養子になりたがる彼との結婚話

このQ&Aのポイント
  • 交際約7年の彼と結婚しようと話をしています。彼が養子になりたいと言い出しました。彼の両親の離婚後、父方の苗字を使っていることがおばあちゃんにとって問題だと言われていたそうです。彼は養子になって私の家のお墓に入りたいと思っているようです。
  • 家業もなく、私に養子になってもらう必要はありませんが、彼は家族と結びつきたいという思いがあるようです。また、「家を出たい」「あのしがらみから抜け出したい」とも言っていますが、具体的な理由は述べていません。
  • 私の親は養子になることに対して反対意見を示しています。おばあちゃんのお墓に入るかどうかは彼自身が決めるべきだと言っています。また、彼が住んでいる地域には同和地区があり、部落の問題がある可能性も指摘されています。ただ、私自身部落の問題についてはよく理解していないため、戸惑っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

養子になりたがる彼について

交際約7年の彼と結婚しようと話をしています。 そこで、彼が養子になりたいと言い出しました。 私は2人姉妹ですが、家業もないですし彼に養子になってもらう必要はありません。 なぜ養子になりたいのか、彼に聞いてみました。 ~彼が養子になりたい理由~ 彼の両親は離婚していますが、苗字は父方のままです。離婚後は母親に引き取られて暮らしていました。母方のおばあちゃんは亡くなられる前に、「うちの墓に○○(父方の苗字)が入るのは絶対に嫌だ。」と言っていたそうです。父方の苗字を使っている孫(私の彼)が自分のお墓に入ってくるのは嫌だということです。彼はおばあちゃんっ子だったので、それを聞いていた彼は養子になって、将来私の家のお墓に入りたいと思っているそうです。そして、最後に「家を出たい。あのしがらみから抜け出したい。」と言っていました。「家を出たい」に関しては決定的な理由を言ってくれませんでした。 おばあちゃんのことを思ってあげているんだろうな、と思いましたが、養子のことは事前に親に話しておかねばと思い、親に相談してみました。 ~親の反応~ うちは養子なんて必要ないよ。おばあちゃんのお墓に入れないのなら、自分でお墓を立てるっていう方法もあるよ。そんなに養子にこだわるのはおかしいね。 財産が目的とかじゃないよね。もしそうなら、そんなにお金はないよ。(確かに、比較的裕福に何不自由なく育ちましたがごく普通の家庭です) それか、「家を出たい」とか「名前を変えたい」ということは、部落なのかな。(彼が住んでいる地域には同和地区がいくつかあります) 親の様子は、そんなに養子になりたがるのは変だなぁ、という感じでした。 「自分でお墓を立てる」に関しては、思い切って彼に聞いてみました。そうすると、「そういう問題じゃないんだ。」と言っていました。それならどういう問題なんだと思いましたが、あまり突っ込んでは聞きませんでした。 「財産が目当て」に関しては、彼は違うかな?と思います。彼の両親の収入は低く、暖かい家庭という訳でもなかったので、新しい家庭で暮らしたいという思いはあるのかなと思います。ただ、やたらと私の両親と二世帯住宅で暮らすのはどうかと勧めてきます。やはりお金が目当てなのでしょうか。 「部落」に関しては、正直戸惑ってしまいました。小学校の道徳の時間に習いましたが、実際に自分が部落という問題を目の前にしたことがないし、することもないと思っていたので、どうしたら良いかわかりません。今は差別なんてなくなっていると思うし、部落だから何なんだ、と思います。けれど一度疑ってしまうと、忘れたつもりでも心のどこかに残っています。 みなさんは、彼の養子になりたがっている理由についてどう思われますか? 私はもう20代後半ですが、世の中のことについてはまだまだ未熟です。 みなさんの意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

no1です。 うちの宗派はお墓の名前は戒名のみです。○○家の墓と墓石にはありますが、みんな同じ姓ではありません。 お寺さんも家族ぐるみ友人でわかってますが、何も言われませんでした。 墓に入るのは死んだ後ですので、供養してくれる人との関係で同じ家族でも一緒に入りたくないと揉める場合もありますよ。 本人が入りたいなら、何十年も先の話ですので気が変わるかもしれないし今はOKでいいんじゃないですか? どうでしょう。

love-in
質問者

お礼

追加のコメントありがとうございます。 同じ姓でなくても一緒に入ることはできるんですね。 少し安心しました。 そうですね、とりあえず今はOKにしておくことにします。

その他の回答 (10)

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6901)
回答No.10

養子縁組しなくても、貴方の家の墓には入れます。 同じ名字であるなら、菩提寺も拒否は出来ませんし拒否する理由もありません。 同じ名字の家族として夫は妻の実家の墓に、入れます。 先にも書いたように、夫の名字を妻の名字にしても実父の介護や墓、実母の介護や墓問題は消えませんので「養子になったからと両親と縁切り出来ない事実は残る」と夫に教えてあげて下さい。 養子縁組しても「親が増えるだけ」 両親と疎遠となりたいだけの「名字」なら意味はありません。 結婚前にとことん、義母人なる人や別れた義父の離婚後の生活もきちんと聞いておきましょう。 義母には特に、彼が養子になりたがっていることの確認を。 義母はそこまで望んでいない場合、名字だけで揉めてしまうかもしれません。 貴方のすべきことは彼に事実確認と説明、義母や義父になる人の考えと生活を知ることだと思います。

love-in
質問者

お礼

先日彼に話を聞いたところ、名字が変わることのみを望んでおり、養子縁組までは望んでいないようでした。 ただ、彼の家庭のことについてはよく話を聞いたことがないので、この機会にじっくり聞いてみようと思います。 コメントありがとうございました。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.9

どうも変な話ですよ、あなたの家がどうしても男の跡継ぎがいないといけない 家系ならともかく、おばあちゃんの墓とか、不自然すぎます。 おばあちゃんこっていうなら、苗字とか関係なくかわいがってもらっていたはずだし 彼が自分の母親の籍に入って改名すればいいだけのことです。 財産についていは、家屋敷、土地、あなたが思っているよりも世間的な価値は 大きいんでしょう。 養子うんぬんもふくめて、この彼には得体のしれないところがあります。 できれば別れたほうがいいんじゃないでしょうか。

love-in
質問者

お礼

先日彼に話を聞いたところ、養子縁組までは望んでいないようでしたので、財産が目的という訳ではなさそうでした。 ただ、彼の家庭についてはよく知りませんので、zkxzm4kzさんのおっしゃる通り得体のしれないところがあります。 この機会によく話しを聞いて、結婚するかどうかはちゃんと判断したいと思います。 コメントありがとうございました。

回答No.8

ここで討論したって彼の考えはわかりませんよ。 無駄かと。 そんなことよりあなた自身がなぜ、とことん彼と話し合わないのかが不思議です。 なぜ突っ込んだ話しないの? 今回のことだけではなく、今後その方と結婚したとしても他人ですよ。 話さなければ始まらないのです。 当の本人と話さずこんな一向に答えが出ない内容をQ&Aサイトで質問しているあなたが一番の問題だと。 もし彼が悪意もなく言っている人だとしたら・・・。 聞いたって理解してくれないご両親にお話をして、彼とご両親にミゾをあなたが作り。 もしかしたらもっと仲良くなれた彼とあなたのご両親。 あなたの無防備な何も考えない自分の疑問なだけで。 そうではない事、お祈りいたします。 彼に悪意あることお祈りします。 でなければ、今回のことは・・・・・。 いい加減、20後半なのでしょう? よく考えてご行動を。 幸せに成るも成らぬもあなた次第なんですよ。 あなたの行動次第。 あなたが彼としっかり納得するまで話すべきです。 彼がちゃんと話聞かせてくれないなら、今後も大事なことはそういう事な彼なんです。 いい機会では? 判断するチャンスだと思います。 がんばって幸せになってください。 あなた次第!

love-in
質問者

お礼

hiro353535さんのおっしゃる通り、ここで討論しても彼の本当の気持ちはわかりませんね。 お墓や養子縁組について一般的な知識が欲しかったのでここで質問させていただきました。 コメントありがとうございました。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.7

 彼が養子になりたい。と、いうのは間違いなく彼自身もしくは家族、家系に於いて世間に知られると恥ずかしい何かがあるのでそれを隠したいのです。簡単に言えば、あなたと結婚してあなたの姓を名乗ることで、違う人間として生きたいのです。不都合又は劣等感から解放されるためにです。 あなたと彼の会話の一部を下記の様にお書きになっています。 ●「自分でお墓を立てる」に関しては、思い切って彼に聞いてみました。そうすると、「そういう問題じゃないんだ。」と言っていました。それならどういう問題なんだと思いましたが、あまり突っ込んでは聞きませんでした。 ↑この問答が彼の全てを言い表しています。あなたに説明出来ない、彼にとって恥ずかしいとか、みっともないと思う問題なのです。そして、その問題に対して立ち向かう方法も、精神力も持ち合わせていない、ただ女に優しいだけの男なのです。こういう男と結婚されたなら、すぐに飽きが来ます。何故なら、底の浅い男だからです。優しさは頼りなさに変化します。 結婚した途端にこの男は、安心を得るのです。こういうタイプの安心を得た男は、頑張ると言うことをしません。結婚する相手ではないでしょう。どうしても結婚したいのであれば、彼及び親族のことを調べてみて、納得の上で結婚を決断される方が良いようです。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4015/9121)
回答No.6

>もし彼がお墓のことだけを考えている場合、私の名字を名乗っての結婚であれば私の家のお墓に入ることはできるのでしょうか。 お墓に入るには「養子縁組」をしなければいけないのでしょうか。 これはお墓を管理している所の規定によります。 たとえ苗字が同じでも直系(養子縁組含む)以外の合葬を認めない場合があります。 しかし、ご両親の頭越しに今すぐ確認するのはむずかしいのでは? 確実なのは彼が義父母と養子縁組することですが、そうすると相続の問題が生じてきます。 彼が養子縁組と妻の姓を名乗ることを混同していないか、 血縁は断ち切れないことを理解しているのかが、とても気になります。 微妙な問題ですが、おろそかにはできませんから、 彼氏、ご家族とよく話し合ってお決めになったほうがいいでしょう。 私は妻の姓を名乗りたければそちらを選び、新たに自分たちで墓を持つのが現実的だと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1142/6901)
回答No.5

40代既婚です。 彼はもう、親のどちらの名字にもとらわれない生活をしたいだけだと感じます。 背景がどうであれ、貴方と結婚するチャンスに最後の「自分で選べる名字」になりたいのかと思います。 母親の名字になれなかった、選択したわけではないのに父親の名字だった、祖母には拒否された父の名字だった。 7年の交際の中で、貴方の名字に惹かれたのは確かでしょう。 結婚するならそのまま父親の名字では無く、妻である貴方の名字で最後にしたい決別の意味かと感じます。 ただし、貴方の名字になったからといって実子としての親との関係は切れません。 彼が養子になっても両親が離婚していようと、親子の義務は残ります。 彼が養子になることで自分の両親と縁切り出来ると考えているなら、そうではないと教えて下さい。 そして、養子と養子縁組は違います。 名字だけ貴方の名字を名乗っての結婚をしても、貴方の両親とは「他人」のままです。 「養子縁組」をすると貴方のご両親にとって「実子同然」の扱いになります。 縁組しても親が増える事実が生まれ、親4人の介護義務や相続は着いて回ります。 「養子」になりたいのか?「「養子縁組」したいのか?によっては親が増えて墓守なども彼の負担は大きくなるので、彼の本音を聞きましょう。 貴方が「彼に何かあるのでは?」と感じるように、貴方達夫婦の子供の伴侶やその親も「結婚相手の父親が望まれないのに養子で何かあるのか?」と勘繰られる場合もあると貴方が覚悟しなくてはいけないと思います。

love-in
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 私も、彼にとって結婚は「自分で名前を選べる最後のチャンス」なんだと捉えています。 ただ、彼が言う養子が「養子縁組」のことを言っているのかは不明です。 これについては彼の話をちゃんと聞こうと思います。 そして、宜しければお答えいただきたいのですが。 もし彼がお墓のことだけを考えている場合、私の名字を名乗っての結婚であれば私の家のお墓に入ることはできるのでしょうか。 お墓に入るには「養子縁組」をしなければいけないのでしょうか。 私としては、彼が私の名字を名乗るのは良いとしても、「養子縁組」は望みません。

回答No.4

昔から男は米ぬか3合あれば養子に行くなと言われています。彼氏が父親の名前を引き継ぐのが嫌であれば母親の名前に変える方法はあります。あえて養子に行くと言うのは、貴方の実家の財産が相当あるからと見ているのではないでしょうか。住宅にしても二世帯住宅の建築費は自分で出すと言ってはいないはずです。親頼みは見え見えです。 それとも部落人は名前を聞けば近隣の人は判別がつきます。その名前を隠すためかも知れません。彼の自宅周辺で聞き込みすれば判るはずです。その地区に同じ性の人が多いので調べてください。もし部落出身者と判れば貴女の両親はどのように思われますかが心配です。差別してはいけないことは判りますがいろいろな問題もあります。

love-in
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 彼には一つ上のお姉さんがいます。彼のお姉さんは数年前に結婚されました。 お姉さんの旦那さんのお家は裕福らしく、旦那さんのご両親が二人のために一戸建てを購入してくださったそうです。 きっとこの話を聞いて、彼も同じようなことを考えているのではないかな?と思います。 ただ、養子になりたいというのは名字のためなので、財産目当てではないだろう・・・とは思っているのですが。彼の本当の思いはわかりません。 部落については、彼の名前で少し調べてみようと思います。

noname#193792
noname#193792
回答No.3

借金を抱えていたり、携帯料金やカード等の不払いでブラック登録されていて、養子になって名字が変われば誤魔化せるかもと思ってる可能性もありますね。

love-in
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 彼自身が借金をしている可能性はありません。 ただ、彼のお家はどちらかというと貧しいほうだったので、彼のご両親が借金をしている可能性はあると思います。 彼のご両親についてはあまり知りませんので、彼のお家についてももう少し話を聞いてみなければいけませんね。 タイミングをみて、彼に話を聞いてみます。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.2

サラ金などに借金の前歴があり、苗字を変える事で、それをリセットしたい。 その苗字の親戚に、悪い方で有名な人物がいる。周辺で評判が悪い一族。 この2点の可能性は、要チェック。 姓名判断などで、苗字が悪いといわれた程度なら、セーフ。   おそらくは、 両親離婚時のトラウマから抜け出したいという理由でしょう。 両親離婚時に、母方の苗字に戻すこともできたはずですが、そうしない理由でもあったのでしょうか? 結婚時に、必ずしも男性側の苗字を選ばなければいけないということはありませんし、 養子といっても、苗字以外に大きな差はないはずです。

love-in
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 彼自身に借金は無いと思いますが、彼のご両親が借金をしている可能性はあります。 私も、「きっと名字を変えたいだけなんだろうな」と思っています。 離婚時に名字を戻さなかった理由はわかりません。ただ、彼の両親はハタチくらいで彼と彼のお姉さんを産んでおり、安定した給料の職にも就いていないと思われます。そのことから、私の両親は「手当をもらうための協議離婚ではないのか?」などといろいろなことを推測しています。ぬくぬくと育ってきた私から見ると、彼の家庭はかなり寒々としたイメージがあり、なかなか具体的なことを聞き出せずにいます。 結婚するなら、聞きにくいなどと言わずにちゃんと本音を聞くべきですよね。 タイミングを見少しずつでも話を聞いてみようと思います。

回答No.1

彼の真意がわからず困りましたね。 ただ、結婚と養子はちがうのですよ。 結婚は彼とあなたが二人で新しい戸籍を作りどちらかの姓を名乗る事。 養子はあなたの両親もしくは両親のどちらかの子供になること。 彼が知ってて養子になりたがるなら何かあるのかと疑いたくなりますよね。 彼の気持ちをよく聞いて、彼が養子になることで何をしたいのかどこまで理解しているのか確認したらいかがでしょうか。

love-in
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 ただ名字を変えたいがために「養子」と言っているなら、承諾できます。 ただ、「私の両親の子供になりたい」と考えているならその理由を聞くべきですね。 私としては、今の段階では「両親の子供になる」のは賛成できません。

関連するQ&A

  • 婿養子はやっぱり勇気がいるんでしょうね・・・。

    以前結婚したい相手がいるのに、婿養子が条件でなかなかうまくいかない・・・云々、という質問をしましたが、その続きのようなものです。 あの質問後に、私(24)の彼(23)が彼の父親に相談したそうです。 結婚して、私のところに婿養子に行くとなったら・・・と。 あちらのお父様は「名前も苗字に合うものをつけたし、お墓を守ることだってあるから、9割反対だな。」と言ったそうです。 彼は長男、妹さんが一人います。 私は次女ですが、姉が嫁に行きました。姉が嫁に行けたのは、相手が土地も財産もある家だったからです。 うちの両親は、相手が私を嫁にくれなんて言ったなら、相手の家まで押しかけて抗議するほどの勢いです。 彼のお父様はあとの1割をどう考えておられるのかは知りませんが、もしかすると子どもが出来たときに、その子を私の家の養子にすればいいと考えておられるのかもしれません。 名前のことやお墓のことを言えば、うちも同じですし・・・。 彼は名前のことは自分自身どうも思っていない、と言っていますが、やっぱり不安なんでしょうね。 まだ若いし、先のことなんか考えたらもっといろんな難問にぶつかると思うのですが、今の状況をどうにかしたいなぁと思っています。 私は子どももほしいし、できるだけ早く結婚したいと思っています。 婿養子、子どもだけを養子にするのとではまた話は変わってくるのでしょうか? 頑固な私の両親は婿養子についてしか話はしない状況です。 ぜひいろいろと教えてください。

  • 養子について(長文です・・・)

    「養子」についていろいろ調べましたが理解できないので,質問させていただきます。 私は29歳。一人娘です。 物心ついた幼稚園のころから「家を継がなければならない」「養子をもらわなければならない」と言われて育ってきました。 商売などもしていないし,財産もあるわけではありません。 ただ,「養子をもらい名前を継げ。お墓を奉っていってくれ。」と言われていました。お墓は,30基くらいあります・・・。 私は,お見合い結婚をするものだとずっと思ってきました。 30歳も近くなり,両親や親戚から,「早く結婚しなさい。早く子供を産まなければ」と言われるようになりました。 両親にはお見合い相手を見つけるように昔から頼んではいるのですが,なかなか養子に来てくれる人はいないようで,お見合いしたことはありません。 今までつきあって来た人には,初めから「私のところは養子に来てもらわないといけない」と伝えていたのですが,いざ,結婚の話になると(相手から結婚しようというのに)「女なんだから,女が名前を変えるのが普通なんだから,どぉにか説得してくれ」って言われ,別れてきました。今で2人目です・・。 真剣な恋愛だったので,悩んで悩んで説得して打開策を見つけようとしましたが,両親親戚とも,「養子できてもらわなければダメだ」と言われました。もう・・結婚できる気がしません・・・。 この歳だと,相手の男の方は社会に出ています。 その中で,姓を変えることに抵抗があるのは分かるのですが,やはり,養子に来てくれる人をみつけるのは大変なことなのでしょうか? また,「養子」と「養子縁組」がありますが,相続権のこと以外にどういう違いがあるのでしょう? 親が望んでいるものが分からないのです。 親は,「養子」=「養子縁組」と思っているようですが,詳しく聞いても「墓を守って,代々つなげていって欲しい」というだけで,実際のところ,親自身も分かっていないようです。 男の人にとって,「養子」と「養子縁組」の違いは大きいのですか? 「養子」と「養子縁組」の利点・欠点等教えて欲しいです。よろしくお願い致します。

  • 婿養子の理由について‥

    私には結婚を考えている彼氏がいます。しかし彼の家庭は少し家庭が複雑です。うちの家庭は円満で彼の家よりは言い方が悪いですがしっかりしています。彼氏の性のお墓もありません。なので彼氏を婿養子にしたいと考えていますがこのような理由は婿養子にする理由になるのでしょうか?わかる方回答、宜しくお願いします。

  • 養子縁組について

    教えてください。 私たち夫婦は2年前に養子縁組をして婿養子として 主人と結婚しました。 なので私の実の両親と主人は戸籍上、親子関係になってますし、筆頭者も主人になっています。(現在使っている苗字は私の家のものです、主人は苗字変わっています。) それで、離婚をせずに両親と主人の親子関係を絶ちたいのですが、養子離縁を出すと苗字が筆頭者の主人になってしまいます。現在のまま苗字を変えずに養子縁組だけど解消する方法はないでしょうか? もし、なければ主人が借金をした場合、戸籍上親である私の親に迷惑をかけない方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 親が養子に入った場合、子の苗字。

    家庭の事情で、親が祖父の養子に入る事になりました。 祖父と我が家では、苗字が違うため(母方の祖父だから) 養子入りにより、両親は苗字が変わります。 しかし、子である私の苗字はどうなるのでしょう? 今の苗字のまま維持できるのでしょうか?

  • 養子になりたい

    現在25歳未婚女です 両親と仲がかなり悪く、もう限界です 親の苗字が嫌で溜まりません 同級生の未婚女性の養子になり苗字を変えることは可能ですか? 同級生は了解済みです また、親がつけた名前もいやなのですが 名前の変更とかは可能ですか?

  • 養子縁組と遺産相続について

    うまく説明できるか心配なのですがご回答のほうよろしくお願いします。私の父方の伯父夫婦には子供が無く3年前に伯母が他界したとき伯母名義にしていた預金を伯父名義にする手続きに結構手間がかかりました。子供の居ない夫婦はお互いに遺言を書いておかないと大変なんだと私も私の父も恥ずかしながらこのときに始めて知りました。その後伯父から私と養子縁組をして財産を相続してほしいとの申し出があり手続きを始めたいと考えています。 そこで質問なのですが 1.私には13年前に離婚暦があり二人の子供が居ます。現在17歳と13歳です。この離婚の際子供のことを考えて元夫の苗字を今も使っているのですが伯父の苗字に変わるにあたり元夫に何かかかわりが出てくるのでしょうか。離婚後は私は夫の籍から抜け私が筆頭者となっているし、元夫はすでに再婚しているのでまったく関係ないとは思いますが。 2.私が伯父の戸籍に養子として入った場合私の子どもはどのような手続きをすればよいのでしょうか。子どもにはよく説明してあり納得してくれていますが戸籍をとったときに私との親子関係が明確になっているようにしていたいのです。また、私の両親と私との関係においても養父は伯父だけど実の親は私の両親です、と両親との関係がきちんと明確になっていたいのです。 3.財産についてですが、一人暮らしの伯父の身の回りのことは私が母子家庭で働いていることもありすべて私の両親がやっています。伯父は財産の半分は私、半分は私の父に相続したいと考えているようですがその場合には遺言を作成していれば伯父の要望通りに行きますか。 質問はいじょうです。まったくの素人で何もわからず、また養子に行く=両親と縁が切れてしまいそうで不安でいっぱいです。また、何より子どもの将来もありますので。 では、ご回答よろしくお願いします。

  • もしも養子になった場合は?

    こちらへ初めて質問させて頂きます。 分かりにくいかも知れませんが宜しくお願い致します。 私達夫婦には子供はいません。 彼は長男で、家を継がなければいけませんが、主人が亡くなれば その後を継ぐものはいなくなります。 彼には姉がおり、子供が4人いますので、いずれはこの内の誰かが 私達か彼の両親の養子になって、この家を継ぐ事になると思います。 今まではどのような形で養子になっても、私は別に構わなかったの ですが、最近になって問題が出てきました。 彼の実家はかなりのお金持ちで、いずれ両親がなくなれば、 かなりの遺産を相続すると思います。 彼の家の遺産ですから、彼がどう貰おうと貰わなくとも、 私は一切興味がありません。 問題は、私の両親から貰った遺産について聞きたいのです。 私の両親は亡くなっており、かなりの遺産がありました。 私は自分が貰った遺産を、私の実の妹の子供(姪・甥)に将来あげたいと 思っています。 しかし、旦那の姉の子供を養子にした場合、私の財産も姉の子供(姪・甥)渡ってしまいますよね。 この様な場合、どうしたら私の妹の子供に私の財産が全て行くように なるでしょか? どなたか分かる方がいれば教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 婿養子なのか嫁なのか。。。

    今付き合っている彼氏と結婚することにしました。 最初は当人同士がOKなら簡単に結婚できるものだと思っていましたが 私が一人娘であり、彼が長男(独身の妹あり)ということもあり、難しい話になってきました。 うちは本家ではないので祖父が墓を建て、それも孫が私1人ということで 私が嫁に行ってもいいようにと墓石には苗字を入れないでくれました。 なので、私はてっきり嫁に行ってもいいんだろうと勝手に思っていたら 結婚の話をした途端、両親が「出来れば婿に来て欲しい」と言い出し混乱しています。 私は彼の両親が大好きです。 自分の両親も大好きですが性格が合わないと思っています。 ですから嫁に行きたいのですが、両親が婿に来て欲しいということと、 それを彼に伝えたら婿でもいいという答え。 彼の母親も婿でもいいという答え。 もちろん、親には変わりありませんからどちらの親も面倒見るつもりですが 嫁に行くことと婿を取ることはどちらが幸せなのでしょうか? ちなみに嫁に行くとしたら(希望的観測ですが)2人以上子供が生まれたら、どちらかにうちの墓を継いでもらうか両親に養子に出すつもりでいました。 大事にしてくれた祖父が入っている墓だけは絶やしたくないので。 私も彼も上京しており、実家は同郷ですが少し離れています。 どちらかの家に入ることは今のところないと思います。 文章がまとまらず申し訳ないのですが、嫁なのか婿なのかどちらが良い選択なのかアドバイスをお願いします。 友人に聞くと皆が皆、婿でいいじゃんと言います。 婿養子だと、結構お金がかかるのではないかと心配ですし 私にかかる負担というか責任もかなり大きいのでは・・と思います。 彼とうちの両親もあまり合わない感じなので・・。

  • 養子にいくにあたっての葛藤。アドバイスを頂ければ…

    長文失礼します。 30代男性です。伯母(父の妹)の家に養子にいく可能性があり葛藤しています。伯母には子がおらず、伯母の旦那(私の伯父)も既に亡くなっており伯父伯母双方の両親も既に亡くなっています。 伯母はぜひ私に養子に来て欲しい、そして伯父の家を継いでいって欲しいと言います。私でなくとも他に親戚はいますが、もし私が行かないなら養子並びに家の存続のことは諦めるとまで周囲に漏らしているそうです。私も幼い頃から世話になったのでその思いに応えたい気持ちはあります。 伯母の家族とはまだ伯父が生きている頃から家族ぐるみで仲が良く、私の母も誰かが養子に行くべきことは理解しているのですが、具体的に私が養子に行ったり、苗字が変わる話が出ると母がとても悲しそうな顔をするのも事実です。 一方で伯母の兄弟ら(父の兄や姉)の中に私が養子にいくことを阻止しようとする雰囲気があることは否めません。相続が絡んでのことでしょう。 大の大人が全くおかしくて情けない質問ですが、私はどうするべきでしょう。 私が養子に行くことを断れば伯母とは疎遠になるでしょう。どれだけ上手に言葉を並べたところで冷たい対応であることには変わりはありません。 また現実的に財産の問題を考えて、3億ほど(うち不動産が1億ほど)と小さくない財産です。私が養子になることを想定して相続税等の対策・準備もしてくれています。これらを本人が渡したいと言っているにも関わらず応えないというのもあんまりです。 母はあまり身体が強くなく、家もさほど裕福ではないため、今後のことを考えても必要なお金にはなってくると思います。私がどこかで母のためのお金を想定していることに父は気付いているのでこの件に関して意見しにくいようです。 しかし、養子に行けばその肝心の母が悲しい顔をすることは容易に想像できます。養子にいって苗字が変わっても、親であること、また私が実の子であることは何も変わりませんし、ドライに考えれば相続の線が一本増える程度で考えてほしいのですが、なかなかそうもいきません。恐らく孫の苗字が変わることまで考えが及んでいるのだろうと思います。何らかの形で説得できれば良いのですが。 誰にも聞けずインターネットに辿り着きました。もし何かアドバイスがありましたら厳しい言葉でも結構です。一言もらえれば助かります。 どうかよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう