• 締切済み

ビーノ吹けない

家にある2ストビーノが吹けません キャブにはガソリンはいっているしマフラーも詰まっている感じではなさそうです 他にどこが悪いと考えられますか? わかりやすいサイトがあるなどもお願いします 知識のあるかたお願いします^o^

みんなの回答

  • h90025
  • ベストアンサー率36% (735/2008)
回答No.3

ウエイトローラーが磨耗しすぎると変速しなくなり、プーリーが高速側での固定となる場合があります。 その場合は、メインスタンドをしての空吹かしだと吹けますが、実走行では全然吹けません。 どうでしょうかね?

BIKEkengo
質問者

お礼

回答ありがとうございます 走るまでもいかない感じです とゆうより変でたまに調子良くエンジンもかかり普通に吹くこともあるのですが調子が悪いときはアクセルを開けたらすぐにヴォォぉと言って止まりそうになったり止まったりします このような感じです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.2

変に改造はしていないと思いますが燃調が濃すぎるのでは?。エアクリーナーは見てみましたか。又はオート・バイスターターが壊れてるとか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

ビーノはベルトが必ずへたれるそうです。 バイク屋さんに持って行ったらそう言われました。 ビーノの中古を多く扱っているお店に持って行くと良いアドバイスがもらえると思います♪

BIKEkengo
質問者

お礼

吹けない理由とゆうのは駆動系は関係あるんですか? あまり店に持って行ったりするなら家でなおしたいです^_^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • YAMAHA ビーノ VINO 5AU エンジン

    プラグ交換、バッテリ交換、キャブとエアクリの清掃を行いました。 つい最近まではキックでやっとこさかかってました。 が、セルは回っているのにやっぱりかからないです。 キックを降ろすとキャブのドレン穴からガソリンがポタポタ落ちてきたので そこは大丈夫だと思います。 プラグの点火確認できました。 その後試しにセル回したら一瞬かかりそうになったけどダメでした、以降はうんともすんとも プラグは茶色く濡れていました。 キックを踏みすぎて圧縮がダメになるとかあるんですか? 色々原因があると思いますが、他にどこがダメなのか今一わかりません。 問題がありそうな所をあげて下さい。分解中なので確かめれそうだったら確かめたいと 思っております。 詳しい方おられましたら宜しくお願いします。

  • ホンダCB400スーパーFOURのキャブが詰まって直りません!

    半年くらいほったらしにしていたバイクを復旧中なんですがキャブのつまりが何度 清掃しても詰まりが取れません。  エンジンの回転が上がらず、マフラーがパンパン鳴って吹けきれません、 でもアイドリングは安定しています。 それでもうキャブのO/Hするのは嫌になってしまったんで燃料タンクにキャブクリーナーを入れてガソリンと混合させてしばらく乗ってみようと思っています。  そこで質問なんですけど、こんな方法で上手く直ったとか、それなら良い方法が有るよ。など有れば教えて下さい。    よろしくお願いします♪

  • ヤマハFZ400のエンジンがかからないんです.

    初期型と思われる昭和60年式のFZを直したいのですが、おそらくキャブレター周辺の不具合によりエンジンがかかりません. セルは回ります.セルを回すとマフラーからちょっと煙(ガス)が出ます. その他に、キャブから地面の方に出ているホースからガソリンが漏れます. キャブの内部(上部)はキレイでした. キャブの途中かそれまでが詰まっているのかもしれませんが、解明できなくって困っています.やはりキャブを外すべきなのでしょうか? どなたか詳しい方に助けていただきたいです.よろしくお願いします.

  • セピアZZエンジンかからなくて困ってます。

    先日も同件で質問してます。プラグ火花有り、ガソリン新品、キャブO/H、キャブフロート部ガス来ている、直キャブ状態、プラグ新品、他…。でキック始動してますがかかる気配が一向にありません。時々マフラーからプシュッと アフターファイヤーじみた音がします。キックは一応負荷ありますがなんか軽いような気もしなくありません。こんなもんだといえばどうかというよう感じです。ちなみにバッテリー死んでます。というよりこのバイクどこにバッテリーあるんですか?(汗)どなたか教えてください…。CA1HCという型式です。よろしくお願いします。

  • アドレスV100 ガソリン

    アドレスV100、CE11Aに乗っているものです。 最近中古で13000キロのものを購入したのですが、ガソリンの減りが かなり早いのですが、なぜでしょうか? 友人も同じCE11Aの物に乗っていて、一緒にガソリンを入れ、同じ距離を走っても、 友人のは1~2メモリ減るくらい。私のは残り1メモリ位になってしまいます。 調べてみたのですが、キャブやエンジン周りなどに漏れてる様子は無いのですが、 マフラーから何か漏れてるような跡があります。それで友人が後ろを走っている時に言われたのですが、 「マフラーから何か垂れてるよ」と言われました。 やはりこれがガソリンなのでしょうか?それとも他に何か原因があるのでしょうか? わかる方教えてください。

  • ヤマハのジョグ 水害・水没後のメンテナンス

    ヤマハのジョグに乗っています。 先日の台風時に水没してしまいました;; 完全水没だったのですが、なんとかメンテしてあと少し(?)の状態まで持っていったのですが、壁に当たってしまいましたのでアドバイス頂けたらと思います。尚、多少の知識はありますが整備書などは持っておりません。 現在。。。 エンジン部・マフラー部の水抜きを行いました。キックでエンジンは回る状態です。 プラグは火花ばっちりです。 キャブは外し方が分からなかったので、特にバラしてはいません。 ガソリンタンクからキャブに通じるホース(3本はすべて清掃済み)です。 1.この状態で、キックで始動を試みたのですがまわりませんでした。 2.試しにガソリンタンクからキャブに向かうホースの途中の分岐の片方(細い方・下側)のホースに直接ガソリンを入れてみたら、エンジンがかかりました。しかし、長持ちしません。 どうやら、ガソリンタンクからうまくガソリンが届いていない様子なのですが、この状況を打開できる案はありますでしょうか? 予想としてはキャブに続くホースの片方はガソリン、もう片方はエアーポンプ(?)だと思うのですが、うまく作動したい内容に思えます。。。

  • スクーター修理について

    つい先日まで動いていたスクーターのエンジンがかからなくなりました sym製のxpro100というバイクです 素人ですがとりあえず 火花、混合気、圧縮、排気確認ということで 現時点の知識でできることをしました バッテリーは充電済みでプラグも交換 セルも元気よくまわり火花も飛んでいます キャブレターはオーバーホール済みで 燃料ポンプも正常に動きキャブまでガソリン来ていました セルを回しながらアクセル全開で キャブが少し濡れていたのでガソリンも来ていると思います 圧縮は適正値が1400kpa辺りのところ 1700kpaでした 排気はマフラーからポッポと出ているので つまりなどは無さそうです マフラーを外してもかかりませんでした エアクリーナーも綺麗で 取り外してみてもだめでした インマニも新品です あとはプラグを取り付けると火花を飛ばしてない可能性を考えてスパークプラグチェッカーでしょうか 正常に動いてた時と火花は変わらない感じですが、、、 キャブを見直すべきでしょうか 圧縮が高いのも気になりますが できることがあれば教えていただきたいです よろしくお願い致します

  • 4サイクルの原付のキャブ

    不動車のジョルノクレアをもらいました。 セルを回してもエンジンがかかりません。 4サイクルの場合、セルを回し続けた場合、プラグはガソリンで濡れますか? 状態 (1)ガソリンは新品に入替えました (2)キャブのO/Hをしました (3)キャブまではガソリンが来てます (4)プラグの火は飛んでました 2サイクル車の場合セルを回し続けてエンジンが掛からなければ プラグがベトベトになるのですが、今回は濡れてません。 そういうものなのでしょうか? また、他にどこをチェックすればいいのでしょうか? どうか、よろしくお願いします。

  • キャブのオーバーホールの後についてなのですが

    この前、エネオスのガソリンを入れて100キロ程走ったらエンジンが突然かからなくなったのでタンクを外してエアクリーナをとりだしてみると何故かガソリンでびしょ濡れになっていました急いでエアクリとプラグ(当然かぶっていました)を交換しましたが、かからなくなってしまいましたキャブを外してみましたが異常はなく、またそのまま組み付けました、そしたらエンジンはかかったのですがマフラーからパンパンいうのです、それとマフラーから水みたいなのでがしたたり落ちてきます、どうしたらいいのでしょうか?ご経験あるかたご指導くださいよろしくお願いします。 それとガソリンタンク内の負圧が落ちたら後輪タイヤを回したらいいのでしょうか?

  • バンバン50 キャブにガソリンが来ない

    バンバン50のベース車を購入致しました。キャブをオーバーホールしましたが、キャブにガソリンが来ていない事に気が付きました。ガソリンホースは詰まっていません。ガソリンはタンクに入っています。コックも見当たりません。キャブが入っているクランクケースに黒いホース1本と透明のホース2本が来ています。黒はガソリンで透明の内1本はオイル、もう1本は解りません。それが原因なのか?。それとも他に原因があるのか?。誰か教えて下さい。圧縮もいい感じで、火はプラグから勢い良く飛んでいますので、ガソリンさえキャブに来れば掛かると思います。

パソコンが起動しない
このQ&Aのポイント
  • 自作PCの起動トラブルについて
  • 新たなマザーボードを取り付けた際に起動しない状態に
  • 電源の問題が原因かどうか判断できない
回答を見る