• ベストアンサー

看護の国家試験の問題教えてください。

看護学生です 10%塩酸リドカイン液10mlブドウ糖液と混合して500mlにして2mg/分で点滴静脈内注射な処方された。注入速度はいくつか。 という問題です。 回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#207589
noname#207589
回答No.1

こうゆう問題は基本をキッチリと(丸暗記する位に)覚えて措けば、其の後はスム~ズに運びます。 10%塩酸リドカイン液10ml + ブドウ糖液 = 500 ml → 2mg/分で点滴静脈内注射 ※(%、ml、mg/分の単位に惑わされない事です、以下同じ) 先ず初めに、塩酸リドカインの重さ(=量)を求めて措きます。 10 ml = 10 g (10 ml は10 g に相当)で、 濃度が10 % だから、10 g の 10 % 、詰まり10 x 0.1 = 1 g = 1000 mg が塩酸リドカイン液の中に入って居ます。 次に、 塩酸リドカイン 1000 mg の入った 10 % 塩酸リドカイン液 10 ml を、ブドウ糖液に混合させて 合計で混合液 500 ml を作りますが、ブドウ糖液に混合させる前と混合させた後でも塩酸リドカインの量(=重さ)は同じです、判りますね ? 此(こ)の時、混合液 1ml の中に何 mg の塩酸リドカインが入って居るかを計算します。 (混合液 500 ml には 1000 mg の塩酸リドカインが含まれて居ましたから) 1000 mg ÷ 500 ml = 2 mg/ml 詰まり、混合液 【1 ml】 中に 【2 mg】 の塩酸リドカインが入って居ることになります。 最後に、> 【2 mg/分】で点滴静脈内注射が処方され.....てましたので、 1 分間当たり、1 ml の注入速度で流せば塩酸リドカイン 2 mg が投与出来ます。 ∴ 注入速度 = 1 ml/分................(答)

関連するQ&A

  • 薬剤の注入速度の計算を教えてください

    問題 10%塩酸リドカイン液10mlをブドウ糖液と混合し500mlにして、2mg/分で注射との処方。注入速度はいくらか? 答えを見ると、1g=1000ml でこれが 500mlだから 1000ml:500ml=2:X で1ml/分 とかいてあるのですが、 1gなんてどこから出てきたのかでつまづいています。 わかりやすく教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 含有量について…

    よろしくお願いします。 10%塩酸リドカイン液10mlをブドウ糖と混合し500mlにして2mg/分で点滴静注が処方された。 この時の注入速度は○ml/分である。 解説には、 鍵は塩酸リドカイン液10mlに含まれているリドカインの量である。 10×0.1=1g=1000mg ブドウ糖500mlにし、2mg/分で滴下するので 注入速度はxとして、単位を合わせて 500:1000=x:2→1000x=500×2→x=1 と、あったのですが 最初の10はリドカイン液の10ml ですよね。 0.1は10%から導き出された数字…? 10%がなぜ0.1に変化するんでしょうか 10mlで10% 100mlで100% 基本は1gとして考えて 100%が1g? 1gは1000mg 10mlには0.1g溶けている…という理解で大丈夫でしょうか?? この考え方はリドカインに限らず、他の薬液も 100mlに1g溶かしての○%という意味なんでしょうか? 1g以上含有しているとどういう表記になるんでしょう… なんかあほな質問ですみません

  • 看護学生です。

    看護学生です。 点滴の注入速度ですが、Nacl(20ml)を500mlの点滴内に混合し(計520ml) 8mg/分で指示が出た時の注入速度は(ml/分)を詳しい計算式で教えて下さい。

  • 薬理の計算の解き方を教えてください

    A~Eの空白を回答 問題 体重60キログラムの患者にツクバマイシンを体重1キログラムあたり3mg投与する。 その投与(点滴注射)速度は1分間に12mgとしたい。手元に1本(全量10ml)中にツクバマイシン1gを含む注射液があったのでこの注射液〔A〕mlを注射器にとり、150mlの生理食塩液の入っているボトルに入れ(ツクバマイシン注射液の液量〔A〕mlは、生理食塩液の液量150mlに比べて少ないので無視し、以後この希釈液の全量は150mlとして計算する)、この150mlの希釈液を1分間に〔B〕mlの速度で点滴注射すればよいことなる。毎分〔B〕mlの速度で点滴注射すると、この希釈液150ml全量の点滴には〔C〕分間が必要である。なお、150ml全量が投与された時点で、体内に注入された塩化ナトリウムの量は〔D〕gになる。ここまで計算したが、ツクバマイシンは生理食塩液中では不安定であることに気がついたので、生理食塩液に代えて等張ブドウ糖液を用いることとした。生理食塩液に代えて等張ブドウ糖液を用いた場合、体内に注入されるブドウ糖の量は〔E〕gになる。

  • 計算

    10%塩酸リドカイン液10mlを 生理食塩水と混合し300mlにして、 5mg/時の指示が出た。 シリンジポンプの流量を 何mg/時に設定すればよいか。 解き方と解答よろしく お願いしますm(__)m

  • 計算問題

    解答がなくて困っています。 どなたか解説よろしくお願いします。 20%ブドウ糖液500mlと10%ブドウ糖500mlを混合した場合のブドウ糖液の濃度はどれか。(混合しても容積は変わらないものとする) ア、30% イ、15% ウ、10% エ、5% 容積は変わらないものとするとはどういうことなのでしょうか?

  • 点滴を行うときなど、なぜ溶解液は生理食塩水はブドウ糖液なのでしょうか?

    点滴を行うときなど、なぜ溶解液は生理食塩水はブドウ糖液なのでしょうか? 注射用蒸留水というものはどのようなときに使うのか、詳しく教えてほしいです。

  • 注射薬調剤における「/A」の意味

    明日薬学部の実習で注射をやるのですが、実習書にこのような記載があります 5-FU(250mg/5mL/A) シスプラチン(50mg/100mL/V) ブロムヘキシン塩酸塩注射液(4mg/2mL/A) 1A アミノフィリン水和物注射液(250mg/10mL/A) 1A 5%ブドウ糖(500mL/B) 1B これらの最後にあるAとかVとかBは何ですか? 詳しく教えていただけると嬉しいです

  • 輸液製剤の3号液のNa濃度について

    低張電解質輸液製剤の3号液は「生理食塩水と5%ブドウ糖液を1:3の比率で混合したもの」と聞きました。 500mlの3号液であれば、生理食塩水が250ml、5%ブドウ糖液が750ml混合していることになり、生理食塩水が1Lの25%量なのでNa濃度は154mEq/L×0.25=38.5mEq/Lということになります。 しかし、KN3号輸液やソルデム3輸液はNa濃度が50mEq/Lあり、Na濃度だけで言えば生理食塩水と5%ブドウ糖液を「1:2」の比率で混合した場合のNa濃度と近似します。 この「1:3の比率で混合したもの」というのは、大まかなニュアンスとして捉えるのが良いのでしょうか? どなたか回答して頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • 看護師の生食注射について

    近年、看護師の静脈注射に関して、いろいろ議論がされていますが、 次のような行為は、保助看法違反になるのでしょうか? 医師がサーフロ刺入してヘパリン生食ロックされているルートから 看護師が点滴を開始する際、注射指示伝票などに指示はないが、 生理食塩水を注入して、ルートが静脈に入っていることを確認する。 静脈注射のことを調べていて、ふと疑問に感じました。 生食は日本薬局方に収められている「医薬品」ですが、 点滴漏れが疑われる場合などにも、看護師の判断で静注することがあるようです。 医療関係者、法律に詳しい方からの回答を希望します。