• 締切済み

ペルー人

noname#243276の回答

noname#243276
noname#243276
回答No.1

 ペルーでは、同性婚がOKなのですか?

noname#192268
質問者

補足

俺は男どす。

関連するQ&A

  • ペルー在住、日系人です

    私の祖父は日本からペルーに移民した、日本人です。 ペルーで私の祖母に当たるペルー人女性と結婚し、私は日系三世になります。 祖父は私の父が生まれて間もなく他界してしまったため、私はもちろん、父も祖父に関する記憶がありません。 祖母もすでに他界しており、祖父をたどる術がありません。 祖父はペルーではスペイン語の名前を使っていたため、公的書類にはすべてスペイン語名で表記されていますが、苗字は日本名です。 今、私がわかるのは、祖父の両親の名前、職業、生年月日、おそらくペルーに移民してきたであろうと思われる年、祖母と結婚した日付のみです。 祖父をたどるために役所から発行してもらった書類には日本姓とスペイン名、国籍には「日本」と書かれているのですが、現在日本大使館にその書類を提出しても、その書類だけでは私が日系であることを証明できず、祖父の戸籍が必要だと言われました。 しかし、前記したように、祖父の日本名も出身地もわからない状況で、戸籍謄本(抄本)をとることは可能でしょうか? どのように、またはどこで情報を得ることが可能か、わかることがあれば教えてください。 私は現在、ペルーのリマに住んでいます。 よろしくお願いします。

  • ペルー人との離婚について

     私は日本在住の日本人女性です。ペルー人男性と結婚しておりましたが、2000年に日本では協議離婚をしました。離婚時に夫が、ペルーでの離婚手続きは責任をもって行うと約束してくれたのですが、夫の家族に問い合わせたところ、ペルーでの離婚手続きは今だ完了しておりませんでした。    在日本ペルー領事館に問い合わせたところ、ペルーでは協議離婚しか認められないとのことで、ペルーで私の代理人をたて裁判離婚をする必要があるとのことでした。代理人となり裁判を進めてくれるペルー人弁護士(日本語のわかる)を探さなければならないのですが、どのようにすれば信頼できるペルー人弁護士を見つけられるかわかりません。また、裁判も長期に渡るとのことで、どのように今後展開していくのか不安でもあります。もし、ペルー人との離婚経験のある方や、法律にお詳しい方から、何かアドバイスをいただければ幸いです。    また、代理人となる弁護士に、その旨をしるした委任状を作成してもらい、その上で在日本ペルー領事館を訪れなければ成らないのですが、スペイン語の通訳をつけてくるようにと言われました。私もある程度のスペイン語は理解できるのですが、法律用語などは理解できないので困っています。東京の法で、スペイン語の通訳をしてくださる方をどのように探せばよいのかアドバイスいただけますか? よろしくおねがいします。

  • 日系3世ペルー出身の男性について

    先日、日系3世ペルー出身の男性と知り合いました。好青年で優しくレディーファーストで素敵な人でしたが、急にラインをブロックされました。 全く意味が分からず、電話しても着信拒否されます。(日系3世でペルー出身だからどうかというわけではないのですが、日本人でも他の国でももうこの人と話したくなければ、ブロックするとは思いますが) この件で日系ブラジル人に相談したところ、「私ともう連絡取りたくないというのと、ペルー人は心を開かないからね。ブラジル人も嘘つきだけど、ペルー人はひどすぎる、みんな嘘つきだ」と(私を慰めくれている)言われました。 日系のペルーの方をご存じの方、彼らはどんな性格の人が多いですか?女性に対していい加減なところはありますか?私は日系の人はペルーで育っても素朴な日本人気質があるのかと思っていました。日本人と変わらない。 人によるとはおもいますが、今落ち込んでいるので、何でもご意見いただけるとうれしいです。

  • ペルー人との結婚。

    先日彼女のペルーに向こうの結婚方式で結婚しようかとおもい行ってきましたが書類にペルー領事館の認印がいるのをしらなかったせいで成立できませんでした。 よって彼女の必要書類をこっちに送ってもらい結婚を成立させようとおもいます。 結婚成立したら私の戸籍に彼女の名前が入りますから、その戸籍を入管に持っていって申請して、その書類を彼女に送って、彼女が日本大使館に「日本人配偶者ビザ」申請するとゆう形が安くて一番早いと思いました。 必要書類は何が要りますか? 必要書類は一応聞いて見たのですが 「独身証明書・出生証明書・独身宣誓書・健康診断書」と聞いたのですがほかには何か必要ですか? 健康診断の内容は何が必要ですか? 「独身宣誓書」以外は彼女に通じたのですが独身宣誓書は通じなかったのでスペイン語ではなんて言いますか?どこでどのようにしたら取得できますか? 後、その書類等には日本大使館とかの認印はいりますか?? また色々と聞きたいことがあると思いますがすみませんがお願いします。

  • ペルーという国はどういう国でしょう?

     お願いします。  2ヶ月ほど前、地元の商店街をふたりの少女が歩いていました。明らかに日本人ではなく、上の子が中学生ぐらい、下の子が小学校高学年ぐらいのようでした。話しているのはきれいな日本語でしたが、外見は日本人ではないと明らかでした。  ふたりともとても可愛い少女だったのですが、着ている服もヒラヒラのいっぱいついた鮮やかな色の可愛い服だったのでとても目立っていました。しかし、ふたりとも裸足というところがまたアンバランスでより一層目を引きました。  商店街のイベントスペースに入っていったので私も入ってみると、ペルー人の男性(どうやら、この人が少女たちのお父さんのようでした)が主催する形で、この近所に住んでいる「スペイン語圏の外国」出身の人たちが会を作っているようで、小さいスペースなのでその日はスペイン人のおばさんとそのペルー人の同国人がお国の料理を売っていました。スペインの料理もとてもおいしかったのですがペルー風のローストチキンが私の味覚にどストライクでした。それと併せて買ったペルービールもチキンによく合っていて、次の日もまた買いに行ってしまいました。  少女たちの格好は「マリネラ」というペルーの伝統舞踊の装束なのだそうで、本来は男女ペアで踊るもので女性は裸足なのが慣例だそうです。  そんなわけでいきなり私の中でペルーが熱くなってしまいまして、間に1回同じ商店街の中で同じようなイベントがあったあと、ちゃんとしたホールを借りてのイベントがあるということで出かけてみました。  メインはペルー本国で開かれるマリネラの競技会の日本地区予選ということだったのですが、フラメンコ、マリアッチ、サンバなどスペイン語圏の音楽とダンスも披露され、それぞれの料理も楽しむことができました。  しかし、やっぱりマリネラの大会は圧巻でした。男女が出会って、恋のさや当てを繰り返しながら最終的には恋人になるというストーリーを数分の音楽に凝縮して踊るのですが、ハンカチを使ってお互いにメッセージを送りあいながら(これもマリネラの決まりだそうです)上半身は優雅に踊りつつ、足はとんでもなく複雑で早いステップを踏んでいました。そういうダンスを、小学校に上がるか上がらないかの年齢の子供たちですら踊るのです。  ストーリーがそういうストーリーですからダンスの途中抱き合って顔をとても近づけるシーンが何度もあるのですが下品でもいやらしくもなくきれいでドラマティックでした。  間の余興部分には日本語を話せる人による演し物の説明がありましたが、競技会は一切通訳なくスペイン語で進行されました。単語単語から「あ、次は少年の部かな」「次はもっと年下の子だな」ぐらいはわかりましたがその他はサッパリ。ですが見ていて全然飽きませんでした。  何より出場者がみんな美女・イケメン・美女・イケメン・美女・イケメン・・・びっくりしました。  主催の男性(ある程度日本語が通じます)とはもうすっかり顔なじみになってしまい、競技会でもいちばん見やすい席を用意しておいてくれました。ついでに言うとスペイン料理を売っているおばさんとももうお互いに「また会ったね」という感じです。  こんな感じでいきなりペルーが身近になってしまったのですが、南米の国だなぐらいのことは知っていてもそれ以上のことはあまり知りません。政治、経済、文化、国民性等々、いろいろご存じの方、教えて下さい。

  • ペルーに居る義母との会話(スペイン語)

    私の夫はペルー人です。二人の会話は私はスペイン語が全くわからないので日本語での会話になります。訳があり、ペルーに居る夫の母と会話をしたい(電話かメールで)のですが、インターネットからの通訳・翻訳サイトを利用して一度夫にスペイン語で手紙を書いたところ、順番がバラバラで意味がよく解らないそうです。  最良の通訳・翻訳サイトか、電話での三者会話など(タダもしくは格安でできるところ)の情報を教えてください。

  • ラテンアメリカ文学(スペイン語)

    ボランティアをしている図書館では、日系人の利用者が多いので、ポルトガル語やスペイン語の図書を購入して置いています。ポルトガル語はかなり充実しているのですが、まだスペイン語の図書があまり揃っていません。特にペルーやメキシコ出身の人が多いので、スペイン語系のラテンアメリカ文学をいれたいと思っています。 そこで質問ですが、 ・ラテンアメリカ文学と言えば、「ガルシア・マルケス」などは有名ですが、他にどんなラテンアメリカ文学者がいるでしょうか? ・また、最近ペルーやメキシコで流行っている文学作品はどのようなものがあるでしょうか。 詳しい方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください!

  • ペルーやチリから貿易(輸出)をしたい(個人)

    ペルーやチリからごくありきたりな石などを日本に輸入使用と考えています。 商売で使うような建材や墓石などの石ではなく、その辺に転がっている石を 輸入したいと考えています。 しかし、ペルーやチリに知り合いが居るわけでもないのでなかなか考えても 考えついません。又、スペイン語や英語の読み書きができるわけでもありません。 このような状況で石を輸入(船便)で輸入するとは可能でしょうか? 料もそれほどではないので、又、金額もあまり高いと困るので混載が妥当と感じております。 なにかアドバスやお知恵をお借りできればと思います。 宜しくお願いします。

  • 国内在住の日系ブラジル人・ペルー人は何割くらいの方が日本語を話せますか?

     御存知の方、御教授頂きたいのですが・・・    現在国内にお住まいの日系ブラジル人・ペルー人の内、およそ何割くらいの方が日本語を話せるのでしょうか?  話せると言っても程度が色々あるとは思いますが・・・ご存知の情報でいいです。  出来れば出典リンク先も貼って頂けると嬉しいです。

  • アフラックは末期がんでも加入出来ますか?

    アフラックは末期がんでも加入出来ますか? 余命6ヶ月と宣告された日系ブラジル人の義父の事で義父の家族みんなも日系ブラジル人で全然日本語が話せない 読めない 書けない 理解出来ない人達で困っています。 がんの話になると私は初めてこのテーマに触れるし家族にその病気かかったことないので全くの無知です。 ネットで調べたところがんにかかっていても入れるがん保険あるものの末期がんは書いてないので、加入は出来るのか出来ないのか詳しくそこは書いてありません。 私も日系人なんですけどペルーの日系人で日本語は大丈夫なんですが保険の事になると難しい漢字や日本語が出てきて辞書でなんとか理解しようとしています。 もし末期がんでも加入できる保険があれば是非教えて頂きたいです。お願いしますm(_ _)m