子供の登園拒否について

このQ&Aのポイント
  • 保育園へ通う6歳の娘が近頃、朝になると「保育園へ行きたくない」と言い出し、大泣きして困っています。
  • 夫とは別居中で、私の実家で両親と暮らしている状況です。
  • 保育園に通う頃から私はフルタイムで仕事をしていましたが、退職してからは娘と一緒に過ごす時間が増えました。最近娘が保育園へ行きたくないと言うことがあり心配です。似た経験をされた方のアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の登園拒否について

保育園へ通う6歳の娘(一人っ子)がいます。娘が近頃、朝になると「保育園へ行きたくない…ママの側がいい…」と言い出し、保育園まで行くと大泣きして困っています。 夫とは、夫の不倫などが原因で現在別居中で、私の実家で両親と暮らしています。保育園は実家から通っており、今の保育園へは年少から通っています。 今の保育園へ通う頃から、私はずっとフルタイムで仕事をしてきましたが、あまりにも休日出勤や残業が多く、家族の負担もあって、昨年の秋頃に退職しました。今は無職なので、今までの生活とは180度変わり、娘とはいつも一緒にいます。 私が仕事に就いていた時は、保育園へ行きたくないと言い出したことがなかったため、4月から小学校の入学も控えていることから、少し心配です…。 そのようなことが2度ほどありましたが、2回とも保育園は休ませないで行かせました。それ以外は特に心配するような様子はないため、ただの甘え(赤ちゃん返り?)のような気もします。 似たような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたら、何卒アドバイスをお願い致します。

  • 育児
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.4

こんにちは3人の子がいる母です。 長男 高校生  長女 中学生 次男4歳保育園児です。 保育園では楽しく遊べているなら特に心配することはないと思いますよ 園での生活について先生に聞いてみると良いでしょう。 甘えて園や学校に行きたくないときもありますが 女の子はお友達の一言、仕草などでも行きたくない事あるようです。 そろそろ色々な園で発表会や豆まき準備などなど 4月からピカピカ一年生なら色々な面でプレッシャーかかる時期かも 園でも年長さんだししっかりしなきゃ頑張んなくっちゃの昨年4月より 一年生になる事はまた違った意味でのプレッシャーかも 一番下が通う園で来週発表会があり劇をするらしいのですが 家のは恥ずかしがり屋で大きく声を出してセルフがなかなか言えず お隣にいる年長さんがセリフを小声で教えてくれたりするそうですが 息子のお世話ががりの年長さんは先生にセリフ教えてあげてとかお兄さんだからなどなど 言われるそうです。 だから僕がしっかりしなくちゃとお迎えの時言われたことあります。 それが悪いとはいいませんし思いませんが ただやはり張り切る子もいれば荷が重く感じる子もいるはずです。 些細な事だとは思いますが大人のように行動が出来ないのも事実 子供には繊細な部分がありますから 園でのお話などママさんがたくさんお話聞いてあげると良いでしょう。 我が家も生きたくなーいと言う時ありますが ママも頑張るから○○も保育園で友達とたくさん遊んでおいでと言います ぎゅーってすると落ち着くのか うんと返事してくれます。 頑張りましょう!!

ruitan1106
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。確かに、小学校へ入学するプレッシャーはありますよね。私も、もしかしたらプレッシャーをかけていたかもしれません。子供の話をたくさん聞いて、甘えてきた時はたくさん甘えさせてあげようと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.3

不登校について調べています。 今のところ不登校の原因は「自主性と自発性の未発達」と結論付けています。 自主性と自発性とは困難に当った時自力で解決しようと言う意思の力のことです。 これらが発達しない下人は主に過保護、過干渉によります。 過干渉とは手や口を出し過ぎることです。 例えば明らかにまちがっている、失敗するとわかっていることをお子さんがしようとしたとき、手や口を出さず失敗させ体験から学ばせる「見守り」が重要になります。 私の調べたところ祖父母と一緒にいるとどうしても過干渉や過保護になりがちです。 あれこれ世話を焼いたり手や口を出しがちだからです。 冷たく厳しくするのではなく暖かく「見守る」ことが大切です。 フルタイムで働く、別居、住居の変化、それらが心身を不安定にしていることもあると思います。 また保育所では泣いても叫んでも親は来ないためたくましくなりやすいのですが、そばにいるようになったため今までたまった寂しさが爆発していることも考えられます。 今は保育所や幼稚園は家庭支援を行うように義務付けられています。 数年前からなので体制が整っていないところも多いのですが、お子さんについて様子を聞いたりアドバイスをもらってみてはどうでしょうか。 少なくとも良好な関係を持っているのは悪いことではないですから。

ruitan1106
質問者

お礼

お忙しい中、貴重なアドバイスをありがとうございました。一人っ子ということもあって、少し過保護過ぎたところはあったかもしれません。これからは子供の自主性を尊重しながら、見守っていくことを心がけたいと思います。ありがとうございました。

  • Hausfrau
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

ruitan1106さん、おつらいですね。 私も同じような経験があります。 次男(現在小5)が幼稚園のとき、やはり「ママのそばがいいの・・・」と言って園バスに乗らず 歩道に寝そべったりして、困ったことが何度もあります。  それでも、やはり休ませず、遅れても必ず園には連れて行きました。 園では、ふつうに遊んでいましたので、とにかく休み癖をつけないようにしました。 卒園する頃には、グズらず通えました。 ところが、小学校に上がったら、また学校に行けなくなりました。 1年間は、ほぼ毎日、学校まで送って行きました。 学校の先生・相談センターの方にも相談しましたが 「イジメなどの原因がない場合、とにかく休み癖をつけないこと」が大事だとアドバイスされ、どんなに時間がかかっても一緒に登校しました。 登校しても教室に行けず、保健室で過ごすことも度々ありました。 小2になり、一緒に登校するのは半分くらいになりました。 小3頃から、友達と登校できるようになりました。 今でも、「学校に行きたくない」と言うことはありますが、少し遅刻しても必ず学校に行っています。 「なぜ、うちの子だけ、他の子のようにできないの?」と悩みましたが、今ではあの時間もいとしい思い出です。 子供は、あっという間に大きくなります。 どうぞ、お子さんとの時間を大切にしてください。 お子さんが甘えたいなら、思いっきり甘えさせてあげてください。 いつか、す~っと離れちゃいますよ。  少しでも、参考にして頂けたら嬉しいです。

ruitan1106
質問者

お礼

同じような経験をされているとのことで、とても参考になりました。貴重なアドバイスをありがとうございました。子供が甘えてきた時には、思いきり甘えさせてあげようと思います。

回答No.1

今の時期は尚更です。寒いですから。年明けの今の時期が一番多いそうです(幼稚園談)。 それは重々承知の上で我慢して行ってもらいましょう。

ruitan1106
質問者

お礼

お忙しい中、アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 登園拒否

    3歳8か月の娘ですが、最近登園拒否が激しくなる一方です。保育園に送ると、大泣きし、最近では私のコート、髪を離さず悲鳴を上げるくらいです。1歳半から、半日保育でこんなことは初めてです。昼食、お昼寝は、5歳の娘のクラスに泣いて行くそうです。心当たりは、今年に入って夫と別居しました。その頃から始まりました。どうしたらいいのかわからず、私も毎朝泣きそうになってしまいます。どなたか、良いアドバイスをお願いいたします。

  • 4歳の娘が登園拒否で困っています。

    4歳の娘が、1週間前から登園拒否になりとても悩んでいます。 昨年の年少時にも10月頃一ヶ月くらい登園拒否になった経験があります。 普段から回りに気を使う優しい子です。 小食ですが、活発で元気な子でした。 幼稚園で特に問題もなかったようです。 前の日の夕方6時ごろからしくしく泣き出し、ママのそばにいたいのと繰り返します。 私も娘の気持ちを汲み取れるよう話を良く聞き、優しくしたり、厳しく言い聞かせたり、楽しく遊ぶ時間をふやしたり、、、運動会を目標にしてみようかとか、クリスマスまで楽しみだねといってみたり、、、。 母として正直にまっすぐ向き合っていろいろしてみたつもりですが、一向に進展がなく、ノイローゼになりそうです。 夫はしくしくし続ける娘にうんざりで、行きたくないなら行かなくていい!と強い口調で言います。(毎晩遅く、会話もないくせに) 夫婦に問題があることは確かですが、これはもうどうしようもない状態です。 こんな状況で、2才のわんぱく弟がいる登園拒否の娘に、この先どのように接してゆくのがベストなのか、専門家の方、経験者の方、どうか、助けてください。 基本的には、ここは心を鬼にして、泣いても毎日登園させることが、将来本人のためと思っておりますが、、、、、。間違っていますでしょうか、、、。ぜひ教えてください。

  • 登園拒否の子、登校拒否になる可能は?

    5歳の男の子です。年長です。3つ上のおねえちゃんがいます。年少の時から保育園がいやで、無理やり連れて行ってるのがつづいています。すんなりいくときもあります。行けば、お友達と楽しく遊べるようになっています。小学校には、ちゃんといってくれるか心配です。性格は,やさしくて,穏やかな方です。家だと内弁慶で強いのですが。外では,あまり自己主張ができないようです。 どなたか,そんなお子さんを持っていたり,登園拒否が続いたけど,小学校になってからはどうだったかなど教えてください。 今は,担任の先生と試行錯誤しながら、がんばっています。今年は,いい先生と出会えたので,心強くありますが,やはり,この先不安だし,いつこの長いトンネルから出られるんだろうと,いろいろと考えてしまいます。

  • 保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。

    保育園の登園拒否をする年少の娘についてです。 始まった当初は案外すんなり園に溶け込み、楽しく過ごしていましたが定期的に「保育園行きたくない」と拒否するようになってきました。そのたびに理由を理解し解決してきたのでさほど気にならずに過ごしてきましたが、今回は先生がプール遊びで子供を抱っこして落としてみたりシャワーを頭からかけられて本人初め他の園児も怖くなってしまい、それ以来「プールがあるから嫌だ」「○○先生がシャワーかけるから嫌だ」と再び登園拒否&号泣。園側も園児の反応にまさかといった感じで配慮に欠けてたとそれ以来ぷールはしていないのですが、トラウマになっていてプールはないよと何度言っても娘は行きたがらず毎朝号泣です。 一方で園では友達と仲良く遊べてるようで迎え時も元気がないときもあるけど、大概明るい本来の娘に戻っています。また、嫌な理由を聞いても「ママがいい」の一点張りではっきりとしたものが返ってきません。 今後も続くのであれば他に理由があるのか、、、休ませた方がいいのか、、、(これは私も仕事があるので考えたくないですが)園との相性が悪いのか、、、私の考えすぎか、、、どうすればよいのかわかりません。登園拒否ってこんな頻繁にあるものでしょうか?根本的解決ができなければ繰り返しそうな気がします。

  • 1歳五か月の子供を保育園に預けるのですが・・・

    現在1歳五か月の娘を育児する、新米ママです。 これまで、出産後、やれる範囲でフリーランスでライターの仕事をしてきたのですが、この秋から1つの企業にお世話になることになりました。現状、年内はこれまでのように在宅ワーク中心+外で打ち合わせなどという感じで、週3~4日は仕事するという感じになるのですが、 フリーでやっていた頃は、仕事の際は実家の母に見てもらっていたのですが、今回はもろもろ事情があり、無認可保育園ですが、週3日の完全保育をお願いしようかと思っています。  娘は、今、そういう時期なのか?性格なのか?ものすごく人見知りが激しいのと、私が実家の父母に預けたせいか?ものすごーく甘えん坊です。。 そんな娘が、果たして、保育園に慣れ、やっていけるのかどうか・・・新米ママゆえに、正直不安でいっぱいです。 子供のことは心配、だけど仕事はこれから先のことも考えたらやっていきたい・・・そんな風に悩んでしまう自分が、いやになってしまうときもあります。でも、がんばっていかないと・・・とも思うし。 ちなみにその保育園には1歳ごろ、一時保育で3時間ほどを何度かお願いしたことがあるのですが、その時は、号泣しまくりでした。。。 (一時保育はそんなものなのでしょうか?) 先輩ママやご経験のある方、どうすれば、もっと強い心を持てる母になれるのでしょうか??よきアドバイス、お願いします!

  • 登園拒否が治らないままの小学校入学

    こんばんは。 娘は保育園の年長で本日卒園式を終えました。 しかし、登園拒否が度々あり不安なまま、小学校入学を控えています。 私自身も母子家庭で実家にはいますが仕事を辞めるわけにもいかず、本当に困っているので投稿させてもらいました。 新生児の頃から離婚問題で泣きながら母乳を与えていた時期もあり性格事態に何か影響がでたかもとか色々心配しています。 娘は口達者で手先は起用ですが運動は苦手。家では飽きっぽく好きなおかずしか食べなかったり、言い出したら聞かない性格です。調子がいいと歌ったり踊ったり、とても楽しいのですがちょっと叱ると逆ギレしたり。すごく大人っぽい事を言うかと思えばごっこ遊びや空想遊びに没頭したり…。 ただ保育園ではあまり自分から友達に声はかけれず、特に女の子とは仲良しのお友達も出来ないようです。小さい頃からたまに行きしぶりはありましたが単発でした。1年くらい前にも強い登園拒否がありましたが無理矢理だっこして連れていく日々を2週間くらい続けてからは行くようになりほっとしてました。その時は園の先生達も親身になって協力してくださいました。ただその後も風邪で休む時などはホントに嬉しそうな顔になり、行きたくない気持ちは変わってないようでした。お祖母ちゃんも不憫に思って鼻水が出るとすぐ休ませるような事もよくありました。 しかし卒園間近の冬。急にまた行きたくないが始まり、今回は酷く泣き叫び抵抗するので無理矢理抱っこも出来ず、2人がかりで車に乗せても裸足で脱走したり。頭を使って着替えないで籠城したり、「うんちが出る」とうそをつき30分トイレにこもったり…。 理由を聞くと、ハズカシイ、子供が多すぎると言っています。 実家の母が神経質なんで、私に何か原因があるんだとか、行かなくなった前に遊んだ私の友人に何か言われたんじゃないかと…とにかく責められました。 園からは卒園まで泣いても連れてきて慣れさせて下さい。私たちは連れてさえ来てくれたら何とかします。と言われていました。ただ、保育園を改築することもあり忙しそうで面談も出来る雰囲気ではありませんでした。私も毎朝、今日は行くのかとヒヤヒヤしながら仕事も手につかない事もしばしば…正直まいってます。市の相談員からは無理矢理連れていってはいけないと言われよけい混乱してきました。不思議なのは日によっては憑き物がとれたように行ってきます~と行くこともあり、半々くらいの比率で比較的行事がある日に行くようです。そのたびに一喜一憂し、子供の顔色を伺うようになりました。これじゃいけないと思いなるべく休日沢山遊んだり早く寝かせたり色々試しました。 そして卒園式を迎えましたが感動して泣いているお母さん達が殆どでしたが、私は達成感もなく涙は出ませんでした。愛情不足なのかと自分が怖くなります。 今日、小学校は自己紹介とかするの?と聞かれ、わかんないけどするかもよ?と言ったら顔がくもり、「緊張する」「小学校は何人休めるの?」と言ってました。大丈夫だよ。とは言ったものの…ホントに行けるのか不安です。 私の仕事の部署も変わり責任も出てきて安易に休めません…両親からも子守が疲れたと言われ板挟みです。長文になりましたが、どなたか何かいいアドバイスあれば教えて下さい。 入学まで2週間です。

  • お友達に手を出す子供

    いつもお世話になっています。 早速ですが、2点程聞きたいと思います。 今、私立の幼稚園に一人娘を預けています。年少です。 私が仕事をしているので、毎日延長保育で預けています。 PM2:00から6:00までです。 そこでは年少から年長までが同じ教室です。 延長保育に預けはじめて3ヶ月くらいになります。 そこで、同じく毎日預けられてる年少の子がいるのですが、 よく遊ぶのと同じくらい、よく喧嘩(オモチャの取り合い等)もあるようです。 その時毎日のように娘の頬をつねるようなのです。 今までもずっとイヤだったのをガマンしていたのか、今日は教室で 延長保育がイヤだとみんなが帰る時間になって泣き出したそうです。 担任の先生が落ち着いてから話を聞いてみると、頬をつねられるということで、それがイヤで行きたくないとの事でした。 相手の子とそのお母さんにも話をしてくれたそうなのですが、 感情的にいらだったときに手が出るという行動は直るものなのでしょうか? 担任の先生にしばらく様子をみてみましょうと言われたのですが、 すぐに直るとも思えません。 子供同士、ぶつかってしまうのは勉強のうちだと思うのですが、 手が出る事は避けて欲しいと思います。 延長保育の先生にしばらく娘と○○ちゃんとを別のグループで遊べるような 環境にしてもらうのは、親の行き過ぎた要望でしょうか? 娘に他の子と遊んだらと言うのですが、○○ちゃんは娘がビデオを見たいと 見ているときも手を引っ張って自分の遊びに連れていくようです。 何度も娘に、「イヤって言ってごらん」というのですが、娘はいつも言えずに いるようです。

  • 子供がなつかない…

    よろしくお願いいたします。 夫、私(妊娠5ヶ月)、1歳半の女の子で暮らしています。 私がある手術をしなければならず、4月中旬から約2週間入院をしていました。その間、娘は夫と共に夫の実家にお世話になりました。平日は保育園にも通っており、送り迎えも夫の実家にしてもらいました。 私が退院して、やっとまた親子3人で暮らすようになったのですが、帰ってきたその日から、娘は夫にべったりで、私には全くなつかなくなってしまいました。2週間も離れていたので、ある程度こうなることは覚悟はしていたのですが、ショックが大きかったのか、心を開いてくれません。 手術の影響で、抱っこしてあげることも止められており、情けない限りです。 私のこと、忘れてしまったのかな…と切ないです。 保育園でも、保育士さんにべったりな様子で… 娘に寂しい思いをさせて申し訳なくて、どうしたら以前のようにたくさん甘えてくれるようになるのか悩んでいます。じっくり時間をかけて接していくしかないのでしょうか。どうぞアドバイスお願いいたします。

  • 寂しがりなのに嫌われてしまう子供

    はじめまして。幼稚園年長の娘がいます。 どうも幼稚園で娘がお友達に嫌われているような気がしてならないのです。 私は仕事をしており延長保育を利用しています。夕方お迎えに行くと、他の子に一生懸命話しかけているのに無視されていたり、ひそひそとこちらを見て「○○ちゃん(娘の名前)ね…」と他の子同志が内緒話をしていたり、仲良く遊んでいるようにはいつも見えないのです。 娘は毎日幼稚園大好き!延長保育も楽しい!と元気に登園しており、延長やめようか?と聞いてもやめたくないと言いますが、幼稚園では好きな友達より嫌いな子の方が多い、とも言います。娘が「仲のいい友達」といって名前を挙げる子達は、上記の延長保育の子供達で、私の目からはその子達に娘が好かれているようには見えません。 娘は本当にお友達と遊ぶのが好きで、自分から積極的に(鬱陶しがられるのではないかと、こちらがハラハラするほど)遊ぼう遊ぼうと人に言っていくタイプです。一人っ子で親は共働きで寂しがりやなのだと思います。あまりありませんが、遊ぼうと言ってもらった時に娘が断ることは私が知る限りではありません。でも娘はよくイヤだと言われて断られています。そんな様子を見るのが可哀想でなりません。 私も小学校から中学卒業頃まで嫌われッ子でしたので解るのですが、自分では直したいと思っていてもどうしても嫌われてしまう性格というのはあるもので、嫌われるいじめられる側にも原因があると思います。 ただ、これから小学校に上がると子供達はどんどん残酷になっていきますので、娘に私のような辛い思いはさせたくなく…どうしたらいいか悩んでいます。 今は私と夫がたくさん愛してあげようと思い、時間のある限り実行しているつもりです。

  • 登校拒否(?)ぎみの娘

    今春から、小学校に通い始めた娘が5日目突然、学校に行きたくないと言い出して困っています。理由を聞いてみると、お母さんがいないので寂しいとのことでした。1歳半頃に保育園に通っていましたが、ずっと泣きっぱなしで可哀想になってしまい、やめさせてしまいましたが、4歳からは元気に幼稚園に通い、友達もたくさんできて、喜んで通っていました。幼稚園から一緒の友達もいて、新しい友達もできたと喜んでいたのに、お母さんと離れるのがイヤだから、仕事から帰ってくるまで家で一人で待ってると言う始末です。また保育園に通っていた頃のように毎朝泣いている娘を無理矢理引きずって行かなければならないのかと思うと自分もブルーになってしまいます。ちなみに娘は一人っ子で、一人孫(?)で超がつくほどの温室育ちです。同じような経験をした事のある方、良い解決方法を知っている方、アドバイスお願いします。