• ベストアンサー

ハイキングやトレッキングをする皆さんの行動食は?

私はザックにテント・シュラフ・4~5日分の食料を詰め込んで、長距離を歩いて景色を楽しむというスタイルの旅行をしています。 朝晩は、テントで温かい物を作って食べるのですが、昼間は時間をかけずに食べられるもので済ませています。 ただ、どの食料も一長一短があって、いい物が見つかりません。 例えば、キャンデーやチョコレートはカロリーは取れるのですが、腹もちが悪く食事をした感じがしません. カロリーメイト(ブロック)などは、疲れていて唾液が出ず、飲み込みにくかったです。 疲れていても食べる事が出来て、軽く、コンパクトで保存性がよいアウトドア向きの食品があったら教えて下さい。(とりあえず、味は二の次で構いません.)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • greenbird
  • ベストアンサー率42% (147/349)
回答No.3

こんにちは。 日帰りから4.5日泊の山行で持参している品です。 よく使うのが ●あんぱん、キットカット、オールレーズンなどです。糖質・炭水化物が合体しているので便利です。それと#1さんと同じくウィダーインゼリーです。蓋付きなのでちびちびと何度も楽しめるし、行動食としては最適かなあと。 口直しとして ●ビーフジャーキー、プルーン(種抜き)、プチゼリー、変わりネタとしては生の「トマト」です。やや重さがあるため、1.2日目で食べつくしてしまいますが、乾いたノドにはたまらなく美味しいです。茶筒に入れれば潰れないし、中程度のものが3個ぐらい持参できます。 オススメとしては(かなり個人的嗜好強し) ●カリカリ梅・・・行動食は体力維持、即効性を考えるとどうしても甘みの強いものが多いため、このカリカリ梅が結構口直しになり重宝します。粥に刻んで入れればこれ又、絶品。 ●マシュマロ・・・とにかく軽い!!割り箸に刺し火にあぶって旨し(キャンプの定番)。また熱いコーヒーに入れれば山中でウィンナーコヒーに早代わり!至福の至り。 常にザックに入っているのは ●コンデンスミルクです。・・・もちろんコーヒーにでもいいですが、雪にかけ「ミルク氷」として食べることもあります。目的は万が一の時の非常食用です。

tukkan
質問者

お礼

カリカリ梅ですか ありがとうございます.いいことを教えて貰いました。 たしかに、疲れてくると喉が渇きますし、かといって水ばかり飲むとバテるし、こんなすっぱい物もよさそうですね。 コンデンスミルクは私も、森永のチューブ入りのものを持ち歩くようにしています。たしかに、便利ですよね。

その他の回答 (3)

  • bonzo
  • ベストアンサー率21% (8/38)
回答No.4

私も野外を歩き回るのが好きなので、私の経験をご紹介します。 行動しながら、ですと菓子パンやゼリー系は便利ですね。 私も利用します。 もし、多少の時間と水が確保できるのならば、また、小型のバーナーやコンロをお持ちでしたら、乾麺やスパゲッティーも便利ですよ。 細めのスパゲッティーでしたら5分もあればゆであがりますし、お湯を切ってマヨネーズと醤油をかけるだけでもおいしく食べられます。 (好きずきですけど) 好みで七味唐辛子をかけると辛みがきいて、疲れて口がまずくてもおいしく食べられます。 インスタントラーメンは塩分が強く、あとでのどが渇くので私は行動中はあまり使いません。 また、朝はしっかりと調理をされるようですので、おにぎりを作っておいてはいかがですか? 歩きながらでも食べられて、私は重宝してます。

tukkan
質問者

お礼

乾麺ですか、アドバイスありがとうございます。 水は飲料用と調理用に常時2リッターくらい持ち歩いていますので、早速試してみます。 また、朝、おにぎりを造っておく事も出来たのですね。指摘されると当たり前の事のようですが、ちっとも気付きませんでした。

回答No.2

バックカントリースキーツアーに行くときによく持って行くのは、dora1さんも言われているゼリー飲料です。水分補給と栄養補給が一度にできるので、休憩の時にチュウチュウ飲んでます。 ただ、数日の山行分だと重いかも。 輸入食品店で売っているシリアルバーも好きです。 唾が出ない時は梅シバ食ってます。 知り合いは、パンにキューピー「パン工房」をつけて食べてました。 別の人は、朝、フリーズドライの赤飯や五目御飯にお湯を入れて、お昼に食べてました。 私のマイフェイバリット行動食はカレーパンです。 参考になるでしょうか?

tukkan
質問者

お礼

キューピー「パン工房」って、たしかスーパーの棚で見かけるチューブに入った商品ですよね。 こういうものを持参して、つけて食べるという事もできるのですね。 ありがとうございました。次の旅行では単調な味から開放されて、今までより美味しい食事が出来そうです。

  • dora1
  • ベストアンサー率50% (263/518)
回答No.1

比較的腹持ちがよくてカロリー高いものとして「スニッカーズ」、吸収早そうで、飲み込みやすいのが「ウィダーインゼリー」です。 仕事の都合でご飯が食べられないときに使っているだけなので、アウトドアで使えるかは未検証ですが、きっと使えると思います

tukkan
質問者

お礼

ありがとうございました。スニッカーズやウィダーインゼリーなど、コンビにでは見かけたことがあるのですが、アウトドアで利用するとは気付きませんでした。 さっそく、試してみます。

関連するQ&A

  • 行動食の必要量について

    1泊二日(テント泊)で焼岳登山の予定です 二日目登山中の食料について質問させてください 朝食に菓子パン二つ 往復登山7時間としてその間どのくらいの量、カロリーの行動食、非常食、予備食が必要でしょうか? 又おすすめの食料があったらお教えくださいませ 行動食に甘納豆、ミニ羊羹、チーズ、魚肉ソーセージ 非常食にカロリーメイトを検討しています お手数をおかけいたしますがなにとぞよろしくお願いいたします

  • 行動食の単糖類、多糖類について

    山に、エネルギー補給用として持参している物ですが、これまでエネルギー量だけを目安に判断していました。 これらの品物の栄養成分表には、炭水化物○○gとあります。これらの炭水化物は単糖類でしょうか、多糖類でしょうか。教えて下さい。 カロリーメイト、あめ、黒砂糖、チョコレイト、ようかん、ポカリスエット

  • ザックの許容量

    先週日光の男体山に登山しました。テント泊しようと思いましたが、60リットルのザックにテントは入りきらず、やむなくテントは車に置いて避難小屋泊をしました。テントを入れるには60リットルでは小さいのでしょうか?ザックの中身は以下のようなものです。 ・ダウンジャケット(厚薄各1着) ・シュラフ及びシュラフカバー、マット ・予備アンダーウェア(上2着、下1着) ・予備靴下2足分 ・予備手袋 ・コンロ、コッヘル、燃料(いずれも小型) ・ツェルト ・ザックカバー ・無線機 ・イアーウォーマー、ネックウォーマー、目出し帽  アイゼンと食料はスノーシューサックに入れてザックに外付けし、その他小物(ヘッドライト、デジカメ等)はウェストポーチい入れました。レインウェアは常時着ていました。水筒はザックに外付けです。特に余分なものはないと思いますが、皆さんどうされているんでしょうか?教えて下さい。テントは冬山用の外張りもあります。

  • 山中食のアドバイスをください

    通常コンロ持参で数日の縦走やバリエーションに行っています。 今回1泊(もしくは2泊)でバリエーションに行くのですが、2日目が岩稜帯中心で荷のサイズを極力小さく、軽くしたいです。(1日目は3千m級の稜線を越えますが、尾根筋なので特にOKです) そこで、小さめのザック(2日目を想定)にし、2日目の朝までの食料を外付けして登ります。 2日目は15時間歩行で、場合によってはビバークになるので 翌日(3日目)の朝までは持参要。 質問ですが、装備を削りたいので、火を使わないで 朝、昼、晩(+朝)できる 食材・食料はどのような方法があるでしょうか?ない? コンロ、ガス、食器を削りたいです。 (食器は火を使わなければ、プラもしくは紙、更にはビニールで可能になる) 1日目の昼と夜までは弁当的な出来た物を持参。 問題は2日めの食事です。   水は沢筋も多く結構あります。 非常食はカロリーメイト系でするにしても朝・昼・晩を菓子パン程度では無理そうです。 焚き火も考えましたが、岩場で湿気もありそうで燃やせる木々が入手できるか不明でリスクがあります。 なお、チキンラーメンを水飲みながらバリバリ3食べる、とかカロリーメイトを3食 などは、ほとんど遭難(非常食状態)なのでご遠慮お願いします。 どなたか実践されている方法あればお願いします。

  • 1•2泊のトレッキング&キャンプ。必要な装備は?

    初心者です。よろしくお願いします。 1•2泊の予定でトレッキングキャンプを したいと思っています(屋久島)。 低登山を含みますが、登山よりも トレッキング、歩くことをメインに 考えています。 ただ、トレッキング、キャンプ どれも初心者なので必要な装備を教えて いただけたら嬉しいです。 1、頭でのみ考えた必要品は テント、シュラフ、灯り(LEDのヘッド&ランタン) クッカー?(ジェットボイルを予定)、 コッヘル等食器類、トイレットペーパー トレッキングポール、手袋、ハット、サンダル 着替え、レインウェア、携帯食、フード類 水(水筒とハイドレーション?)、折りたたみ椅子 靴は手持ちの愛用ライトトレッキングシューズ コンパス、マップ、防水小バック、ザックは50Lくらい? かなと思ってます。 足りない物やお勧め品があったらお願いします。 2、服装に関して アウトドア系雑誌を見ると ソフトシェルジャケットは、なんだか 必ず一着あると便利で、ある程度の雨なら レインウェアも必要ないと見たんですが、 お勧めのソフトシェルありますか? それから、レインウェアなんですが、 上下が必ず必要ですか? イメージとして、動きずらくて体力奪われそうな 気がしてなりません。高価なゴアテックスの ものにしたり、レインウェアの下に下着だけ 状態になれば変わりますか? 日常生活ではあまり出番が無さそうなので 迷います。 上だけにしてはいけないのでしょうか? お勧めのレインウェアはありますか? よろしくお願いします。

  • ひとり登山キャンプに関して

    キャンプ道具に関して質問します。 どなたかお知恵を貸して下さい。 登山時期は、7月上旬から10月上旬まで。 当面の行く予定の山は、穂高と剣岳。 テントは、モンベルのステラリッジの1か2を購入予定。 シュラフは、U.L.スパイラルダウンハガー#2を購入。 (#3と悩みましたが…。) 今までは小屋泊をしていたため、それなりの装備はあります。 (ガスもあります) いろいろなブランドを使用されている方や現在使用している方、質問です。 60L級のザックは、どこのブランドが良いですかね? 出来れば2気室で、スッキリタイプではなく小物入れ的な部屋のあるタイプが理想です。 シュラフの下にひくマットはどんな物が良いでしょうか?長さやブランド等教えて下さい。 シュラフカバーは要りますか? などなど、いろいろ教えて下さい。

  • 格安で耐寒キャンプツーリング

    年末、伊豆にキャンプツーリングしようと思っています。 そこそこ荷物が乗るバイクなんですが、所詮はバイクですので大きな物は乗りません。 10年近く前の事ですがボーイスカウトで耐寒キャンプの経験はあります。 その時は大きなビニールシートでテントを包んだり、大量のダンボールやコンパネをテントの下に敷いたり、毛布を被ったり。 明らかにバイクの許容量を超える大荷物ばかりなので同じ事は出来ません(>_<) それでスポーツ用品店でレジャーグッズをザッと見たのですが、ボーイスカウトであまりに質素過ぎるキャンプをして来たせいか、アウトドアグッズがさっぱりわかりません。 グッズを効率良く買って、安く安眠したいのですが、何が一番効果的でしょうか? シュラフカバーと言う物があるようですが、これは文字通りシュラフを包むものなのでしょうか?暖かそうな気がしますが。 キャンプ場でダンボールをもらったり、小さいブルーシートなどをテントの下に敷こうとは思っています。 他に使い捨てカイロや厚着で対応しようかと。 お金をかけずに防寒出来るグッズや方法が他に何かあれば教えてください。お願いします。

  • 雲取山荘

    9月の後半、山小屋泊で雲取山を縦走する予定です。学生時代は、テント泊が中心だったので、山小屋に泊まるのは3回目くらいです。雲取山荘は初めてです。 今回はとりあえず、雲取山荘を中心に回答をいただきたいと思います。 1,1泊2食付で泊まろうと思っているのですが、朝食と夕食の時間は何時くらいですか?(9月下旬) 2,予約はいつくらいまでにすればよいのですか?天候による当日キャンセルも大丈夫ですか? 3,シュラフで寝るのですか?また、シュラフで寝る場合は、ウレタン素材などの敷く物が必要ですか?30L くらいのザックで行くので、あんなに大きいものは持ちにくいなと思っているのですが、値段の高いコンパクトなものでも持っていくべきなのでしょうか?また、どんなものがよいか、具体的に商品名を挙げていただけると、調べるときに助かります。 たくさんありますが、ひとつとかでもよいので回答お願いいたします。

  • ハイキングとトレッキング

    ハイキングとトレッキングって別物ですか??

  • 1人用テント(1人~2人用)&寝袋について

    お世話になります。 どなたか当方の質問に回答をしてやって下さい。 よろしくお願いします。 今年から山小屋泊ではなくテント泊登山をしようかと思い、色々と必要な物を探しては購入してます。 その中で、一番必要なテントと寝袋の購入について悩んでます。 ずばりテント&寝袋は、どこのメーカーのどのシリーズが一番良いのでしょうか? どこのメーカーも、一長一短なんでしょうが。 テントの場合、設営しやすく・軽量・耐久性有(風・雨に強い)。 寝袋の場合、暖かく・軽く・小体積。 使用条件は、登る山(槍と剣岳と穂高と八ヶ岳には行く予定です)・季節(6月~10月)です。 上記の条件に当てはまるようなテント&寝袋ってありますかね? モンベルあたりが、価格的にも使いやすさも◎ですかね? 経験豊富な先輩キャンパーの方々、回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。