• ベストアンサー

携行食、最良の物を教えて下さい。

登山や自転車の長距離走行で持っていく、計量コンパクトな携行食を探しています。 条件としては、どこの食品スーパーでも手に入る物で 軽量、コンパクト(上着のポケットに入る程度の物)、食事後のゴミも軽量コンパクト、高カロリー、熱に強く、寒さに強く、調理不要、賞味期間も長い等です。 食品スーパーを見渡した感じだと条件を満たしてそうなのは カロリーメイト、エネルギーINゼリー、ミルクチューブ、M&Mの耐熱コーティングチョコ等でした。 上記より条件をすべて満たすような携行食はありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kongobb
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.4

ダイソーで4個105円で売ってるようかんがお奨めします。 仰せの通り行動食には厳しい要件が要求されますが、ダイソーのようかんはそれらをほぼすべて満たします。 一口サイズ1個120kのハイカロリーで軽量コンパクト量の管理もしやすく、腰ベルトにつけたポーチへ入れておけば誰も気づかないくらい素早く糖分・炭水化物・塩分を摂取できます。自転車をされる方にも評判は高いようです。

noname#196885
質問者

お礼

確かにダイソーに売ってる羊羹だと安いし便利ですね。 私の条件もほぼ揃ってるように思います。次の機会にダイソーに立ち寄って見て確認してきます。 経験にもとづくご意見参考になります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.6

サバイバルキットに入っているコンバットレーション(戦闘糧食)の「がんばれ飯」を参考にしていました。 http://10.studio-web.net/~phototec/ration/kyuunannryousyoku.htm エナジーバー(カロリーメイトやヌガーバー)とザバスのピットインゼリーが多かったです(最近は体をこわしてリタイヤ)。もっとも、現実にはコンビニでおにぎり買ってましたけどね(その方が美味しいですから)。 大塚のジョグメイト(チョコとバニラ)は結構使っていましたが、現在はゼリーしか無く、廃止になったみたいで残念です。 http://www.meiji.co.jp/sports/savas/products/jellybar.php 山に行くときはそれにチョコレートが加わりました、チョコレートは伝説みたいなものでクラブで必携とされていましたからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#196301
noname#196301
回答No.5

自分の場合、自転車なら、エナジーバーか、カロリーメイトですね。 エナジーバーは、手に入るところが限られますが、軽量で高カロリーなので、持ち運びには良いです。

noname#196885
質問者

お礼

エナジーバーは行動食として大変良いと思いますが、値段と手に入りにくさはネックですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

自分の場合はドライフルーツですね。

noname#196885
質問者

お礼

そうですか 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • senzyou
  • ベストアンサー率36% (20/55)
回答No.2

私は、たんぱく質が取れるものを持っていきます。 魚肉ソーセージ けっこう長持ち、生でよし、焼いてよし 豆腐 1日なら問題ないです 冷奴で  生卵 口の中にダイレクトで割ります(保護ケースに入れて持ち運び) チーズ (溶けないやつ) 大豆を炒ったもの、長持ち、高たんぱく、高カロリー ピーナツ、アーモンド、柿の種 カロリーメイトなど携帯食はどうしてもたんぱく質が不足しますからね。

noname#196885
質問者

お礼

魚肉ソーセージ、豆腐、生卵、チーズなどは私の条件には少し合わないようです。 柿の種は喉が乾いてしまいそうですね。 ピーナツ、アーモンドは条件にも合いそうなので今度、食品スーパーに行って自分の条件に合うかさらに調べてみます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自転車ならコンビに探せばいいのでは? 登山はどこに行くかにもよるとおもうけど、 とりあえず、自分で持ち物を選べない素人なら携行食なんていらないところにいくべきなのでは? 本格的に始めるにしても、何があっても日帰りできるところで一泊するとか、 練習して経験をつむところからはじめるべきでしょ。 あと、登山道具を売ってるところにいってちゃんと経験者に聞いたほうがいいと思います。

noname#196885
質問者

お礼

大して知識も無いのなら今後は回答しないで頂きたい。他の人も迷惑してる事でしょうから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カロリー0食品について

    こんにゃくゼリーやナタデココが入ったゼリーなど、カロリー0として販売されてる食品(おやつ)ありますよね。 そのような物は食べても太らないと考えて良いのでしょうか? また食べて良い限度や(個数)、もし食べても問題あるならどのくらいのリスクがあるなど、宜しければ教えて下さい。 また0食品で類似の物などありましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 携行可能 日本で合法な護身用武器は?

    携行可能、コンパクト、軽量、日本の法律で持ち歩きが合法。 この条件になるべく合致した護身用の武器は何かありますか?

  • 非常食は何を?

    非常食としては何を持って行きますか? やはりカロリーメイト(他メーカーの類似品含む)でしょうか? そして行程やルートなどで変えますか? 私は昔からバカの1つ覚えでどこでもカロリーメイトかその類似品1箱です。 最近は何か良い物でもあるのでしょうか?(使ったことも無いのであまり関心もなくて、フト、、、)

  • カロリー0食品でも虫歯になるか

    カロリー0食品でも虫歯になるか 最近虫歯にならない(なりにくい)キシリトールガムなどがあります。一方、カロリー0(厳密には食品衛生法上の表記で0カロリー)の飲料やゼリーなどが発売されております。 キシリトールなどは虫歯の元になる酸を出さず、歯の再石灰化を促すから虫歯にならないという説明がなされるのですが、カロリー0食品も消化されない(されにくい)甘味料であれば、再石灰化は進まないにせよ虫歯にならない(なりにくい)ということはあるのでしょうか。 よろしくおねがいいたします。

  • 江戸時代にカロリーメイト的な物ってありましたか?

    今でいうカロリーメイトのような長期保存が利いてコンパクトで なお豊富な栄養がある物って何かありましたか?

  • ダイエット食

    高校3年の女子です(*^^*) 最近、食べ過ぎでかなり体重が増加してしまったので;食生活を改善してダイエットを始めたいと思っています(--;) そこで、理想的なダイエット食ってどんなモノなんでしょう?やはりバランスがとれたものが良いのでしょうか? また、少ない量でカロリーが高いもの(カロリーメイト等)と、多い量でカロリーが低いもの(サラダ等)では、 どちらがダイエットには向いているのでしょうか? 回答、お願いいたしますm(_ _*)m

  • ハイキングやトレッキングをする皆さんの行動食は?

    私はザックにテント・シュラフ・4~5日分の食料を詰め込んで、長距離を歩いて景色を楽しむというスタイルの旅行をしています。 朝晩は、テントで温かい物を作って食べるのですが、昼間は時間をかけずに食べられるもので済ませています。 ただ、どの食料も一長一短があって、いい物が見つかりません。 例えば、キャンデーやチョコレートはカロリーは取れるのですが、腹もちが悪く食事をした感じがしません. カロリーメイト(ブロック)などは、疲れていて唾液が出ず、飲み込みにくかったです。 疲れていても食べる事が出来て、軽く、コンパクトで保存性がよいアウトドア向きの食品があったら教えて下さい。(とりあえず、味は二の次で構いません.)

  • 少ない量で高カロリー・栄養が摂れ、柔らかいモノ

    76歳母は胃を全摘出しており、食がかなり細いです。 しかも柔らかいものしか食べれまぜん。 例えばバナナ、アボカド、プリン、根菜類の超柔らか煮、おかゆ、うどん、のような固さのものです。 C型肝炎も患っており、最近は体調もすぐれず、前にも増して食が細くなり、可哀想なくらい痩せこけてしまいました。 なので、少量でカロリーが摂れ、栄養も摂れる柔らかいものがあったら教えていただきたいと思い書き込みしました。 病院に入院しているときに高カロリーなゼリーが配膳されていたのを覚えているのですが、ドラッグストアに行ってみても売っていませんでした。そういうゼリーは業務用で一般は入手不可なのかな? とにかく量が食べれないので、カロリーメイトを細かくして、おかずやおかゆに混ぜ込んでみたりしてカロリーアップをはかっています。 手軽に入手できる高カロリー高栄養食品を知っていたら教えてください。宜しくお願いします。

  • 栄養のバランスを取るためにカロリーメイトばかり

     カロリーメイトは11種類のビタミン、6種類のミネラル、タンパク質、脂質、糖質を手軽に補給できるバランス栄養食品のようですが、栄養のバランスのとれた食生活をしようと思ったら、このカロリーメイトだけを朝、昼、晩、毎日食べていると栄養のバランスのとれた食生活になるのでしょうか?  スーパーで売っている食べ物で、これとこれを食べあわせれば、栄養のバランスがとれるなあと考えるよりも、カロリーメイトばかり食べていたほうが、手っ取り早く栄養のバランスがとれるのでしょうか?

  • 高カロリー補助食品

    高カロリー補助食品 長期間の胃の不調の為、食事が取れない状態が続いています。 今はカロリーメイトのゼリーを朝昼晩飲んでいます。1本200キロカロリーです。 他にもっと高カロリーな食品は無いでしょうか? 値段とカロリーとバランスを考えれば、やはりカロリーメイトが1番でしょうか? テルミール、ラコールという食品は知っていますが、テルミールは少し高いです。ラコールはどうなのでしょうか?