確定申告で親を扶養にする方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 確定申告で両親を扶養にする方法について考えています。父が母を扶養として申告するのと、私が両親を扶養として申告するのと、どちらが得なのか知りたいです。
  • 申告者としての父と私の関係によって、扶養控除と配偶者控除の使い分けができるのか疑問です。
  • 母を扶養(あるいは配偶者)として申告した場合、還付金は父と私で同額になるのか、収入に関係しないのか知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

確定申告で親を扶養にする(母だけ?父も?)

昨年4月から、両親を健保の扶養にして、毎月仕送りをしています。 税制の扶養には、父が母を扶養(配偶者控除?)にするだろうから、私の扶養にしなくてもよいと思っていたのですが・・・。 年末に帰省した際、父が「俺たちはお前の扶養になるんだろ?」と。 ちょっと考えてしまいました。どうせならお得な方(還付が多い方)にした方がいいなと思い質問させていただきました。 (1)私が両親を扶養家族として申告するのと、父が母を扶養として申告するのと、どちらが得でしょうか? 父は、昨年3月まで働いていたので、確定申告をするようです。 (2)父が母を配偶者として配偶者控除を申告し、私が両親を扶養控除として申告することはできますか? (扶養控除と配偶者控除の違いがよく分からないのですが、控除の対象となる人(この場合は母)は、複数の申告者では重複できないと思っています。間違いですか?) (3)父が母を配偶者として配偶者控除を申告し、私が父を扶養控除として申告することはできますか? それから基本的なことなのですが、母を扶養(あるいは配偶者)として申告した場合、還付金は父と私で同額でしょうか?(配偶者控除と扶養控除だけ考えた場合でお願いします) e-taxで入力してみたところ、控除額は同じでした。還付金は収入に関係しないのでしょうか? 父の昨年の収入は、100万円くらいだと思います。私は500万円くらいです。 ご教授、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.1

長いですがよろしければご覧ください。 ※なお、「両親を健保の扶養にして、毎月仕送りをしています。」は、「税務申告」とは【無関係】のため、以後「健康保険の被扶養者」のことには触れず、「税務申告における所得控除」に絞って回答させていただきます。 >(1)私が両親を扶養家族として申告するのと、父が母を扶養として申告するのと、どちらが得でしょうか? 「扶養控除」も「配偶者控除」も「所得控除」であることには変わりありませんので、「税金の損得」は「試算してみて、より節税になる方」というだけです。 ただし、「会社が支給する家族手当」の条件が、「【税法上の】扶養親族【等】がいること」となっていたりすると、「手当がもらえる方が得」になったりしますので、一概に「税額が一緒ならどちらでも同じ」とは言い切れません。 『「家族手当」とは、どういう意味ですか?|エン・ジャパン』 http://employment.en-japan.com/qa_1094_1010/ >父は、昨年3月まで働いていたので、確定申告をするようです。 「所得税の確定申告」は、単なる「所得税の過不足の精算手続き」のことです。 『確定申告』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 >(2)…控除の対象となる人(この場合は母)は、複数の申告者では重複できないと思っています。間違いですか? いえ、ご認識通りです。 『2以上の所得者がいる場合の扶養親族等の所属』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/gensen/03/09.htm --- 『配偶者控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm >>控除対象配偶者とは、その年の12月31日の現況で、次の四つの要件のすべてに当てはまる人です。 >>(1) 民法の規定による【配偶者であること】(内縁関係の人は該当しません。)。 『扶養控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm >>扶養親族とは、その年の12月31日…の現況で、次の四つの要件のすべてに当てはまる人です。… >>(1) 配偶者【以外】の親族… >(3)父が母を配偶者として配偶者控除を申告し、私が父を扶養控除として申告することはできますか? 【生計を一にしている】ならばできますが、「控除対象配偶者」「扶養親族」ともに「年間の合計所得金額が38万円以下」という条件があります。 「年間の合計所得金額が38万円以下」ならば、その段階で「所得税額0円」ですから、お父様が、お母様を「控除対象配偶者」として申告する意味はありません。 つまり、genki_taroさんが、両親とも「控除対象扶養親族」として申告すべきということです。 >…母を扶養(あるいは配偶者)として申告した場合、還付金は父と私で同額でしょうか? >還付金は収入に関係しないのでしょうか? >父の昨年の収入は、100万円くらいだと思います。私は500万円くらいです。 「収入金額」でも「所得金額」でもなく、「課税される所得金額」によって「節税効果」が変わります。 理由は、「所得税率」が変わるからです。 『所得税の税率』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm ※「速算表」を使うときには「控除額」を忘れずに ちなみに、「年末調整」にしろ「確定申告」にしろ、「源泉徴収された所得税」の金額以上に所得税が還付されることはありませんので、その点もご留意下さい。 ***** (その他参考URL) 『所得税・住民税簡易計算機』 http://www.zeikin5.com/calc/ ※「収入が【給与所得のみ】」の場合の「目安」です。 『所得金額とは|一宮市』 http://www.city.ichinomiya.aichi.jp/division/shiminzei/guide/shiminzei/syotoku.html 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!』(更新日:2013年08月09日) http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ --- 『扶養控除>「生計を一にする」の意義』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm ※あくまでも「税法上の考え方」です。「生計を共にする」とも違います。 --- 『確定申告と年末調整はどう違うの?』(更新日:2013年01月21日) http://allabout.co.jp/gm/gc/376430/ 『還付申告は混雑期を避け3月15日過ぎに』 http://www.ioka-youji.com/article/13617737.html --- 『【確定申告・還付申告】>Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 (多摩市の案内)『個人住民税(市民税・都民税)の申告について』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/003807.html 『花巻市|個人住民税の非課税限度額とは』 http://www.city.hanamaki.iwate.jp/living/zeimu/1291090906546.html ※「均等割の非課税限度額」は、最低額が31万5千円、35万円の市町村があります。 ※「その市町村独自の減免制度」がある場合もあります。 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

genki_taro
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 大変勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.3

>(1)私が両親を扶養家族として申告するのと、父が母を扶養として申告するのと、どちらが得でしょうか? 貴方です。 >(2)父が母を配偶者として配偶者控除を申告し、私が両親を扶養控除として申告することはできますか? いいえ。 同じ親族を重複して扶養にすることはできません。 >(3)父が母を配偶者として配偶者控除を申告し、私が父を扶養控除として申告することはできますか? それは可能ですが、年収100万円ではお父様がお母様を扶養にする意味ありませんん。 配偶者控除なくても所得税も住民税(所得割)もかかりません。 でも、貴方が両方を扶養にしたほうが断然得です。 ただ、住民税の均等割(5000円程度)は、扶養親族の数が多いほど課税される最低基準額が上がりますので、扶養にすれば平成26年度のお父様の均等割はかからなくはなります。 >還付金は父と私で同額でしょうか?(配偶者控除と扶養控除だけ考えた場合でお願いします) いいえ。 前に書いたとおりです。 お父様の所得税は、お母様を扶養にしてもしなくてもかかりません。 所得が高い方が所得税の税率は高く還付金も多いので得と言うことはありますが、貴方の場合、それ以前の問題(お父様はもともと所得税かからない)で、還付金は貴方の所得税の税率がどうであれ貴方ほうがずっと多いです。

genki_taro
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 大変勉強になりました。 父の住民税のことまでご配慮いただき、感謝します。

  • Moryouyou
  • ベストアンサー率41% (140/334)
回答No.2

おつかれさまです。 (1)あなたがご両親を扶養親族として扶養控除を受けるのが   得です。 (2)端的に言うとお父様の配偶者控除は無意味になります。 (3)(2)と同様です。 要は収入の条件でそうした重複扶養などができないように なっているのです。 現実として お父様の給与収入は100万円であれば、給与所得控除65万 で控除後所得額が35万円。 基礎控除38万円で課税所得はマイナスで非課税です。 つまりそれ以外控除(配偶者控除、社会保険料控除など) お父様が申請しても還付する税金がそもそもありません。 しかし仮にお父様が年金受給者となっている場合、 (仮に昨年、年金収入150万受給)には、 150万-年金所得控除120万=30万が先ほどの給与所得35万に 30万がプラスされるために65万円の所得となり、扶養家族の 収入条件の38万円を超えるため、あなたの扶養親族にはできません。 文面だけの収入条件であれば、あなたの扶養親族とするのが 一番得です。 ご両親を扶養親族とすることで控除額が少なくとも76万円増え 所得税率は5% 38,000円は減税になります。 住民税は控除額66万円、税率10%で66,000円の減税になります。 ご年齢やご病気などの条件でさらに減税の可能性もあります。 いかがでしょうか?

genki_taro
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • 【確定申告】 扶養親族のつけたし

    昨年は、年収が103万以下だったため、 両親の扶養親族(特定扶養)として申告しようと思います。 そこで質問なのですが、 扶養控除のみを父が受け、 私が支払った社会保険料のみ母が控除を受ける、 とういうのは、可能なのでしょうか? 住宅取得控除を受けているなどの事情から、 全額控除を父(または母)に付け足すより、 分けて申告したほうが、還付金が多くなるようです。 そのため、控除を分けて、二人分の申告したいのですが、 そのような方法が可能なのかが、調べてもわかりませんでした。 ご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親の扶養について

    私は30代のサラリーマンで、父は70代、母は翌月65歳になります。 両親は基本的に年金収入のみで、父は158万以上ありますが、母は60万ほどです(来年は少し増えるらしいです)。 (1)母を私の税制上?の扶養家族にできるのでしょうか?またメリットは?    (現在は父が扶養していることになっているのかどうかもよくわかりません) (2)年間の所得が38万円以下という条件があるみたいですが、年金は所得には入らないのでしょうか。    (年収158万(108万)と所得38万との違いがよくわかりません) (3)扶養家族にすると会社から扶養家族手当がつくことはわかりますが、税制上の扶養家族にすると、どうなるのかもよくわかりません。(なお別居ですが生計を一にしているという条件にはあてはまると思います) (4)父の来年2月の父の確定申告の際(株とか年金以外の収入があったのかな?)、扶養家族にするしないの選択があるのでしょうか(配偶者控除?)。また、その選択により何がどう変わるのでしょうか?   (父による配偶者控除を選択した場合と、私の扶養家族とした場合の違い(金額を含んで)) (5)結論として、母の扶養を父が行った方がいいのか、私が行った方がいいのか(得なのか)?   (現在、基本的に年金収入だけの父が母を扶養しているといえるのかどうかもわかりませんが) なにぶん、両親も高齢で、言っていることも要領を得ず、ここで質問させていただきました。 また、私自信も税金や年金についてあまり理解していませんので、質問自体におかしなところがあるかもしれませんが、何卒よろしくお願いいたします。面倒なら(5)に対しての回答のみでも構いません。

  • 確定申告と配偶者控除と扶養者控除で

    宜しくお願いします 国税庁のHPをみてもよくわかりませんでした  72歳の父が確定申告します  昨年途中で会社を退社し、昨年も確定申告しましたが  今年は状況が少し違います   収入は公的年金と雑所得があり問題は控除なのですが  社会保険料控除、生命保険料控除、基礎控除のほかに   72歳母(障害2級)収入は国民年金のみですが  昨年から母のみを同居の子供の扶養にしました   なので扶養控除に入らないのはわかります   ですが、配偶者控除は受けられないのでしょうか?   また配偶者控除が適応されるとしたら    年齢からいうと老人控除特別配偶者なのですが   2級の障害なので、同居特別障害者にあたるのでしょうか?   妻を子供の扶養にした場合は配偶者控除が受けられないのか?   また、配偶者控除適用ならそこで同居特別障害者が   つかえるのか?(子供は会社にて母を障害2級で扶養にしています)    父もわからんの一言で済まし、わたしも母の介護があり    役所にぎりぎりではいく用意はあるのですが     ご存知の方がいらしたら教えてください

  • 年金生活者の父と別居の母の確定申告をしなくてはならなくなりました。

    年金生活者の父と別居の母の確定申告をしなくてはならなくなりました。 昨年までは父が自分で確定申告をしていましたが、21年度分は提出されてないことがわかり、別居の母を父の配偶者控除のところに記入してよいのかどうか悩んでおります。 父と私は同じところに住民票がありますが、父は数か月前から介護施設に入居しました。母は隣の県に住んでいて住民票も別です。父は80歳、母は77歳で、戸籍上も夫婦です。 母の収入は年金のみ(845,000円)で、住民税も非課税の特別障害者(要介護3)です。22年4月から私の扶養に入れましたが、昨年までは誰の扶養にもなっておりません。 配偶者控除と扶養控除の違いも良くわからなくて申告書を前に頭をかかえております。 どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 確定申告にて同居している親の扶養控除について

    年金受給者の両親と同居している娘(独身)です。 今まで父の確定申告で母の配偶者控除38万円(21番)を申告していましたが、それをはずし 22年分から私の確定申告で母を扶養控除(23番)に入れたい(同じく38万円の申告) をしたいと思っています。 そこで・・・ 父が年金にかかる所得税の源泉徴収額に母を「扶養親族申請」しています。 それでも問題なく私の確定申告で母を控除できますでしょうか? 父は年金のほかに不動産所得がありますが、他に控除できるものが多額にあります。 私は一人者なので、ほとんど控除できるものがなく、税金が多めなので、 せめて母の分だけでも私が控除できればと思ったのですが・・・ どなたか、教えてください。よろしくお願いします。

  • 社会保険の被扶養者の申告について教えてください

    父の年間収入は100万程度、母は無職です。収入が少ないので、今年になって私の加入している社会保険の扶養に入りました。父が申告をする際に今までは配偶者控除をしていたのですが、両親とも私の被扶養者になっている状態で父が配偶者控除や社会保険(母の年金支払分)の控除をしても問題はないですか?

  • 年金者の確定申告

    両親共に入院中で、年金生活者ですが、代理で父の確定申告をします。 初めてなので、素朴な質問なんですが、記入方法について、教えてださい。 父・母共に(75歳以上で、共に特別障害者で、母は父の扶養扱いです。 この場合以下は、どうなるのでしょうか? (1)障害者控除の欄・・・父+母も含めて、40万×2と控除が受けられますか? (2)配偶者控除の欄・・・母が老人控除対象配偶者で、同居特別障害者が適用されますか?(83万) (3)配偶者の合計所得金額は、母の年金収入が50万以下ですが、記入が必要でしょうか? (4)母は、父の扶養なので、母自身の確定申告は必要ありませんよね? (5)上記を合算して、計算すると、納税額が「0円」で、現在も源泉徴収額が「0円」なので、戻ってくる税金などないので、医療費控除などは、特に記入する必要は、無いですよね? 素朴な疑問ですみませんが、宜しくお願いいたします。

  • 一般扶養だけど確定申告できる?

    私は、昨年の収入が103万円未満で、働いている間に源泉徴収で数万円引かれていました。確定申告をすると全部返ってくる分ですよね。 それで、確定申告をしたかったのですが。。 父の扶養に入っています。父は、扶養控除で私の分38万円の控除をうけています。私も確定申告をすると、私一人で76万円の控除になっているから出来ない、父の収入の控除額が減るから申告するなと言われました。 103万円以下の収入ですが、父が私で扶養控除を受けていたら、私(一般扶養)は確定申告ができないのでしょうか。 教えてください。

  • 扶養についてお伺いします2

    扶養について再びお伺いします。 父の年金収入:120万 母のパート収入:65万 私が両親に仕送った額:150万 私と両親は別居しておりますが生活は一にしています。 父親は年金収入があって母を配偶者控除の対象にして確定申告しました。 配偶者控除に入れないと父の年金を母が使うことができないといわれたそうです。父と母は同居しているので父の年金は母も生活費に使っております。 母はパート収入65万しか収入がないために税金を引かれずに給料を貰っていました。なので確定申告はしないのですが、自分の医療費(20万ほど)や保険料はどうすればいいのかわからないそうです。 一昨年までは父も母も収入がまったくなく完全に私の扶養に入っていたので、母の医療費や保険料は私の申告時に提出していました。 しかし去年は父も母も収入があるので、私は父と母を扶養に入れることはできないのでしょうか?母を扶養に入れられれば母の医療費と保険料は私が提出できます。

  • 扶養控除等申告書の記載ミスによる還付申告期限

    このたびはお世話になります。 サラリーマンの給与所得者です。 扶養家族に70歳になる母がいるのですが、最近になって業務上の必要性でファイナンシャルプランナーの試験勉強をしていたところ、扶養家族の合計収入が38万円以下でないと扶養控除が受けられないと知りました。 母の場合、国民年金の老齢基礎年金 792,100円のみが現在の所得なのですが、注意書きをよく読まず、公的年金等控除額を差し引かない 792,100円を母の所得欄に記入していました。 おそらく、母が年金収入のみになった5年前から正しく控除後の所得金額を記入していれば、扶養控除が受けられたと思います。 確定申告者は5年間は還付申告ができるとのことですが、私のような給与所得者で年末調整のみの者が錯誤により、扶養控除の申告が少なかった場合、還付申告は可能なのでしょうか? また、所得税と住民税それぞれに還付手続きは異なるのでしょうか? 愚か者の質問ですが、税制に詳しい諸先輩方のお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。