• 締切済み

彼氏と別れるべき?

oranjina_yuriの回答

回答No.3

こんばんは。 あなたはもう自分で気づいているのではないですか。 別れたほうがいいってことを。 あなたの書き方は完全に彼を否定している。 そんな風だと、それを見た回答者は付き合うのをやめなさい。としか言えないよ。 別れる勇気がないんだよね。 3年も付き合った彼だしね。 それでも付き合ってるってことは良いところもあるんでしょう。 あとはあなたがどうするかだね。

関連するQ&A

  • 二股をした相手が彼氏にばらすといっています

    二股をした相手が彼氏にばらすといっています 彼氏と同棲をしていましたが 寂しさがあるのと前彼が忘れられず前彼に連絡をとり 復縁を迫りました 彼は快く受け入れ同棲は解消しようと考えてたのですが 前彼には同棲や別に彼氏がいることは伝えていません 同棲してることがばれ 喧嘩になり別れ話を持ち出したら前彼は激怒し 今の彼にあらいざらい話す 自分との性行為のビデオを相手にみせてやると言っています 私は同棲している彼には知られたくありません どうにかできないでしょうか?

  • 彼氏について

    私には同棲している彼氏がいます。 付き合って約一年半になりますが 毎日ケンカはたえず大変な毎日です。 ですが彼氏のことは好きです。 けれど彼氏はすぐ嘘をついたり やましいことを隠したり 裏切ったり 私はそのたびに悲しくショックで 泣いてしまいます。 彼氏と付き合ってるのも辛いし 離れているのも辛いです。 どうしたらいいですか? また、彼氏のそのような行動を 改善するにはどうすればいいですか?

  • もうすぐ、4年半付き合っている彼氏と同棲を始めます。

    もうすぐ、4年半付き合っている彼氏と同棲を始めます。 結婚前提での同棲です。 (長文になります) 部屋も決まり引越しするだけです。 もうすぐ、新生活がスタートするんですが、彼氏とケンカばかりです。 同棲の話が決まる前まではスゴイ仲良かったのですが(ケンカはよくありましたが。)同棲の話が決まってからはケンカ頻度が増えています。 正直こんな状態では全然楽しみというより、やっていけるかも不安です。 なんだかすぐに同棲解消とかになりそうで…。 ケンカの内容はお金の管理について。最初は彼が私にお金をすべて預けて私が管理するという事だったのですが、彼からやはり別々で管理しようという事を言われました。 また、考え方の違いなどです。 今までも考え方の違いとかでケンカはしていたのですが、今まで付き合って来ています。 夏くらいに一度別れ話になるくらい大ケンカしたのですが彼からやっぱり一緒にいてほしいと言われ仲直りしたのですが、その後もよくケンカしています。 同棲してみないとどうなるかはわからないのもあるのですが、正直そんなに長く続かないんじゃないかと不安になっています。 今まで同棲の経験のある方、色々な意見聞かせてもらいたいです。 乱文ですみません。

  • 彼氏と別れました

    先日、3年付き合った彼氏と別れました。 その原因は、彼氏の酒癖と価値観の違いです。 酒癖は年々悪くなり、人に迷惑をかける程でした。毎回次の日に反省して謝ってきて、別れ話になったこともありますが、時間がたつと、また同じように戻ってしまいます。口先だけなのかなと毎回悲しくなりました。 そして、価値観の違いですが、ケンカをした時など、彼は自分が一番正しいと思っているみたいで、私の意見をなかなか聞いてくれません。すぐ逆ギレされます。 人それぞれ意見は違って当たり前だけど、私全てを否定されているように感じることも多く、辛かったです。 こんな彼氏だけど、3年も一緒に過ごしたし、普段は優しかったので、別れた今、すごく辛いです。だけどこのまま彼と付き合い続けても私が辛い思いをするのは見えているので別れました。一度別れた経験もあります。 私の選択は正しかったですか?次の恋愛とか今は考えられません。 なんでもいいのでお願いします。

  • 昨日彼氏に別れ話をされました

    同棲している彼氏に昨日別れ話をされました。 彼氏とは同棲して以来何度もけんかしてきましたが毎回何とか話し合って解決してきました。 ここのところ擦れ違いが生じていました。 そろそろまたきちんと話し合わないといけないと思っていましたが、昨日は私は友人と食事をする約束をしており、そっちに行きました。 しかし彼も昨日は話し合おうと思って早く帰ってきたらしく、こんなときに友人と遊びに行った私に心底あきれたそうです。 私は友人に誤り、急きょ帰ってきて彼と話し合うことにしましたが、彼はもう致命的だったといい、もう無理だと言ってきました。 結局そんな形で話し合いは終わりました。 私は別れたくありません。 感情で物事を言っても逆効果の彼氏にどういえば別れないですむでしょうか? 今日は私は仕事は休み、彼は午後からでまだ寝ています。 起きたらまた話そうと思っていますがとても怖いです。

  • 彼氏と別れたくない

    付き合って3年、同棲して2年になります。 最近金銭的な事で喧嘩して別れ話とは行きませんがそんな空気になり彼と別れて暮らしてます。 自分は彼氏に頼りきってて依存していたのは自覚しています。何でも彼に任せっきりで私の事も何もかも疲れてしまったようです。 電話で1人でいるのも悪くないって言われました。私は無職でそれも原因みたいでした。 きっと何を言っても信用されませんし別れ話を切り出されるのも時間の問題です。 私は絶対嫌ですし彼と離れてから情緒不安定になり涙も止まらず何も食べれません。彼の事考えたり写真見るだけで泣いてしまいます。 でも彼氏の為に変わります、仕事も家事もきちんとすると決めました。彼にも言いましたが分からないと一言だけ。心底疲れてるみたいです。 でももう離れたくないし喧嘩する前に戻りたいです。 どうしたらいいですか?アドバイスお願いします

  • 酒癖の悪い彼氏

    こんにちは。20代前半の女です。彼氏の酒癖で悩んでいます。 付き合って9か月になる年上の彼氏がいます。 普段はとても優しく穏やかで紳士的な人です。 感情の起伏の激しい私にも、落ち着いて対応してくれます。 多趣味で、それほど酒に依存しているわけではないのですが、飲み会等だと飲みすぎて、別の人格になってしまいます。 私と飲むときは普通なんです。適量だからだと思いますが。 ですが大人数の飲み会や結婚式だと、楽しくなって飲みすぎてしまいうみたいで、 「人前で迷惑をかける」とかはないんですが、飲み会後に私と会ったり電話したりすると 私のちょっとした反応等にひどく怒り、ぐちぐち執拗に訳のわからないことを言い出します。 私が反論すると、ひどく怒り、怒鳴ることもあります。暴力だけはありませんが。 そして翌日は平謝りです。覚えていることもあればまったく記憶のないこともあります。 頻度は月に一回あるかないかくらいです。 私の父親はひどい酒乱です。 父も暴力こそ振るいませんが、ほぼ毎晩泥酔して帰ってきて、母や兄に暴言、他人に絡む、どこでトイレするかわからない、、、と母の苦労をずっと見てきました。 酒癖の悪い人だけは付き合わない、結婚しないと決めていました。 私もお酒は大好きですが、そんなひどい酔い方はしないし、適量を守って飲めるので、父や彼氏のように自制できない人が理解できません。 彼氏の父親も酒癖が悪いようで、それが原因で家庭内トラブルが絶えなかったようです。 彼氏自身、自分が父親に似ていることを嫌悪しています。 私が嫌がっていることも知っているので、飲みの誘いは極力断っているし、平日は飲まない、等の努力はしてくれています。 ですが、どうしても避けられない場(結婚式とか)がひと月かふた月に1回くらいあり、その場が楽しいともうダメなんです。 彼氏は自分が酒癖が悪く、私に迷惑をかけていることをひどく負い目に感じています。 最近は酔うと、そういう発言をするようになりました。 「自分は、お酒も控えた、二次会も断った、なのにどうしてそんな嫌そうな言い方をするんだ!?こっちが悲しくなるよ。」とか。 私自身、酔った彼氏から電話がかかってくるとウンザリして、言い方がきつくなるとは思いますが、身勝手な言い分だと思います。 彼氏は、「自分の酒癖は心底嫌だしなおしたいけど、父親と同じ血が流れていて、絶対治すとは言えない。 回数を減らすことはできても、完全になくすことはできない。もう無理だと思ったら、別れてくれていい。 自分は別れたくないけど、あなたがそう思うなら僕は止められない」と言います。 昨日、また喧嘩になり、むかつくとかではなく、父親の姿と重ね合わせて怖くなってしまい、「もう付き合えない」と言いました。 彼氏を失うことが死ぬほど辛くて、どうしてお酒のためだけに辛い決断をしなきゃいけないのか、お酒が憎くてたまりませんでした。 夜中に彼氏から電話があり、「寝られない。どうしても別れたくない」と言われ、また復縁することにしました。 酒癖の悪い人と一緒にいることがどれほど大変なことか十分分かっています。 結婚した後の苦労は目に見えています。 頻度が少ないというのは、少しは救いになるんでしょうか。 改善することはないと思います。彼氏は酒癖の悪さを嫌悪しているくせに、繰り返すんですから。。。 それでも放っておけないし、私も彼氏を失いたくないと思ってしまいます。 母親はよく「お父さんには私がいなきゃだめだ」と言っていました。 もしかして母親と同じパターンなんじゃ・・と思うと嫌になります。 どうしたらいいんでしょうか。 酔うと本音を言うとかじゃなくて、完全に別人格なんですよね。 だから、酔いが覚めてから謝られても全然すっきりしないんです。 これからは、飲んだ後の彼氏の連絡は一切取らないことにしました。 そんな不自然な関係嫌なんですが、仕方ないんですよね・・・。 私が嫌がっていることが彼氏のストレスになって、それが原因で喧嘩→また私が嫌がる、のループになっている気がします。 もう付き合ってはいけないでしょうか。私がもっと我慢強くなればいいんでしょうか。 私は父親の酒癖は大嫌いでしたが、父親自身は憎んでいません。 彼氏が努力しているんだから、私も努力しなければいけないんでしょうか。

  • 喧嘩にならない

    20代前半の女です。 語弊があるかもしれませんが、彼氏と喧嘩したいです。 というのも、彼氏が約束を破ったりすると、私が彼に怒るのですが、彼は何を言っても「ごめん」しか言わないのです。 改善していく姿勢もあったりなかったりで、結局彼のごまかしや嘘が露呈したりして私が怒るの繰り返し。とはいえ、彼は「自分が悪いし、君には不満は全然ないから反論もない」といった風で、だんだんと、彼に怒るばかりの私自身が自己嫌悪に陥るパターンです。 私自身、完璧であるはずがない、彼は私に対して不満があるだろうに、結局もやもやしたまま終わります。何か(私に対して不満が)あるなら言って、と言っても「何もない」ばかり。 喧嘩はしないに越したことはないのかもしれませんが、彼の本心がわからず、結局言いくるめられて不完全燃焼してばかりの気がします。 こういった彼とは今後どう付き合っていくべきなのでしょうか? また、結局何も反論しない彼はどういった性格、心理だと思いますか? 回答よろしくお願いします。

  • 彼氏は60歳です。

    彼氏は、よく嘘をつきます。浮気とかはしてないとおもうのですが、小さな嘘をつきます。 そんな嘘つかなくてもいいような嘘でもつくのですが、嘘をつくと、それを隠そうとまた嘘をつきます。 あとで自分が何をいったかわからなくなって、私に嘘がばれてしまうという状況です。 どうして嘘つくのか?問いただしても嘘じゃないって言い切ります。 それで口げんかになったりしますが、もう今は彼が信じられません。ただ彼の事は好きなので、別れる気持ちはありませんが、どうしたら彼を信じられるのか、不安で仕方ありません。彼氏が嘘をつかないように直してほしいためにはどうしたら改善策をおしえてください。 あと、私が嫉妬したりやきもちやいたりするのに、彼氏は優越感にひたっています。 逆に彼氏にやきもちやかしたり、嫉妬してもらったりしてほしいけど、彼氏が私に対して安心してるような気がします。もっと彼氏が私に対して、少しは気を張って私をみてほしいです。どうしたら彼氏はもっと私をみてくれるのでしょうか?

  • 彼氏の母親が亡くなりました

    私は親を亡くしたことがなく、どのような感じかよくわかりません。 彼氏とは遠距離で会いに行きたいのですが、彼氏が色々しないといけないことがあるからと言われ会いに行けません。 私はどうしてあげたら良いのでしょうか? そして今の彼氏との仲は微妙です・・・ 先日別れ話をされたばかりです。(その時は結局別れませんでした) しかも彼氏の母親が亡くなったのは私と喧嘩した日でちゃんと仲直りもできていません。 彼氏はもう私のこと好きではないみたいですし何もしないのが良いのでしょうか・・・