• ベストアンサー

IDC大塚家具って大都市の一等地ででっかくドッカー

IDC大塚家具って大都市の一等地ででっかくドッカーンと店を構えていますが儲かっているのでしょうか? 大塚家具のIDCに行っても,人がパラパラで儲かっている感じがしないんですが,赤字じゃないんですか? どうやってあんなに賃料が高そうなビルにワンフロア借り切ったり出来るのでしょう? 客がぜんぜんいないのにどうやって商売になっているのか分かりません。 大塚家具の儲けのカラクリを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

売上高 545億2,016万6千円 (2012年12月期) 営業利益 11億8,385万8千円 (2012年12月期) 純利益 6億4,035万6千円 (2012年12月期) 10万円の家具売って、千円の儲け。 儲けのカラクリ? じつはカツカツなんです。

nazeka2014
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 従業員ぜんぜんいないのにw

その他の回答 (1)

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

先日5階建てのショウルームに行ってきました。 休日だったからかかなり盛況でしたよ。 担当者の対応もしっかりしていました。 物は結構高いものでした、店をきれいにすることで、 高級志向の客が寄ってくるのでしょうね。

関連するQ&A

  • 一等地を借りたい人ってどんな業種か

    一等地を借りたい人ってどんな業種か 知人の家が一等地で商売をしているが、店自体が帽子屋で客は少ない。(場所は賃貸ではなく自前) そこで店の軒先一坪程度貸したいといっているが、こういったの軒先を使いたい会社ってどういったものですか?また貸して一日幾らくらいもらえますか? 最近カードやADSL加入促進などを見かけるが他にないでしょうか?

  • 高級家具店って儲かってるのですか?

    少し前に、知人と家具を買い行きました。が高級家具(ソファで20万~50万くらい)のお店を何件か回って感じたのですがあれって儲かってるんでしょうか?そんなにポンポンと売れるものでもないように思うのですが。。大塚家具のような大きな店舗は別として販売員の人が4,5人規模のお店で店舗当たり、年間どのくらいの売り上げがあるものか気になったので質問させていただきました。 参考程度に、ちなみに回った店舗のひとつはhttp://www.hiltonplaza.com/shop/hp035.htmlです。売り場面積は150平米くらいだったと思うのですがその時お客は私たちだけでした。店舗の賃料もだいぶしそうですし。。。。 よろしくお願いします。

  • 主要駅近くの一等地に銀行、保険会社のがあるのはなぜ

    全国の都市部のことはわかりませんが、私の住んでいる町の近くの大きな駅の近くの一等地に銀行の支店があり、大きなビルが多く建っているのはなぜですか?    銀行や保険会社が自社ビルを建てたり、一階に支店を置くメリットはなんなのでしょうか?  自動車より電車で移動したほうが便利なめちゃくちゃ大きな都市部では かつてのダイエーにメリットがあると思うのですがなぜだめになったのですか?  (イオンなどの郊外型店舗は建てる土地がない。 自動車では不便と仮定して。)

  • おすすめの家具屋さんは?

    こんにちは。 結婚を控えていて、 新居で使うダイニングテーブル&チェア、テレビボード、リビングテーブル&チェアを探しています。 横浜市内に住むのですが、私と彼の実家間であれば行けるので、東京~大船間で探しています。 IDC大塚家具とイケアは見たのですが、大塚家具は高くて、イケアは自分で組立てたりするのが難しいので頼むと高いし、ということで却下に。 家具屋さんで調べるとあちこちにあるので、おすすめのお店があればそちらをまず見たいと思って質問しました。 安いととても助かりますが、材質が悪いとか、防虫剤や乾燥剤の臭いがきついとかは避けたいです。 (昔、電話台を通販で安く買ったら、板がインドネシア製で塗料の臭いがなかなか消えず、吐きそうだったので…) おすすめのお店がありましたら教えてください。

  • [至急!] 新宿・中野近辺の寝具店、家具屋さんを教えてください

    お世話になっております。 真っ白で無地のタオルケットやシーツが明日どうしても必要なのですが、都内新宿近辺でそのようなものを取り扱っているお店を教えていただけないでしょうか。 IDC大塚家具は知っておりますが、やや高めなのと、そこに無かった場合のことを考えて念のためほかにも教えていただきたく思います。よろしくお願いいたします<(_ _)>

  • 駅前一等地の店舗活用

    地方の県庁所在地の、県を代表する大通りに面した駅前商店街で細々と小売店を(親が)やっております。誇れる点といえば、県内最大のホテルが隣に立っていることと、繁華街へ徒歩3分などアクセスの良さです。この立地条件から、県内で地価が最も高い部類です。 店舗兼住宅は4階建てのビルで、1階、2階で商売、3階4階で暮らしています。築数十年ですがまだ数千万の借金が残っています。 小さい屋なので品揃えも豊富ではなく、常連のお客さんの注文などでやっていますが大赤字です。市の郊外に大きな外資系専門店もでき、駐車場が少ない駅前は週末でも人通りが多いとは言えません。交通機関が未発達な車社会で、郊外のほうが活発な典型的な地方都市です。 不良在庫をヤフオクで売ったり、母親がパートに行っていますが十分ではなく私も大学進学を諦めて今はフリーターをしております。 同じ商店街の他の店も四苦八苦してます。医者などにテナントとして貸そうかという意見もありましたが、駐車場も無いし(近くのコインパーキングになる)、このご時勢なので需要がありません。 この店舗をどうにか活用できるアイデアはないでしょうか。ただし借金が膨大で、さらに数百万、数千万もかけて改装する費用は捻出できません。参考としてこの場を借りてお聞きします。

  • 在日が日本全国の一等地を占拠したという都市伝説

    在日コリアンが日本全国の一等地を占拠したという都市伝説がありますよね。 多分、日本中の駅前などに派手なネオンのパチンコ屋がある為に無知なガキを中心に信じられ、話が広まったのだと思います。 現在は駅前と言えば一等地だという認識を多くの人が持っていると思いますが、元々、日本に鉄道が出来た当初は駅前や沿線の土地は最低の土地でした。 その頃はまだSLの時代で、真っ黒い煙りや火の粉を吹きながら走る機関車が市街地や住宅地の近くを走ると家も住民も洗濯物なども真っ黒に汚れ、そして、火事になる事をも心配した人も多かった為に、線路を引く計画が出来ると日本中のあちこちで鉄道反対の運動が起きました。 その為に鹿児島、熊本、福岡、広島、岡山、大阪、京都、名古屋などなど全国のどの都市でも駅は街外れに作られ、現在もどの街を見ても街と駅が離れています。この事情は東京でも同じです。 在日コリアンは当時、そのような駅前や駅周辺という"最低の土地"に住み着くしかなかったのです。 それが、鉄道がSLから電車に変わった時から状況は一変します。 煙りや火の粉を吹かない電車になると今度は駅前や駅周辺が便利な土地となり、日本経済の発展と共に都市化も始まり、駅周辺に大規模なビルがばんばんと建つようになりました。 それまで最低の土地だった所が最高の土地になったのです。 ラッキーだったのは在日コリアンの人達で貧乏だったのが、いきなり資産家になってしまいました。 このような歴史的経緯を知らない無知なガキが、朝鮮進駐軍がどうのこうのといい加減な事を吹聴しています。 私が不思議に思うのが、在日コリアンの人達がそれに反論しない事です。 事情通のみなさんや在日コリアンのみなさん。 なぜ、馬鹿な連中に反論しないのですか!? やはり、相手が馬鹿だからですか?

  • 家具屋のアフターサービス

    家具屋で商品を買うことに不安感があります。 ネットの掲示板にて、買う予定だった家具屋の情報を見ていたら、 ショールームでよい家具を見て、高いお金を出して買ったのはいい ものの、商品が届いたらキズや化学物質のにおいが強かったという ケースが多々あったようです。 しかし、買ったときに返品しないという誓約書にサインするように なっており、返品もできない。 泣く泣くその家具を使い続けるはめに。 で、思ったのですが、家具というのは売ったら終わりなんでしょうか? 確かに一々、高くて重い家具を客の返品に応じていたら家具屋も大変。 でも、顧客からしたら売られっぱなしは不安。 引っ越しとかのときに移動させられず大変です。 受注生産の家具屋です。 キズがついて返品したら、家具屋の赤字が増えるので、返品を 認めるところは少ないのでしょうか?ニトリやIDCくらい? 返品されてほかの客に流れてもその客が不幸だから、返品できない というのはよいシステムですか? やっぱり気に入っている家具屋で買いたいのが本音です。 クレームが多い家具屋ですが、家具屋っていうのはそういうものでしょうか? ある程度のクレームもしょうがないのでしょうか? 私が家具屋の経営者だったら、返品はないに等しいがいいです。 あと、ひとつ一つ手作りなので多少のキズは多めに見て欲しいとも思います。

  • IDC大塚家具について

    結婚を控えて、そろそろ家具を購入することになりました。 大塚家具で食器棚とダイニングテーブル・チェアを各10万以内で購入しようと考えているのですが、この価格帯だと質はあまり良くないのでしょうか?

  • 「眼鏡・時計・宝石」を扱うお店の収入は?儲けは?生活費は?

    街の「眼鏡・時計・宝石」を扱うお店の作りは、宝石も扱うだけあって、豪華です なのに、いつ見てもあまりお客さんを見かけません 一人のお客さんから1ヶ月の儲けを稼げるような所でもありません(都心の一等地ではない) とっても不思議なのですが、つぶれもしません 一体何で儲けているのでしょうか。。。 不思議です。。。不思議です。。。