• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神的な病で学校に来てない友達への接し方)

精神的な病で学校に来てない友達への接し方

noname#194423の回答

noname#194423
noname#194423
回答No.6

こんにちは!smi227です お返事 ありがとうございます まずは先生に あなたが「彼の力になりたい という気持ち」を素直に伝えて 先生から少しでも『今の彼の状況』を聞きだせたらいいんですけどね。。 彼の親から「今はまだ 他の学生さんとは接触させないでください」と言われているかもしれません また 先生は「個人的情報やから教えられない」と言われるかもしれませんね 後者の方なら 前者の事を親に言われていないか 先生に 確認してくださいね そのうえで 彼にたわいもない内容で 連絡してみてあげて下さい あなた自身が 悩みすぎたり 考え込んだらダメですよ 貴方まで体調を崩しかねないからね 精神的疾患が完治するまでは かなりの時間がかかります 少し良くなった と思い 頑張ると そのまま良くなることもあると思いますが 逆に 『悪化』させてしまうときもあるから 難しいんですよ。。(体験済み) 焦らず・ゆっくり治すのが一番やから まず貴方が一つ きっかけを作ってあげて 彼の 相談相手なり 安らげる人になってあげてくださいね 彼が早く 彼自身を取り戻せるように 祈ってます 貴方も 頑張りすぎないで 頑張って下さい

103164
質問者

お礼

2度もアドバイスを頂きありがとうございます。 そうですよね。まずは先生からもう少し友達の状況についていろいろと聞いてみます。そのうえでどうしたら良いのか、smi227さんや皆様から頂いたアドバイスを参考にして頑張ってみます。 本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 精神的な病だと思うのですが…

    母の症状についてなのですが、母は現在62歳です。一年の内何ヶ月か寝込んでしまいます。それは私が物心が付く頃からなので、もう三十年以上同じ症状を繰り返しています。ですが調子の良い時は、とても明るく出かけたりする事も好きな方ですが、良くない時は正反対で、不眠、拒食で食事も取らず部屋は真っ暗にし、その上、人に攻撃的になり身内、近所などの悪口不満を罵倒し始めます。最近は周期が短くなり良くない状態が多くなって来ました。今と違い心療的な病は昔閉ざされていたようで家族や親類などは見て見ぬ振りで過ごしていたように思われます。それに本人が病院嫌いと言う事もあったようです。今、本人を説得して来院を促す事も難しく思われますが…… 現在、母は独り暮らしですが私達子供三人が入れ替わり出入りはしています、少々言い出したら聞かない所がありますので、家族が来院し症状を伝えて薬など処方して頂くとかは可能なのですか…?どう接して良いのかも解りません… ご助言宜しく御願い致します。

  • 精神の病について

    知人の方で、もう10年以上ほど精神疾患を患っている方がいます。 女性の方で、若いころは普通で、社会人になってあるとき おかしな状態になり、一時期入院をしていたのですが、 両親が不憫がり、退院をさせて、 そのまま家で直すつもりで来たのですが、 10年すぎても、よい時と悪い時を繰り返し、 仕事も長続きしないまま、結婚もできず、 40代をむかえました。 両親も70過ぎで、この先に不安もあったようですが、 困らない財産を残して暮らしていけるようにとしてきたようですが、 最近また状態が悪く、幻覚症状や被害妄想があるのか、 知り合いや近所に攻撃的な行動に出るようになり、 電話などもあちこちにかけて一方的に責め立てたりなどもあって、 周辺が困り始めた矢先、 身近に住む方に警察を呼ばれてしまい、 このままでは大変なことになると、悩んだ末に 両親は病院に入院させることにしたそうです。 しかし、本人が断固拒否していこうとしません。 自分自身を異常だと思っていないようで、 自分は正しいことをしていると主張します。 両親も高齢という事もあり、 体力的にもかなわなくなってきたようです。 調子のいい時には、優しい親思いの娘さんで、 両親も小さい時からとても可愛い娘と言って、 可愛がり、利発で美人の自慢の娘さんでした。 治ると信じて見守ってきたのに、 もうどうにもできないと、病院に相談したら、 入院させたら治りますと言われたようです。 ただ、その入院も口出しをしないように、 任せてくださいと、約束されたとのことです。 入院させた場合、10年以上も患った精神の病気が 治る見込みはあるのでしょうか?

  • 学校をよくサボる友達について

    閲覧ありがとうございます。公立高校に通う高1女子です。長文になります。 同じクラスに学校をよくサボる友達がいます。その子をAとします。Aとはいつも一緒にいる仲で素でいれるし、一緒にいて苦ではないです。ですが、Aはサボり癖がありよく学校をサボります。出席日数が今のところで30回くらいあるほどです。私の学校は欠席が40回を超えると留年の話を持ちかけられます。なのでAに「出席日数やばいよ?大丈夫なん?」とLINEで言いました。でも、「うちテストの点数ちゃんと取っとるから出席日数足りんくてもなんとかなるやろ」と言われました。確かに、テストの点数がよければ出席日数が危なくても進級させてもらえるかもしれません。ですがAの怠けている態度というか、ずっとサボることに対して腹が立ちます。他のクラスにもAも含め、休み時間一緒にいる友達が数人いるのですが、その子達が「A休みすぎやろ。しかもテスト前なんにさぁ。テストの点数でなんとかなるって思っとるんやろどーせ。もう留年すればいいんじゃね?」とまで言われてます。1、2学期もかなり休んでて、どれだけ休んだか書いてある紙を冬休み前に配られたときに「うっわ!うち休みすぎやん。3学期はちゃんと来よ」と言っていたのに、むしろ3学期に入ってから休む頻度が上がってます。学校に来る来ないは本人の自由ですが、Aと一緒にちゃんと進級したいし本人のためにもちゃんと登校してほしいです。 学校に来てくれるように何か言葉をかけてあげたいのですが、いい案はないでしょうか? 意見お待ちしています。

  • 鬱になった友達

    現在社会人をやっています。 先日実家に帰ったとき、高校のときの友達が鬱にかかったとききました。 正確には「精神的な病にかかったかもしれなくて、体調を崩し2週間ほど入院した」ということでした。 どうやらパチンコ関係の仕事で、そうとう大変だったようです。 体調を崩し、退職、即入院という感じらしいのです。 今は退院して家にいるらしいのですが、仕事はして無いと聞きます。 最近ではまったく連絡を取っていなかったのですが、高校のときは一緒にスポーツをし、一緒に遊びに行ったり勉強したりと、かなり仲良くしていました。 私は近いうちに会いに行こうかなとも考えています。 すこしでも相談に乗れればいいと思いました。 話すことで楽になることもあります。 そうでなくとも私は単純に久しぶりに会いたいと思っています。 しかし、ここで思ったのが、軽々しく会いに行っていいものか、と言うことです。 入院するほどのことなので、あまり軽はずみな行動はしないほうがいいのではと思い、まだ何も行動していません。 携帯番号も知らないので連絡も取っていません。 何がしかの精神的な病にかかった人は、昔の友達に会いたくは無いものなのでしょうか? 相手のことを思うならば、私は何もしないほうがいいのでしょうか?

  • 大学が精神的な病からつらいです…。

    大学が精神的な病からつらいです…。 初めに、甘ったれで世の中には大学にも通えない方々がいるのに贅沢なことを言って不快にさせてしまったらごめんなさい。 今、大学2回生で一人暮らしをしています。 高校生のとき、過敏性腸症候群になり、苦しみましたが希望通りの大学に通うことができました。 大学が始まって最初の半年間は順調でしたが…過敏性~の症状がつらくなり、心療内科に行ったところ軽い鬱を発症しているとのことでした。 それから毎日のように息苦しさ+腹痛+胃痛+パニック+強迫性障害?の症状に似たもの+人の視線に悩まされています。 テストも恥ずかしいことに4単位ほど落としてしまいました…。 (40単位は取得しました) 一応、毎日授業も出ていて部活も入っているのですが…それ以外は家に籠っている状態です。 周囲の人は目が回るほど忙しく活動しているのにこんな怠けた自分が恥ずかしいです。 あと、授業のときはよく下痢止めを飲んで出席しています; 親にも相談したのですが…甘えるな、ふざけている…とのことだったので休学はできません。 (金銭的にも余裕がなく、当たり前ですよね。) 友達にもいつも心配かけてばかりです。 愚痴みたい&長文になってしまい本当に申し訳ありません。 正直、価値のない人間のように思えて仕方ありません。 何かアドバイスを頂けないでしょうか…? 宜しくお願いします。

  • 友達のLINEにモヤモヤ

    モヤモヤするLINE返事 私は体調を崩して入院してました。 退院して今は自宅療養 彼と同棲中 友達から 大丈夫?とLINEきました ありがとう。 無事に退院して休んでる と返信しました。 そっかお大事にね 彼は、病の支援者、理解者なの? と返信きました。 彼は心配してくれて、付き添ってくれてた。 ありがたいし感謝してる と返信しました その後連絡なし その前に 支援者?理解者?とかいう言葉にモヤモヤ… 基本的にこの友達。苦手なんで 今後も関わらないようにします

  • 精神医療分野の弁護士について詳しい方お願いします。

    精神医療分野の弁護士について詳しい方お願いします。   ボーダーの身内を精神病院に医療保護入院させていたのですが、主治医が退院と判断したら、保護者の意思なく退院できるという法律をかざされ、援護寮に退院することになりました。   一人暮らしさせることはできないし、退院すれば本人は住む場所がない為、援護寮に入るにあたり、どうしても保護者が保証人にサインをしなければならないのですが...   何かあれば再入院、その時に医療保護のサインをする時以外は迷惑をかけないし、連絡もしない。主治医が責任を持つという約束の上での退院であり、本人も家族とは縁を切るから家には押し掛けないし、金銭的な迷惑も一切かけないと言っているようで、   主治医との面談は全て録音し、本人からの、寮に入ったら迷惑をかけない旨を書いた手紙もありますが、   いつ気が変わるか分からない症状の上に、病院の厄介者払いでの退院のため、信用ができず、迷惑をかけないのなら、その旨を正式な書面にしてほしいとケースワーカーに依頼しました。   すると、「病院は再入院もしっかり視野に入れてサポートするから、心配することはない。本人は今状態がいいから、刺激するな。せっかく退院に向けて気分よく状態も安定しているのに、ぶち壊すな。」   とぶち切れ、まるで退院を邪魔する家族が我が儘で気違いのような言い草をされ、話にならず。。。   医療保護入院させて、やっと地獄のような生活から脱することができたかと想えば、病院スタッフに退院をあの手この手で仕組まれ、2年戦い続け、ついに主治医も病院スタッフに囲まれたとかで、スタッフの味方に寝返り退院確定。   何のための精神病院で、何のために入院させたのか。。。   精神医療関係に詳しい弁護士に相談し、安心できる策を取りたいのですが、弁護士を探す際に、どう問い合わせれば良いのでしょうか?   詳しい方、ご回答いただけたら幸いです。

  • 心の病(長文)

    私の友達が心のい病で入院しました。 今まで、いつも一緒にバカやって、本当、姉妹のように仲がよく 私のお姉さんという感じでした。 けど、友達がアパートで独り暮らしを始め、 それから少しずつ変わっていったのかもしれません。 いつものように遊んでいたのですが、 話をしていると、職場でいじめられている・・・ というような話から始まり、隣のアパートの住人が壁越しに 悪口など、生活での干渉されているというような相談をされ そして、ある日、車に盗聴器が付いているかも! と連絡を受け、とりあえず、私の家に泊まりに来るようにいいました。 そして、夜、寝る時も、私には何も聞こえないのですが 「何か聞こえやん?」 と、言いだす友達。 私は「いや、何も・・・」 と答え、「気のせいやな」 とその時はすんだのですが・・・ 夜中、何か物音がしたり、犬の鳴き声がすると、 気になるのか起きて外へ飛び出していくのです。 それが、夜中何回かあり、結局朝まで・・・ 私も眠れませんでした。 そして、友達は、車の中に閉じこもり 携帯で話しているのか すごく険しい顔・・・ そして 「今、近所の住民が盗聴器つけたやつが暴れとるみたいで、今説得しとる最中・・・」 というのです。 そして、ボンネットを開け、何か、付いているか見て! と私に言い、私は、ボンネットを開け、見ました。 すると、バッテリー部分に接合されたものはありましたが。 けど、これは、ホーンを替えてるので、それの電圧などを調整する ヒューズだと思います。これがついていました。 友達は、あまりにも錯乱するし、落ち着かないので、 外すことにしました。 そして、外しとりあえずは、落ち着いたのですが・・・ それ以後も、元気の無い友達。 そして、その後友達は実家へ帰り、眠ったようですが。 その日以降、友達は、さらに心に変化が出て 親にも手に負えない状態になり、親が病院へ連れて行き 入院という形になりました。 私は、病院へお見舞いに行きましたが、 あまりにも変わりように、ショックを受けました。 とりあえず、以前と同じようにおバカな話などをして 友達を和ませようと接していたのですが・・・ 目は、うつろ、言語も少し変になっていて、手はモジモジしていて、 あの気の強かった友達の変わりよう。。。 私は、すごく辛かった。 そして、友達から手紙をわたされました。 それは、入院前に彼氏と別れたらしく、 けど、もぅ一度彼氏とやり直したいということを伝える手紙でした。 「今、私は入院しています。私の勝手な理由で別れを言いましたが、 私は今でもあなたの事が好きです…とても淋しいです。もぅ新しい彼女がいるかもしれませんが、まだ気持ちがあるのなら、メールをくれませんか?そして、もう1度やり直したいです。」 この内容に私は、涙がでました・・・ そして、こうなったのも、私の責任でもあります。 私が、もっと友達の話を聞いてあげてたら・・・ もっと、早く気づくことができたら・・・ そして、車に取り付けてあったものがヒューズだった。ということを もっと、強く説明できなかったのか・・・ 今、すごく後悔、そして自分に腹が立ちます。 こんなことがあり、心の病に倒れた友達 どうすれば、以前のように元に戻るようになるのだろうか 私は、今後、どのように接してあげればいいのか・・・ 同じような経験、心の病に倒れ復帰した方、 そして、医師の方、 私は、これから、どのような事を友達にしてあげればいいのでしょうか? 以前のように、普通の日常の会話などをして面白かったことなど 話したり、相手の話を聞いてあげることで、元気になるのでしょうか? それか、私のせいでもあるので、会わないほうがいいのでしょうか? でも、友達の親からは、ずっと友達でいてくださいね。 と、ありがたい言葉をいただいています。 何か、アドバイスをお願いします。

  • 友達が何も言ってくれなかったのですが・・・

     学生女子です。友達の事で悩んでます。  私には、ずーっと昔からの親友がいます。  一週間ほど前、その友達が入院したのですけど、友達の入院は学校の先生から聞きました。  しかも、その入院は三ヶ月ほどあるため、前から決まっていて、入院するまで、ずっと彼女と話してました。なのに、入院の事は話してくれなかったのです。  彼女は何で言ってくれなかったのでしょうか?  後、お見舞いに行くとき、なんて声をかけたらいいでしょうか?    

  • いまさらながら学校に行きたくないって、言われても

    中3女子の母です。  これから、私立高校、公立高校の受験がありますが。 元々、クラスに仲良しの友達がいないこともあり3学期には学校に行きたくないと言って こちらでも相談にのっていただきました。  当初は、願書や入試の関係で学校に行っていたものの、入試直前になり行きたくないと言っています。 親の考えとしては、学校を休むと行きづらくなるので、全部は休まない、また入試直前は休んでもいいと譲歩していたのですが、今朝は行くと本人が決めていたのにもかかわらず、だらだらとして遅刻になるので、行きたくない、もっとあとから遅刻していくと言いだしもめていました。  学校に行っても友達がいないからおもしろくない。今までがまんしていたのだから休んでもいいだろうというのが本人の言い分です。 はたしてこの理由で休ませてもいいのか揺れ動いています。  私としては、入試前に休むのはいいとしても(おなかが痛くなったり体調不良はあるので、)それ以降は休ませるつもりはありません。