• ベストアンサー

扶養控除等申告書の記載ミスによる還付申告期限

このたびはお世話になります。 サラリーマンの給与所得者です。 扶養家族に70歳になる母がいるのですが、最近になって業務上の必要性でファイナンシャルプランナーの試験勉強をしていたところ、扶養家族の合計収入が38万円以下でないと扶養控除が受けられないと知りました。 母の場合、国民年金の老齢基礎年金 792,100円のみが現在の所得なのですが、注意書きをよく読まず、公的年金等控除額を差し引かない 792,100円を母の所得欄に記入していました。 おそらく、母が年金収入のみになった5年前から正しく控除後の所得金額を記入していれば、扶養控除が受けられたと思います。 確定申告者は5年間は還付申告ができるとのことですが、私のような給与所得者で年末調整のみの者が錯誤により、扶養控除の申告が少なかった場合、還付申告は可能なのでしょうか? また、所得税と住民税それぞれに還付手続きは異なるのでしょうか? 愚か者の質問ですが、税制に詳しい諸先輩方のお知恵を拝借したいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

収入、所得、課税所得(住民税では標準課税額ということが通例)の違いは素人だとあまり知らないことが多いですよね。ファイナンシャルプランナーになるのであれば、きちんと使い分けましょう。 で、お答えですが還付申告できますよ。還付申告とは通称で、還付となる確定申告のことを言い、確定申告というのは本来は全員が申告する/申告できるものです。 ただ年末調整を受けている人で一定の要件に当てはまる人の場合には確定申告しなくてよいと定めているに過ぎません。 つまり、そもそも年末調整は簡易的な手段に過ぎませんので、年末調整したからといって正式な確定申告が出来ないということはないのです。 ただ、一度確定申告してしまうと、その確定申告の修整(確定申告の更正といいます)は1年間のみです。 ただ必要とあれば確定申告は5年前までの分について可能です。 今ですと、H20年だからH15年の確定申告の分、つまりH14年度の分から出来ますね。つまり合計で6年分が可能です。 確定申告では、所得税、住民税両方の申告になります。確定申告用紙の2,3枚目は市町村に送られ、住民税の計算に使われます。なので確定申告した場合には住民税の申告は不要です。

bwa06686
質問者

お礼

walkingdic 様 ファイナンシャルプランナーを志している身でありながら、素人丸出しの質問をしてしまい、申し訳ございませんでした。 確定申告というものは、医療費控除も含めて一度もしたことがありませんので、アドバイスに従って早速「還付となる確定申告」をしてまいります。 初めての確定申告ですので、いろいろと分からないこともあるかと思いますが、税務署の方にお聞きして手続きを済ませたいと思っています。 みなさんの善意の助言に助けられました。 私もファイナンシャルプランナーの資格が取れたあかつきには、アドバイスして助ける側に回れたらと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>ファイナンシャルプランナーの試験勉強をしていたところ、扶養家族の合計収入が38万円以下… 試験でしたら × ですよ。 38万円以下なのは「合計収入」でなく『合計所得金額』です。 合計所得金額とは、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1170.htm#aa1 >私のような給与所得者で年末調整のみの者が錯誤により、扶養控除の申告が… 確定申告は、サラリーマンであろうが商売人であろうが、区別ありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm また、錯誤であろうが意図的なごまかしであろうが、間違いに気づいたときは正しく直さなければなりません。 間違いの訂正は、その後一度も申告をしていなければ 5年前の分までできます。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm >所得税と住民税それぞれに還付手続きは異なるのでしょうか… 確定申告は、所得税のみでけっこうです。 住民税は、所得税の申告に連動します。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

bwa06686
質問者

お礼

mukaiyama 様 すばやいご返信ありがとうございました。 早速、税務署と総務部の給与計算担当者と相談し、必要な書類を作成して還付申告に行ってきます。 計算だとかなりの金額が還付されます。 とても助かりました。 おまけに、ファイナンシャルプランナーの試験指導までしていただきましてありがとうございました。 今度の日曜日(5/25)が試験日ですが、今ごろこんなあたりで迷っているようでは、結果は・・・・ 6月に桜が咲くと良いのですが。 言葉のお礼だけで済みませんが最大級の感謝をしております。 今後ともよろしくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • 還付申告について

    昨年の11月から派遣で日雇いの仕事を始めまして、少ないですが 昨年の収入が20万円ほど、源泉所得税額が9000円ほどで 源泉徴収票を頂いています。 これを還付申告すれば年収が103万円以下ということで全額所得税が戻ってくるということなので国税庁のページで申告したいのですが、知識もないし、初めてのことなのでわからない点がいくつかあります。 まず記入用紙ですが、給与還付申告書、給与所得のみの方の申告書 のどちらが該当しますか? また控除などを入力するところでわからないところは入力しなくても構いませんか?控除しても収入が少ないので還付されるお金はかわらないと思います。それでも書類上の問題でしっかり記入しなければならないのでしょうか? 以上です。よろしくお願いします。

  • 年金受給者を扶養している場合の扶養控除等申告書記入の仕方 

    似たような質問が多数あるのですが、ぴったりと当てはまる質問がないため、質問させていただきます。 公的年金受給者(年間約102万円)の80歳の母を扶養しています。 その際、「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」の扶養親族の欄に母の名前、生年月日を記入しました。 平成20年中の所得の見積額の欄にはどの金額を記入したらよいのでしょうか? 年金収入も給与収入と同じに年間収入額102万円から65万円を引いた額でよいのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • 扶養控除還付金が少ない?

    同居の母(79歳)がいるので扶養控除を申告しています。 住民税はかなり安くなっているのですが、所得税は殆ど変わりません。 年末調整の還付金も変化無い様に感じます。 雇い主がピンハネしているのではと勘ぐってしまいます。 確定申告すれば、はっきりするでしょうか? 宜しくお教えください。

  • 扶養控除内について教えてください

    教えてください。 主人の扶養家族になり年金は第3号、健康保険は主人の会社のもの。となると扶養控除内の収入は年間103万以下なのでしょうか? そうすると月85000円までの給与所得が可能ということでしょうか? 85000円の給与所得からは何の税金が引かれますか?所得税と住民税はとられるのでしょうか? もし年間130万まで給与所得があれば毎月の給与所得から所得税、住民税が引かれて、自分で国民年金に入らなくてはいけないのでしょうか? すみませんが教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 扶養控除の対象になりますか。

    私は、主人と私の二人暮らしで子供がおりません。今まで年金収入のある、私の別居の母は扶養家族として申告する事が出来ないと思っていたところ、年金収入がある場合でも65歳以上ならば年額120万円控除され、残りの金額が38万円以下ならば扶養控除の対象になると知りました。 母の年金額は年間143万円で120万円控除されれば23万円で38万円以下なので扶養控除の対象になると分かり、また、過去5年間分の申告できると分かったのですが、一つ気になるのは、昨年まで母は1ヶ月に1~2度位シルバー人材派遣からの仕事を1~2時間程度しており、その収入も年額20万円程度あることが分かりました。シルバー人材派遣で働いた収入は給与所得ではなく雑所得になるようですが、この場合、母は扶養控除の対象にはならないのでしょうか。

  • 低所得でも確定申告すれば還付はありますか?

    前年の給与収入が90万円弱です。 申告書Aを記入していたら、給与所得が23万円弱になりました。 社保料・生保料・損保料・老親扶養控除・基礎控除を差し引くとマイナスになります。 マイナスだと申告書Aではなく、損失用だと手引きに書いてあります。 損失で確定申告をしても還付があるのでしょうか? 還付がなければ確定申告しなくてもいいのでは? アドバイスお願いします。<(_ _)>

  • 扶養控除申告書の記載方法

    扶養控除申告書を記載して会社に提出する必要があるのですが、記うう乳だろ載内容について教えてください。 書類の中に配偶者の所得を記入する欄があるのですが、この部分の書き方がよくわかりません。 妻は専業主婦ですので、給与所得はないのですが、今年亡くなった母から譲り受けたマンションを1200万円で売却しました。 この1200万円は不動産所得の欄に記載する必要があるのでしょうか? また、これが収入だとされた場合、配偶者控除は受けられないのでしょうか?

  • 住民税の扶養控除を遡って申告

    教えてください。 一昨年末に会社を退職後、準備期間を経て昨年夏より個人事業主となったものです。 10年ほど前から現在75歳を超えた年金暮らしの両親と同居しています。 今回確定申告をするにあたり、税について勉強していると、両親を扶養家族とすると一人58万円の控除が受けられることを知りました。 当然、今回の申告は扶養控除するつもりでいるのですが、昨年まで税について無知だったため、ずっと扶養控除をしていませんでした。 廻りから両親を扶養家族に入れれば?とは言われていたのですが、会社員の頃は住宅ローン減税(5年前に家を新築)の還付を受けていたため、所得税が全て戻ってくるような状態であり、どうせ扶養控除しても変わらない、と思っていました。 ですが、税の仕組みが分かってくると、住民税はしっかり取られていることを、恥ずかしながら最近知りました。 昨年分は、会社を辞めてから給与所得を自分で確定申告しました。 それ以前は、会社でやってもらっていました。 そこで質問なのですが、住民税は遡って還付の申告が出来るのでしょうか? 出来るようなら、どこに申請をすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過去5年分の扶養控除申告漏れに対して還付申告したいので、方法を教えてください

    所得税の還付申告は過去5年に遡って可能らしいので、老親の扶養控除の還付申告をしようと思います。税務署に持参すべき書類は、(1)老親の基礎年金の源泉徴収票(過去5年分)と(2)私の源泉徴収票(過去5年分)だけでよろしいでしょうか?税制についてわからぬことが多くて困っております。申告に関するアドバイスをお願いします。

  • 確定申告・医療費控除の還付金は会社にはわかるもの?

    確定申告で医療費控除を申告しようと思います。夫婦共働きなので、収入の多い主人の名前でするのが通常ですが、主人の給与の契約が手取りなので、困っています。 例えば、年末調整で扶養者控除を申告しても、所得税の還付分は会社の利益となり、本人の給与総支給額が調整されることにより、私たちには何のメリットが無いことが分かっております。 確定申告で医療費控除をした場合、所得税の還付分は会社に報告がいくものなのでしょうか?