3時間くらい経つともう薄っすらと画面にホコリが被っています。 そして最大の問題?は…このホコリが原因なのかは謎なんですが、この部屋にいると髪(頭皮?)がすぐにベタつきます。 外にいる時はこんな事ないのにこの部屋に長時間いたらなぜか頭がすごいベッタリとなります。 自分の部屋はあまり風通しがよくないので常時クーラーを付けているんですが…それも何か原因なのでしょうか? よく効く空気清浄機やホコリをなくす、部屋の空気をキレイにする方法などあったら教えてくださいませんか?よろしくお願いします。

  • 部屋にカビが生える

    10畳の部屋にカビが生えやすいのですが、対策を教えて下さい。 畳の上にカーペットを敷いています。部屋で仕事をしているので15時間くらいはその部屋にいます。パソコンに光が映り込まないように遮光カーテンを付けています。カビは窓の下の壁面やベッドの足元。  質問を書いているうちにダニもいるかなと思い出しました。