• 締切済み

「起きている(目が覚めている)」状態を示す熟語

堅い英語の文書を和訳しています。英語のstaying awakeを日本語にしたいのですが、「起きている」や「目が覚めている」だとカジュアルすぎる表現なので、これを意味する熟語を探しています。 辞書によると「覚醒」は「目を覚ますこと」「目が覚めること」なので、目が「覚めている」状態とは違います。 どなたかご存じでしたら教えてください。

みんなの回答

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.7

#5です。 >でも、「疾走」は「覚醒」「枯れる」「あく」とはちょっと違う気がします。 (「覚醒」は寝ていたのが目が覚める、「枯れる」は咲いていたのが枯れる、「あく」はしまっていたのがあく、というアクション(プロセス?)が完了する。でも疾走は、うまく言えませんが違うような…?) : なるほど。 辞書に「~する」という意味より記されていなくとも、「~している」のように言うことで状態を表現することはできるのではないだろうか、ということを言いたかったのですが、言われてみれば確かに、適切な例文とは言えなかったかもしれません。 「集計する」などのほうが良かったかもしれません。 「○○選挙区では、いつ集計が行なわれますか?」 「あ、今、集計している(集計中の)ようです」(進行形) or 「あ、もう集計している(集計が終わった)ようです」(結果残存) というシチュエーションが想定できます。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.6

awake and alartとかではどうでしょう 目覚めて警戒している 状態と訳しました。これだとおめめぱっちり になるかと思います。

ayataka9
質問者

補足

英語ではなく、日本語の熟語にしたいのです。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.5

#3です。 >「覚醒状態」が(イ)の意味で「覚醒(している)状態」と考えればそれでよいのかもしれません。 : そう思います。 たとえば、「疾走」も 非常に速く走ること。「全力で―する」 という意味で、「速く走っている状態」という意味はありません。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/98540/m1u/%E7%96%BE%E8%B5%B0/ しかし、「疾走している」と表現すれば状態を表すことになるのと同様です。 「疾走状態」と言うこともできるでしょう。 >(ただ、それなら「咲いている」も「咲く」の結果なので、(ア)ではなく(イ)のような気がします。) : 一理ありますね。 「咲き続けている」という解釈で進行形の例に挙がっているのだと思います。 夜になるとしぼんでしまうので、「結果残存」という用法には適さない、と辞書は判断したのでしょう。   

ayataka9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 でも、「疾走」は「覚醒」「枯れる」「あく」とはちょっと違う気がします。 (「覚醒」は寝ていたのが目が覚める、「枯れる」は咲いていたのが枯れる、「あく」はしまっていたのがあく、というアクション(プロセス?)が完了する。でも疾走は、うまく言えませんが違うような…?) また、花は夜しぼむとは限らないのでは?と思いましたが、おっしゃりたいことはわかりました。ありがとうございました。

  • yotawan
  • ベストアンサー率46% (104/222)
回答No.4

たくさんの本を読んできたつもりですが出て来ませんねぇ。 覚醒状態は目が覚めている状態のことだと思うのですが…。 うーん…なんか微妙に違う気がするなぁ。

ayataka9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

ayataka9
質問者

補足

私も最初「覚醒状態」と思ったのですが、辞書で確認すると、どの国語辞書も「覚醒」は「目を覚ますこと。目が覚めること。」の意味はありますが、「目を覚ましていること」の意味がないので。。。

  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.3

どのような文脈でお使いになるのか不明ですが、「覚醒している」という表現では不味い構文でしょうか。 「ている」には、 7 (補助動詞)動詞連用形に接続助詞「て」が付いた形に付く。 (ア)動作・状態が続いて、現在に至ることを表す。「猫が鳴いている」「花が咲いている」 (イ)動作・作用の結果が、続いて現在もあることを表す。「枝が枯れている」「窓があいている」 (ウ)現在の状態を表す。「彼の気持ちはもう変わっている」 という用法があります。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/15573/m0u/ (ア)は進行形ですが、 (イ)は「結果残存」といって、過去に起こったある動作などが継続して現在も、その状態にあることを表わす用法です。 この用法として「覚醒している」と表現すれば、「起きている(目が覚めている)状態」を表すことができるように思います。 それ以外であれば、「覚醒中」「覚醒状態」などでしょうか。

ayataka9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

ayataka9
質問者

補足

(機密文書なので残念ながら文脈は記載できません。) (イ)の意味もあるんですね。「枯れている」は「枯れる」の結果、「あいている」は「あく」の結果と考えれば、「覚醒している」も「覚醒する」の結果と考えてよさそうですね。文書中のほかの語と揃えるために熟語にしたいのですが、「覚醒状態」が(イ)の意味で「覚醒(している)状態」と考えればそれでよいのかもしれません。 (ただ、それなら「咲いている」も「咲く」の結果なので、(ア)ではなく(イ)のような気がします。)

  • toko0503
  • ベストアンサー率36% (886/2437)
回答No.2

「不眠」

ayataka9
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

ayataka9
質問者

補足

不眠はたしかに辞書で確認すると「眠らないこと」の意味もありますが、「眠れないこと」の意味もあり、こらの意味で使われる場合のほうが多いと思われます。 「不」や「非」のつかない、「起きている状態」を示す熟語を探しています。ないのかも知れません。

回答No.1

「目覚めたまま」

ayataka9
質問者

補足

探しているのは「熟語」(二つ以上の漢字の結合してできた語)です。

関連するQ&A

  • チャンスには前髪しかない。

    「チャンスには前髪しかない」という英熟語をご存知でしたら、教えてください。友人がそういった英熟語(ことわざ?)があると言っていたのですが、辞書をみても載っていないのです。彼は英語でもまったく和訳と同じく「前髪」という単語を使っていたというのですが。 そもそも英語で「後ろ髪」を日本語と同じような意味に(心の残りなど)とることってあるのですか?

  • 熟語を教えて下さい

    「end (自)終わる」と同じ意味の2語の短めの熟語を教えて下さい。 辞書で調べたんですが見つかりませんでした^^; よろしくお願いします。

  • 英語の熟語で~を見る

    英語の問題なのですか、~を見る を4語で表す熟語って何でしょうか?辞書を使って調べたりしましたがどうしても分かりません(>_<)どうか教えて下さい!

  • 帰国子女ですが、英語の質問です。

    帰国子女ですが、英語の質問です。 日本語の会話では"くだけた会話“をさすときにはフランクな会話という表現がたまに使われますが、英語の会話では"casual talk"という表現が用いられることが多いように感じています。逆に英語で"frank talk"というとどちらかと言えば、率直な、または腹を割って話す、のようなニュアンスを感じるのですが、この日本語でのフランクと英語でのfrankは大分意味が異なっているのでしょうか。 辞書で調べたところでは、frankには率直な~とありますが、くだけたという感じはあまり受けませんでした。かなり日本のメディアでこの"フランクな~"という表現を耳にするので実際どちらの意味で使われているのか戸惑う(文脈からおおよそ意味はとれますが、そしてほぼ英語のcasualに置き換えることができるものが多いです)ので、何が日本では正しく、英語圏では正しいというか大多数の意見なのかが知りたいです。 日本語でフランクという表現を耳にするたびに違和感を感じてしまっているので、もし上手い説明がありましたら、ぜひ教えてください。それぞれ日本語、英語のフランク、カジュアルという表現の説明を頂けると嬉しいです。

  • エッセイ作成に役立つ英熟語・成句帳を教えてください。

    こんにちは。 社会人ですが遅ればせながら英語の勉強をやり直そうと思い英会話を習っています。 毎週課題のエッセイを書かなければならないのですが、エッセイ作成に使いやすい英熟語、または成句・複合語のテキストがあれば教えていただきたいのです。 単語ならば辞書を使えば済むのですが、熟語や成句に関しては「こういう言い回し、英語でなんだっけ・・・?」ということが多々あり、和英辞書では見つけにくいものもありかなり、ちょっとした文でも時間がかかってしまっています。 高校時代は熟語帳はターゲットを使っていましたが、このような暗記専用のテキストではなく、日本語から索引が引けるようなテキストはないでしょうか?? 近くの本屋はほとんど回りましたが、どれも受験の暗記向けでエッセイを書くには向いていないものばかりで困っています。 熟語帳、成句・複合語帳、どちらでもかまいませんので、ご存知の方がいらっしゃれば教えていただけるとありがたいです。

  • 英語の単熟語の覚え方

    単熟語を覚える時、日本語を英語にする練習からですか?それとも英語を日本語にする練習からですか? 模試などでは英語→日本語にする場合が多いので、私は英語を日本語に訳す練習からしているのですが逆の方が効率いいのでしょうか? また、単語も熟語もそれだけで覚えるよりも文ごと覚えた方が力つきますか?

  • 「四字熟語」という表現を英語にしたいのですが・・・

     日本には、漢字4つで意味をなす「四字熟語」が存在しますよね。個々の「四字熟語」を英語でどういうのかという本は何冊かみかけたのですが、「四字熟語」という言葉は英語にするとどうなるのでしょうか。four-character compoundsという表現を見かけたこともあるのですが、それは意味を為さないとある人に言われました。そのほか、kanji idiomsという表現も見かけましたが、これは、kanjiが何かわかっていないと通じない表現だと思います。おそらく説明的な訳にするしかないと思うのですが、皆さんだったら、「四字熟語」という言葉をどのように英語に直し、例えば、外国人に説明しますか。皆様のお考えを聞かせてください。お願いします。

  • 英語や日本語の熟語の反義語を調べられる辞書サイトはないでしょうか?

    英語や日本語の熟語の反義語を調べられる辞書サイトはないでしょうか? 例えば英語だったらlocalの反義語 などを調べたいのです。

  • 熟語

    「初めて開催すること」を熟語で表現するのには何が適当でしょうか?(日本語で) 「大会をはじめて開催した」という意の文章を作りたいのです。 ご回答、よろしくお願いいたします。

  • 「できるか、できないか」を熟語で言うと

    「できるか、できないか」を表現できる熟語がありましたら、教えてください。 「可否」がよく使われていますが、辞書で調べると下記のようになります。 1.よいかよくないか。事のよしあし。 2.賛成と不賛成。可決と否決。「―相半ばする」 「可否」は違うような気がしますので、ご存知の方がおられましたら、宜しくお願いします。