• ベストアンサー

もうすぐ中間テスト!!!

5月12日くらいから中間テストが始まります。 でも、全然勉強が進まないんです↓ まず第一に集中力がありません。 勉強をするとき、ほかの事を常に考えてます。 集中できないんです。 第二に勉強のやり方がわかりません。 中学のときは、勉強したら全部90点以上。 みたいな感じでしたが、高校ではどうやったら点数がとれるのか・・・ 第三に1つのことに時間がかかりすぎます。 学校からのワークを4ページやるだけで 3時間くらいかかってしまいました。 みんなはこんなに時間かかってないかもと思うと 不安です。 しかも、そのワークの中身を本当に理解しているのかというと・・・疑問です。 国英数は、予習はちゃんとやってきたのですが、 英語は、単語練習をまったくしてないし、 国語は、古典の文法がよくわかりません。 数学は、あとは問題演習を積むだけだと思います。 まずは、課題を終わらせなければと思うのですが、 勉強嫌だなぁって思ってできずにいます。 GWは、毎日午前中は部活ですが、 昼からは、おとなしく勉強することにします。 あんまり日もありません。 でも、最初から悪い点数をとるわけにもいかず・・・ アドバイスください。

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dikpan
  • ベストアンサー率29% (53/182)
回答No.4

こんばんわ☆ 勉強に対してやる気が起こらないのは私もよくあります~ でも、コレが終わったら遊べる!とか、寝れる!!って思うようにして私は乗り切っています 乗り切れないときは取り敢えず期限が迫って焦るのを待ちます。。。 焦り始めるとなかなか捗るものです(良くないですけどね) で、まず高校の試験ですが教科書を読んでいれば大抵の事は上手くいくはずですよ 私の勉強方をいくつか紹介しますね☆ まず、英語は教科書の試験範囲内の文章を訳を見ずに読んで、分からないところがあったらその単語なり文法を覚えます。 余裕が出来たら文章そのものを写してみるものいいかと思います。 古典は私はカンで解いてました^-^; 取り敢えずノートでも見ておくのがベターだと思います。それから、教科書とかにマークしたところってありませんか??古典は解きにくいですが、先生からすれば出しにくい問題だと思います。中間ですし、やったことしか出ないと考えてもいいと思いますよ。 数学は自信があるなら一番難しい応用問題を解きます。 そうすれば解けなくても、その問題を初めから一つ一つ理解する工程の中で応用力とか基礎力が身につくんじゃないでしょうか^-^ うーん、lllllaikalllllサンはきっとどうしなきゃイケナイのか分かってるんだと思いますよ☆ 自分の思ったとおりにやってみるのもいいと思います!! 一度や二度失敗するくらい痛くないですよ!それを教訓に伸びていければいいじゃないかと私は思います★☆ では!あまり根を詰めない程度にFIGHTです!!

その他の回答 (3)

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.3

中間テストぐらいでテスト勉強しないこと。 日常の勉強の理解度をみるのが中間テストだと思って、普段着で受ける。 その結果、理解が不足しているところがわかれば、そこを集中して復習する。これが効率的な勉強。 理解できてるかできてないかわからず広く浅くテスト勉強したって身につかない。 理解できてないのに、テスト勉強でやった直後だからできたものを理解できていると思い込んだら有害。 大学入試は、高校のような「内申点」を重視しないから、実力が第一。

  • hotpants
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.2

学校の試験を乗り切るだけを考えれば、まずはノートと授業範囲の教科書をひたすら読むですね。 理系教科(数学、理科)であれば、僕は、学校で出された問題をひたすら解きました。もちろん答えを覚える勢いで。しかし高校と中学ではやはりそれだけでは足らないと思うので、理解をして答えを覚える勢いと思ってくれたらいいです。 英語の単語は、いらない紙にひたすら書き込みました。覚える方法は人それぞれなので当てはまるかわかりませんが、「書く、言う」という方法で結構僕自身覚えましたよ。 国語は得意ではないので、参考にはなりませんが、文法の覚え方などは、逆に先生に、「どうしても覚えられないので、何かゴロ教えてください!!」って言って見るのはどうですか? ワークに時間がかかる事は、初めてする問題であるなら仕方がないと思いますよ。またやり直して(しなおして)みたら解く速度は速くなると思いますよ。とりあえず間違ったところを重点的にしてみてください。あと、困った時ほど先生を頼るのもいいと思います。がんばってるっていう印象をあたえられますしね。 勉強に対してやる気が出ないのであれば、ずっとではなく、勉強のサイクルを作ってみてはどうですか? たとえば「勉強1時間→休憩○分→勉強・・・・」みたいに。 あまり参考にならないかもしれませんが、テストの結果がすぐに出なくても、理解できればあとあと良い結果が出ると思いますよ(センター試験とか)。 勉強は、嫌かもしれませんが、みんな同じ状況で頑張ってると思うので精一杯頑張ってみてくださいね。 検討を祈っています。頑張ってください

  • fundosi
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

英語・国語・数学について解答します。  英語は単語がわかっていないと英作や文法とかまったくわかりません。  英語は単語命です!!!!!!!単語を覚えて下さい!!!!単語はいっきに覚えるじゃなくて各ページの単語をとにかく書いて練習して覚えるしかありません。覚えたなと思ったら、訳だけにて英語を書く「確認テスト」をするのです。  そうすれば覚えています。  国語は中学3年で買った3年間のまとめの本があればそれを見てみてはどうでしょうか。例えば教科書ガイドを買うとか。。。  数学は基本問題はコンスタントに解けるのであればA問題レベルB問題レベルを中心にやり、基本問題ができないのであれば基本ばっかりやることをオススメします。  とにかく勉強は自分がやって始めて身につくものです。 何回も何回も「確認テスト」をすることで反復でくるのではないでしょうか。  そして間違ったら必ず解きなおし、ミスした理由を赤のペンで書くことを習慣付け手見てください。

lllllaikalllll
質問者

お礼

ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 中間テスト 国語勉強方法

    中間テスト 国語勉強方法 明日、中間テストの国語があります。国語は、漢字、文法をしっかりやったのですが、文章力を少しでも上げたいです。 どなたかよい勉強法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 助けて下さい!中1中間テスト

    10月11・12日に中間テストがあります・・! 5教科(国語・数学・社会・理科・英語)250点以上とらないと携帯・PCが撤去になります(´・ω・`) 350点以上とると新しいPC買ってもらえます(´・ω・`) なんかいい中間テスト勉強法ないでしょうか・・!? 一番ニガテなのが数学・社会で唯一一番できるのが生物です・・ 塾は行ってません。 けど進研ゼミ習ってて、けど定期テスト用の問題集しかないんですよねー・・ 一応中間にでてくる範囲だけ参考書見ながら解きましたが、、 中間問題集もっと欲しいのですがどこに売ってるのかもわからないし、高いので手がだせません>< どこから勉強・どうやって勉強するのがオススメでしょうか。。? あと身近に売っていて手軽に買える集中力が増す食べ物とかあれば教えてください! 一応中間テストに向けてのまとめは書いてますが、ネット友達に教えてもらった事だけ書いていて、、 お仕事で深夜にしか話せないんですが、、うちも1時までには寝る、と時間制限されてますので>< 1人だとなかなか勉強する気がでず、まとめは何を書いたらいいのか、、 あと自由に書ける単語カードを注文しました! それで用語を書いて繰り返し見て覚えるんですが、まだ届いてませーん。。 時間も少なくて、焦っているんですが中々やる気でず、、 どこからやればいいのか、、 誰か教えてくださいー!

  • センターテスト

    センターの国語についてです。 古典の時間を35分と決めているのですが、どうしても時間がかかってしまいます。古典をなるべく早く終わらせたいのですが、早く読むコツとかありますか? あと、現代文の点数が上がりません。 50~60点を70~80点にあげたいんです。 1問の配点が大きいので、1問でも落としたくないのですが… 現代文の点数をあげる方法はありますか?

  • テスト勉強でテキストを買うべきでしょうか?

    こんばんわ、私は高校1年生です。 もうじき私の高校では中間テストがあります。 私の高校は進学高校で、私は特別クラスに入っているために悪い点をとるわけにはいかなく、テスト勉強をしているのですが、毎日の予習と課題でテスト勉強にまで手が出ません。予習と課題は絶対にやらなくてはならないので、無視する事はできないので、教科ごとテキストを買って、最低やっておきたいところをやろうと思っているのですが、どう思いますか?もし、よい勉強方法があれば教えてください。(中間テストは5日後です)

  • 定期テスト重視?予習重視?

    こんにちは 今年高校1年生になり、先週初めての中間テストがありました。 そこで、国語で70点台の点数になってしまったので、これからどうしようか迷っています。 これは、少し言い訳になってしまうかもしれませんが、国語のテスト(現代文&古典)で、先生が授業中にまとめた要点などがテストでは問われました。(本文にはない言葉でまとめられていました。) 今回、テスト10日前から勉強を始めたのですが、先生が言ったことを覚えていくことでしか点数がとれない気がしたので、次回(来月の初め)のためのテスト勉強を今から始めてしまおうかと思っています。 しかし、インターネットで調べていると、大学受験は内申が関係ない、ということも載っているのでテスト勉強ではなく、この期間は予習に力を入れるべきなのかどうかわからないのです。 ちなみに、目指しているのは国公立大学で、理系です。 あと1ヶ月くらいテストまであるのですが、この期間はどのようにするべきでしょうか? 次回のテストは、五教科(数学はI,A、日本史、世界史と分けて考えると、7教科)と、保健、書道(芸術)、情報などで、9教科(分けると、11教科)あります。 この期間は予習をまだしていてもよいでしょうか? さすがに、10日間のテスト勉強では短いので、2から3週間はテスト勉強にあてようと思っています。 ご返答お願いします。

  • 中間テスト

    この間、質問に答えて下さった方、ありがとうございました! 中間テストが1ヶ月にせまりました。 やっぱり内申点には、ペーパーテストが大事だと思うので、やるからには、学年で1位をとりたいな!!!って思っているのです。 いつもは、10位以内をさまよっているのですが、 1位をとったことはありません(ToT) でも、今までは、部活命でやってきたので、 ほとんど一夜漬けで免れてきました。 でも、1位をとるとなるとたくさん勉強しないとダメですよね?いつから始めればよいのでしょうか。 中3生なので、受験勉強もあるのです。 あと、ケアレスミスがすっごく多いんです。 それがなくなれば10点は上がるんです。 見直しした教科はケアレスミスは少ないのですが、 問題量が多くて、見直しできない教科はミスしてしまいます。テスト勉強の時に気をつけられる事はありますか? あと、どんな勉強法をすれば1位とかとれるのでしょうか。勉強スタイルが確定していないので、 どうすればいいか分かりません。 でも、言えることは、記述は苦手です・・・ でも、他の教科の勉強法も分かりません。 範囲は、 国語 漢字&文章 数学 2次方程式 相似な図形 社会 公民(企業とか???) 理科 細胞 エネルギー(還元とか) 英語 受動態などなど などだと思われます! 国98数98英100理96社96 ↑くらいの点数を狙っていきたいです! 授業は、一応理解してますが、社会が怪しいと思われます(汗

  • 中間テスト勉強方法

    来週の28日、29日にテストがあります…。 母親に相談してみたら、適当にしか答えてくれなくて; 国語は、漢字中心。その他ワーク。 数学は、問題解き中心。 理科は、ワーク中心。 社会は、ワーク中心。 英語は、単語中心ワーク。 とやっていたのですが平均350点とるといいほうなんです。 なんかやり方違うのですかね? 今回、母親が400点以上とったら 1点10円で買ってあげる。っていわれたので、 (400点とったら4000円あげる。って意味です) 本気でやらないといけないんです。 6月17日に大好きなアーティストのライブがあるんで; ですが今までの方法だと、絶対とれなさそうで。 中学1年生のときは数学しか80点以上とれませんでした。 社会は平均以上いけませんでした。一回も。 理科は60点~70点。 国語も苦手でぎり平均以上。 中学2年生じゃ難しくなりそうなので。 それで、テスト勉強していると集中できなくなります; 眠くなったりやりたくなくなったり。 何か集中する方法はありませんか?

  • テスト勉強

    あと10日で中間テストがあるのですが、テスト勉強に全く集中できません。今回のテストで全教科(国、数、理、英、社)で85点以上とったら 新しいパソコン買ってもらえるのでとにかく暗記して点を 稼ぎたいです。 ちなみに範囲は 理科→ワーク中心 社会→教科書、ノート、ワーク、応用 国語→漢字中心 英語→教科書、ワーク中心 数学→教科書、ワーク中心 です。 (今のところ85点以上取れる自信があるのは英語だけです) 勉強しなきゃいけないとは思っているのですが、ついPCやテレビや漫画に手をつけてしまいます。 どうやったら集中できるでしょうか?焦ってます

  • 長文;関西大学受験をしたい高3です。

    長文;関西大学受験をしたい高3です。 私は文学部を受験したいのですが、勉強方法が未だに良くわかっていません。 大阪の偏差値54・5の高校に通っています。 各模試の結果は 『進研模試・6月』 ・英語 89(200) 偏50.1 英語・筆記91(200) 偏50.7 英語・リス20(50) 偏46.8 ・国語 134(200) 偏59.1 現代文 76(100) 偏56.6 ・日本史 40(100) 偏46.7 ・3教科303(600) 偏52.4 国英223(400) 偏55.8 E判定 『代々木・5月』 ・英語113(200) 偏54.4 リス24(50) 偏49.7 合計137(250) 偏53.4 ・国語118(200) 偏57.2 現古105(150) 偏61.2 現代67(100) 偏54 ・日本史 28(100) 偏41.3 ・3教科 偏51 国英 偏55.8 D判定 結果は返ってきていませんが、代ゼミの7月模試の点数は ・英語90(200) ・国語97(200) ・日本史51(100) 実際は学校では日本史のテストは点数が良いです。(90以上は) 習ってない範囲が出たので点数が低いです。 私は夏期講習(河合塾)だけに通わせてもらいました。 講習を受け、自分で勉強をしてみようと思ったら どうしたら勉強ができるのかわからなくなりました。 現在の勉強のし方は 英語 スクランブル ハイグレード 英語問題総合演習 ターゲット1900 河合塾のテキスト(テーマ英文法語法、私大総合英語) 日本史 山川出版教科書、一問一答 石川日本史B講義の実況中継シリーズ(まだ一冊目です) 河合塾のテキスト(日本史集中演習) 国語 なにもしていません… 河合塾のテキスト(長文読解、古典読解) 英語において 文法や語法はスクランブル ハイグレード 英語問題総合演習で大丈夫でしょうか Next Stageや頻出英文法語法1000をしている人が多いと聞きました。 あと長文はどんな本を買えばいいでしょうか。 河合塾では基礎英語長文精講を勧めていましたが これで大丈夫でしょうか。 英語の配点が大きいのに英語がてんで駄目で… 日本史において 現在、上に書いた3点と河合塾のテキストを机に広げ あれやこれやと見つめながらノートに纏めていってるのですが 時間の無駄の様な気がしてなりません。 どのように勉強をしていけばいいのでしょう。 流れを掴むために石川の実況中継を使ったりしているのですが ノートには纏めないほうが良いでしょうか。 国語において 本当になにもしていません。 単語は「さくらさく」というものをしていますが マドンナ230か迷います。 文法もなにかテキストはありますか? 周りから落ちる落ちると言われるので自分でも自覚しています。 どのように勉強を進めればいいのでしょう どうか回答お願い致します。

  • 効率の良い中学生の勉強方法

    まず1日勉強期間は、どのぐらい必要ですか? 毎日何時間ぐらい勉強するのが良いのでしょうか? 予習・復習についてもお願いします。 先生が、理科は予習は必要ないけれど、その日のうちに復習するのが一番効率が良いと言っていましたが、その他の教科はどうなのですか? また、テスト前はどのようにして勉強すればいいのですか? テスト勉強はテスト何日前から始めるのがいいのですか? 早すぎても忘れてしまいますし、遅すぎても間に合わないので、どのぐらいから始めるのがいいのでしょうか? 一日何時間すればいいのですか? 少なすぎても時間が足りませんし、多すぎても逆に効率が悪かったりするのではないのか、よく分からないので、教えてください。 勉強しても点数がイチマチで、勉強方法に問題があるのではないかと思ったので、質問しましたが、現在の勉強方法を書くので、問題点を指摘してください。 テスト勉強はテスト2~3週間前に開始します。 一日3~5時間程度です。 国語は、漢字や文法などを主に勉強しています。 学校のワークも使います。 数学は、学校のワークや教材の問題を解いています。 時間があれば、ワークの問題をノートにもう1度解きます。 理科は教科書やファイルノートを用いて勉強しています。 主に、単語帳を使って暗記をします。 また、学校のワークも使っています。 社会も理科と同じようにして単語帳を使います。 地理の場合は、国名や都道府県名をノートに書いたり、単語帳を使って暗記をします。 英語は教科書本文・基本文の暗記、文法の確認やワークの問題を解いたりしています。 技術家庭・保健体育は教科書を見ますが、重要5教科に集中するために殆ど勉強しません。 主に、テスト前日・寸前に教科書を見ます。 音楽・美術はテストはありません。 また、効率の良い暗記方法を教えてください。 数学は計算は得意ですが、図形になると点数が一気に落ちます。 社会は歴史は得意なのですが、地理はとても苦手で、点数が大きく違います。 理科はずっと点数が悪いです。 これらはどうすればいいですか? アドバイスお願いします。