• ベストアンサー

仕事が続かない

知人のお子さんの話なのですが,20歳前後の男性なのですが,仕事が長続きしません. 今まで,短期のアルバイトなどは(1ヶ月とか)その期間働けるようなのですが,正社員だと短くて2ヶ月,長くて半年なようです. 前回の職場では,会社の寮に入り親元から離れて生活もしていましたが,やはり続いていないとのことです. 引きこもるとかいうわけでもなく,付き合っている方とかもいるようです. 親御さんは心配されていてよくお話を聞くのですが,なんと答えてよいか分かりません. 本人からは手に職を付けたいとか言う話も聞くし,仕事をしている時の評判は悪くないとのことなのです. やめてしまう原因は,詳しくは分かりませんが,欠勤が続いてやめてしまっているようです. 本人次第という事も十分承知していますが,何かいいアドバイスがあれば教えて下さい.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hisya
  • ベストアンサー率22% (65/285)
回答No.3

その人の性格に合わない仕事は長くは続かないですよ。普通のサラリーマンはどうしてもできないという人もいます。本人が手に職を付けたいと言うところをみると、組織には向かないと自覚してるのかもしれません。いまは自分に合う仕事を模索させたほうがいいですよ。まだ、20歳前後なのでしょう。焦ることはないです。こういうタイプはやりたい仕事がみつかると人の倍も頑張ることが多いです。ちなみに、私の甥もフリーターでそういう感じでしたが、美容師という適職を見つけてからは前を知ってる人には信じられないぐらい頑張っています。将来の夢は彼女と結婚して自分の店をもつことだそうです。

noname#6694
質問者

お礼

回答ありがとうございます. 20歳前後,確かに焦る事はないのだと思うのですが,やはりご両親や(私も含め)周りの方は心配しています. 甥の方は,美容師という適職を見つけるまでかなりかかったのでしょうか? 焦らず見守るしか方法はないのかもしれませんね. 回答参考にさせていただいて,ご両親に話してみます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • koureisya
  • ベストアンサー率16% (57/353)
回答No.2

やりたい仕事はないのでしょうか。もしくは、 親御さんが仕事内容なども制約しちゃってないですか。 やはり自分のしたいこと、趣味に関わる仕事でもなんでもいいから、 まずは仕事をすることのすばらしさを知ること、仕事えをする理由、目的意識を 持つことからだと思います。 でもまだ若いですから、、これからでしょう。 最近はこういう人が増えていますし。。

noname#6694
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます. 確かにご両親ともに期待は大きかったようですが,特に制約はしていないと思います. 仕事も全て本人が見つけてきて,勤め始めた時は,楽しそうに(私がたまにお会いした時も)仕事の話をしていたのですが,続きません. 仕事をする事の素晴らしさ,仕事をする理由,目的意識を話そうとしても聞いてくれるかどうか・・・. ましてやご両親が話すのであれば,なおさらなのかもしれないなと思います. アドバイス参考にさせていただき,ご両親に話してみます.ありがとうございました.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futa3
  • ベストアンサー率14% (82/577)
回答No.1

働かざるをえない状況下に本人を置かせるという案はいかがでしょうか?会社の寮からでしたのですよね?そうなると実質会社の給料から家賃や食費も引き落としですよね。そうではなくて自分で住まいから何まで本人にやらせるのです。当然敷金・礼金も家賃も自分で支払わなくてはなりません。そのようにすればおのずと働かなくてはいけなくなりませんか_?そうすれば自覚しませんか?毎月最低でも家賃で6万かかる。その分は働かなくてはならない。なので会社は辞めれないとなりませんか?

noname#6694
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます. 家賃,食費とうは引き落としをされていたのだと思っていたのですが,借り上げ寮という形で,家賃は会社が払っていましたが(給料から引き落とし)光熱費,食費は自分でという形態だったそうです.それで,その子のご両親が光熱費は払っていたようです. 家も近く,何かあれば帰れる環境だったのも原因かもしれません. 家から通える職場だと「働かざるを得ない」というのも難しいのではと思ってしまいます. アドバイス参考にさせていただき,話をしてみます.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事が出来ないけど、仕事したい…(長文です)

    こんにちは。 私は今年20歳になります(女)。 高校卒業後、製菓の専門学校へ進学しましたが、わずか2ヶ月で中退し、現在までフリーターをやっております。 高校の時から飲食店でアルバイトをし、1年半で辞めました。 その次にスーパーの品出しを7ヶ月で辞めてしまいました。 正社員になりたいと思い、飲食関係の仕事に応募し、採用されましたが、わずか3ヶ月で辞めてしまいました。こちらの方は、面接時に言われた事(3ヶ月で社員になれる)と現場で言われた事(あなたは能力が無いから2年たっても社員になれないだろう)が食い違っていた事や環境に慣れなかった事、自分自身がやる気を失ってしまったため辞めてしまいました。 もちろん、自分の考えが甘く、たった3ヶ月ぐらいで何言ってんだっていうことは理解していますし、頑張りが足りないということも重々承知しています。 ですが、やはり20歳になる上でフリーターではなく、ちゃんとした保障のある正社員になりたいです。 こんな時代で私みたいな人を雇ってくれるところはあるのでしょうか…。 やる気次第でどうにでもなるものなのでしょうか…? こんなに職が長続きしない私はやはり正社員は厳しいのでしょうか…。 今現在は、土曜日と日曜日だけ結婚式場の音響のアルバイトをしております。 今興味があるのは、接客、パソコン、調理関係です。 資格は調理師免許と漢字検定くらいです…。 私にも正社員という道はあるのでしょうか? 長文、読んで下さってありがとうございました。 ご気分を害された方がいらっしゃいましたら、申し訳ございません。 厳しいお言葉でも何でも結構です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 都内 アラフォー女性 次の仕事までのつなぎの仕事

    都内在住アラフォー女性です。  正社員で事務職をしていましたが退職することになりました。 今までも転職したことはありましたが働かず職探しをしていました。 年齢もあり次の仕事が決まるまで長期化すると思いますので1か月などの短期のつなぎの仕事を探そうと思っています。 事務職にこだわっていませんし、派遣、バイト、契約などそのあたりも気にしていません。 バイトを探していた学生時代は雑誌で探すというのが主流でしたのでネットで探すにしてもどこから手を付けていいかわかりません。 スタッフサービスは評判が悪いな、位には思うのですが20代でしたらどこで探してもそれなりの条件のところが簡単に見つかると思いますが、年齢的なことが探すときにネックになると思いますのでこのサイトがいいとか何か情報がありましたらアドバイスお願い致します。

  • 仕事が続かない

    よろしくお願いします。 僕は今まで色々バイトなどをしてきましたが、ほとんど長続きしません。 簡単に職歴を書きます。 20歳歯医者に5年間勤務 その後歯医者関連の仕事に11ヶ月勤務 それからラーメン屋4日、タイヤ交換16日、ファミレス1日、パチンコ屋正社員1日、引越しバイト2日 そして現在は営業職3日目です。 歯医者に勤めていた時からもう一年半くらい経ちましたが、まともな給料もらってません。 今回の営業マンの仕事も多分続かないと思います。 金もないし、後がないのに何故か続かないんです。 僕は何故仕事が長続きしないのでしょうか。 またどうすれば長続きできるでしょう。 日総工産の自動車の部品組み立ての仕事の面接もうけましたが、三週間経ってもまだ結果がでていません。 僕はいったい何がしたいのでしょうか。 教えてください

  • 中卒で寮付きの仕事

    中卒でも雇ってくれる寮付きの仕事ってありますか?短期での仕事ではなくそこで数年、働ける事が希望です。今年4月から全国どこにでも行けます。16歳女です。探しているのですがなかなか(中卒、女となると)ないものなんですね…。職は問いません!どなたか知っている方いましたら、どんな事でもいいのでよろしくお願いします。

  • 派遣で仕事をしながら転職活動

    つなぎで2~3か月の短期派遣(言い方悪いですが)をしながら 正社員での転職活動をされている方はいらっしゃいますか? その場合、2~3か月で希望の正社員職が見つからなかった場合は 再度短期派遣で就業し、転職活動をされますか? そういったことが繰り返し行なわれる場合、 短期で働いた会社を全て職務経歴書等に記載しなければならないの でしょうか。 同じ派遣会社からの仕事であれば、派遣先は応募企業に ばれないですよね?1社にまとめたいのですが・・・。

  • こんな仕事探してます!!!

    高校辞めて働こうと思っています(まだ辞めてはいません)。 ----------ここからはあまり質問に関係ないので読まなくても結構です---------- 理由は、まず親元から離れたいってこと。 もう1つは、自分の夢であるウエディングプランナーになるために専門学校へ進学する予定なのでそのお金を貯めること。 ※親元から離れたい、ということについては本当に自分なりに考え抜いて至った結論です。ですがちゃんと恩返しはします。 進学のお金は親からは多分全く貰えませんので、自分で作るしかありません。 だから働いてそのお金を作りたいんです。 ......ちなみに働きつつ高卒認定を受けるため勉強します。 ただ、僕は16歳です。なので仕事先が全然見つからない! なのでちょっと助けてもらおうと思って質問させていただきました! ---------ここから先が本題です読んでください--------- 仕事を早く見つけ早く働いてお金貯めたいので、みなさん、以下の条件に合う仕事があるかどうか教えてください!!! (1) 18歳未満も働ける (2) 月20万円程稼げる (3) 週2くらいの休日がある (4) 寮、社宅があるor交通費支給 (5) 将来ブライダルの職に就くのに役立つ ......(4)はあったら嬉しいので当てはまってほしいけど当てはまらなくてもいいです。(5)は当てはまらなくても全然いいです。 なんか上目線な感じすいません! あと説明下手ですいません! 力貸してください! みなさんの実際の話、とかも聞かせてもらったら嬉しいです

  • 仕事が長続きしません

    こんにちは。 同じような質問がいくつかあったのですが、どれもピンとこなかったので質問させていただきます。 私は20歳前半の♀です。 タイトルの通り仕事が長続きしません。 と、いっても正社員で勤めたことは無く、専門学校を中退後、パートやアルバイトを転々としている生活です。 早いものでは一日、長くて三ヶ月です。 自立しようと試みて、一旦一人暮らしをしようとしましたが、それでも長続きせず、挫折しました。 辞めた理由は人間関係だったり、遅刻の電話が入れられなくてそのままズルズル無断欠勤してしまったり(一番多いです…)…職場の環境が悪かったりさまざまです。 目標や欲しい物、支払いなどを考えると働かなくては!と思うのですが、調子の良いときにはいいのですが、悪い時になると、「もうどうでもいい」とか、まったく無気力になってしまい、朝動けません。 朝10時くらいになると回復して元に戻ってくるのですが… 支払いや、車のガソリンなどは、いざ払えない!というときは親に立て替えてもらっています。(情けない話です;) 統合失調症という病気も持っているのですが、私個人としては病気のせいだとは考えたくありません。 恋人もいて、結婚のためにがんばろうという目標を立てて最近は頑張ろうとしているのですが、挫折してばかりいます。 こんな甘ったれな自分がとても嫌いです。 よろしければアドバイスを頂けたらと思います。

  • 仕事が長続きする方法

    今まで仕事が長続きできず2ヶ月~3ヶ月ごとに辞めることが4回もありました。その理由は人間関係や仕事での能力や適性に合わないことが多いです。能力や適性で合わないことで「辞めてください。」と店長や部長に言わ れたことが2回もありました。すぐに人間関係や仕事が重なり慣れないことがあります。何事にも慣れるまで多少時間がかかります。接客業や介護職、製造業などやったことないことをすぐに早くしたり、次の作業に移れないことがあります。新しい仕事も決まりましたが、どうすれば仕事が長続きすることができるようになりますか?

  • 義父の言う「身につく仕事」とは?

    25歳女、近々結婚します。 私は高卒で、しばらく接客業でフリーター、それから正社員として事務職や医療事務を1~2年ずつ、結婚が決まった数ヶ月前から、パートで飲食店でウェイトレスをし始めました。 正直なところ、あまり仕事が長続きしません。 先日、実家に帰った彼から、お義父さんが私のパートの仕事について 「身につかない仕事だ」と言っていたと聞かされました。 会話の一部、抜粋です。 私「資格職や技術職に就けって意味かしら」 彼「さあ」 私「・・・」 彼「でも、君は僕と結婚するんだし、別に身につかなくてもいいと思うんだけど」 少なくとも、お義父さんは彼とは違う考えを持っているんだと分かります。 私の憶測では、お義父さんは、彼の身に何かあったとき、私が彼を支えていくような仕事を持つべきだと思っているのでは?と思うのです。 (彼は、そのもしものときのために生命保険があるんだから、違うだろうと言っていました) 25歳、高卒、新婚、経歴ダメダメな私が 義父の考える(納得する)「身につく仕事」って何がありますか?

  • 単発の仕事がしたい!良い派遣会社教えて下さい!

    現在、1週間~2週間、長くて1ヶ月程の短期の仕事を探しています。本当は正社員として就職したいのでそれまでの「つなぎ」といっては何ですが、とにかく短期の仕事がしたいんです。何件か派遣会社にも登録し、長期のお仕事ならありますということで仕事の紹介もいただいてるのですが、なかなか短期の仕事はないようです。。短期・単発のお仕事を多く扱っている派遣会社を知っている方はどうか教えて下さい。

コンビニでのアルバイトの悩み
このQ&Aのポイント
  • 中学生に英語を教える仕事をしているが、生活費のためにコンビニのアルバイトを始めた。楽な仕事ではあるが、立ちっぱなしで足が辛いこともある。
  • バイト仲間は大学生や30代・40代の男性。大学生の男の子は優しく教えてくれるが、一人の30代の男性はテキパキしていて愛想がない。
  • 店長は指示をしてくれず、先輩の女の子に仕事を指示されることが多い。自分から積極的に教え方や仕事のやり方を覚えることは良いと思われる。
回答を見る

専門家に質問してみよう