• 締切済み

アイドリングストップ車の疑問

アイドリングストップ車は、赤信号等で止めればエンジンストップし、また走り始めるときに エンジンがかかるのですが、これってアイドリングストップ車ではない車と比べると、 バッテリーの消耗は激しいのでしょうか? またその都度エンジンがかかったり、止まったりして燃費って悪いのですか?

noname#234677
noname#234677

みんなの回答

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.6

>これってアイドリングストップ車ではない車と比べると、バッテリーの消耗は激しいのでしょうか? 激しいですね。 某雑誌のテスト記事ですが、アイドリングストップ車に一般のバッテリーを用いると「直ぐに、充電不足」になる様です。 セルを回すには、大量の電気を消耗しますよね。12Vでは、セルはウンともスンともいいません。 これを、赤信号・踏み切り毎に行う訳です。 自動車に付いている発電機(オルタネータ)では、間に合いません。 そこで、アイドリングストップ車用の専用バッテリーが存在するのです。 バッテリー自体が急速充電可能+発電機が一種の急速充電対応です。 >その都度エンジンがかかったり、止まったりして燃費って悪いのですか? JAFの昔の実験では、エンジン始動には5ccの燃料が必要との事でした。 ですから、短時間でのエンジン停止・始動は「逆に、燃費が悪い」のです。 他にも回答がありますが、信号が多い地域では「自主的に、アイドリングストップ機能をOFF」にしている方がいますね。 余談ですが、アイドリングストップ機能が付いていない車種でも・・・。 「開かずの踏み切りとか、90秒程度の停車」なら、エンジンを止めた方が燃費が良いと推奨していた時期がありました。

noname#234677
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アイドリングストップ車って、いいとは言えないことがわかりました。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.5

>バッテリーの消耗は激しいのでしょうか? セルモーターが一番電気を消費します。 バッテリーには負担が大きいです。 その為に高額なバッテリーを搭載しています。 >その都度エンジンがかかったり、止まったりして燃費って悪いのですか? エンジン停止時間が20~30秒以上あるなら止めた方が良いと言われています。 バッテリーの充電よりもエンジン停止で消費が多くなれば エンジンを止めることはありません。 ただ・・本当にエコか?と言われると疑問が残ります。 バッテリーが専用で2万~25000円ぐらいします。 通常のエンジンなら、ホームセンターで2980円~とか車屋さんでも7980円ぐらいで購入できる物です。 バッテリーが5年間使えたとして、バッテリーの差額が12500円だとすると・・・ 年間2500円のバッテリー代が余分にかかります。 アイドリングで3000円ぐらい(約20L)節約しようと思うと・・・・何時間アイドリングを止める必要があるか???

noname#234677
質問者

お礼

回答ありがとうございます。他の方の回答でも言ってましたが、 あまりエコでもないことが、わかりました。

  • kakibesuto
  • ベストアンサー率19% (248/1301)
回答No.4

バッテリーの消耗っていうか寿命は短いです。 そしてエンジンや各部品にかかる負担も大きくなります。 一分以上の停車になるならストップしたほうが燃費は良いですが、その都度だとかなり悪いですね。 エコだエコだと言っていますが長期的に見ると全然エコじゃないんです。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.3

・一定秒数以上エンジン停止するならアイドリングは止めた方が燃料消費は少ない ・アイドリングストップはバッテリーには負担 <-だからアイドルストップ車向けのバッテリがある 具体的な境目はエンジン毎に異なるので、ザックリだが 渋滞路のように、10m走って止まり5秒停止してまた発進のような場合はエンジンはそのままの方が良い 一方で30秒とか1分間赤信号で停止するならその間エンジンを止めた方が良い アイドリングストップ機能を前提に設計されたエンジンは、再始動時に効率良く起動できるようにエンジンのシリンダーの位置を調整するので、旧来のエンジンに比較して負担等は少なくなっているが

  • bonboy
  • ベストアンサー率30% (150/494)
回答No.2

渋滞の時に使用すると、バッテリーの消耗は早くなるでしょうね。 この機能は、ON/OFFできるから 使いたくない時はOFFにすればいいだけです。 アイドリングストップは、付いていないとエコカー減税の対象車にならないみたいなんで メーカーがエコカー減税の対象車にする為に付けているようなもんです。 アイドリングOFFにしても、対して燃費は変わらないと思うんですけどね。 信号の多い、少ないで多少変わるかもいれませんが・・・

noname#234677
質問者

お礼

回答ありがとうございます。エコカー減税の対象車にとは・・・ 納得です。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.1

アイドリングストップするクルマには、それ用のバッテリーが積まれていることが多いです。 普通のバッテリーより放充電しやすいのだったかな?ちょっと忘れましたが、そういうやつです。お値段もちょっと高目。 普通のバッテリーでも使えないことはないと思いますが、普通のバッテリーで使ってるという人を私は知らないです。 アイドリングストップは、5秒以上でガソリンの節約になると言われています。それより短い時間の場合はそれほど多くないと思います。渋滞などでちょっとづつ進むような場合には、アイドリングが止まらないようになっていたりします。

noname#234677
質問者

お礼

回答ありがとうございます。それ用のバッテリーとは知らなかったです。

関連するQ&A

  • アイドリングストップ車のバッテリーについて

    教えてください。 アイドリングストップ車は例えば信号で止まっていると自動でエンジンが切れますが、バッテリーの状態により勝手に始動をします。 特に冬場の始動直後や夏場のエアコン使用時などでは信号で止まってもアイドリングストップしないことがあります。 これはバッテリーの状態を見て始動をしているんですよね? つまりこれ以上バッテリーを消耗してはならないと判断して指導していると思うのですが、 では、使い古したバッテリーを搭載していた場合にはアイドリングストップ自体をしなくなるのでしょうか。

  • BMW アイドリングストップについて

    BMW のアイドリングストップについて教えてください。ブレーキを踏んでアイドリングストップが、かかっている時、少しでもブレーキの踏み具合が変わったり、車が振動すると、エンジンがかかってしまいます。長時間の赤信号等最後までアイドリングストップが、かかっていることは稀です。マツダ車は、アイドリングストップした状態で、ニュートラルに入れられるみたいですが、BMW だと、エンジンがかかってしまいます。何か良い方法がありましたら教えていただけませんでしょうか?

  • アイドリングストップ

    大学生で初めて車を買うのですが、経済的な車にしたいのですが、 アイドリングストップ機能搭載の車は、燃費がいいようですが、実際にはリッターでどのくらい変わりますか?バッテリーの消耗やエンジンをオン・オフ繰り返すことによるデメリットなども聞きますが、どのようなデメリットが考えれますか? 軽自動車では不要な機能でしょうか?今のところ、燃費がいいのでミラを候補としています。リッターで27くらいのカタログ値です。この機能搭載でないのは25くらいです。この差は意味はないでしょうか?車の使用頻度はそれほど高くはなく、週末に日帰りでドライブする程度です

  • 燃費向上にアイドリングストップ

    燃費向上にアイドリングストップ 燃費向上の為に信号待ち等、5秒以上 止まるときはアイドリングストップは 有効とあるサイトに書いて有りました 私の様なオジサンドライバーは エンジンスタートに消費する燃料を 考えると、5秒程度停止させて 再スタートを繰り返す方が 燃費を悪くする感覚で居るのですが 最近の車は変わったのですか?

  • アイドリングストップしてますか?

    こんにちは、 アイドリングストップで結構燃費が改善するという話を聞きますが、パッテリーやエンジンなどには良くない気もします。最近製造された車で、アイドリングストップは総合的にみて、行ったほうがいいのでしょうか、控えたほうがいいのでしょうか。何に重きを置いて考えるかで答えも違ってくるのでしょうが、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • アイドリングストップは地球に優しいのか?

    近年、エコドライブの一環としてアイドリングストップを 実施しておられるバス、トラック、タクシーがありますが ちょっと疑問に思うことがあります。 近年のエンジンはアイドル燃費はほとんど消費はなく アイドル排ガスはとてもクリーンになってきています。 しかしエンジンを始動時はどうしても燃料を多く噴射するので どちらかと言うとちょっとした信号待ちなどでエンジンを停止させて また始動する方が燃費も悪く、それに伴い始動直後の 排ガスも悪いと思うのですが・・・。それにエンジン始動時が一番 バッテリーもしんどいですよね。 それでもアイドルストップは地球に優しいといえるのでしょうか?

  • アイドリングストップシステム

    最近の車に搭載さているアイドリングストップシステムで質問があります。 例えばバッテリー上がってしまい他車から電気をもらいエンジンを始動し充電走行しているときに信号に引っかかりアイドリングストップシステムでエンジンが停止した場合はきちんと再始動出来るんでしょうか? 単純に考えるとエンジンに点火できるだけの電気が充電されてなかったらそのまま再始動できずに停止したままになると思うのですが・・

  • アイドリングストップまでの間隔

    皆様、アイドリングを実行するのは信号で何秒くらい待つ時にしていますか? 私は赤に変ったときに停車している場合のみ、Nにしてサイドブレーキをかけアイドリングストップしていますがあまり短い信号だと再度エンジンをかける時間などロスタイムとエンジンをかけるときのガソリン消費であまりアイドリングストップの価値がないと思います。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • アイドリングストップの環境への影響

    アイドリングストップは燃費や環境に良いというので、約二年間実行してきました。今回その実体験から生じた疑問を質問します。まず実体験を以下にまとめます。 ・新車購入~三年目:一日約40kmをほぼ毎日走行(一般道)。アイドリングストップせず。バッテリーは純正のまま。約50000km走行。バッテリー上がりなどは一度も経験せず。 ・三年目:カー用品店でバッテリーを交換。店員に勧められて、ワンサイズ容量が大きいものにした。 ・三年目~五年目:走行パターンはこれまでと同じ。ただし30秒以上停止すると思われる赤信号でアイドリングストップするようにした。一日40kmの走行中に5回くらいアイドリングストップをしている。バッテリー交換してから約30000km走行したある日の朝、エンジンが始動できなくなる(バッテリー上がり)。バッテリーは交換した。 この経験上、アイドリングストップすることによってバッテリーの寿命が6割以下になったということだと思います。廃バッテリーは処分が大変だとか聞きますし、トータルとしては環境に良いことをしたことになるのでしょうか?

  • アイドリング・ストップは本当に意味がありますか?

    最近はあまり見かけなくなったようですが、以前はよく保冷車などの後部に、『アイドリング・ストップ車』などと書かれた車がありました。先日、久し振りに見かけたのですが、信号待ちなどの時にアイドリング・ストップするのは、本当に環境にいいのだろうかと疑問に思いました。 エンジンを停止している間は確かに排気ガスが出ませんが、発進する時にはかなり汚い排気ガスが出るような気もします。 また、燃料の面(燃費)から言っても、大して節約にはならないような気もします。 また、エンジンオイルが熱くなった状態で、再々エンジンを止めたりするのも、あまり車にいいとも思えないのですがどうでしょう?以前ほど、アイドリング・ストップ車を見かけなくなったのには、何か理由でもあるのでしょうか? ご教授願えませんか?よろしくお願いします。