• 締切済み

ゲームデザイナー・プログラマーは印税めいたものが

 市販のゲームもあれば、ゲームセンターのゲームもありますが、あのような代物は、売れれば売れた分、印税めいたものが収入として入る仕組みなのでしょうか?。  企業人であれば、企業に帰結するのでしょうけど、フリーの方の場合、どのようなのでしょうか?。  私はゲームはほとんどしませんが、終わると(クリアすると?)、映画のように作成関係者のテロップが流れますよね。  最近知ったのですが、同級生の一人は、某大手出身で今はフリーの状態ですが、常にゲーム関係の仕事をしているわけでもなく、一体何で収入を得て暮らしているのか不思議です。株とかやってませんし、奥さん働いているのかもしれませんが、主夫っぽいことやらバイトめいた事をたまにして子育てもしてます。もう一人は、ゲーム音楽作成をしているようです。  二人に直接聞けるほど親密ではないし、なかなか収入のことを聞けるわけでもないですから。

  • tachin
  • お礼率61% (468/758)

みんなの回答

noname#211806
noname#211806
回答No.4

不確定だけど、「ゲーム音楽作成」の場合は「作曲者」として「何%かの印税収入がある」のでは? まあ、「会社に所属している」か「フリーである」かにもよる、かもですが・・・。 どうしても知りたいのならば、(私はお酒もタバコも嫌いですが)「急に懐かしく会いたくなったので、どこか飲みに行くとか温泉旅行に行くとか」誘ってみて「愚痴を引き出す様に『聞き上手に徹して』親密になれば良い」のでは。 「お酒の力を借りる」とか、「自分も愚痴るし、相手の愚痴も聞く」というスタンスで「警戒心をほぐす」と「素面では聞けなくても、『誰しも誰かに愚痴りたい・聞いて貰いたいもの』」ですから・・・。 「そういった人間心理を突く」と良いかと。 「親密ではないからこそ、歩み寄りが必要」でしょうね。 「ここで質問するよりは確実」ですよ。 「連絡先知らない」なら「同窓会」という「千載一遇のチャンス」があるのだし。 「同窓会に出席しない」のならば「完全にお手上げ」ですが・・・。 私は42にして未だにオタクを止められないのですが、「某アニメのサントラなど」で「作曲者の方のコメントに『自分の同世代には、正に自分が手掛けた作品を見ている子供を持つ親世代が居て子供と一緒に見ているとか言われたりするのが嬉しい&誇らしい』」というものがあったりします。 案外、「その方々も聞いて欲しいと思っているかもしれない」んですよ? まあ、「収入」については流石に「人それぞれ」かもですが・・・。

tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。

  • cubetaro
  • ベストアンサー率24% (1290/5172)
回答No.3

 ごく一部を除いて、印税は入りません。  フリーランスに仕事を発注するのは、 (1)プロジェクトの序盤で大量にデータ作成が必要な時(ステージ背景や某ロボットのバリエーションなど) (2)終盤で人手が足りない時(〆切間際でネコの手も借りたい時)  というのが多いかと。  1~2ヵ月、超忙しくて、次の1ヵ月はヒマとかは良くありますね。  1ヵ月で30万~40万(人によってはそれ以上)くらいはギャラが入るので、無駄遣いしなければ1~2ヵ月くらいは何もしなくてもやっていけます。  あとゲーム以外の仕事もあって、TVのCGカットとか、企業向けのCG制作(VP)とかもあって、そういうのをゲームの仕事の合間に挟んでいくと、安定した収入になります。

tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。

  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.2

会社での制作物であれば、普通はそのまま会社の収入でしょう。 一昔前なら臨時ボーナスなどで還元されることもあったやも知れません。 # スクリプトプログラマーでしたが、数万円の臨時ボーナスは1回だけ貰ったことがあります。 # 後から聞いた話ではディレクターが半分近く自分の取り分にしたっぽいですけどね。 今だと制作に関わる人数も増えていますし、臨時ボーナスを出せるほどの利益が出ることもそうそうないでしょうね。 >フリーの方の場合、どのようなのでしょうか? フリーでも印税やらなんやらは会社に入っていくことになるでしょう。 そういう権利関係をフリーの方に渡す。なんて契約はしないと思います。 現状ならそういう権利関係はきっちり契約で決まっているハズですし。 # キャラクターデザイナーだからって個人で好き勝手にデザインして売ったりできる。なんてコトはないでしょう。 契約元を通して仕事は回してもらえるようにはなると思いますが。 あとはせいぜい同人活動に関して融通してもらえるかも知れないって程度じゃないですかねぇ。 # それらだってゲームデザイナーやプログラマには全く関係ない部分だし。 著作権関係はいろいろと細かい規定があった(放棄はできないだのなんだのがあったかと。関連する権利のうち、譲渡が可能なものなりが企業なりに属するようになってるとか…)と思われますが……。 細かいところはちゃんと調べてないですな。 # その関係でPDSがどうのこうの…って話題が昔あったような記憶が。 # そんなわけで現在はフリーソフトとかの呼称を……とか記憶していたが……。 # http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%96%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2 # ちょっと違ったっぽい。

tachin
質問者

お礼

 ありがとうございます。  そうなると、子供がいるのに、良く食べていけるなあと。

  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

憶測でいいですか。 ゲームであれば、印税はおそらく入らないと思います。 勿論、そういう契約をしているなら別ですが、よほど「一クリエイター」として名が売れている(作家性が売りになる)人でもない限り、まずそういう契約はなされないと思います。 フリーのゲームクリエイター(作曲も含む)は、一般的なフリーのデザイナーなんかと仕事のやり方はたぶん同じだと思います。 その時々(プロジェクト単位とか、月単位とか)で契約して、その発注書に書かれているだけの報酬を貰う。その「報酬」には「印税」は含まれていないと思います。そういう意味では、「印税」が発生しない普通の社員なんかの扱いと同じ。まぁ、基本的にやっていることはゲーム会社の社員なんかと同じでしょうからね。違いは、契約が単発である点(と社会保険が付かない点)だけ。 そういう意味では、「出版社と作家」の関係とはかなり違うと思います。この2つは明らかにそれぞれのやっている仕事が違いますし、なにより起用される作家にはある程度の「作家性」がありますよね。 多くのフリーのデザイナー(ゲームクリエイターも)は、基本的には「お得意様」をメインに運営していきますが、仕事の依頼は不定期だったり(まぁフリーだからこそなのですが)、来た仕事を受けるかどうかも自分次第なので、人によっては自由に使える時間が時々あるということはあります。 (ただ、その人にしか出来ない能力があるような作家でもない限り、多くのフリーのクリエイターは能力的には似たり寄ったりで、依頼を断ったり社交性が無かったりすると仕事が来なくなったりするので、そんなに甘くはないかもしれません。) そのお友達も、企業(過去に勤めていた会社である可能性も高いです)から度々「ヘルプ依頼される」程の頼もしい能力があるか、気に入って度々依頼をくれる「お得意様」がある、そのどちらかなのでしょう。

関連するQ&A

  • ゲームプログラマを目指しています。取得しておくべきものは?

    はじめまして、今回このような場所で質問させていただきます。 よろしくおねがいします。 私は、小さいころ(曖昧な表現で申し訳ありません)からゲームを 創りたいと思っており、情報系の学部へ進み、勉強しておりました。 ゲーム開発に特化した学部ではありませんのであまり知識を得られたわけではありませんが、訳あって学校に在籍するのが困難になってしまいました。 しかし先日、某企業の社員養成機関(となっています)である ゲーム系専門学校(プログラマ・デザイナー・プランナー・サウンドの中のPG)を受験しました。 その学校?は授業料や入学金等が不要であったのと、企業へと 直結している学校であるためゲーム系専門学校としては私の状況に おいては素晴らしい内容であったのですが、少ないながらも若干の 知識や時間があったため、運良く合格できました。 また、今現在使用できる言語はほぼ皆無であります。 C/C++に関して言えば基本的なライブラリで組むことはできます。 また、DirectX,Perlも独学で学び、簡単なゲームは作成したことがあります。 前置きが長くなってしまい申し訳ありませんが、現在の状況は上記のとおりです。 しかしながら、前述の専門学校に入れたからといって、簡単に就職できるわけではないようです。 ※質問としては、現状で何かを学習するとすれば何を学習するべきなのでしょうか? 例えば、基礎を把握しておくべき言語や、開発環境のOSの知識(UNIX系がメインと聞きましたがどうなんでしょう)、数学や物理、英語など、何を特に学習するのが良いでしょうか。 //また、他の入学者さん達はおそらくゲーム系専門からだったり、大学出身、高校出身であろうと思いますが、入学後に専門知識を学んでいく上で遅れをとりたくないという思いがありますので、お力を貸していただければ幸いです。 ちなみに入学は10月1日~の予定です。

  • ゲームやWEB関係のデザイナーへ転職したい

    フリーでイラスト作成や商品説明のための漫画作成などの仕事をしていましたが、なかなか収入的にも安定しないし、将来性もないので転職することしました。 ソーシャルゲームやアバターなどのイラストレーター(デザイナー)関係の求人に4、5社応募しましたが、全部不採用でした。 スキル的にはどんな絵(リアルな絵、デフォルメされた絵)でも描けます。ソフトはphotoshop、illustratorが使えます。flashが多少ですが使えます。 こういう業界は未経験だと無理なのでしょうか。無理だったらきっぱりあきらめて他の業種にしますし、希望があるならあきらめず応募し続けたいと思っています。 また、未経験で同じような形で採用された方がいればどんなスキルを持っているのか教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 専業主婦に突然印税が入りました、確定申告は?

    会社員の夫がいる専業主婦です。 去年ちょっとした執筆活動をし、印税が入りました。数回に分けて合計300万円ほど、もちろん税金は引かれています。 以前は会社員をしていましたが、出産などもあり ここ五年は夫の扶養に入っています。 子どもが小さいため定職には就いておらず、あと一人は欲しいので体調管理のためもあり外に働きに行く予定はありません。 計算して103/130万円??を 超えないようにしておられる方も多いようですが、幸運にもこのような事態になり、ありがたい反面税金に関して頭を悩ませています。 夫が税金について知人に聞いてくれたのですが 「何もしなくていいみたいだよ」みたいなことを言われたので 私もつい鵜呑みにしてしまい 夫の年末調整も例年通り 保険関係の書類を添付して提出してしまいました。尋ねた相手も素人ですし 本当にそうなのか心配になって 三月の確定申告で何かすべきことがあるのでは。。と思うようになりました。 印税が入ったといっても 今後定期的に同額入るわけではないでしょうし その分野のプロに転向する気も 今のところはありません。物理的に難しいので。 今回のことは「一時的な収入」になると思うし これで夫の扶養から外れてしまうと健康保険など使えなくなるので困るのが現実です、子どものこともありますし。 どうかよいアドバイスがあればお願いいたします。

  • ゲームデザイナーとゲームプログラマーになるためには

    はじめまして。私は将来ゲームに関わる仕事をしていきたいのですが、ゲームデザイナーになるのとゲームプログラマーになるのとは進路が全く違うんですか?私は漠然と”ゲーム製作に関わりたい”という気持ちがあるだけで、ゲーム政策のどの分野をやりたいのかを決めていないんです。今は高校二年生ですが、今のうちから考えておかないとダメでしょうか?

  • 【グラフィックデザイナー】フリーで働くというのは、どんな感じですか?ど

    【グラフィックデザイナー】フリーで働くというのは、どんな感じですか?どんな苦労がありますか? こんにちわ。私は数年勤めた会社を辞め、フリーで働くか、パートで働くか、と悩んでいます。 勤めていたのは、出版関係で、結婚を機に辞めます。 理由は結婚だけではなく「この会社は私には合わないのではないか」と思っていました。 肩書きでは「デザイナー」なのですが、仕事内容はディレクターのようなもので、自分でデザインすることはほとんどなく、 外注デザイナーさんや外注会社へ仕事を発注しては、チェックして…の繰り返しだったのです。 発注しているような仕事を、私自身の手でしたい!という気持ちがありました。 (実際は、数が多すぎてできないのですが) 結婚も時期的に重なっていたので、辞めることにしたのですが、フリーで働きたいな…と思っています。 ですが、経験は下積み含めて7年しかありません。こんな私でも通用するのでしょうか? うすぼんやりな計画としては、求人サイトでたまに業務委託で募集をかけているところに応募してみようと思っています。 また、SNSやツテでお手伝い的なことから始めようかな…などと思っています。 (勤めていた会社には、結婚するためこの仕事を辞めると言っているので、フリーで働きたいとは言いにくいのです) 辞めたからといって、すぐに生活に困窮するわけではないのですが、夫ひとりの収入ではとうてい生活できない感じではあります。 たくさん稼ぐ気はなく、生活できるだけの収入があれば…と思っています。 こんな私の考えは甘いでしょうか? また、業務委託の募集に応募しておきながら、3ヶ月ぐらいして収入が芳しくない場合、フリーを辞めてパート勤めに…というのはアリでしょうか?(いざ、仕事の誘いが来て「もう諦めて働いてるんです~」というのは非常識ですよね…)

  • ゲームに携わるデザイナーへの転職を考えています。

    私は今サービス業で働いています。 学歴は高卒で、高校は工業高校のデザイン科を卒業しています。 高校時代は必修でデッサンや平面構成、工業デザインなどを学び、専攻で2DCGを学んだのですが、卒業に際し画像加工のできる人材を探していたある企業の面接を受け合格、就職して3年が経ちました。 ですが求められていた画像加工の能力をほとんど発揮できる場に恵まれず、曲馬環境の悪化や家庭環境にも変化があり、今より給料もよく、何より「自分が楽しいと思え、好きだったデザイン分野に携われる」環境の仕事への転職を考え始めました。 そこで、高校在学時から夢見ていたゲームクリエイターへの憧れが再燃し、再び興味がわき始めました。 私にはプログラミングの知識がないため、携わるとしたらキャラクターやモンスターなどのデザインの分野がよいのではと考えているのですが… ゲーム関係の仕事を紹介されているサイトを見ると、やはり美大や専門学校、ゲームスクールなどを卒業されてから就職される方が大多数のようで、私のように少しデザインをかじっただけの人間が転職できるような仕事ではないのでは、と自信を無くしてしまいました。 今から専門学校を受験しようにもお金がなく、生活も厳しくなりそうで受験は不可能と考えています。 そこで質問ですが、キャラクターデザインやメカニックデザインなどに携わる方で、高卒の方や他業種から転職された方はいらっしゃるのでしょうか? また、私のように「深くデザインを学んだわけではないが知識は少しある」程度の人間でも就職は可能なのでしょうか? ちなみに、画力は知り合いいわく「描かない人間から見れば結構上手いがプロのイラストレーターほどではない」程度で、同人活動を行う友人にしばしばキャラクターのデザインを依頼されることはあります。 参考にならないと思いますが、一応…

  • 2D・3Dゲームプログラマーについて情報を下さい

    30歳の働いた事の無い、ひきこもりの者です。 もしお時間が許すならば、こちらも目を通して頂けますと幸いです。 http://okwave.jp/qa/q7625996.html 独学で個人で3Dアクションゲームの開発をしています。 プログラムはC++言語(VisualC++2008EE利用) 3D描画はDirectX9.0c(DirectX SDK (April 2006)利用) です。(ゲーム開発支援ソフト等は一切頼っていません。) 画像全般。モーション付きモデルなど全て自作。 音楽と効果音は商用フリーのものを利用しています。 しかし商才が無く、どんな物を何十何百時間かけて作れば 売れるのか解からず、方向性が定まらず売り物として完成せず ズルズルと歳月が過ぎて今に至ります。 商才などが無い以上、 もうプログラマーとして雇ってもらう方向に転向すべきではないか と思ってこの質問に至ります。 ■プログラミングで出来る事 ・三角関数を利用した  移動ベクトル回転加工。  カメラ等の円周移動計算。角度制限したホーミング処理。 ・戦闘機ゲーム的なキャラクターのYawPitchRoll角での移動操作。 ・レイを利用した  キャラクターのメッシュ上の移動。カメラの壁めり込み回避。 ・キャラクターのジャンプ、空中ジャンプ操作。コース移動。(簡易) ・全オブジェクトのカメラ距離ソート。  画面座標の生成。オンマウス、クリック対象の識別。 ・画面クリック座標で3D形状の位置を指す。 ・2Dポリゴン(座標変換済み)のz値埋め込みビルボード。 ・2Dポリゴンの奥から順の構築(1回の描画で前後関係を表現する為) ・簡単なHLSLの作成、加工、編集。 ・テクスチャの手動読み込みおよびピクセル操作(文字と画像。) ・ogg形式音楽ファイルの再生。 ・キー押下のビットログ化~2度押し、3度押し判定。 ・ボーンマトリクスを利用したアニメーションモデルの連結。着せ替え。 ・取り込んだ4分木による衝突判定の削減。 ・OS起動時間を利用したコマ落ち対策。 ・STLのvectorの入れ子利用。STLのmapの利用。 ・簡易的なWindows用データ編集ツールの作成。 ■プログラミングで今現在出来ない事 ・スキンメッシュアニメーションのロード、再生がSDKサンプルで  大まかな理論は解かっているものの多くはいじれない。 ・仮想関数の理解。 ・マルチタスク、マルチプロセス等、並列処理。 ・DirecxtXのデバイスロストへの対応。 などです。 現状の技能で、30歳で バイトなり働かせてくれる会社は有るでしょうか? どういう会社で、どういう仕事がこなせそうでしょうか? どういう技能を伸ばせば、どういう職に有利か も 有れば教えて下さいますと幸いです。 また、プログラマーはコミュニケーション能力が必要と 言われますが、どういう理由、必要性から必要なのでしょうか? 働いた経験が無く、プログラマーがどう仕事しているのかも いまいち解かりません。 独学で自分で解決しないと何も解決しなかったので、 問題解決能力はそれなりに有るのかもしれませんが、 細々とした所で至らない所が多いかもしれませんが・・。 最後に。 音関係を商用フリーを利用すれば 1人で3Dアクションゲームを作る事が出来ますが、 それを活かして何か収入を得るなど、 何か別の道のアイディアが有りましたら、 そちらもご助言頂けますと幸いです。 多岐に渡る質問ですみません。 一部に対する回答だけで構いませんので、 何か情報を頂けますと幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 水曜どうでしょう風のテロップ作成方法

    ゲーム実況動画を、水曜どうでしょう風に編集したいと思っています。 当方、Adobe - Premiere Pro 1.0(古いverですが…)を使用できる環境にあり、テロップはタイトルデザイナーで作成することになると思うのですが、 以下の表示方法でのテロップの作成方法がわかりません。 2行以上にわたるテロップを、実況者が喋っているセリフのタイミングに 合わせて1行ずつ表示する。 同じ行でも、例えば「だって難しいよね」と言うセリフを、 「だって」「難しいよね」と言うように区切って、順に表示する。 タイトルデザイナーで複数ファイルを作り、地道にやればできないことはないと思うのですが、 面倒で仕方がありません。 どなたか、よい方法をご存知ないでしょうか? また、フリーでも市販ソフトでもよいので、簡単に水曜どうでしょう風のテロップが作成できるようなソフトをご存知の方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • みんなで遊べるゲームを教えてください!

    みんなで集まった時に、手軽に楽しめるゲームを教えてください。 要件は以下の通りです。 ・一人プレーではなく、対戦もしくは協力して、4人ほどで同時プレーができるもの。 ・インターネットやWi-Fiは使用できる環境です。 ・タブレットやスマホで、Androidを使用。 ・無料で遊べるもので、メーカーものでも個人作成(フリーソフト)のものでも良いです。 ・RPG系は育てるのに時間がかかるので、サクっとすぐに楽しめるもの。

  • プログラマーからデザイナーへ

    いつもお世話になっております。 Webプログラミングを3年間やってきました。 言語は ASP・PHPです。 たった2言語しか知らない(経験がない)と この先不安です。 将来について悩んでいます。 1.デザイナーに転職する 2.今のまま、もっと他のWeb言語にも挑戦する。 会社自体が小さいので 1つの業務が 2,3人で数ヶ月の期間でつくる 社内システムとかがメインでした。 会社にはデザイナーがいないので 私が いつも 画面作成(デザイン?)をしていて 最近 HP作成まで 任されるようになり 本格的にデザインの勉強がしたくなりました。 質問: プログラマーから デザイナーになれるものでしょうか? 将来的(夢に近い?)には デザインからプログラミングまで 一括で受注できるようになりたいです。 両立は難しいでしょうか? もう少し プログラミングを勉強したほうがいいでしょうか? 補足は随時、締め切りは 来週早々にしたいと思います。 アドバイスお願い致します。