• 締切済み

東京駅まで電車一本で通勤できる住みやすい場所って?

F2Aviper0の回答

  • F2Aviper0
  • ベストアンサー率29% (70/237)
回答No.1

.『電車に乗っている時間が長くても乗換えが・・・』と、有るけど 手段と運賃考えなければ『福岡県博多市』(東海道新幹線)とか『青森県青森市』(東北新幹線)とか言う無茶な真似も出来るのである程度絞ったほうが良いと思います 運賃考えると 「神奈川県小田原市 小田原駅」(東海道線)が西端(約二時間) 「埼玉県さいたま市 大宮駅」(京浜東北線)が北端(約一時間) 「千葉県成田市 成田駅」(成田線、総武線快速直通)が東端(約一時間) だと思います

beljap
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 『東京』というと、ほぼ自然に埼玉や横浜などが含まれるのは予想してましたが、新幹線で博多や青森から、という意見がくるとは思ってませんでした… うまく絞れなくて申し訳ありませんが、何分海外生活が長く、今現在もまだ日本に帰国していないため、本当に土地感覚がないので、これ以上は絞れないのが現状です。 教えて頂いた3駅を候補に入れて、ネットで探してみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 東京駅と新橋駅の乗り換えについて

    今度出かける際に 2パターン行き方があり、どちらにしようか迷っています。 一つは 西大井駅から横須賀線で東京駅に。 東京駅から武蔵野線で八丁堀に。 もう一つは 西大井駅から横須賀線で新橋駅に。 新橋駅からメトロ銀座線で銀座駅に。(時間によっては都営浅草線で東銀座駅に) 銀座駅からメトロ日比谷線で八丁堀に。 です。 調べてみたところ 西大井からは平日15時29分または41分の電車に乗ろうと思っています。 29分に乗れるのが一番なのですが、その前の用事が押したら41分になるかと思います。 で、八丁堀にはできるだけ16時前につきたいと思っています。(16時に目的地には着いておきたいので。目的地は駅のすぐ近くです) 1回だけ行ったことがあるのですが、ホームから出口、出口から目的地までで5分ほどでした) で、 東京駅のほうは乗り換えは1回ですが、 乗り換え時間が大幅にかかります。 新橋のほうは、乗り換え時間は普通ですが 2回乗り換えです。 で、東京駅のほうは、何時のに乗ったら、何時に着くというのは分かっているし 想像もできています。 ただ、新橋のほうが曖昧でそこを質問したいです。 西大井から41分発のに乗った場合は確実に新橋から乗り換えたほうがいいのは分かっているのですが(41分に乗る場合は東京駅でも新橋駅から行っても、16時は過ぎてしまうので) ただ29分のに乗る場合は、東京駅でも新橋駅でも16時は過ぎない計算になっています。 東京駅で10分ほど歩いて乗り換えて、15:56分に八丁堀に着くか 新橋から2回乗り換えで15:53分に着くかなのですが 新橋が結構不安で 新橋で横須賀線からメトロ銀座線の乗り換えが5分 銀座で銀座線から日比谷線の乗り換えが2分です。 銀座線から日比谷線の乗り換えは、HPによると2分でいけるそうですが 銀座駅使ったことはあるのですが、この乗り換えをしたことがありません。 1回、どこかの地下鉄で、 携帯で乗り換え情報を見ながら 急いでいたのですが、 次は何々線(地下鉄)だと思って、案内板通りに、行ったところ、 結局上には上がらなくて良かったのに、上がって、また下がってという・・・・ 最終的にギリギリ電車には間に合ったのですが、余計な運動をしてしまいました・・・・ 一応銀座駅の構内図をパソコンで見たところ、 2分でいけるかなとは思っていますが、 質問としては新橋での乗り換え、銀座での乗り換えを それぞれ5分、2分ととっていますが これで乗り換えは可能でしょうか? 新橋での乗り換え、大まかで構わないので、こういうルートですというのと 銀座での乗り換え、 東京メトロの公式HP銀座駅の構内図を見れますので、 それを基に説明してもらえると助かります。 見たのですが、ガチャガチャしててイマイチ分かりづらいので。 お願いします。

  • 川口駅から竹橋駅(もしくは九段坂駅)まで 電車(公共交通機関)を使って

    川口駅から竹橋駅(もしくは九段坂駅)まで 電車(公共交通機関)を使って 子ども(4歳と7歳)を連れて都内の科学技術館へ行く予定です。 最寄の駅は竹橋もしくは九段坂です。 科学技術館HPによるとどちらも徒歩7分とあります。 昨年も駅すぱあとで検索して川口から竹橋まで 川口ー(JR)-王子ー(メトロ南北線)-飯田橋ー(メトロ東西線)-竹橋と乗り継いで行きましたが、 乗り換えの移動がかなりあって、大変でした。 なので、帰宅は竹橋ー(メトロ丸の内線)ー大手町ー(徒歩)-東京ー(JR)ー川口を利用してみました。 大手町ー東京間をかなり歩きましたが、東京駅から川口駅まで乗換えがなくて気分的に楽だった気がします。 駅すぱあとでは、川口ー竹橋の候補として、 川口ー(JR京浜東北線)ー西日暮里ー(メトロ千代田線)ー大手町ー(メトロ東西線)ー竹橋もありますが、 このルートでは利用したことがありません。 科学技術館には真夏に行こうと思っていますが、電車の乗り継ぎ等不慣れな母親に、 上記の中もしくはそれ以外でも、ベストな経路を教えていただけませんか。

  • 東京駅と大手町駅の接続を徒歩で案内するサイトある?

    東京メトロ大手町駅とJR東京駅を徒歩で接続して乗換案内してくれるサイトってありますか?

  • 銀座駅に近い駅に住みたい

    地方から銀座にある学校に通うことになりました。 毎日通うので家を借りるとしたら銀座は高いイメージしかありません… 学校の場所は 東京メトロ銀座駅A3から徒歩3分 JR有楽町駅から徒歩5分 地下鉄各駅銀座駅徒歩1分 と書かれています。 個人的には東京メトロがある駅に住みたいんですが 休めのスーパーがあり治安もいい場所でおすすめの場所はありませんか? 予算は10万以内でバストイレ別、鉄骨希望です。 よろしくお願いします!

  • 東京駅から中華街までの電車の行き方教えて下さい!

    明日、秋田から親戚の結婚式で横浜に行きます。 ホテルはメルパルク横浜です。 元町・中華街駅より徒歩1分らしいのですが、東京駅からどう行ったらよいのでしょうか? 小さな子供がいるので、乗換が簡単な方法だと助かります♪ よろしくお願いします!

  • 栃木県小山駅から都庁前・西新宿・新宿駅への通勤方法

    転職をすることになりましたが通勤方法に悩んでいます。 転職先はヒルトン東京(東京都新宿区西新宿6丁目6-2)あたりです。 職場に近い駅が都営大江戸線都庁前駅(徒歩6分)、次に近いのが東京メトロ丸ノ内線西新宿駅(徒歩10分)、最も遠いのがJR新宿駅(徒歩15分)です。 徒歩の時間はGoogleMapで調べました。 地下道があるので、湘南新宿ラインでJR新宿駅行って、駅から歩いてもいいような気がしますが、15分は少し長いような気もします。 でも乗り換えが大変なら乗換なしで歩いた方がいいようにも思います。 なかなか決められないので申し訳ありませんがアドバイスをお願い致します。 交通費は全額会社負担なので金額は気にしません。 (特急料金は自己負担です) 乗り換え方法と乗り換えにかかる手間、通勤時間が気になっています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 東京駅~西武球場前駅までの行き方

    至急教えて下さい!!。 東海道新幹線で東京駅まで来て、それから西武球場前駅まで行きたいのですが、東京の電車が全くわかりません。 路線検索をして、まず東京メトロ丸ノ内線で池袋まで行き、池袋から西武池袋線・飯能行で所沢まで行って、西武池袋線で西武球場前まで行こうと思ったのですが、乗り換えはどの程度時間がかかるものでしょうか?。 まず東京駅から東京メトロ丸の内線の乗り場までは何分くらい時間があれば大丈夫でしょうか?。 また、池袋に着いて西武池袋線の乗り場までは5分くらいで行けるものですか?。 東京は乗り換えるのに時間がかかるイメージがあるので、細かく予定をたてようと思っても、時間配分がつかめません・・・。 もしかして、新幹線で東京駅まで行かず、品川で降りてから行った方が、乗り換えに時間がかからなく早く行けるでしょうか?。 よろしくお願い致します。

  • 東京駅(八重洲北口)に通勤しやすい場所を教えてください

    引越しを近くしなくてはいけないのですが 東京近郊の電車や街が、 地方から出てきたのでわかりません。 よい引越し先を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします 以下が希望です。 1 家賃10万円(管理費込み)で60平米程度の   ファミリータイプのマンション、アパート  2 東京駅(八重洲北口近く)に会社があります   ドアtoドアで通勤一時間以内。   私鉄でもJRでもかまいません。   乗り換えは一回程度で、必ず座って通勤したいで  す   (乗り換えなどで10分程度の立っての通勤は    がんばります!) 3 幼稚園の子供がいるため、治安がよく、   福祉などが充実していて、   子育てしやすい街がいいです。   できれば公立の幼稚園に入園させたいです 家賃10万円ではかなり贅沢な希望ばかり 並べていますが、ぜひぜひよろしくお願いいたします              

  • 東京駅から丸の内線の乗り換え

     18時30分頃にJR東京駅から東京メトロ丸の内線に乗換えをするのですが、乗り換えに何分ぐらい時間がかかりますか。  ちなみに、車つきのかばんをひいていくのでできればエスカレーターがあるところを通りたいです。

  • 東京の電車代

    今度、東京に研修に行きます。 グループ行動(6人)で、電車に乗ります。 チケットを使ってもっと安くなる方法等が有れば教えてください。 一日目 東京駅から渋谷駅(東京メトロ丸の内線、銀座線)、 渋谷駅からテレコムセンター、(東京メトロ銀座線、ゆりかもめ) 計 720円 二日目 東池袋から有楽町(東京メトロ有楽町線)、 日比谷から六本木(東京メトロ日比谷線)、 六本木から広尾駅(東京メトロ日比谷線)、 広尾駅から新宿駅(東京メトロ日比谷線、都営大江戸線光が丘行) 新宿駅から東池袋(JR山手線外回り、東京メトロ有楽町線) です。2日目は東京メトロの一日券を使うと思います。990円になると思います。 ちなみに回る順番は変えられません。

専門家に質問してみよう