• ベストアンサー

先生は難関大学の試験が解けるようになりますか

ずっと漠然と疑問に思っていたので質問させて頂きます。 例えば偏差値50の大学を卒業して高校の教員になった人がキャリアを重ねることによって 担当科目の東大の問題が合格レベルまで解けるようになりますか? お聞きしたい点は、学力は、例えば短距離走のように練習を重ねても超えられない壁があるのか それとも年数を重ねることによって入試レベルであれば限界はないのかといって点です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.2

 No.1さんのおっしゃる通りだと思いますが、少し付け加えさせてください。  大学入試問題とか、いろいろな試験の問題は、どんなに難しくとも、解けるようにできています。答えがある事が分っている問題を解く能力は、訓練すれば相当伸びます。予備校の存在価値もその辺にあるのかと思います。まして、教師になる人は、自分の得意な教科の教師になるのでしょうから。  学力と言っても、出来上がっている問題を解く能力と、答えがあるかどうかわからない問題を解く能力はかなり違うと思います。こういう問題解決能力は、人により大きな差があるように思われます。  自分の専門にしている教科であれば、入試レベルの問題は、解けるようになるでしょう。

POKOPONko
質問者

お礼

ありがとうございました。とてもよく分かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.5

担当科目の東大の問題が合格レベルまで解けるようになりますか? ↓ たぶん大丈夫。 だって、東大の2次試験の合格ラインは 240点/440点程度。 年によっては50%程度で合格できる。 試験範囲が決まっているのだからそんなに難しい試験ではない。 18なり19までに、多数の科目で満遍なく点を取れよ、その後は試験範囲のない研究をやるからな。 というのが、東大の試験ではないかと思う。

POKOPONko
質問者

お礼

ありがとうございました。とてもよく分かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ALFa8C
  • ベストアンサー率26% (315/1187)
回答No.4

ムリ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.3

偏差値50の大学に入る人が得意科目の偏差値が50とは限らない。 そして入学後4年間専門の勉強をやるんだよ。 教員になるんだったら普通は得意科目の教員になるんじゃないの? 東大の入試問題ができるなんて当たり前じゃないの? 教える科目だけでしょう。 たいしたことないと思うよ。 自分は、ごく地方の国立出身だけど、数学と物理と化学くらいは 高校時代でも東大の入試問題でもかなり解けていたけど。 つまり東大の入試といったって、たかが大学受験の問題なんで、 解けて当然と思います。 超えられない壁とか言うほどのことじゃないと思うけど。 何か勘違いしているんじゃないの?

POKOPONko
質問者

お礼

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

その人の努力次第です。 私は英語と倫理に関しては神様級の偏差値を所持していますが、 日本史は偏差値25とゴキブリにも劣る偏差値です。 従って東大には行けず、いわゆる中堅ですが、人間好きなことには強くなります。 だから反復練習と教える立場、長い経験によって解けるようにはなります。 もちろんその人の努力次第ですけどね。 ちなみに肉体は物理的に限界がありますが、 思考は無限です。

POKOPONko
質問者

お礼

ありがとうございました。とてもよく分かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 難関大学への進学について

    唐突ですが、今年から偏差値40ほどの高校に入ります。 高校卒業後の進路は大学に進学しようと決めました そこで、その大学についてなのですが『東大』に入りたいと思っています 「東大」と聞いただけで無理だろと思ってしまうでしょうが どうせ進学するなら妥協はせずレベルの高いところに行きたいです 理由は、もっと自分を高めたいし、良い大学へ進学すれば親も喜ぶと思います 親にも相談しましたが後者の理由は話せませんでしたw 知り合いにも相談したら、高校の学力の問題じゃなくてお前次第と言われました。 勿論やる気はあるのですが 僕の高校は偏差値40程の高校ですし、そこまで学力も高い高校ではないので教えてもらうにも東大レベルまでの勉強は教えてもらえないでしょう・・・。 なので塾に通おうと考えています。 勿論独学も。。。 ただZ会や代ゼミ、東大専門塾が周りにありません。 進研ゼミなどの通信教育は僕には合わないと思いますし。。 あと3年間の時間があります 高校で教わる勉強+α このαをどうすればいいでしょうか 3年後この難関大学に合格するためにどうすればいいか、どういう教材がオススメか・・どういう勉強法がいいか。何でもいいのでアドバイスをください。 英語が得意で理科I類に行けたらいいなぁと思っています 理科III類はやっぱり難しいんですよねぇ 他に何か質問があればお願いします ちなみに親は浪人は許してくれないようですw 

  • 馬鹿が難関大学に!?

    こんにちは。いつもお世話になっております。 私はよく本屋の参考書売り場にいくのですが、どこの本屋でも“逆転合格術”や“一年で東大”などの本をみかけます。こないだ手にとり読んで見たのですが‥‥。 高校の先生も“現役時代、低レベル高校の全く駄目だった奴が1浪して私立の○○大学(偏差値60くらい)に受かったんだよな~。”とか言ってるのも聞いたのですが、やはり信じられません。 私は普通レベルの高校に通っていたのですが、私の知人に、中高付属のかなりの進学校に通ってた人でも“受からない”といってる人もいました。 そんな現状のなかで本当にありえるのですかね?

  • 低偏差値の大学の教員はレベルが低い?

    僕の大学はMARCHレベルなので世間的には偏差値は低くもないし、高くもないぐらいです。 講義で教員が、「研究者にもレベルがあって、当然京大や東大の研究者は優れた論文を書く。君たちみたいに頭の悪い学生を抱える教員は当然質の悪い論文を書いている。俺はこの大学のほかの教員とは違うけどな。俺は今でもこんな大学を抜けて東大の教授になることを考えている。まあ給料は良いから楽な生活してるけど。」 とか言っていました。本当のことかもしれないけど、講義で学生の前で言うことではないと思いました。偏差値と教員のレベルは比例するのですか?

  • 大学受験の英語一科目入試について

    関西学院大学国際学部の英語一科目だけの入試を受けようと思っています 英語一科目の入試は2013年の合格者27人、合格者最低点400点中302点となっていますが、一年間英語だけをひたすら勉強すれば受かる見込みはあるのでしょうか 今現在の英語の実力は、偏差値はわかりませんが、英検二級の問題をなんなく解ける程度です

  • 昔の東大一次試験について

    共通一次施行前の東大入試一次試験について科目、時間、配点、合格ラインなど教えてください。

  • いわゆる「試験の手応え」について

    誰しも、試験後に「手応えが無かった」「手応えあり」等と言い一喜一憂しますよね。 そして、試験結果が発表されたら、実際にその通りである事が多いですが・・・ 東大・京大・旧帝大入試のような難関入試においても「手応え」の有無は分かるものなんですか? 勉強をして、これらの入試で合格点が取れるレベルに達すれば、手応えの快感は味わえるのでしょうか? あまりにハイレベルな試験なので、想像がつきません。 質問の意図が分かりづらいかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 大学に行くには何科目の試験を受けなきゃいけないの?

    だれか大学に行くには何科目の試験を受けなきゃいけないのか知っている人はいませんか? ちなみに6大の英文科か政治経済を狙っています(本望は東大) ちなみに英語はもう中学3年生の段階で東大英文科の過去問を30点満点中28点を取りました。 僕の場合、英語、国語、理科の成績はいいのですが、数学、歴史がダメです。特に数学がまるでダメです・・・・ 入試のとき一体いくつテストをうけなきゃいけないんですか? 誰か知ってる人お願いいたします。

  • 数学にするべきか世界史にするべきか・・・

    私立大学の入試科目の選択に迷っている文系高2です。 どちらも勉強すればいいのかもしれませんがそんな余裕はないです。(学力的に) もちろん選択しなかった科目も定期テストではしっかり点を取れるように勉強はします。 大学は上智を考えているのですが、正直数学も世界史も得意ではありません。 受験まで残り1年ということで伸びには限界がありそうなのですが、数学だと特にこのことが言えそうです。 しかし世界史よりも数学の方が問題を解けたときの達成感がありますし、楽しいとも思えます。 数学はとにかく苦手なので基礎もできていませんが。。 このことを踏まえたらどちらにするべきでしょうか? 数学に心は傾いてはいますが、あと一年で合格レベルまで達することができるのか疑問です。 アドバイスお願いします。 ちなみに数学は進研模試で偏差値50くらいです。

  • 大学受験

    高3です。今年受験です。 4年制大学に行くとしたら国公立を 目指したほうがいいのでしょうか? 偏差値50弱の高校なのでそんなに 勉強ができるわけではないです。 また、文系なので入試科目に数学や 理科がないところのつもりです。 国立は無理でも公立なら結構 3~4科目入試があります。 経済的には私立でも大丈夫ですが やはり公立のほうが少しでも親的には ありがたいのかな?と思ったり。。 公私どちらにしても東大や早稲田などの 高いレベルではないし、 絶対にここに行きたい!という大学も 今のところありません。 文系なので、研究面もあまり関係ない と思っています。公立だと学費以外で どんなメリットがありますか?

  • 大学受験

    高3の受験真っ只中の者ですが、すごく悩んでいます。 私の偏差値は50くらいで、東洋大学やそのちょっと下の大学を受けました。 東洋大学はA方式の経済学部(英語4割程度 国語6~7割 世界史6~7割)、C方式(英語6割、国語5~6割、世界史7~8割)を受けたのですがこんな有様です。 偏差値換算するみたいなんで、まだ結果は出てませんが合格には届かない感じです。 滑り止めの大学(偏差値47くらい)は、試験はまだなんですが、赤本やる限り英語8~9割、国語7割くらい取れます。(二科目、去年の最低合格点素点で126点くらいです) 東洋の三月入試(英語、国語の二科目)も考えているんですが、頑張り次第だとは思うのですがこんなんで受かる可能性あるのでしょうか? また、3月入試受けると、滑り止め(もし合格したらの話ですが)の入学金納付期限を過ぎてしまうのでまた3月に滑り止めを受ける事になってしまいます。 そうなると滑り止めの最低合格点もかなりあがるので、正直不安です。 お金もないので浪人はできないんです。 また、これからどういった勉強をすればいいんでしょうか? 何でもいいのでアドバイスよろしくお願いします。