• 締切済み

精神障害者手帳、自立支援制度、障害年金について

心療内科に通院して(通算2医院)4年になります。 病名は、強迫性障害・うつ病です。現在は薬の服用とカウンセリングを行っています。 症状は良くなったり悪くなったり、行きつ戻りつしながら働いていたのですが、とてもつらく、毎日が綱渡りのような状態でした。それでも何とか仕事を続けたいとやっていましたが、これ以上続けると自分がどうなるのかわからなく、限界を感じ去年の6月頃退職しました。 それからは、実家暮らしですので、今までの貯金でなんとかやってきました。症状は勤めている時より楽になり(家にいて外との関わりが病院くらいしかないので)、前のように働けたらいいなと思っていたのですが、何か予期しない出来事があったりすると動悸・振るえなどの症状がでたり、ただ単にその日の状態でうつになったりと、波があり、まだ働くのが怖く感じます。 ですが、収入もなく病院代も薬代もかかってしまうので悩んでいました。その時ネットで精神障害者手帳、自立支援制度、障害年金を知りました。ホームページを見たりしたのですが、よくわかりませんでした。詳しい方、おわかりになる方教えてください。 申請は難しそうに思いましたがどうなんでしょうか? 医師の診断書が必要だそうですが、担当医に言えば誰でも書いてもらえるものなのでしょうか? 私は、今現在心療内科に2週間に1回通い、その都度、カウンセリング→診察をしてもらっています。ですが、服用している薬はジェイゾロフト25mg1日1錠のみで軽めだと思います。 あとメリットデメリットですが、どのようなことがあるでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#196137
noname#196137
回答No.3

自立支援の申請は、ごく簡単です。 医師に書いてもらった診断書を役所に持っていけば、その場で申請、その日から支援が受けられる。 ただし、申請のための診断書を出せるのは、指定されている医師になります。 自立支援医療=精神通院医療で、精神疾患のある人が対象。 つまり、本来は精神科の領域です。 ですから、大抵の精神科医は指定医師となりますが、どこの心療内科でも申請できる、というわけにはいきません。 今行っている心療内科で申請できるかどうか、まず役所に問い合わせてみて下さい。 障害者手帳、障害年金は、もう少し手続きがややこしくなりますが、申請する窓口は、自立支援を申請する窓口と同じです。 手続きの仕方も、そちらで聞けます。 必要な診断書・意見書が出せるのは、やはり指定医師となります。 デメリットについてですが、 自立支援制度は、通院のための医療費を負担してもらうだけですので、受けないと損するだけです。 障害者手帳、障害年金は、障害者だから受ける、ということになります。 今後の仕事との向き合い方や、その人の考え方次第という点もありますので、医師や役所と相談なさってください。

saku731
質問者

お礼

回答ありがとうございます。デメリットについてよくわかりました。自立支援制度が良いのかなと思います。かかりつけの医師に相談してみようと思います。ありがとうございました。

  • Alpha-900
  • ベストアンサー率27% (29/107)
回答No.2

精神障害者手帳、自立支援制度、障害年金、 いずれも医師がOKしないといけません。 自立支援はこの中で最もハードルが低く、 住んでいる地域の役所が認定してる病院であること、 あとは条件を満たしてると思いますので、医師に確認して下さい。 待合室などに自立支援の案内を掲示してるとこなら、やってます。 障害者手帳は、医師の診断書が大きく左右しますので、 医師に確認して下さい。 自立支援と同時に申請可能で、ともに必要書類は役所にあります。 障害者担当課があれば、そこでもらって、手続きなどを聞いてください。 医師が書く紙と、申請者が書く紙があります。 医師が書く紙はタダで書いてくれません、数千円取られます。 障害年金は、症状固定時(精神系なら、通院から1年6ヶ月後)に 年金に加入している(年金保険料を払っている)ことが条件の一つ、 その時の診断書を提出できること、現在の診断書も必要です。 これまた医師と相談してください。 必要書類は、年金担当に電話などして取り寄せます。 デメリットは、これらの手間と診断書の料金。 メリットは、それぞれ違いますので、役所や年金の担当者に尋ねてください。 一定範囲の交通機関が無料または低額で利用できる、 美術館・資料館などで入場無料または安い、 映画が1000円(モノにより不可)、所得に対し障害者控除がある、などです。 年金は、お金がもらえることがメリットです。 障害者手帳の更新時に、医師の診断書に代えて年金証書を提出すれば済むこともプラスです。

saku731
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございました。自立支援制度について医師に相談してみようと思います。ありがとうございました。

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1847/8848)
回答No.1

え~とね、その手の制度利用や手帳の交付は、そんなに簡単ではありません。 制度とかについては、「福祉のあらまし(類似したタイトル)」という冊子が福祉事務所にあります。 障害認定については、厳格な規定があるので、まず医者に相談してください。 医師が、そこまでではない、と判断すれば、診断書すら書いてくれません。

saku731
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精神障害者手帳、自立支援制度、障害年金について

    心療内科に通院して(通算2医院)4年になります。 病名は、強迫性障害・うつ病です。現在は薬の服用とカウンセリングを行っています。 症状は良くなったり悪くなったり、行きつ戻りつしながら働いていたのですが、とてもつらく、毎日が綱渡りのような状態でした。それでも何とか仕事を続けたいとやっていましたが、これ以上続けると自分がどうなるのかわからなく、限界を感じ去年の6月頃退職しました。 それからは、実家暮らしですので、今までの貯金でなんとかやってきました。症状は勤めている時より楽になり(家にいて外との関わりが病院くらいしかないので)、前のように働けたらいいなと思っていたのですが、何か予期しない出来事があったりすると動悸・振るえなどの症状がでたり、ただ単にその日の状態でうつになったりと、波があり、まだ働くのが怖く感じます。 ですが、収入もなく病院代も薬代もかかってしまうので悩んでいました。その時ネットで精神障害者手帳、自立支援制度、障害年金を知りました。ホームページを見たりしたのですが、よくわかりませんでした。詳しい方、おわかりになる方教えてください。 申請は難しそうに思いましたがどうなんでしょうか? 医師の診断書が必要だそうですが、担当医に言えば誰でも書いてもらえるものなのでしょうか? 私は、今現在心療内科に2週間に1回通い、その都度、カウンセリング→診察をしてもらっています。ですが、服用している薬はジェイゾロフト25mg1日1錠のみで軽めだと思います。 あとメリットデメリットですが、どのようなことがあるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 障害者自立支援医療制度について

    主人が欝で通院しており、障害者自立支援医療制度を受けて医療費や薬代が1割負担になっています。 主人の病気のことで、私が不安や動悸、不眠等になり、先日はじめて心療内科へ行きました。パニック障害と同じ症状と言うことで、『ご主人が治らないことにはあなたの不安は大きくなるばかりだからね』と、抗欝剤)と安定剤と睡眠導入剤を頂きました。 初診ということもあり、薬代あわせて3700円でした。 毎週通うとなると、かなりの出費になります。 私のような症状でも、この制度を受けることは可能なのでしょうか?

  • 精神障害手帳と年金について

    国保加入していて、1年ぐらい前はじめて心療内科に行きました。そこで発達障害の疑いをかけられそうになり、それがすごくショックだったのと誤診と疑い症状をかなり軽く伝えてしまいました。 その後、不安で発達障害を見てくれる病院に行きましたが急きょ母が付き添わないといけなくなり、母には秘密にしたかったので、またかなり軽い症状を伝えてしまいました。その事もあり発達障害ではいのでは…と言われました。 しかし、やはり症状が重く、それからしばらくしてカウンセリングを受けていますが、どうやら本当に発達障害のようで障害手帳取得を勧められています。 色々調べていると、初診日が重要らしいのですが、症状を否定したり、だいぶ軽く伝えてしまいました。 取得に支障が出そうで不安です。 ですので、次に病院へ行くところで真意を伝えて初診日にしたいのですがそれは可能ですか? もしできないなら理由を教えてください。通院記録などを調べたりされるのでしょうか。 また、厚生年金に入る予定があり、額も国保より増えるようなことも聞きました。 可能であれば、次に行く病院を初診日にできたらいいなて思っています。 無理ならあきらめますが、初診では障害と言われたのがショックで症状をあべこべに伝えてしまったことが気がかりです・・。 もう1つお願いします。 障害手帳を取得したり年金をもらと、年金手帳に記録されてしまいますか? いずれ普通の会社に勤めようとした時、障害がある事がわかってしまうのでしょうか。

  • 私でも自立支援医療制度を受けれますか?

    実際は申請してみないと分からない事ですが 仕事もしていて、収入がないわけではないので 申請自体するべきでないのかなって思ったりもします。 (でも月に2.3度の通院は結構厳しいです) 現在、不安障害・軽いパニック障害・強迫神経症 です。 厚生労働省のHPで調べてみたところ 所得制限の部分では対象にはなるようなんですが まだ薬を服用して8ヶ月です。 今の病院に転院してからは2ヶ月です。 この状態で申請を医師に申し出ても大丈夫でしょうか? このことさえも否定されるのではと不安になってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 障害者年金と自立支援医療制度について。

    心療内科に通院して約2年になります。 先月役所の方に障害者年金を申請するように言われました。 現在生活保護です。そこで疑問なのですが、障害年金を貰うと生活保護からは外れるのでしょうか? 病院代はどうなるのでしょうか? 自立支援医療制度も利用しています。自立支援医療制度は病院1箇所のみ適用とのことですが他の病気(風邪など)の場合は保険証を出すのでしょうか? 障害年金が入り次第保険代を払うようになるのでしょうか? 質問ばかりですが教えていただけると嬉しいです。

  • 薬を飲むとどうしても吐き気があります。

    1か月少し前から心療内科に通っていて薬を飲んでいます。 まだ軽いらしく、不安神経症と強迫障害だと言われて 薬をもらいました。 ムズムズ足があり、それを抑えるパーロミンと 気分を落ち着かせるランドセンとジェイゾロフトが 処方されました。 でも、どうしても吐き気があるので仕事にならず 休みの前の日だけ飲んだりして3週間経ち病院に行って 相談したら大抵は慣れてくるけど合わないのかなと とりあえずジェイゾロフトははずすことになりました。 またランドセンとパーロミンを飲み始めたのですが やはりムカムカと頭痛があり、昨日は頭痛薬と胃薬を 服用して仕事に行きました(余計悪そうですが) 気分をおだやかにする薬というのがそもそも私に 合っていないのでしょうか? 服用してない方が楽なのでまた今日も飲まずにいます。 飲み続けると必ず楽になるのでしょうか? こういう心療内科で合わない薬って沢山あって その中から合うものを見つけて行くんでしょうか? アドバイス下さると助かります。 宜しくお願いします。

  • 障害者手帳は得?

    心療内科に通っています。 自立支援医療というのは薬代が得するというので、入りました。 障害者手帳も取ったほうがいいのでしょうか? あと、障害年金とかはどうですか? 心療内科に通っていて、障害者手帳を持っていない人は、どういう考えで持ちませんか? 持ったほうがいいですか?

  • 心療内科について

    強迫性障害というのもを知り、私もずっと強迫性障害の症状に悩まされてきたので、最近心療内科に通い始めました。 病院の先生は、とても優しく感じのいい先生で、病院に行くと今の症状を聞いてくださり、そしてお薬を処方してくださいます。 ただ、私は行動療法もあると思っていたのですが、そういったものは何も言われてません。 心療内科では、症状を聞いてもらい、お薬を処方してもらうのが普通なのでしょうか? それとも行動治療もおしえてくださる病院へ変えたほうがいいのでしょうか?

  • 精神障害年金 初診について

    ある症状で3年ほど前に、心療内科に行きました。 そこで少し症状を伝えると思いもよらぬ発達障害と言われました。 しかも障害だから先天性のもので治らないし薬も効かないと。 とてもショックでしたが、その時はなんてことを言うんだろう・・ 誤診に決まってる!もういい早くこの病院を出よう…と 「生活には何も支障ないし、仕事も一応できています。」と 症状を軽く伝えると「まぁ軽い発達障害でしょうね」と言われ 病院を後にしました。数か月後違う病院に行きましたが、 また発達障害と言われたくないので上手く症状を伝えられず 軽めに症状を言いました。 (というか、自分に本当はそんなに酷くないと言い聞かせた) それでも軽度発達障害と言われ医者は何もわかっていないと 思いながら薬をもらい何度か通いました。だけど薬は効かないし、 医者は誤診ばかりすると不信感を募らせ症状ばかり悪化して ずっと寝込んでいました。 仕事は、バイトを週に3.4回行っては悪化して休んで…の繰り返し。 しかし、今までの自分を思い返してみたり症状を調べてみると あれもこれもいろんな症状が発達障害から来ているものだと ようやくわかってきました。まだ自分でもはっきりしませんが、 ちょっと人とは違うだけ、少し劣っているだけと思っていました。 まさか自分がという感じです。まだすべて受け入れられていません。 医者へ症状を伝えるのも自分で自分の症状を分かっていなかったので 上手く伝えられていなかったのです。怖くて軽く伝えたのもありますが。 カウンセラーから障害手帳と精神障害年金の申請を促されています。 初診まで遡れるとのことですが、初診や次の病院でも症状を しっかり伝えられていなかったり軽く言ってしまっています。 そのために、障害年金(基礎)が認定されない場合もでてきますか? そうであれば、最初かかった病院に本当のことを話しに行かないと行けないのでしょうか。 相手にされない気もしますが…。

  • 精神障害者保健福祉手帳について

    今うつ病を3年ほど患っています。ネットで手帳があれば医療費の負担が安くなるなど 書いてあったので医師に診断書を書いてもらおうと相談してみたら、 「この程度では書けない」と言われました。 経緯をお話ししますと今まで近所の心療内科に長年かかっており、SDSでは65点くらい 薬も一日18錠くらい飲んでいます。薬代だけでも一回行くと6000円くらいかかります。 それで心療内科に相談したら、「精神科のある病院の医師でないと書けない」と紹介状を もらい遠い精神病院に昨日行ってきた次第です。 それで、質問なのですが 1、手帳申請のための診断書はどういった状態だと書いて貰えるのでしょうか? 2、6ヶ月以上の通院が必要とネットで調べてたら見つけたのですがこのまま遠くの   病院を通い続けるべきでしょうか。 3、参考までにどういうふうに言った場合にはすぐ書いて貰えるとか   そういったのはありますでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう