ミニ新幹線のメリットとは?

このQ&Aのポイント
  • ミニ新幹線のメリットには、新規路線の建設用地確保不要や建設期間の短さ、並行在来線の経営問題の回避などがあります。
  • また、乗り換え不要や行き先のアナウンス効果の高さ、深夜帯でも運行可能な点もメリットとして挙げられます。
  • しかし、在来線特急と比較すると、一部乗り換えをしなくても良いという点以外ではあまりメリットを感じられないかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

【鉄道】ミニ新幹線のメリットが良くわからない

山形、秋田のミニ新幹線って 130km程度しかスピードが出せないそうですが、 それって、その区間だけ無理に新幹線を走らせなくても はくたかやサンダバードみたいな、130kmくらいのスピードの出る 特急電車を走らせるので良くないですか? 確かに、乗り換えしなくても良いのは便利ですが、 ホーム降りたら向かいが新幹線みたいに新幹線と在来線をホームに 並行に並べる工事さえしてくれれば十分便利だと思います。 連結に時間をとったりもしてて、その合間を使って休憩がてら一回降りて キオスクに買い物に行こうものなら乗り換えしてるのとあまり変わりません。 また、連結するということは、ミニ新幹線、フル新幹線 どちらかのダイヤが乱れたら 連結する相手がいなくなって、在来線にまで影響するということですよね? ただ、「乗り換えをしなくても良い」 たったこれだけで線路を改軌したり、 ミニ新幹線用の車両を作ったりするメリットが分かりません。 wikipediaに ミニ新幹線のメリットがありますが、 ◯新規路線の建設用地確保が不要なため建設コストが格段に安い。 ↑在来線特急を走らせれば車両費用だけで済む ◯建設期間が短い。 ↑在来線特急を走らせれば建設しなくて済む ◯並行在来線の経営分離問題が生じない。 ↑在来線特急を走らせれば在来線はそのまま活かせる ◯接続駅での乗り換えが不要となる。 ↑これしかメリットがない ◯行き先が繰り返しアナウンスされる。乗り入れ先の駅の宣伝効果を高められる。 ↑盛岡駅等の乗り換え駅の宣伝効果を高めれる ◯深夜帯の運行が禁止されているが、在来線の扱いになるため午前0時から午前6時まででも運行できる。 ↑在来線特急なら深夜でも運行できる 在来線特急を走らせるのとあまりメリットが変わらないように感じます。 ミニ新幹線のメリットはなんなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

>ただ、「乗り換えをしなくても良い」 たったこれだけで線路を改軌したり、 ミニ新幹線用の車両を作ったりするメリットが分かりません。 同感。同じホームなら連結開放の時間と差がありません。 それでも、「乗り換えをしなくても良い」のは、安心感があるのも確か。 眠っていても直通ですから、大きなメリットと思う人も多い筈。 もう一つのメリットは、在来線が地元に押し付けられない事。 名を取るより実を採った、山形県・秋田県の選択は正かったと思います。 それに対し、フル規格に拘った長野県、しなの鉄道の経営は青息吐息。 ミニ新幹線だったら、北陸新幹線も、概ね、ほくほく線に近いルートが採れて、距離も短い。 在来線より距離が長くなったばかげた北陸新幹線ルート。これも、長野行新幹線がフル規格で建設された事による災い。 ほくほく線も、先を見越しスーパー特急方式で建設されていたらと悔やまれます。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答有難うございます。 新しい幹線路線で新幹線なのだから、 建設するなら在来線にとってかわるものでないと とても中途半端になってしまいますね。

その他の回答 (7)

  • platinum58
  • ベストアンサー率59% (765/1289)
回答No.8

「ミニ新幹線」というと何か特別な新幹線のような印象を受けますが、 端的に言うと、「在来線そのもの」です。 在来線の改軌、軌道強化と一部スイッチバック解消などはしましたが、 それ以外はそのままです。踏切も残っていますし、普通列車も走っています。 ですので、ミニ新幹線と在来線特急は分けて考える必要はないです。 > ◯並行在来線の経営分離問題が生じない。 > ◯深夜帯の運行が禁止されているが、在来線の扱いになるため午前0時から午前6時まででも運行できる。 これらは、メリットでも何でもなく、在来線だから当然の話です。 ですので、「乗換なしで新幹線には入れる」というメリットしかないです。 そのため、新潟では上越新幹線と「いなほ」をホーム対面で 乗り換えできるようにする工事が進められています。 ただ、質問を見ていて違うかなと思う部分もあるので、コメントさせていただきます。 > 連結に時間をとったりもしてて、その合間を使って休憩がてら一回降りて > キオスクに買い物に行こうものなら乗り換えしてるのとあまり変わりません。 一応、「つばさ」「こまち」の停車時間が短くなるようにダイヤ編成されていて、 盛岡・福島での停車時間は2~3分ですので、 おそらく買い物に降りている余裕はないと思います。 ちなみに、「はやぶさ」「はやて」などでも仙台では2分程度停車する列車があります。 > また、連結するということは、ミニ新幹線、フル新幹線 どちらかのダイヤが乱れたら > 連結する相手がいなくなって、在来線にまで影響するということですよね? ダイヤ乱れは在来線・ミニ新幹線側の方が多いように思います。 (踏切事故・人身事故・ポイント故障・雪など) その場合、連結相手となる「やまびこ」「はやて」「はやぶさ」は、 連結せずに単独で東京に向かいます。 > ◯新規路線の建設用地確保が不要なため建設コストが格段に安い。 > ↑在来線特急を走らせれば車両費用だけで済む 130km/hで走らせようと思えば、それなりに頑丈な線路である必要があります。 そのため、車両を新しくすれば速く出来るという話でもないです。 (もちろん、改軌するよりは安く出来ます)

yuzuru0024
質問者

お礼

回答有難うございます。 やはりメリットはあまりないのですね。 新幹線は、常に研究開発を続けているので 実験てきな部分もあったのかもしれませんね。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.7

利用が和歌から言えば、”乗り換えなし”のメリットは非常に大きいようです。私は鉄道旅行が好きで、比較的乗りなれているほうだと思います。それでも乗り換えは嫌ですね。一例として、乗り換えなしの3時間と乗り換えありの二時間半だと、乗り換えなしを選ぶことも多いと思います。乗換えがなければ3時間、本を読んだり居眠りをしたりと、落ち着けるわけですが、これが1時間半あたりで分断されてしまうと乗り換えの心配をしなくてはなりません。居眠りを続けるのはもちろん無理ですし、本を読むにしても乗り換えが近づくと用意のためい中断しなくてはなりません。また、自由席では座席の確保の心配もあります。 以上は私の個人的な考えになりますが、利用する人の多くは乗換えを嫌うようです。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答有難うございます。 特急電車同士での乗り換えは荷物が多いことが多いので 通勤等の地下鉄の乗り換えより 負担が大きいかもしれませんね。 通勤電車でも、私鉄がそのまま地下鉄に乗り入れるとかの構造は 便利ですからね。

  • sss457180
  • ベストアンサー率34% (398/1162)
回答No.6

先日「こまち」で田沢湖乳頭温泉行ってきました。 そして感じた >◯接続駅での乗り換えが不要となる。 これがものすごいメリットでした。 とにかく1本で秋田県まで行けちゃう。帰りも「こまち」に 乗ってしまえば東京まで寝て帰れる。 これができなければ、まず乳頭温泉には行こうと考えなかったですね。 会津なんか東京から近いですけど、やはり郡山の乗換えを考えると バスで行っちゃおうか、いっそ1本で行ける山形にしちゃおうか、 って考えてしまいますし。 あと、東北新幹線が開通してなかった在来線時代から、東北地方の列車って 多層立て(複数の行き先の列車を連結して走る)列車が多々ありましたよ。 とにかく冬は寒いですから、外で列車を待つというのは厳しいものが あります。「乗り換えせずにいける」というメリットに重きを置く (そして中規模な町がほどよい距離にある)東北地方独特の伝統的な 運用方法が根底にあるのかもしれませんね。 ま、ぶっちゃけてしまえば「東京志向」が強いということなんでしょうけど。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答有難うございます。 たしかに、例えば新大阪から高松行きの新幹線がもしあったとするなら 所要時間は岡山で乗り換えるのとあまり変わらなくとも 気軽にうどんを食べにいけそうですね。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.5

ま、質問者さんの仰る通りなんですが、 新幹線をどうしても地元に引きたい政治家と どうしても引きたくないJRとの妥協点がミニ新幹線と言えるでしょう。 東北新幹線に直接乗り入れてるので 政治家も新幹線だと言えてメンツが立つ。 JRもフル規格で建設するより安く上がるので 双方良かった良かった。ということではないでしょうか。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答有難うございます。 選挙候補者の演説に必ずと言っていいほど 新幹線の話はでてきますね。 地元住民の票を集める起爆剤のひとつなんでしょうね。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

No3氏の回答。事実誤認あり。 ミニ新幹線には、ローカル列車も設定されています。 秋田新幹線には、三線軌条が存在します。 山形新幹線のの山形-蔵王間には、三線軌条が存在しました。 ただ、ダイヤは優等列車から優先してスジを引きます。これは、他の在来線も同じ事。 つまり、優等列車の間合いをローカル列車に割り振っているのです。

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8519/19367)
回答No.3

在来線を「一般道路」に、ミニ新幹線を「自動車専用高速道路」に例えれば判りやすいかな。 在来線に特急を走らせても、普通列車や貨物列車の運行ダイヤの「隙間」にしか走らせられません。 言わば、一般道路で自転車や歩行者を避けつつ、赤信号で信号待ちしながら、スポーツカーで走るような物です。 一方、ミニ新幹線は、高速道路と同じで、自転車も歩行者も居ないし、信号もありません。 すべてのダイヤを「新幹線ダイヤ」で組めますから、普通列車や貨物列車の存在は気にしなくて良いのです。 質問者さんは「在来線には他の列車も走っている」って事をスッカリ忘れているので、最も重要なメリットが見えないのです。 貴方が言っている事は「高速道路なんか要らない。自転車も歩行者も信号も無視して、一般道路を時速100キロでかっ飛ばせば良い」って言っているのと一緒ですよ。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

質問者さんのご意見に、諸手を挙げて同意します。 私も常々からそのように感じていました。 ただ、 「オラがまちにも新幹線を引っ張ってきた」 と、田舎の政治家が選挙民を錯覚させられることも大きいでしょう。 もちろん、ミニ新幹線は法律上の新幹線ではないのですが、鉄ちゃんではない多くの市民は、新幹線そのものと思っているのもまた事実です。 政治家が公式にそんなことを言うわけにはいかないですから、これを「建設コストが安い」という言葉で濁してしまっているのです。 お書きになったデメリットもそのとおりで、JR 東以外の各社がミニ新幹線を考えている様子は今のところありませんしね。

yuzuru0024
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A

  • 新幹線 カルチャーSADNQ新幹線

    この番組嘘言ってない 新幹線の一番安い区間 博多ー博多南って 190円+特急料金100円=290円 新幹線車両の在来線扱いの特急のみが走る駅なのに・・・・・・ 新幹線の隣り合う特急料金で500円なのに 間違ってませんか??? 新幹線でなく新幹線の車両を使った従来線の特急が正しいのでは無いか

  • ミニ新幹線の謎

    ミニ新幹線(こまち、つばさ)は、新幹線から在来線へ直通しますが、新幹線と在来線では線路幅が違うと思うのですが、どうなってるんでしょか? 1:新幹線の車両が、在来線に入るとき車輪の幅を変える。 2:新幹線の直通区間の在来線の線路幅は、新幹線の線路幅になっている。   (在来線の車両の車輪の幅を新幹線に合わせている。) このどちらかだと思うのですが、どうでしょうか?

  • E6系新幹線の車重に関する質問です

     ミニ新幹線であるE6系新幹線は在来線車両とサイズがほぼ同じであるにかかかわらず、1両当たりの重さがフル規格の新幹線車両とほぼ同じ(比較的新しい在来線特急用車両より1両当たり6~10トンほど重い)であるようです。  確かに(時速200km以上で走る)新幹線車両は在来線車両に比べ丈夫に作られており、また標準軌であるため狭軌の車両に比べどうしても車軸や台車の重さがかさみ、また東北の厳しい寒さに耐えるべく強力な暖房機器も積んでいるようです。  ただ、それらを考慮に入れても少し重い気がします。  ひょっとしたら、(大型自動車等との)衝突も想定して作られているのでしょうか(但し正面衝突の場合、長い先頭形状の運転席前後をクラッシャブルゾーンとして使えると思いますが)?  どうしてそんなに重いのか、誰か教えていただけませんか?

  • 【JR在来線通勤定期券で並行新幹線に乗車出来るか】

    【JR在来線通勤定期券で並行新幹線に乗車出来るか】 その1)JR在来線が運行障害で乗車不能の時の振替輸送(並行新幹線への) 例えば、JR大宮駅⇒渋谷駅に通勤している場合。JR在来線が信号故障等の理由でJR大宮駅⇒池袋駅間でJR在来線全線不通の場合、並行新幹線のJR東北新幹線大宮駅⇒上野駅(東京駅)間に振替輸送出来るのでしょうか? その2)普段、新幹線自由席特急料金を支払えば、JR在来線通勤定期券でも並行新幹線に乗車出来るのでしょうか?例えば、JR大宮駅⇒上野駅(東京駅)或いはJR上野駅(東京駅)⇒大宮駅の場合。

  • 新幹線から在来線特急への乗り換え きっぷの入れ方

    新幹線乗り換え改札でのきっぷの入れ方を知りたいです。 新幹線で品川→岡山、岡山で在来線特急に乗り換えます。きっぷは品川〜岡山間の乗車券、新幹線特急券、岡山〜目的地の乗車券、特急券の4枚持っています。 品川では品川〜岡山の乗車券と、新幹線特急券の2枚を改札に通しています。(ここは駅員さんに確認しました) 岡山駅で新幹線→在来線のりかえ改札で、どのきっぷを入れればいいのでしょうか?

  • 新幹線~乗車駅で~

    今度、新幹線に乗車することになるのですが、現在私が持っているのは、 乗車券と特急券が1枚になっているものです。 乗車駅は東京駅なのですが、そこまでにJR在来線を乗り継いで 行くのでSUICAを使うことになると思います。 確か東京駅はJR在来線を降りたらそのまま新幹線乗り換えの 改札までいけると思うので、SUICAをどこでタッチしていいのか わかりません。 ご回答、お願いします。

  • 関東圏の在来線経由で新幹線に乗り換えたい

    関東圏の在来線経由で新幹線に乗り換えたいのですが、 手持ちの新幹線の切符が特定特急券となっております。 できれば、新幹線の乗車時直前に切符の日付変更をしたいと思っているのですが、 JR東京駅の在来線構内に、みどりの窓口はありますか? もしくは、在来線構内に、特定特急券の日付変更を取り扱ってもらえる窓口はありますか?

  • 長崎新幹線はスパー特急とミニ新幹線の組合にしたら

    長崎新幹線は、フリーゲージトレインを考えているそうですが、カーブ等の最高速度の技術的な問題 がなかなか解決しないで四苦八苦しているようですがそれならいつそうのこと。スパー特急式とミニ新幹線方式の組み合わせにしたらどうでしょうか。つまり在来線の新幹線を三本レール(現に山形新幹線、私鉄では小田急が小田原から箱根湯元まで3本線路にしてその間はそれぞれの電車が走っています。)つまり新鳥栖まではフル新幹線で走り、それ以降長崎までは三本レールの長崎本線をはしるのです。また長崎本線の方もただ3本レールにするだけでなく、踏み切りをなくす。急カーブは半径を大きくする。単線のところは(なかったらごめんなさい)複線にする等の改良をする。在来線と同じ ゲージのでも時速200KMはかのうだそうです。そうすば在来線のJR分離問題もなくなるのでは、 在来線の使えるところはそのまま使用できる等で、建設費も節約できると思いおもいます。皆さんは どう思いますか。

  • 新幹線と在来線特急乗継ぎについて

     お世話になります。  新幹線で広島から新横浜まで行き、在来線に乗り換えて横浜駅近辺で用事を済ませた後、上野駅から特急に乗る、というケースの場合、在来線特急半額の割引は適用されるのでしょうか。  ご教授くださると幸いです。

  • 「現美新幹線」はなぜ越後湯沢からの区間運行なの?

    ミニ新幹線のE3系を改造した「現美新幹線」が上越新幹線で運行を開始するようですが、なぜ東京~新潟の全区間ではなく、越後湯沢~新潟間の区間運行なのでしょうか? それと、同じくE3系を改造した「とれいゆつばさ」も、福島(それも在来線ホーム)~新庄間の区間運行なのですが、なぜJR東日本のイベント新幹線列車は、東京まで運行せずに、途中の現地のターミナル駅からの運行なのでしょうか?東京や大宮からでもそのようなイベント新幹線列車に乗りたいのに、なぜJR東日本はそうしないのでしょうか?