エアコンの寿命とメンテナンス

このQ&Aのポイント
  • エアコンの寿命は約10年程度ですが、使用状況やメンテナンス次第で長持ちすることもあります。
  • エアコンの移設は可能ですが、適切なポンプダウンを行う必要があります。
  • 年数が経つとエアコンの性能は経年劣化により低下することがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

エアコンの寿命とメンテナンス

富士通のノクリアZ28(2005年)を使用しています。引っ越しするので移設になりますが8年経過したのでこの際新しいのにするべきか考えました。この機種はCOPも平均6.1と非常によく、とても気に入っています。これまで平日の夕方以降と土日の日中の冷房にしか使っていないので長持ちしてくればいいなとも思います。 1)このような使い方でも10年くらいが寿命でしょうか? 2)移設は初めてですが、移設で傷んだりしますか?(移設回数に制限ありますか? ポンプダウンきちんとしてれば平気?) 3)このくらい年数が経つと経年劣化で性能が落ちてきたりしますか。 4)カーエアコンだと何年かするとガスが抜けるので補充するわけですが、家庭用エアコンもそれをすると性能が復活したりしますか? この機種のこのような使い方をみてプロの方はこのエアコンをどうするか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

とんちんかんな回答が出ないうちに正解を出しておきます。 1) 確実に磨耗する回転部分(室内外ファンモーター)の寿命が4万時間前後です。もちろん使用条件により様々(台風の中で室外ファンを回せば負荷となり寿命が短くなる方向に変化するでしょうし)ですがルーバーの稼動モーターなどが先に逝くでしょう。基盤の半導体などは予測できません。 2) 配管を脱着する際にフレア面を傷つけない、新規の配管をつけるなら制限無し。 ポンプダウン→素人のHPなどで簡単に使用されている言葉ですが内部圧力を下げて水分を乾燥(気化)させやすくしてサイクルが嫌う水分を除去する行為です。 3)ガスの抜けは無視できる(ほぼ無しと言って良い)ので熱交換の効率が全てで室外器の放熱フィンがドロついているとか曲がっているとか、室内は埃まみれとか。 コンプレッサの突出量の減衰は無視して良いです。 4)家庭用は密閉型のコンプレッサなので上記のとおり抜けは無視。よって補充の必要は無し(*補充するとか言う業者はド素人です! 家庭用の場合は総入れ替え) 対してカーエアコンの場合は開放型コンプレッサなので(回転させる動力は本体の外、ベルトでエンジンの回転を伝達される故)年に数グラム単位で確実に抜けています。 但し動力であるエンジンの回転数が常時変動しているので「いい加減」でOKなのです。 当方は某電気メーカーでエアコンと車両用クーラーを担当していましたが自宅のエアコンは17年前の物、実家のエアコンは28年前の物を使用しております、蝦夷地なので涼しい事もありますが経済的には非国民です。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。本当にプロ中のプロっぽい回答ですね。エアコンの移設は業者にやってもらいますし問題ないと思います。きれいにさえしてれば壊れるまで経年による性能低下も心配しなくていいという事ですね。よくわかりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

経年劣化に使い方はあまり関係ないです。 1、ウチは去年変えましたが、20年持ちました、当時のものは作りが頑丈だったので、2000年以降の生産なら10年が目安ですね。 2、業者さん次第では、冷却用の銅管にキズさえ付けなければ制限は無いです。 3、マイコン制御なので、その部分が壊れて温度調節がきかなくなるなどはあります、先に書いたウチのは冷えすぎるので変えました。 4、カーエアコンってガス抜けるのですか?、ウチも軽四に10年乗ってますがガスの補充はした事無いです。 キチンとした業者さんならガスが抜ける事は無いですが、ガスが抜けて冷房効果が落ちるのならガスを入れると復活はします。 ウチは1回移設しましたが、ガスの補充は一度もないです。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。20年物はさすがにフロンの時代だし省エネ前だしチョトつらいですね。10年前だとすでに結構省エネなので「10年経ったら新しいやつ買ったほうが電気代やすいよ」という話でもないのだろうと思って質問してみました。

関連するQ&A

  • エアコンのCOPが8年前より低い理由わかりますか

    COPを8年前のエアコンと比べてみたのですが、今の方が低いことがわかりました。 省エネの基準となっているCOPがこれでは、何を基準に省エネ性能を考えたらよいかわかりません。 5万円くらいのエアコンと、12万くらいのエアコンはどちらが得なのか? 5万円くらいのエアコンの性能が12万くらいのエアコンの性能になるのは何年後なのか? を調べようと思って、以前のエアコンのカタログを見てみました。 見たのは、東芝RAS-285UDRで2001年11月発売のもので、冷房のCOPが5.71になっています。 対して、2009年の東芝RAS-281PDRは4.83と下がっています。 暖房のCOPも6.06から6.04に下がっています。 両方とも、東芝の最上位機種で冷房能力2.8KWタイプのものです。 これを正直にとらえれば、8年前の方が省エネだったということになってしまうのですが、どう考えたら良いのでしょうか?

  • エアコンの劣化について

    富士通ノクリアZ 2.8kw 2005です。 室温30度、68%で風量は静音設定で吹き出し口温度が21.5度 78%です。 一応8度か10度以上の温度差があればOKという事ですが微妙です。 (1)経年劣化するとこんなものですか? それとも熱交換器の汚れが疑わしいですか? (2)実は新品のころから吹き出す風がぬるいと思っていました。実はこの機種特有のものですか? 冷房は昼間は使わないので最大出力が低下していても気にならないのですが、性能低下によって電気を余分に食っていたらあほらしいので、内部清掃するなり買い替えるなり考えてます。

  • 19畳リビングに、高効率の4.0Kwエアコンか、低効率の5.0Kwエアコン。どちらが良いのでしょう?

    エアコン性能で、A電気店と、B電気店の店員さんの意見が違い困っています。 自宅がオール電化住宅なので、夜間から朝の電力が安く、現在ファンヒーターで暖房している19畳のリビングにエアコンを設置しようと電気店へ行きました。 最初は14畳用のエアコンをA電気店で9万円で購入しましたが、工事に来た方が、「このエアコンでは無理です」と、軽快に断言されたため、再度電気店へ検討に行きました。検討の結果16畳用のエアコンを購入。時間があったので隣のB電気店へ行くと、「16畳用の低効率なエアコンより、14畳用の高効率なエアコンのほうが経済的に有利ですよ」といわれてしまいました。 う~んと悩んだすえ、もう一度A電気店へ行くと、「14畳用は14畳用であり、性能が悪くても16畳用が良いです」とのこと・・・。COPやAPF、灯油との比較、低温時のエアコン効率などは、調べてたのですが、もともと電気には詳しくないので、困ってしまいました。 どうかよろしくお願いします。 住宅は、島根県、一戸建て住宅、北東側の19畳リビング、主に朝5時から8時までの夜間電力(1Kwh約8円)の時間帯にファンヒーターと併用で暖房に使用しようと思います。 A電気店 (16畳用で安いが、効率が悪い)  日立 白くまくん 16畳用(RAS-DT50W2)COP 3.17  冷房 能力5.0(0.9~5.5)消費電力 1920W(155~2200)  暖房 能力6.0(0.9~8.3)消費電力 1605W(115~2710)    低外気温暖房能力6.0Kw  14万円(取り付け工事、200V配線、室外配線化粧カバー) B電気店 (14畳用だが効率が良い)  富士通 ノクリア 14畳用(AS-Z40S2)COP 5.42  冷房 能力4.0Kw(0.6~5.5)消費電力 795W(155~1600)  暖房 能力5.0Kw(0.6~11.7)消費電力 860W(85~3550)    低外気温暖房能力8.5Kw  16万円(取り付け工事、200V配線、室外配線化粧カバー、10年保障) 基本性能だけ見ると、B電気店の店員さんの言うとおり、暖房では16畳用の白くまくんより、14畳用のノクリアのほうが暖房能力の最高数値が大きい(11.7)ですし、部屋が暖まった後の消費電力も少なく(860W)経済的に思えます。冷房もノクリアは5.5Kwのとき消費電力は1600Wですが、白くまくんは、5.5Kwで2200Wです。  しかし、白くまくんのA電気店は、「エアコンは基本的に常時最高出力で運転することはなく、14畳用は効率悪いです。また、無理して使用すると壊れます」と、納得できるような出来ないような答えを頂きました。(壊れるなら保障を付けるのですが・・・)  また、12月1月2月の朝方は、気温0~5度前後になることも多く、低外気温暖房能力というのも気になりました。(ノクリアが出力大きい) 高性能な14畳用か、性能の悪い16畳用か? 19畳のリビングでどちらも要領不足なのは、分かっているのですが予算がありません・・・。ファンヒーター併用ということで・・・。使用してみて、いけるようならエアコンのみで使用します。 よろしくお願いします。

  • エアコンの能率について

    みなさん、いつもお世話になっております。 高気密高断熱の新築住宅でのエアコン計画で悩んでいます。 20畳のLDKに1台エアコンを設置する予定ですが、メーカーからは半分くらいの性能のエアコンでよいのではといわれています。(冷房のみ使用予定、冬は床暖で対応)20畳クラスのエアコンで10畳程度の能力を使うのか、10畳クラスのエアコンを使うのか迷っています。COPは10畳クラスのエアコンの方が優れているので後者がランニングコストではよいのかとも思いますが、余裕を持って20畳クラスのエアコンで10畳程度の能力を使うとカタログのCOPとは違う高能率を発揮できるのでは?とも思います。皆さんどう思われますか?また、20畳の部屋の冷房は、20畳クラスエアコン1台と10畳クラスエアコン2台では、やはり後者の方がランニングコスト上有利と考えて良いのでしょうか?合わせて、御教授賜りますようお願い致します。

  • エアコンの比較

    転居に伴い現在使っているエアコンの移設を考えております。 2002年製三菱(冷房11~17畳対応)と2010年製富士通(冷房6~9畳対応)の2台なのですが、設置先14畳程度に移設するにはどちらが良いでしょう? 対応の畳数でまかなえていないと冷暖房効率はどの程度悪くなるのでしょうか? 製造年もパワーも違うので迷っています。 お知恵を拝借願います。

  • 冷房専用か冷暖エアコンか?

    12年使ったエアコンのコンセントが黒く変色してるので、買い換えようと思いますが、一度も暖房を使いませんでした。冷房専用のエアコンが長持ちしそうで付けようと思いましたが、安売りしてないみたいで、割高なんです、冷房専用機のメリットは、有りますか?

  • エアコン移設時の配管再利用について

    1台は9年前の機種(移設0回)、もう一台は4年前の機種(2年前に移設1回、その時配管交換済み)です。検索してみると銅配管は30年でも持つとの事。配管は再利用という事でよろしいでしょうか? ・エアコンは夏しか使わないのでまだまだもつと思います。 ・長さは多分足りると思います。 ・現状露出配管です。 ドレンホースはネットで検索すると劣化すると書いてあります。エアコンの移設業者にはドレンホースだけ交換という事で見積もりを依頼するのがベストでしょうか? (ドレン配管3000円とか言われますかね?)

  • エアコンの効きが悪いのでガスの補充方法を教えてください。

    はじめまして。今年になってエアコンの効きがかなり悪くなりました。そこでエアコンのガスが抜けたのではないかと思いガスの補充を考えています。ガスの種類はR22です。エアコンは4-5年前に購入し、その後自分で引越しの時に二度ほど移設工事をしました。ポンプダウンは施工書に書いてあったのでやりましたが、ガス菅の中の空気を抜くということはまったくやりませんでした。配管も古いものを使用しました。ただそれでも今の家に移設して去年の夏は順調に稼動してましたが、今年になって動かしてみるとほとんど部屋が冷えないし冷気が出てきてる様子がありません。まだ除湿で動かしたほうが涼しく感じるくらいです。今のところ考えられるのはガスが抜けたのではという事ぐらいです。どなたかよろしければよいアドバイスをよろしくお願いします。

  • 家庭用ルームエアコンのガスチャージ方法を教えて下さい。

    素人ですがオークションでエアコンの取外し、取り付けのマニュアルを手に入れて先日行ったのですが十分にガスをポンプダウン出来なかったのか配管を外したらガスが出てしまいました。補充のためにR22のボンベ入りとゲージマニホールドを中古で手に入れたのですが説明書が無いので必要量の補充が分かりません。マニホールドの接続方法と補充の方法を教えて下さい。又真空ポンプは、必要でしょうか?取付け時にガスパージ方法で接続しました。冷房運転で冷えが悪いような気がします。

  • 1~2年前発売のエアコン

    エアコンの購入(買い替え)を検討しています。 ネットで調べると、1~2年前に発売された機種が、 新発売の機種よりもだいぶ安いことがわかりました。 こういった機種を購入することで、不利な面や問題は あるでしょうか? わかることで、承知していることは、 ・古い機種は(スペック上の)性能・効率などが劣る。 ・補修部品の保有期間が短くなる。 くらいが思い当たります。 他に、年単位で未使用で 保管されていると、劣化などはあるものでしょうか? メーカー保証の期間は同じでしょうか? 参考までに、冷房能力2,800Kcal程度のもので、 交換作業は、部屋のリフォームと同時に業者に依頼します。 よろしくお願いします。