退職前の有給休暇取得について

このQ&Aのポイント
  • 有給休暇を返上するのが当たり前なのか疑問です。
  • 労基監に行かずに穏便に有給休暇を取得する方法を知りたいです。
  • 退職前の有給休暇取得の権利はどこまで保証されるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

退職前の有給休暇取得について

いつもお世話になっております。  現在勤めている会社を、本年度末で退職する事になりました。(依願退職です)  この為、有給休暇を消化しようとしているのですが、上司から 「退職するまでは当社の社員なのだから、仕事が忙しい時には出社するのが当たり前。当然の事だからわかっているよな」 と言われました。  インターネットで調べてみると「有給をすべて消化するのは難しい」ような事が書かれているサイトも見受けられましたがどうなのでしょうか?  私としては「有給を返上して会社や元同僚を助けるのは当人の好意」だと思いますので、「申し訳ないが出社して欲しい」というのなら異存はないのですが、「返上するのが当たり前」のように言われて合点がいかないので、できれば返上したくありません。  穏便に済ませたいので労基監は避けたいのですが、実際のところ、有給休暇取得の権利はどこまで保証されるものなのでしょうか? 或は質問しに行くだけなら、労基監に行っても波風立てずに済ませる事ができるでしょうか?  もしわかる方いらっしゃいましたら、ご意見を伺えるとありがたいです。  よろしくお願いします。  ※当社の就業規則では、退職希望日の2週間前までに退職願を提出する事となっています。   3ヶ月前までに上司、及び社長に退社したい旨を伝えております。   その際、引継ぎ・残務処理の都合により、退職希望日30日前までに退職願を提出する事を約束し、その通りにしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

労基署、ね。労基監なんて言わないからね。時々、自分で勝手に略語を作っちゃう人がいるけど、略すのでもそれなりにルールがあるんよ。労基監じゃ労働基準監督官でもある。2つに解釈できるなら略語としてはうまくない。 小言みたいだけど。 で、法的には全部消化できます。どこまでとかここまでとか無いです。要件を満たせば取得できる。それだけの事。 現実的にはやはり色々と・・・ どこまで強引に行くかで結果も変わってきます。 労基署どころか最高裁まで行く可能性だってありますからね。言いがかりを付けようと思えば重箱の隅をつついていくらでも。 一般論として労基署で訊ねる事はできますが、似たような事を言われるだけですよ。 労基署、署と付くのは逮捕権がある役所だからです。職安には署は付かない。公共職業安定所、音は同じでも意味は全く違う。警察と同じという事です。で、いちいち下々の下の世話なんかしません。オイコラってやるわけだから。 そりゃ、正式に告訴なり何なりすれば、会社へ電話の1本も入れてくれるでしょう。でも、それで会社がどう反応するかはやはり色々。

OKERAUMI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 失礼しました。私の周りでは労基監という言葉が聞き馴染みあったので、てっきり一般的な言葉だと思っていました。 逮捕権ですか? 波風どころの騒ぎではないですね。会議で使っていたICレコーダーでは刑事では証拠にならないようですし、う~ん・・・。 No2の方の仰った別日指定も含めてもう少し考えてみます。 ありがとうございました・

その他の回答 (6)

回答No.7

OKERAUMI様はじめましてohata-jimushoと申します。どうぞよろしくお願いします。 こちらは参考ですが、退職の場合は、そもそも退職することが決まっているのであれば、その時季変更権が難しくその行使をすることができないという裁判例があります。 時季変更権が可能かどうかは、その会社の業務遂行状況や業務計画、代替者が確保できるかどうか等総合的に判断することになります。 が、いずれにしても穏便に解決されたいということですから、話し合うことが一番です。 法律で付与されている有給休暇の買い上げは禁止されていますが、退職日まで出勤し有給休暇分の賃金を保障そてもらうような方法も1つです(やり方によってはさらなるトラブルになる可能性がありますので注意して下さい。)

OKERAUMI
質問者

お礼

ご回答いただき有難うございます。 先のお二人のお礼にも書かせて頂きましたが、我慢できる範囲だったので我慢する事にしました。 あと数日で退社なので、波風を立てるメリットよりデメリットの方が大きいと考えたのです。 相談しながら不甲斐ないと思いますが、社内では上司寄りの考え方をする人が主流だったので心細かったのですが、皆様からご回答頂けた事で心強く、とても支えになりました。 有難うございました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.6

年休取得日を会社が変更できる権利を「時季指定権」と呼びます。漢字が妙ですが、法律用語なんであしからず。 正確な出典はよく知りませんが、下記条文に基づく判例か何かで使われ始めたかと思います。もしくは労基局(当時、厚生省労働基準局)の通達かな? http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s4 39条5 ・・請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。 ただし、あくまで別の日を指定できるだけの事であって、必ず休ませなければなりません。退職後は不可能ですからそれ以前のどこかで申請された全ての休暇を指定せざるを得ません。結果として、退職時は全日消化可能という結論になります。 あくまで法的には・・・ そういう事を言うと、ひどい会社はヤクザを雇って刺させたりしますからね(帝京大学付属安曇高校) 生命保険かけて会社の裏庭に埋めちゃうとか(忘れたけどどっかの建設会社。埋めるのが商売だかんね) 死んじゃったら法的もへったくれもありませんがな。w

OKERAUMI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なかなか怖いですね。 そこまで酷くなくても、圧力をかけられるとかなら結構有りそうですね。そういう話はよく聞きますし。 有給中、2度ほど呼び出しがありましたが、我慢できる範囲だったので我慢する事にしました。 相談を持ち掛けながら不甲斐ないと思いますが、皆様からご回答頂く事ができて大変心強かったです。 有難うございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.5

有給休暇は、在職中に計画的に消化しておくのが良かったです。 普段から有給申請したが慰留されたとかの経緯の記録があれば、やむを得ず退職時にまとめて取得するための根拠になりますし。 > 穏便に済ませたいので労基監は避けたいのですが、実際のところ、有給休暇取得の権利はどこまで保証されるものなのでしょうか? 有給が取得できる/出来ないって案件で争うのは面倒です。 会社が時季変更権を行使するのと別に、この日は有給使わないでくれないか?って「お願い」や慰留を行なう事は問題にならないです。 その結果、労働者が納得して自身の意思で有給取得しなかったのなら、何ら問題になり得ません。 有給取得のためには、 ・有給申請する。 ・休む。 で取得完了です。 以降、有給分の賃金が支払いされないのなら、賃金不払いとして争うのが真っ当です。 > 或は質問しに行くだけなら、労基監に行っても波風立てずに済ませる事ができるでしょうか? 質問や相談は電話なんかでも可能です。 「有給取得できない」って案件で相談しても、労基署からは上記のように有給申請(コピー残したり内容証明で)して休んで下さいって事しか言えないと思いますが。

OKERAUMI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 有給中、上司からは2回ほど呼び出しがありましたが、短時間だったので我慢しました。必ずしも納得できた訳ではないのですが、波風立てると後々厄介ですし、あと数日で退社日なので「これで済めばマシ」と考えました。 相談しながら不甲斐ないとも思いますが、皆様からご回答頂けて感謝します。 有難うございました。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.3

退職前の有給休暇というのは、貴方の都合で全て使ってくださいと 指導されますよ、根拠としては休むのは権利なのですよ、既に辞める とわかっている人間に、権利を奪うことはできませんよ、権利を会社 は買い取ることもできますけど、驚くほど安く不利な金額なのですよ。 会社が忙しいとかいうのは関係ない話ですよ、なぜなら猶予期間あれば 会社は適正な配置の人員について検討する時間あるのですから、 会社の業務忙しいとかは理由になりませんよ。  それに会社は再就職活動とかも遠慮しないで、許可を普通なら与えますよ なぜなら、退職して収入無くなり、生活できなくなったら、以前の会社の 人が何やらテレビにでて有名人になった、なんていわれたら立場なくなりま すよね。 ですから、遅くても一ヶ月前までには、一方的に紙で申請すれば、貴方が 勝てますよ、口でいってはいけませんよ、心配なら有給の申請のコヒ゜- すれば良いのですよ。

OKERAUMI
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も同意見です。波風立てたくないのは、今後の私自身にデメリットが生じるのを恐れるからですが、上司は会社もデメリットが生じ得る可能性がある事は考えていないようです。 当社には有給申請の書式がないので、手作りカレンダーで話していますので、回答No2の方が仰った別日での取得も含めて話し合ってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8019/17138)
回答No.2

> 実際のところ、有給休暇取得の権利はどこまで保証されるものなのでしょうか?  法律上は100%保証されます。実際上は知らん。 > 或は質問しに行くだけなら、労基監に行っても波風立てずに済ませる事ができるでしょうか? 上司がそんな風に言っているのなら,波風立てずにというのは無理なんじゃなかろうか? 有給休暇を申請してダメと言われたら,代わりの日を指定してもらうんでしょうね。会社が指定をしないようなら,申請した日に無理矢理にでも休むしかありません。

OKERAUMI
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 やはり「波風立てずに」は難しいですね。自分でも虫が良い願望だとは思っていたのですが。 正直「消化するのは権利」と理解さえしてくれていれば、返上する事に抵抗はないので、別日指定も含めて交渉してみようと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

  有給を消化するのは当然の権利で、2ヶ月前に退職届けをだしその後全てを有給休暇で出社しない人は沢山います でも、会社は人付き合いです 退社してもどんな関係が有るかわかりません そんな事も勘案し自分で決めればよいと思います 何も全ての日を休む/全て出勤するの二者択一ではなく何日か有給で休むのも選択肢にいれればよいでしょう 私も途中退社しましたが、終わらせたい仕事があったので有給休暇を34日捨てました  

OKERAUMI
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 おっしゃる通りですね。今後の事もあるのは確かですし、有給休暇日数10日なので1~2日くらいならとは思っています。世話になった同僚もいますから「助けになるなら助けたい」との想いもありますし。 ただ「返上するのは当たり前」との考えを示されたのと、先に退社した先輩が悪い噂を言い広められているを目の当たりに聞いているので「私は大丈夫なのか」との心配が強いのです。 その上司は会社の跡取りなので、「会社の為」との思いが強いのだろうなとは思うのですが・・・。 もう少し考えてみたいと思います。ありがとうございませいた。

関連するQ&A

  • 退職勧奨による有給休暇の消化

    退職勧奨により退職する事になりましたが、質問があります。 9/29に希望退職者の募集が出たのですが、既に残っている有給休暇(37日)を消化する事ができません。この場合買取や退職日の延長はできないのでしょうか?またそのような法律はないのでしょうか? 希望退職の届け及び有給休暇届けの提出を指示されていますがまだ提出していません。

  • 退職時の有給休暇取得

    有給休暇の雇用主の時期変更権は労働と同時に有給休暇を申請した場合には行使ないとききました。近々未消化の有給休暇をカウントし、 その終了日付けで退職届を提出しようと思っています。今勤めている会社の就労規定に有給休暇の申請は30日前までにとの記載があります。ちなみに有給休暇の申請は30日前というのは、実際にはあまり守られていないのが現状です。このような場合でも、やはり有給休暇の申請は30日前という規定に拘束されますか? 会社で上司からいじめにあっており、私としてはもうあまり出勤したくないんです。 でも有給はきっちり消化したいと思っています。

  • 退職と有給休暇について

    夫が転職のため、今の会社を退職することになりました。 6月後半に『有給休暇(21日分)を消化して7月31日付けで退職したい』と上司に伝えたところ、引き継ぎ等の関係で7月9日までいて欲しいとの返答でした。ですので、9日に退職手続きをしに会社に行くと、『今日社長に報告したら話が急すぎて取引先から違約金を請求された。だから有給休暇は与えられない。と言われたので有給休暇は使えない』と上司から言われたそうです。また、月曜からどうすればいいのか聞いたところ、『今日(9日)で辞めてください。ただ、社会保険の関係で31日までは籍を置いておきます。』と言われたそうです。 とても納得がいかないので本日、労基署に相談に行ったところ、会社側が有給休暇を許可しないことはできないが、次の給料日に実際に1ヶ月分の賃金が発生しない事実を確認できないと動けないと言われてしまいました。 そこで、労基署で言われたこと(会社側が有給休暇を与えないというのは違法だということ)を会社に言いに行き、それでも考えは変わらないのかと聞くと『それでも与えられません』と言われてしまいました。 私が納得いかないことは (1)会社に言われた通り9日まで働いたのに、急すぎるからと言う理由で有給休暇が許可されないこと (2)何週間か前に上司に退職したい旨を伝えたのに社長への報告は9日だったということ (3)9日で辞めろと言っているのに結局31日まで籍を置くといっていること ぜひみなさんのご意見をお聞かせください。 また、次の給料日を待つ前に解決できる(会社に非を認めさせる)方法があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 退職願提出後の有給休暇取得について

    今は働いている会社の社内規定に 「退職願提出後は有給休暇かの取得をしてはならない」とあります。 有給がまともに取れているはずも無く、辞める前に残った有給を有給消化する事に腹を立てた経営者が規定を変えました。 これにより有給消化は全くできなくなりました。 これって違法じゃないんですか?

  • 退職時における有給休暇の取得について

    先月末(28日)に退職希望の意思を表明し、上司の指示で「考え直し、年明け2週目10日に再度言って欲しい」と言われ、再度意思を表明しました。 17日に退職届を正式に提出、今月末日付けで退職する事となりました。 退職前に残った、有給7.5日を消化しようとしたところ、下記のような事を言われました。 「10月からの1年間に14日という形で与えていて、当社としては与えた日数を12ヶ月で割った範囲内で使用して欲しい(それが常識)」 教えてgooを拝見していると、「取得した有給休暇は本人の意思で消化する事が法律上可能である(労働基準法第39条第4項)」とあります。強行的な姿勢で休んでも法律上支障はないでしょうか? ・勤続3年10ヶ月で辞める形となります。 ・本年度有給取得日数は14日です。(繰越もあり10月25日時点で17.5日ありました) ・今月(1月)に有給充当日で1日と、私事による有給を1日使用しています。 ・現在私が休む事で「事業の正常な運営を妨げる場合」には該当しません。 ・私の希望では「20日の午後より31日までの勤務日(平日)7.5日間を有給取得し休みたい」と思っていますが、社則で「私傷病により7日以上にわたり欠勤する場合は、医師の診断書を添付すること。」とあり。連続7日以上休暇を取ってはいけないと言われました。 ・普段、有給は取得し易い環境です。(特に忙しくなければ文句も言われません。) 労働基準法にも少々眼を通したのですが、難しくて良く解りませんでした。 ご助力ください。 参考条文 労働基準法第39条第4項 使用者は、前3項の規定による有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければならない。ただし、請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合においては、他の時季にこれを与えることができる。

  • 退職後の有給休暇消化について

    いつもお世話になっています。 約一年、パートで勤務したスーパーを6月15日で退職しました。 今月末までの他の方のローテーション表を見せていただくと、私の名前の欄は「有」の文字が10個。(元々の公休日には「公」の文字が) 上記のように、有給休暇が10日残っていたようですが、特に説明もなく退職日15日を迎えました。 上司には、15日に退職願(簡単な書類一枚)を書かされ(書類の細かい説明も無い)「明日から有給休暇消化になるから」と言われました。 以前、別のスーパーで正社員で勤めていた会社を退職する際、やはり有給休暇を消化したのですが、退職日をずらすように言われました。(有給休暇を消化後、退職にするため) よく検索等してみる回答は、「退職前に有給休暇を消化」が大半なのと今回のような事は、自身初めてで「これって普通なのかな?」と思い、質問させていただきました。 ・書類に退職日15日と書いたのにもかかわらず、有給休暇消化はできるのか(違法性等あるのか) ・有給休暇を消化したあと、給与(10日分)はでるのか ご返答、よろしくお願いいたします。

  • 有給休暇取得できるのか??

    私の会社は、毎月20日が締め日なんですが 近々、10月20日付で辞めれるよう退職願を出す予定です。 でも10月は、有給休暇が新たに発生する月になるんです。 なので、今残ってる有給休暇と新たに発生する有給休暇を使って、10月に消化したいと考えているんですが、退職願いを提出したからといって、10月に発生する有給休暇が取得できないとかありえるのでしょうか?? 教えて下さい。

  • 退職日の指定について(有給傷病休暇の消化)

    よろしくお願いします。 うつ病のため、退職する予定でいますが、できれば賞与支給日後を退職日としたいと考えています。 体調が悪いため、長くは出社できず、最終出社日は2週間後くらいを考えていますが、その日から有給休暇の残日数のみでは、賞与支給日までは在籍できなくなります。 会社には有給休暇以外に、風邪をひいたとき等の為の有給の傷病休暇があり、その残日数を消化することができれば、賞与支給日までは在籍することができます。 他の質問で、有給休暇の消化についてはできることは分かったのですが、有給の傷病休暇の消化も権利として認められるのでしょうか。 (もちろん、うつ病の診断書を提出することは可能です。) 今のところ、最終出社日+有給休暇残日数+有給傷病休暇残日数で退職日を設定した退職届を提出しようと思っていますが、これが会社側に却下されるのではないかと不安です。 皆様、是非ご指導をよろしくお願いいたします。

  • 退職前の有給休暇

    上司に有給休暇を提示した所二週連続土曜を休もうとしたら休むならクビ覚悟でいけと言われイラッときたのでわかりましたといって休みました 退職届も8月7日に出しており、退職日日にちはこちらで決めるようなことを言われ9月いっぱいまで仕事をしてくれといわれました。 有給休暇が20日ほどあるのでそれを使って9月辺りから就活の為全て消化しようと思うのですが、もし会社から連続で休まれると困るとかダメだといわれた場合拒否することはできますでしょうか? それと退職前の時期変更権は使えないのは本当なのでしょうか? もし有給を使うということで退職日を早められた場合は訴えることは可能なのでしょぅか?

  • 退職時の有給休暇

    退職予定日(金曜日)を含む平日5日間を休暇にあてています。これは、会社に退職願を提出する前から設定していたものです。 有給を消化する事は間違った行為ではないと思いますが、周りに対してちょっと気が引けると言うか…。 新人なので引き継ぐ事も特にないので問題ないとは思うのですが、上司には一応「この週は休暇を取得します」と、改めて言った方がいいですよね? 更に実質、退職予定日の前週で辞める事になります。その際、周りへは「今日までお世話になりました」と言うだけでいいですよね?

専門家に質問してみよう