• 締切済み

のぼり旗 看板について

ここで質問してよいのか?知っている方教えてください。 今度、飲食業を開業しようと思っています。場所は大阪府松原市です。開業にあたって、チラシ・のぼり・看板等を作成しようと思っていますが、安い所ご存知ではないでしょうか。チラシ・のぼりと言えば不動産屋さんのプロに聞けば知っているかな~と思いまして。

みんなの回答

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  水を差すようで申し訳無いんですが,大阪府には「屋外広告物条例」がありますので,チラシ・のぼり・看板を道路など公的な場所に設置することが禁止されています(私有地内ではいいですが,それでは広告の意味がないですよね)。  せっかく造られても,撤去の対象になりますよ。 http://www.pref.osaka.jp/kenshi/utukusii/yagai/yagai_m.htm

参考URL:
http://www.pref.osaka.jp/kenshi/utukusii/yagai/yagai_m.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 看板を立てるのにいくら払ったらいいですか?

    飲食店店主です。 今度、店をオープンすることになり、店舗が幹線道路から入った場所にあるので、入り口角の場所に看板を立てたいと思っています。 場所は地方都市郊外で、車の交通量はありますが、歩行者はほとんどいない場所です。 入り口の会社の角に以前使っていたと思われる、古い看板用の脚が1本あるのを見つけたので、それに看板をつけせてもらえないか交渉したいのです。 もちろん「賃貸料」を払うつもりなのですが、年間いくらぐらいが相場なのでしょうか?

  • 町中に勝手に看板を立てていいんでしょうか?

    こんにちは。 初めて質問させて頂きます。 目をとめて頂いてありがとうございます。 今度、大阪でイベントを開催します。 最寄り駅から5分くらいの所にある会場で行います。 会場自体は有名な場所で、駅員さんや人に尋ねたら分かる場所だとは思うのですが お客様から、会場の場所が分からなかったという声を何回か頂きました。 ホームページでは、写真付きで駅からの地図を載せております。 スタッフの数に余裕が無いため、極力、誘導係を外に立たせない方法で 対策を立てたいと思いました。 そこで、最寄り駅の駅前に、縦100センチ×横50センチ程の看板を立てたらどうかという話が出ました。 看板を置くのはその日のみで、○○時には撤去します。という事も書いて 営業妨害にならないような場所を選ぶつもりです。 やはり、法律的にアウトでしょうか? 置くならお金を払ったり、市との契約など、必要なのでしょうか? 調べても分からなかった為、ここで書かせて頂きました。 世間知らずな質問でお恥ずかしいのですが、ご回答よろしくお願い致します。

  • 新規店舗のデザイン・コーディネイト・看板等

    札幌で新規店舗の開店を考えております。 とは言っても、非常に小さな店舗で開業資金も潤沢ではありません。 出来る限り、お金を掛けずに什器なども安価な物で済ませたいと考えています。 しかしながら店舗開業のノウハウを持たない、素人の私が店作りを行っても 統一感とかがアンバランスになってしまうと思います。 店舗内のデザインやコーディネイト、看板等の作成をプロにお願いした場合、 どの程度の資金が掛かると考えたら宜しいでしょうか? 看板などはある程度の相場は調べる事が出来ましたが、店舗内のデザインやコーディネイト を立案していただく相談料・・・みたいなものの相場が分かりません。 又、この様な場合、どういった業者へ依頼するのがベストでしょうか? 札幌で良心的な業者をご存知でしたら、教えていただけると助かります。 業種は整体サロン、店舗面積は10坪未満です。

  • 持ち家の購入の人間関係について

    持ち家の購入を考えている30代です。 大阪府茨木市で、持ち家の購入を考えていたので、茨木市に住む不動産屋の友達に物件情報を頼みました。 ↓ しかし、大阪府松原市で、家を購入する事になりました。依って、松原市の物件情報を友達は調べてくれています。 ↓ 最近、不動産は、値引き交渉で何十万円と変わると聞きました。 ↓ そういう話を聞くと、松原市の不動産屋で頼むのがいいのかなと思いましたが、友達との関係も崩したくないなという思いもあります。 (1)不動産屋に依って、値引きの金額は違うのでしょうか?(建売や分譲マンションも含めて) (2)友達に、物件を調べて貰って、他の不動産屋に同じ物件を調べて貰い値段を比較するのは可能でしょうか? (3)皆様は、購入時は色々と、相見積もりをしたのでしょうか? 他、アドバイスがありましたら、お返事下さい。

  • どこにあるのでしょうか?-ZENON

    友達からZENONという美容室がおすすめと言われたので一度行ってみようとしたのですが、その友達は泉ヶ丘店へ行っているらしく、 自分の住んでいる松原店の場所は分からないと言います。 出来る限り探してみましたがありませんでした。 どなたか大阪府松原市内にある「ZENON 松原店」の場所を大まかでいいから教えてくれないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 大阪府松原市の中に大阪市が?

    今度知人が大阪府の松原市に引越することになり ネットでどのあたりなのか調べていたらこのようなところを見つけました。 この地図が正確だとすれば、松原市天美西と松原市天美東・天美北の境界付近に 大阪市内が横に狭く縦長に食い込んでいることになると思うのですが 本当にこのような境界線で合っているのでしょうか。 もし合ってるとしたらこのようになった歴史的な経緯も分かれば教えて下さい。 http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&scl=25000&grp=all&nl=34/35/19.662&el=135/32/01.367&coco=34/35/19.662,135/32/01.367&icon=home,,,,,

  • 看板の表示について

    今度大阪のT市に外車ディーラーの中古車販売店が出来るようなのですが T市にあるんですが 隣りのS市の表示で営業するみたいなんですが T市にあるのに隣りのS市と表示するとその場所がT市なのかS市なのか混乱すると思うんですが 問題無いのでしょうか? あと 展示車を100台ぐらい置くようなのですが 車の積み下ろしを道路でしているようなのですが 店舗の敷地内で出来るのに道路で車の積み下ろしをする事は 問題ないのでしょうか?

  • 「この先90キロ、ガソリンスタンドありません」の看板について

    今度北海道ツーリングを計画しています。 噂によると「この先90キロ、ガソリンスタンドありません」という看板があるらしいのですが 是非給油がてら記念撮影をしたいので場所を知りたいです。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 他にも本州じゃ見れないような看板がありましたら教えてください。 http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/742659.html

  • 車椅子が売っているところ

    お世話になっています。 車椅子を買いたいのですが、大阪市、堺市、松原市等で売っている所を教えてください。(できるだけ種類が多くあって、遅くまであいている所) 車椅子とはどのようなジャンルの店で売っているかも分からない状態です・・。 どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅ローンんの申請中なのか不動産の怠慢なのか

    お尋ねします。気に入った中古物件があり11月1日に問い合わせをした所、10月30日に決まりましたと言われ諦めてましたが、今日現在、売却のチラシを窓に張ってあり、のぼりも立てたままです。不動産の怠慢ですか?それともローンの審査待ちですか?どう考えれば良いのでしょうか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ご利用のHDD製品の型番や端末タイプ、発生時期についての質問です。
  • HDDコピースタンドをBDレコーダーに接続する際の問題と、接続されたHDDの認識に関しての質問です。
  • HDDスタンドをHDDコピースタンドに接続した場合、スタンド本体が1台として認識されるのか、それとも接続されたHDDが認識されるのかが知りたいです。
回答を見る