• ベストアンサー

仕事

2社のうちどちらを選びますか?1社は在職中で施設警備の仕事です。自宅から1時間30分以内で転勤があり、実働は24時間のうち平日は17時間で日、祝は16時間で時給制です。仕事先により労働条件が変わります。 24時間勤務から深夜手当のない日勤になる可能性があります。小学校だと休み期間中は収入無しです。転勤になるのは1年ごとの相手先との契約が破棄されたとき。契約先から辞めて欲しいと言われたとき。新人や他の現場から人が来て定員オーバーしたときは誰が出て行くかは隊長の判断です。隊長の好き嫌いもあります。なので収入が安定していません。60歳になれば1年ごとの契約です。問題なければ65歳まで1年ごと延長されます。 もう1社は採用になった所で待ってもらっています。電気工事業で未経験可です。研修制度は特にありません。高圧や低圧や分電盤やリモコンリレーなどやっています。電気科の訓練校に1年行っていましたが低圧電気工事の内容までしか習っていません。第2種電気工事士免状のみ持っています。実務経験なしです。定年は65歳までで日給制です。8:30~17:30までですが遠い現場は6:00集合もあります。朝に会社に集まりワゴン車で現場まで移動します。煙草の煙は吸いたくないですが車内で誰か吸う可能性があります。マスクをしようと思います。転勤無しで収入は安定していますが実務経験がないので出来るかどうか心配しています。電気工事という職種からか希望者が少なくハローワークでしょっちゅう募集しています。辞めてしまったら元に戻れないです。警備に残った方がいいか電気工事の仕事がいいかどちらがいいと思いますか?

noname#190660
noname#190660

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  貴方の希望する方が良いと思います  

関連するQ&A

  • 電気工事士の仕事について

    電気工事士の仕事について現場の方の声が聞きたいです。 電気工事士2種を取得しましたが実務経験がありません。 ちなみに実技試験は緊張はしましたが結構好きで楽しかった 感じですが、筆記はただ過去問題を暗記したような形で 図面からリングスリーブ・差し込みコネクターの数を答える 問題はすべて間違い=図面が読めていません。 実技の複線図に直すのはパターンもありなんとなくできるのですが 住宅の図面が現場では当たり前に出てくると思うのですが みなさんどうやって覚えたのでしょうか? あと実際の現場ではこんな感じというのを教えていただきたいです。 電気工事士といっても色々あると思うのですが住宅設備の電気工事など 一般的なものでかまいませんので実状を教えていただきたいです。 あとは給料の面や休日、就労時間ですがやはりどこも一緒で 週一の休みがあれば良い方でしょうか? 求人にはそう載せないとだめな規則があるので9:00~17:00 みたいな公務員のような時間等書いてありますが現状は 全然違いますよね? できたら未経験者OKのところで働いてみたいですが30代後半(というかほぼ40) だと現場一から覚えるのはきついでしょうか? せっかく取った資格ですが実務経験がなくなかなか入れるところもありません。 乙4とボイラーもあるので将来的には設備維持管理につきたくても 維持管理自体もそうですが電気工事士も経験あると求人の幅が多少広がるのですが 肝心な経験がどれもありません。 電気工事士の仕事の現状と実状をリアルに教えていただきたいです。

  • 1級電気工事施工管理技士の実地試験の施工体験とは?

     私は、現在、第一種電気工事士の免許は持っていますが、キャリアアップの為に、1級電気工事施工管理技士を受験したいのですが、施工体験記述をどの様に書けばいいのかわかりません。 一種を持っているとは形だけで、実際している工事は、太陽光発電の工事や、一般家庭のオール電化等、低圧ばかりで、高圧の工事は経験したことがありません。  1級と言うとやはり高圧の工事の現場責任者ぐらいの経験談を書かないと、受からないんじゃないかと思います。でも嘘を書いてもすぐにばれてしまうとおもいますが、低圧工事の経験でもいいのでしょうか?試験内容はあまりそこまでは書いてありません。  こんな私では無理でしょうか?  

  • 電気通信の監理技術者申請時の実務経験

    現在、電気工事の監理技術者証は有しています。 今回、電気通信工事を追加しようと、実務経験を纏めようとしています。 実務経験:大卒で卒業後3年以上、かつ、指導監督的実務経験 2年以上(実務経験と重複可) という実務経験を「監理技術者実務経験証明書」に纏めて、会社代表者の証明を付けて申請する必要があります。 その中で、会社における部長、課長等の職名ではなく、工事の技術面を総合的に指導監督した時の立場を「職名」として記入することになっています。 しかし、工事現場所長、工事現場監督という立場を経験したことはなく、 施工体制台帳((1)監督員、(2)現場代理人、(3)監理技術者、(4)専門技術者)記載する職名はどうかと見てみましたが、この内、下記2つは該当外となると思います。 (2)現場代理人は、指導監督的立場にはあたらない。 (3)監理技術者は、今回「電気通信」の監理技術者を申請しようとしてので対象外。 この施工体制台帳外の例えば、「設計監理者」の職名で指導監督的立場として認められるのでしょうか?

  • 低圧電気工事士のままだと問題はある?

    皆さんよろしくお願いします。 かなり昔ですが、電気工事士が低圧と高圧の2種類だった時代に、低圧のみ取得。 その後、第1種と第2種に変わった時に、講習を受けずそのままの人がいます。 電気工事の特定建設業(国土交通省)に勤めている人ですが、今後問題になる事はないでしょうか? ・実務の制限・・・ ・別の試験を受験する場合、電気工事士取得者と認められない(受験資格なし、等) ・現場代理人、主任技術者など、上級職になれない・・・ これら以外も含めて、支障は無いでしょうか?

  • 1 種電気工事実務経験について

    1 種電気工事試験に合格し、免状を申請しようと思います 実務経験証明書なのですが、現在は現場勤務ではなく内勤業務をしております 昭和63年に2種電気工事士を取得し、平成2年4月~平成13年4月まで工事現場の仕事をしていました この場合でも、大丈夫なのでしょうか

  • 第1種電気工事士について

    第1種電気工事士の免状の取得について実務経験5年以上とありますが、第2種電気工事士の資格を取ってからの実務経験5年以上になるのでしょうか? ちなみに電気工事店に勤務して5年以上は経っていますが、第2種電気工事士の資格を取ったのは平成12年です。会社の社長には「電気工事士の資格が無いと電気工事をやっちゃいけない事になっているから実務経験が書けないんじゃないか」と言われました。

  • 仕事辞めるべきか

    長くなりまずが自分の今働いてるとこ「警備会社」が完全に労基法違反のオンパレードてのが最近わかりました。 実際バイトルとかの求人サイトでも募集してますがその内容は全くの嘘確かに日当8500円とかの人もいますが一部人間は日当7000円で最低賃金を思いっきり下回っている他にも最近自分は給料明細全く貰ってないうえ、他だと裏で友達のことボロクソに言うておりその内容の一部だと一年以内に辞めるそうなれば自分は何もできないやつでついていくに決まってるから辞めていくとかで自分は何もできないやつだと完全にこちらのこととかを馬鹿にしてるやろとしか受け取れないです。実際自分は今現場一つ隊長として入ってます。 実際次の月曜に関しては別の現場ですがその内容も誤魔化されていて本当のこと知ると自分は行かないて言うから黙っとけと友達の方に言うていて実際友達から聞いたのがマジであればやばすぎるやろ思ってます。 正直自分の将来のこととかもあるので今の仕事嫌でも続けるしかて思ってます。いいとこ見つけたら警備員やめた方がいいて現場では結構聞きますが、なんか前に進めない自分もいます。 やはりブラック企業なんてのはいる意味ないのでしょうか?他にも色々やばいところが最近見えてきてたりはします あと自分が夜勤できない理由もわかったのですがこれは酷すぎるて思いました。 実際今常駐で入ってる現場無くなれば仕事がないとか言われています。 つまりお前はできないやつでどこ行ってもて事らしいです。 実際今の常駐誰が隊長やってるねん日報とか書いてるの誰やと思ってるねんて言い返したくなります

  • 2級電気工事施工管理技士の実務経験について

    製造業の工場で設備保全の職員をしている者です。 自らが電気工事をすることはありません。 電気科出身ということでよく電気関係の保全補修の計画・発注を任されます。 円滑なかつ安全な作業計画の実施とキャリアアップのために2級電気工事施工管理技士の資格を取得しようと考えています。 調べてみると試験を受けるのに実務経験が必要だと知りました。 ここで教えてほしいことは 1.「電気工事業」に登録している企業でないと実務経験は認められないのか 2.実務経験1年とは365日分の実務経験なのか 3.1週間以下の細かな工事でも実務経験と認められるのか 4.隔日で同一工事をした場合、工事をしなかった日は実務経験としてカウントされないのか 以上の4点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 実務経験がないと無理でしょうか

    NTT・CATV光ファイバー・電話工事・ADSLの接続工事の 現場スタッフの仕事なんですが 応募しようか迷ってます、一応電気工事士二種の資格を取得していますが 実務経験はありません 過去に電気工事の仕事に応募しましたが未経験と言うことで断られました。 未経験でも研修制度があると書かれてるんですがどうしようか迷ってます。

  • 1級電気工事士の事業証明書について

    2級電気工事士の免許を平成16年に取得しています 1級電気工事士の資格を得る為には2級電気工事士の免状を受けてから 5年の経験が必要だと聞きました。 6600Vの工場で設備保全として勤務してきたのですが、これは実務経験に 入るのでしょうか。 今後転職予定なので、もし不可能ならば実務経験を積める業界に入ろうと 思っています。 ビル管理系の業界を希望するのですが、実務経験を積むことはできるので しょうか。

専門家に質問してみよう