• ベストアンサー

大阪大学で馴染めません

大阪大学の学生です。 題名の通りなのですが、大学の友達とあまり関係がよくありません。 競争を勝ち抜いてきた学生なのでみんなプライドが高く、見下し合いが凄まじいです。常に悪口を言いあっている感じです。 旧帝大とかだとどこもこんな感じなんでしょうか??(>_<) テストで友達よりいい点を取ると嫌われます、ちょっとめんどくさすぎてやっていける気がしません・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

学校はあまり関係ないと思います。 どの小社会でも、お互いの悪口を言い合う人々は居るものです。 したがって、あなたへの、解決方法のアドバイスとしては、そういう連中と付き合わないことです。 阪大生全員が、そうだと言う事は、あなたの身近にいる人だけを見て、全てを判断することで、それは、今後社会に出ていくときもあまり良い、判断方法ではありません。 あなたが、そんな連中から超越して、自分の生き方を示せば、そういう連中もあなたから遠ざかるか、あなたの前ではそんな話をしなくなると思います。 よく、海外に短期間遊びに行って、あの国は、あるいは、あの国の人々はこういう国だった、意図人だった、と断定的に言う人がいますが、私は何時も、その様な人の言うことは取り合わないし、その様な人間はあまりにも小さく見えます。心して、これかからの人生、大きな気持ちで物事を検分し、大きな見方をするように努力してください。

urgagusa
質問者

補足

貴重な意見ありがとうございます! こんな調子じゃ社会でやっていけないですね、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

  • customar
  • ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.22

ここの大学関係者は馬鹿が多いのか。 阪大は身内の話。共同研究でケンカするアホはいないし排外的な阪大の人らはそういうのは最初から私はエエですわで非参加でしょうに。 卒業者の博士過程進学率なんだが。 恐ろしいな、この知性も現実の日本のどこかで教育・研究していると思うと。というか税金が無駄。 人の命に関わらなければ不幸中の幸いだが。やはりそこら辺の倫理的ハードルは実効的に意義があるという実態ですね。 京阪神の人間が中心の集団が市中の人々からそれ相当の評価を受けていなければウチゲバ共食い的になるのも自然と思えます。能無し東大グループもここで派閥を自然形成している動物ですし。そういう東大のくせに多勢に無勢で後先無視するエコヒイキが一番格好悪いと思うのが素直な判断ではないかと。しかし東大で落ち目はこうなのだから阪大なら皆が何かしら引け目があるとしてご納得されるべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takkochan
  • ベストアンサー率28% (205/732)
回答No.21

私は阪大工学部の先生と共同研究していてその研究室の院生や学部生も知っているので一言。 ここに書いているような感じは全く受けません。 阪大といっても一部を見て全体を言うようなことは的を得ていないと思いますよ。 また、私は、理学部出身で医学部助手の経験のある工学部教授ですが、理学部の大学院進学率 が医学部以上というのは、東大に限らずごく普通です。 他の質問でHPのデータも出てるし、私自身もコメントしているけど、マトモな統計解析能力、 医学部と理学部の大学院や臨床研修のことを知っていれば自明なんだけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • amaguappa
  • ベストアンサー率36% (140/385)
回答No.20

〉大学の友達とあまり関係がよくありません。 関係がよくない相手は友達ではなく知り合いだと思いますが。ほんとに友達なんですか。 〉競争を勝ち抜いてきた学生なのでみんなプライドが高く、見下し合いが凄まじいです。 プライドというのは自律的に成立するものですが、人を見下すというのは環境的に学習される性癖なので、たぶん上下格付けする気風が子供のうちから染み付いているのでしょう。 〉常に悪口を言いあっている感じです。 口に出すのは東大の学生にはあまり見られないかも。悪口を言うにも才能が要ります。 〉旧帝大とかだとどこもこんな感じなんでしょうか??(>_<) 何の推論だ。 〉テストで友達よりいい点を取ると嫌われます、ちょっとめんどくさすぎてやっていける気がしません・・ では「友達」に好かれないように気をつけてください。卒業後に連絡を取りあうような仲になったら、就職も結婚もさぞかしうだうだ言われるんでしょうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.19

何だか脱線気味の殺伐とした雰囲気ですね。 40人の閉じたクラスになじめず成績も悪くないなら、思い切って転学部、転学科を考えてみては。今は運も悪いのでしょう、動けば価値観の異なる人間との出会いもあると思います。 私はネコさんと同じ東京の旧帝大の出ですが、あそこは有名な「進振り」があるので、二年時後半にシャッフルされてしまいます。なので同窓会なんかも駒場時代のと本郷時代のとあったりします。駒場のほうがおもしろいですね、行き先が散っているから。 ということで「旧帝大とかだとどこもこんな感じなんでしょうか」と問われたら、私も経験上は「否」と答えます。郷里は別の地方帝大のそばで高校の同窓生にはそこのOBも多いですが、そんなギスギスした話は聞いたことがありません。まあ阪大は旧帝大の中での位置付けも微妙っちゃあ微妙だし大阪独特の排他性も混ざるだろうから、屈折する土壌はあるのかもしれない(想像)。 そういえば、出身高校も東大京大みたいに有名私立がどーん、他の地方帝大みたいに地元の有名県立がどーん、と座る感じでもないので、少数派閥が小競り合いしやすいのかもしれません(これも想像)。 なお、ご本人の名誉のために言っておきますが、ネコさんはロンダリングではありません。学部から東大。ネットなので証拠はないですが、今までの回答内容から言って。 学歴ロンダリングなどというケチな概念かつ物言いに反応するのも大人げないと感じていらっしゃるのだと察します。他の常連さんもわかっているので、そこを執拗に攻撃するのはピント外れでカッコ悪いですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • customar
  • ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.18

学歴ロンダリングが自爆強調しているし。 阪大の人間を知りもしないで比較作業するなよ。阪大は先生からして阪大気質なんだよ。何も分かってないな。世間知らずだし、思考力自体ないからね、学歴ロンダリングには。どんだけ東大理学部は馬鹿なんだよ。どこの東大だ。東大では医学部卒業者の博士課程進学率が理学部卒業者の博士課程進学率より低くなるんだから足し算引き算できない人の学歴ロンダリング課程だろう。学歴ロンダリングでなければ逆に東大の恥さらしだな。 それにしても馬鹿すぎる。阪大は阪大生より吉本興業やという自覚なのを分かっていない。学問を重んじるような街じゃないからその大阪人気質が影響するんだよ、阪大の場合は。アホやな、自爆学歴ロンダリング博士は。質問者や他の回答書の反応みたいだけの書き込みなんてするのは役立たずの性癖なんだから辞めたらいい。国立大学はまだ定年にならないのか。猫だましも阪大の教官だったら研究せんわけにいかんだろうね。 ちょっといい点数で嫌われたという事でもありませんよね、質問者さん。点数じゃなくて普段の付き合いですよね。しかも嫌われるとかではなく瞬間的に嫌がるのは大阪のエリートの文化なんです。仮に思いっきり点数が良ければ彼スゴいななんやろかになります。質問者の方が気になるんなら友達になった方が簡単ですよ、一回宴会するくらいでも違ってきますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.17

この質問はね, >旧帝大とかだとどこもこんな感じなんでしょうか? だから,その関係者でないと回答資格がないの。わかる? ぼくは東大卒の視点で回答した。大阪人気質がどうこうという話じゃないわけ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • customar
  • ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.16

毎回Pは趣旨無視した零点だよな。そのプロフィールにあるように質問者を助ける気がないのだからお礼などする必要ありません。その大学詐欺師からのお礼要求に素直に従ってしまうから阪大でも質問者はいじりやすい奴やになるのですよ。イナカモンとしか言えないオノボリpなど阪大だったらイジメ殺されてるでしょう。無能者なのに自称東大出の教授です。学歴様々です。阪大では生存できません。全く寝ぼけてますよね。「東京大学医学部の博士過程入試について」で医学部卒業者からの博士過程進学率が理学部卒業者よりふるわないとか言い出すのです。阪大だったら初日にイジメの対象になるでしょう。そんな感じの大阪人世界は押しが強くないと難しいし逆にそれだけで済んでしまうのですがそれが苦手だと大変ですね。要するに悪性のというか癖が強い難波人から嫌われないキャラクターかなのです。顔色を見てるようではいけませんしp的ボケ博士でも間違いなく嫌われます。弱々しいだけでダメでしょう。 阪大とか派閥とか考えずにこれからみんなと関係を深めて行けばいいですよ。なんやええ奴やないかと素直に評価してくれるのも大阪のいいところですよ(第一印象が支配的だけどね)。闘争性やイジワル根性は変わらないにしても交渉は成立するようになりますよ。ある日突然「プリント要るか」と親切にしてくるかも。阪神の人らは恥ずかしがりなんです。 差別し合わない関係性になることです。阪大の人らからライバル視されたら最悪ですよ。世の中、みんな敵や、敵やろ、敵ちゃうかに、安心感を与えるキャラクターかです。pじゃダメだね。何よりも嘘や気取りや演技が嫌いだからねピリピリ関西人は。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • supercatt
  • ベストアンサー率48% (106/219)
回答No.15

阪大は昔からそうですよ。 僕の地元ですが、中退率が高く、本当に残念です。 言ってしまえば校風ですね。 他校行けば分かると思うけど、京大や同志社とはちょっと違うかも。 帝大は割と緩いですよ。ライバルが周囲にいないからだらだらしちゃうんですね。 悪い部分でもありますが。 阪大は微妙なんですよね。通える範囲に京大があるし。 でも、相手にできないほどの大きな差はないし。 それを必要以上に感じてひねくれてしまってる気がします。 そういう学生に自信を与えたりするスタンスも大学は無い。 だから変な方へ走ったり、中退しちゃう。 近年は学長もユニークでだいぶ改善されてきたと思ってましたが・・・ 色々あると思いますが、あなたはあなたなりのスタンスでやってみれば??? 社会に出た時のトレーニングになりますし。 また阪大は総合大なので、いろんな人がいるはず。 周りをダメだと言う前に「すごい人、いい奴」を探してみてください。 絶対にいます! そしてあなたなりに、そういう人に見つけられる努力を続ければいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#232424
noname#232424
回答No.14

高等教育を受けているのかさえ疑わしい人物からも「どぎつい」回答がついていますが,ぼくは大阪人がみなそうだとは思いませんし,大阪大学出身者が大阪人だけの社会で生きていくことも少ないだろうと思います。世に知られるようなステロタイプの(それを演技もしている?)大阪人だと,同僚の東大出身者から内心で「このイナカモンが」と笑われます。 これ,「旧帝大とかだとどこもこんな感じなんでしょうか?」に対する回答ね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • customar
  • ベストアンサー率17% (68/392)
回答No.13

質問者のぼくちゃんは近畿の人間ちゃうの?一年生? 大阪の気風はエコヒイキ以外の何物でもありませんよね。大阪ゆうたら船場吉兆やでの吉兆の記者会見、あれを平気で出来る土地柄なのです。他は知らん。他からどう思われてもええねん。仲間なら心強い人らであり、心うたれる物があります。 京都や神戸は露骨に言動しませんが大阪はイテマエです。やった奴がエライと評価されます。 極端なマンガを言えば君をいじめてる奴をぶんなぐって脅しあげたら他の派閥から君は一目置かれるようになります。男やでと。 余談をすると釈迦に説法ですが阪大生は阪大がエライとは思っていないのです。ただエコヒイキと闘争心をヤシキタカジンのように自己愛してしまうのです。 クラスとか学年とかもあるのですが阪大は一人一人が濃い性格の難波人間に感化されるせいか平穏なクラスや学年が生じないのでしょう。 阪大はゴッツイ大学やと思い知らせたるワイの原理があるんですよ。君の投稿はその始まりで(笑)生涯続くかも知れません。その大阪のノリは残念ながらヤシキタカジン同様に大阪辺りと西か北海道の一部でしか通用しない仇の性格になります。 つまり君にとって重要なのはそのゴッツイ阪大でも上手く世渡りした経験です。面白いのは最終的に君が一番ゴッツイ人に豹変している可能性もあります。負けたらアカン。見てみいと。卒業後も含めてです。強烈な体験とはそういう種を埋めるものなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大阪大学と九州大学で悩んでいます

    質問失礼いたします。 京都大学を目標に受験勉強をしてきました。 事前のセンタープレなどでは、大阪大学はBかC判定 九州大学はAかB判定です。  京都大学なら経済か教育、大阪、九州大学は経済学部を志望しています。 神戸大学は考えず、旧帝大の総合的なところに魅力を感じて勉強してきました。 オープンキャンパスでは、京都大学、九州大学が気に入りましたので、大阪大学のみオープンキャンパスなどに行っていませんでした。 センターの結果で大阪大学が見込めそうになった場合、九大とどうするか悩んでいます。 進学後、学校の様子や就職について、実社会では大阪大学と九州大学ではどのくらいの差がつくのでしょうか? 大阪大学は金融関係に強いということなども聞いたりします。 大阪大学からの受験案内などは、わかり易く親切なものが送られてきます。 いろいろ調べておいたつもりですが、ここにきて不明な点がありよろしくお願いします・

  • 大阪大学と神戸大学、そしてその大学院

    二十歳の女子大2年生です。 私は九州の田舎で育ったので、大阪大学より神戸大学のほうがおしゃれでいい大学だと思っていたんですが、大阪大学は京都大学と同じクラスの大学で、神戸大学とはちがうとのことと。旧帝国大学のひとつだから、神戸大学より入るの難しいんだよ、と大阪出身の友達がおしてくれました。 確かに、出身校で大阪大学に行ける人って何年かに一人、みたいな感じでしたが神戸大学も同じような感じで、難しさで言うとよく分からないのですが、やっぱり大阪大学の方が神戸大学よりも難しいとしたら、大学院もそうなのでしょうか?

  • 大阪大学と九州大学

    現在、高校3年生の受験生が居ます。 高校に入学した時から国立大学を目指してまして、福岡県在住なので九州大学一本槍でこれまでやってきました。重点科目や模試も全て九州大学を意識したのをやってきました。 ところが11月辺りに、通っていた塾の塾長先生との面談で、この成績なら大阪大学も充分狙えるし卒業した後の進路が全然違ってくる(要はハクが違う)。更に言えば大学の環境も全然違う、と言われ、大阪大学も意識するようになりました。親である私も本人も、です。 ちなみに、目指しているのは情報工学です。 しかし、この世界に詳しい知人や学校の先生は、九州大学でも旧帝大という事で大阪大学に引けを取らないハクはあるし、工学部なら環境もいい。所詮東大や京大でなければ残りの旧帝大は似たり寄ったりと言われました。 いまのところセンターの成績次第でどっちにするか決める、と言っていますが実際の所、九州大学と大阪大学では色々な面で随分違う物でしょうか?私自身、大学進学失敗した身なのでよくわからないのです。 肝心の成績ですが、河合塾の全統模試(九大)でセンター模試失敗して(数学の解答ジャンルを間違えた)、全国9位。東進模試や進研模試、駿台模試で九大判定A、大阪大学判定Bをもらっています。

  • 難関大学と地方大学との違いについて

    難関大学等にいる方,または行った方にお聞きしたいです. いわゆる旧帝大等の難関大学と普通の大学では,勉強していることのレベルが違うということはわかるのですが,難関大学では,学生たちの意識というか,目標といったものが高いのでしょうか?ただテストでいい点を取るとか,単位を取るために勉強するのではなく,そのものを勉強したい,知りたいなどという気持ちが強いかということです. 私は勉強するのは,周りの環境とかが大事だと思っています.私はいま高専にます.私が知らないだけかもしれませんが,上に挙げたようない意識が高い人は少ししかいないように思います.大学へ進学しようと思っているのですが難関大学に進めば,そのような人たちが多いのでしょうか? わかりにくい質問ですが,何か意見をお願いします.

  • 大阪大学・神戸大学の雰囲気

    こんにちは。 春から新高3になる者です。 進学先として 大阪大学 経済学部   神戸大学 経営学部 を検討しています。 どちらもOCや文化祭などで実際に足を運んだのですが、 正直あまり雰囲気というのがわかりませんでした。 さらに 大阪大学は、周りに何もなく、 勉強ばかりであまり楽しくない。 神戸大学は、坂道がきつい。 旧帝大ではないので世間では評価が低い。 などといったことが友人たちの間で話されています。 自分の目でみて感じるのが一番大切だというのは分かっていますが、 実際に通っていらっしゃる方などがいましたら、 両大学の長所や短所、雰囲気などを教えてください! また、経営学部に関していうと、 やはり神戸大学のほうがよいのでしょうか?

  • 一流大学で得たもの(東大、慶応、早稲田)

    旧帝大、早慶に通う学生さんにお聞きします。 それぞれの大学で得たものとはなんですか? 大学名と性別を一緒に回答してください。

  • 人事部以外の人も歓迎です!!九州大学って人事部からした印象ってどんな感じですか?

    九州大学は旧帝大には入ってますが、九州地方にあるっていうことで あまり印象も高くない気がして、それに大阪や東京で就職する場合だと 遠いので少し避けられそうな気がしまして・・・(田舎っていうイメージをもたれてそう) 九州大学のイメージってどんな感じなんでしょうか? もし、東京に就職する場合で、千葉大学、神戸大学や東北大学とを比べられたら劣るのでしょうか?(東北大学も旧帝大ですが、千葉大学と神戸大学は旧帝大ではありません。千葉大学とかは関東側にありますが、神戸大は関西です。神戸大のほうがどちらかというと九州大より就職受けがいい気がして心配です。)

  • 大阪府立大学

    大阪府立大学を受験しようかどうかでとても悩んでいます。 見学に行って、少し暗い寂しい感じがしました。実際はどんな大学なのでしょうか。4年間は通うので楽しく充実した学生生活を送りたいと思っています。大阪にお住まいの方や府大生の方などどんな事でもいいので教えてください。

  • 国立大学生は私大を馬鹿にしすぎ

    このサイトの質問を見ていて国立大学が過大評価されていて大きな違和感を覚えます。東京在住で東京の旧帝大(理系)に通う私から見ても、地方の国立大は早慶と比べるとそこまで難しくはないと思いますし、私の同級生も皆東大落ちたら早慶に入学しています。 地方の国立大生は何を持って自分をそんなに優秀だと思っているのでしょうか?それとも早慶の一万人以上の学生が自分の上にいるのをプライドが許さないだけなのでしょうか?

  • 東北大学と早稲田大学

    来年大学受験をする者です。 進路指導の先生が決して話さないような、大人の方々の正直な印象を聞きたいので、非常に失礼なアンケートですが、独断偏見にお答えください。 ⇒理系、文系関わらず、皆さんの印象として、東北大学と早稲田大学(またはその学生)を以下の点などで比較したとき、どちらが勝っていると思われますか?出来れば理由等をつけてお答えください。なお、実際のデータではなく、あくまで「印象」でお願いします。 ・難易度(学部単位ではなく、学校全体として) ・ブランド(旧帝大、私立最高峰などの比較) ・大学の研究成果 ・学生(またはその卒業生)の知的度 ・学生(〃)の研究意欲 ・学生(〃)の雰囲気(親しみやすそう、まじめなど..) ・その他の点で回答者様が思いつくもの まったき嫌な質問ですいません。

このQ&Aのポイント
  • 2021MacBook Pro 14インチの保護フィルムの発売予定について教えてください。
  • エレコムのフィルムの質感が好きなので、他社のフィルムではなく、待って購入したいです。
  • 出荷予定があれば、具体的な発売時期も教えていただけると嬉しいです。
回答を見る