大学選択のポイントとは?どちらを選ぶべき?

このQ&Aのポイント
  • センター試験終了後、長岡技術科学大学と鹿児島大学が候補に挙がった。
  • 将来の目標と家計の問題を考慮し、国立大学を選択したい。
  • 関東在住のため、生活面や自分の点数も考慮して大学選択を検討中。
回答を見る
  • ベストアンサー

前期の大学選択について

センターが終わり、いよいよ国公立の出願となったのですが、目標としていた点に届かず、前期の第一志望を変えることになりました。 候補として挙がったのは、長岡技術科学大学と鹿児島大学です。 私は家計の問題から私立は受験せず、国立専願であるので、担任の先生にはできるだけ安全策を取れとアドバイスをいただき、自分のやりたいことも踏まえた上で、上記2校になりました。 自分の理想としては、それなりに歴史がある総合大学で、わりと街に近い鹿大を受験したいのですが、いざ行くとなったとき、僕は関東在住であるので、生活面が心配なのと、自分の点数だと、不合格になる確率は長岡技科大より高いです。 関東在住であるという自分の立場と、一番の安全策をとるということを考えると、長岡技科大なのですが、技術科学大学というものがどんなものなのか、そして周辺地域の状況も、鹿大と比べるとよく分かりません。 両大学のどちらか一方にでも詳しい方いましたら、これらの大学に関する情報や、どちらを選択した方が良いか等のアドバイスをください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

いくら古株大学を探したところで、情報という専攻自体が大学の歴史よりずっと浅かったりして。 http://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/about/history.html > 情報科学科の前身は昭和四十五年四月一日に設立された理学部附属情報科学研究施設である。 > 当時は情報化社会の黎明期にあたり、情報学の研究と教育の重要性が強く認識され、国立大学 > では東京工業大学理学部に情報科学科、京都大学をはじめ工学部に情報工学科が次々と新設 > された時期である。 昭和45年は1970年。ま、東大は、って事ですが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/新制大学 > 学制改革(1949年5月) ちなみに70歳の人が1944年生まれ。つまり、彼らが幼少の頃。 鹿児島大学の前身がその前からあった、という程度の話。 そういうことを後生大事に言う人が存在することは知ってますが、だからどうした、というのが私の見解。 さすがに1990年代以降にできた大学なら、歴史が浅いなぁとは思いますが。 それより、大学の難易度というのは、その地域の人口に大きく関連します。 人口30万のトップ1000人と、人口300万のトップ2000人と、人口3000万のトップ3000人とで、それぞれの最下位は、33.3/1万、6.66/1万、1/1万ということになります。 当然、最下位が1/1万のような大学の方が優秀な学生が集まるということで、ネームバリューが上がり、他地域からも人が集まります。 その結果、人口300万や30万の地域の上位層は、より上位の大学に集まりがちで、実際、6.66/1万や33.3/1万より更に下位の連中でも入学できてしまいます。 会社は、有名大学のバッヂをコレクションしているわけではありません。 優秀な人材が欲しい、というだけのことです。 せいぜい、大学という箱があるなら、どの箱に手を突っ込めば良いか、という程度のこと。 じゃぁどの箱に手を突っ込むのか。 ぶっちゃけ、予備校のランク表でも見た方が手っ取り早いのでは。 上記の通り、どこの大学の伝統がどうだこうだ言ったところで、地域人口の事情を引っ繰り返すのは余程でしょう。 去年できた誰も知らない大学、どんな学生が居るか得体が知れない大学とか、学生の実験設備や研究設備が見劣りして学生の育ち具合が明らかに悪いとか(大学の教育環境なんてどうせどこも糞ですが)、なんてことならまだしも、何とかの伝統云々がどれだけ評価されるのか。特にその分野は。 その余程のことが起きて優秀な学生が集まっているかどうかは、まずは偏差値ランク表に現れるはずです。 こういう話なら別なんです。 この大学には何とか先生が居て何とかの研究がどうしたとか、研究設備がどうで高い業績がとか。 その辺りのことは、私には判りませんが。 > センターで失敗した時点でそんなことは考えてられない そうかな。 失敗したか成功したかはあなたの感じ方の問題でしかありません。 例えば、大成功してあなたと同じ点数を取った人だって居るはずなのです。 本当に学力が同じなら、そういう人と選び方は変わらないし、むしろ、失敗してそれ、というのが本当であれば、大成功してそれ、という人よりは、二次での期待値が高くなりそうな気がします。 何れにせよ、失敗しても成功しても、得点が同じであればまずは条件は同じなわけで、その条件の中でベストの選択を考えるべきです。 私は理系の大学を出ているのですが、キャンパス内に文系の連中が居ないと、どうにも学生生活がパサパサしがちだと思っています。 だから、総合大学に、という視点は、私はありだと思っています。 その点で、愛媛なんてどうだろうな、と思わないでもないです。愛媛大学自体には行ったこともありませんし、特に知識があるわけでもありませんが。 群馬茨城は、工学部は離れ小島のようです。 大学の設立の経緯というのもあるのかもしれませんが。 数学や情報はまだしも、機械化学建築電気電子なんて辺りは、研究するのに敷地面積が必要なのです。 目の前に500Vの電気が流れているのに、研究室が狭いために実験している人の背中に当たらないと移動ができないようでは危険なのです。 機械を置く場所も必要ですし。 だから、敷地面積を求めて、郊外の土地の安い場所に移動したがります。 その点で、文系とキャンパスが同じというのは、良かったり悪かったりしていることでしょう。一概には言えないのかもしれませんがね。 就職活動の手間暇考えるなら、関東に近い大学の方が、と思います。 色々な条件の中から、何を取捨選択するのかはあなた次第でしょう。 しかし、地域性も含め、受験生の取捨選択の結果がランク表に現れているとは言えそうです。 それが正しいことがどうかは不明ですが。 私立を受けないのですから、沢山受けて受かった中から選べば良い、という人とは、判定の見方自体も変わってきます。 机上の空論ですが、合格率50%=不合格率50%の大学を3つ受けるなら、どこにも受からない確率は12.5%となります。 A判定の合格率がどのくらいでしょうね。 一発勝負の場合は、大学のランクが下がるのはやむをえません。 その辺り、特に地方大学については、採用側もある程度は織り込み済みだろうと想像します。 ま、よく考えて。

asagi67
質問者

お礼

詳しく調べていただきありがとうございます。 自分が学ぼうとしている情報の学問は、新しい学問ですし、確かに大学の歴史云々は関係ないかもしれないです。 自分の満足の行く大学選択ができるようよく考えます。

その他の回答 (2)

回答No.2

関東の私立に行く方が経済的負担が少ない上に 長岡技術科学大学と鹿児島大学等よりも 関東私立大の方が進学する価値が高いと確信します。

asagi67
質問者

お礼

両親との話し合いでも、最近、私立で首都圏の大学受けた方が良かったのかもしれない…という話も出てはいるのですが、今の時期だと出願できる大学が限られそうですし、私の県は交通の便は悪いので自宅通いは厳しく、大学近くに住むとなると、やはり地方の国公立の方が費用がかからないのかなと考えています。 回答ありがとうございました。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.1

家から通える私立大学は無いのでしょうか? 払う物が学費だけなら国公立の方が安いのですが、家から通えるか通えないかで、アパート代等の生活費の有無が変わります。 結果、費用は概ね、  通える国公立大学 < 通える私立大学 < 通えない国公立大学 < 通えない私立大学 となりそうなものですが。 その辺り、計算違い等がないでしょうか。 通える範囲に大学は無いとか、筑波しか無いが受かりそうに無いとか、そういうことなら良いのですが。 どういう専攻か判りませんが、香川だの愛媛だの、まだまだ他にあるということは? 良くは知りませんが、長岡科技大は高専生の受け入れが多いそうです。 街中だの歴史だのと言う人に合うとは思えません。 ただし、ぽっと出の大学ならまだしも、工学部にそれ以上の歴史が必要なんでしょうかね。 150歳の教授准教授がが学科に15人居るというのならまだしも。 私なら鹿児島はパスです。火山灰がウザそうだから。 地域だけ考えれば、香川徳島かな。私なら。新幹線や関西に近い。 徳島のことは知りませんが、香川は、岡山までの交通の便が良く、デパートに行くときは岡山に出るようなこともあるようです。 中心部の商店街も立派でした。(最近どうかは知りません。) キャンパスがバラバラっぽいのが痛いですかね。 のんびりした穏やかな街という印象です。魚がおいしかったです。水はダメですね。 街は割と気に入りましたが。 愛媛は、いくらかキャンパスが散っていますが、要は文系の連中が居てくれれば良い、と考えます。私なら。 文系が寂しいような気がしますが、しかし文系の連中の人数は、鹿児島より多いのでは。 医学部が同じキャンパスでないのがどうかというくらいかと。 ついでに言えば、隣に松山大学があるのでしょう。 街中でしょうし、道後温泉も近い(2km弱)。徒歩か自転車の距離では。 空港が街中に近いというのもあります。 鉄道やバスで本州に出ようとすると、多少面倒臭いですが。 しかし鹿児島ならもっと。 そもそも、群馬茨城山梨という辺りは? まぁ専攻が判らないので何とも言えませんが。

asagi67
質問者

お礼

専攻は情報系です。 正直自分としては歴史とかはあまり気にしてないのですが、ネームバリューというか、そういうことも気にした方がいいのかなと思っていまして…。センターで失敗した時点でそんなことは考えてられないのは分かってはいるのですが…。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どちらかの大学

    今、信州大学か長岡技術科学大学の工学部に編入しようかまよっています。 地元は新潟県なのですが、就職等考えるとやはり長岡技術科学大学のほうなのでしょうか?? それぞれの大学のHPを見てみたのですが、情報をつかみ取れない状況です。 アドバイスよろしくおねがいしますm(__)m。

  • 長岡技術科学大学の過去問について。

    長岡技術科学大学の赤本がありません。だから、過去問がわかりません。 長岡技術科学大学の過去問がわかる本があったら、おしえてください。

  • 大学入試~専願について~

    入試について質問があるのですが、時期がせまってきているので、早めのお返事をいただけたら嬉しいです^^! よろしくおねがいします! 専願入試というものをよく分かっていないのですが、 私は私立の併願可の大学(本命です)を受ける予定で、それが2月18日にあります。 そして、それに落ちたとき用のために、もうひとつ私立大学を受けたいのですが、それが専願なのです。 しかし、そこは出願期間が2月16日~2月23日なので、本命の大学が18日に落ちたら、それが分かったあと、出願することはできるのでしょうか? つまり、 本命の大学(併願可)受験 ↓ 不合格(2月18日) ↓ すべりどめの大学(専願)に出願(~2月23日) はできますか?ということです。 お返事お待ちしています!

  • これからの進路(大学院)

    こんばんは。長岡技術科学大学三年生のAliceです。二学期に入ると、課題研究をやるか、インタンに行ってから、技大で修士をするかということを決めなければなりません。 今悩んでいることはそのまま技術科学大学で修士をやるか、あるいは他の大学にするか?実は筑波大学の知のシステム専攻のある研究にすごく興味を持ってて、推薦あるいは受験をしたいですけど...1番心配のが修士入試に落ちて、そして自分の大学の入試にも失敗したら、結局修士の勉強ができなくなってしまうことです! 技術科学大学から修士を卒業すれば、他の大学より就職がやすいって聞いたんですけど、本当ですか?皆の意見を聞きたいですが、よろしくお願いします。

  • 北陸先端科学技術大学院大学と長岡技術科学大学について

    大学院進学を検討しているのですが 北陸先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 長岡技術科学大学大学院 電気系 のふたつが候補としてあがっており、受験費用や日程のかねあいからどちらかひとつを受験しようと思うのですが、研究生活、就職などを考えるにどちらがいいでしょうか? 両方とも興味のある研究(制御系)はあるのでその点で差はありません。 専攻が情報科学と電気ですが北陸の情報科学は研究室単位でみれば電気よりのところもあれば機械よりのところもあるので、大して関係ないようにも思います。 立地はどちらもすごい田舎なのでそれほど差はないような気がします。 学生の質については全入に近いことで有名な北陸先端が悪いような気がしますが、長岡も中心は高専の大学進学者の下位層ですし、大学院は、北陸と同じ面接試験のみで全入に近いようなのでそこまで差があるとは思えません。 院から入るには大学院大学のほうがいいかもしれませんが、私は高専出身なので長岡のほうが合うかもしれません。 就職力についてどちらも大手メーカーなどに多数就職しているようです。 北陸先端は留年率が高いと聞きますが、留年率が高いということは逆に質の高い教育をしているということでもあるので、これが自分にとって良いことなのか悪いことなのか判断は難しいです。 本来なら研究室見学をするべきところなのですが、経済的な問題で出来ません。 私は博士後期課程に進まず、前期課程で就職することを考えてますが、どちらが良いでしょうか?

  • 国立の大学

    豊橋技術科学大学のエコロジー工学と 長岡技術科学大学の生物機能工学は遺伝子工学を学ぶなら どちらがいいのでしょうか? 意見をください 遺伝子工学を学んで砂漠化などに取り組んでいきたいと考えているのです。

  • 関東私立大学の推薦の専願は、複数受験は可能?

    こんにちは、 来年、弟が大学受験なんですが、 関東の私立大学は、推薦は、専願がほとんどです。 MARCHクラスを狙っているんですが、 専願なのに複数受験してもいいのでしょうか? その場合、高校側はOKしてくれるのでしょうか? また、複数合格した場合、大学側にはどうやって断ったらいいのでしょうか? 専願の複数受験は、関東の高校ならどこでもやってるんでしょうか? 教えてください!

  • 国立大学の前期の出願学部で迷っています

    自分は今、横浜国立大学の経営学部に出願するか教育人間科学部(要するに教育学部)に出願するかで迷っています。 この前のセンターで、自分としてはかなり良い結果を残せたと思っていて(85%程)、センターのみの点数で選抜する経営学部は出願すればかなり合格の可能性を見込める点数だと思います 一方、教育人間科学部は二次試験に総合問題があるのですが過去問を解いてみたところかなり自分の苦手なタイプの問題で、二次試験で十分に得点できる自信がありません ですが自分は今英語の教師に魅力を感じており、どちらかというと教育学部にいきたいです ただセンターのみの点数で勝負できる経営学部のリスクの少なさに魅力を感じてもいますし、経営に興味が無いわけでもないです 正直いうとリスクを冒して教育学部に出願するならセンターだけでリスクの少ない経営に出願して受験の不安から開放されたいという気持ちもあります また、親と話したところ、教員採用試験は倍率がかなり高く教育学部を出ても教師になれないでアルバイト生活になったりする人もいると言われました そこでどちらに出願するか迷っているのですがこういう状況はどうやって判断すればいいのでしょうか・・ 本人の気持ち次第と言われればそれまでなのですがアドバイスなどあれば解答おねがいします

  • 長岡技術科学大学の男女の比率は?

    長岡技術科学大学の男女の比率を教えて下さい。 私は、進学先について悩んでいる高3女子です。 実際、女子が入学しても楽しく学生生活が送れるかとても心配です。 長岡技術科学大学に現在在籍をしている方で、実際の生の声で教えてもれえたらなぁ~と思います。 ヨロシクお願いします。

  • 知名度の低い理系の大学は

    3つ下の質問とも関連するのですが、よく評判が良い大学だと聞きますが、 こういう大学の実態はどうなんですか? 評判が良い割に地元のトップクラスの進学高校からの受験者は少ないし 入学者も少ない・・・・・・・・金沢工業大学における金沢泉ヶ丘高校や金沢二水高校 私立と国立は違いますが、院生も多く募集の定員が少ないのは分かりますが、 受験偏差値の高くない豊橋科学技術大学や長岡科学技術大学などです。 そんなに評判がよければもっと、もっと地元の進学高校が受験してもよいと 思うのですが、受験者が多いのは地元でもたいした高校でにないところばかりです。 私はこのへんの工業大学の実態がわかりません。