• 締切済み

至急!助けて下さい。プログラミングJava

明日までの大学の課題が、わかりません。 どなたか教えてください。書き方が、わかりません。言語はJavaです。 よろしくお願い申し上げます。 1.条件分岐 整数d,xをキーボードから入力させ、 dとzの差の大きさ(絶対値)を計算し、結果を表示するプログラムを作りなさい。 2.繰り返し 整数qcをキーボードから入力させ、1からqcまでの整数を全て表示させるプログラムを作りなさい 3.式 式y=xの二乗+6x+10の値を、x=13から21まで、一つづつ変化させた時のyの値を表示しなさい。 4.和 1から58までの和1+2+3+….+58をプログラムを作って求めなさい。 5.乱数 乱数関数rnd()を使って、変数wgに0~383までの適当な数値を代入し、その結果を出力しなさい。 6.円を描く for文を使って、適当な位置に半径17の赤い円を、87個だけ描きなさい。 7.余り 変数qeに整数を入力させ、その変数qeが6で割り切れたら「割り切れる」と表示し、それ以外は「割り切れない」と表示するプログラムを作りなさい。 *ヒント %演算子で割った余りが求められる。 例えば、5%3は2となる。 8.break文 変数bjに0から1000までの乱数を作っては代入することを繰り返し、bjの値が900以上になったら繰り返しを止めて、bjの値を出力するプログラムを作りなさい。 9.カウント 1から1076までの整数の中で、8で割り切れる数がいくつあるかカウントしてその数を表示しなさい。 以上です。 どうかお助け下さいm(__)m

  • Java
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.4

全くの回答ではないですが >今までプログラミングをしたことがなく、なにもわからなかったので、どういう風に考えるのか基礎もわからない状態です。 講義を受けた初日に、その課題が出されたという事なんでしょうか。 時期からして今まで講義を受けても理解せずにほったらかしで課題が出されて大慌てという状況な気がするのですけど。

  • Ogre7077
  • ベストアンサー率65% (170/258)
回答No.3

暗中模索は辛いですよね。 ヒントだけでもどうぞ。 整数の変数を作る int 一年の日数 = 365; 実数の変数を作る double 円周率 = 3.14159265; 実数から整数の変数に変換、小数点以下は切捨て int 円周率およそ = (int) 円周率; // 3 条件分岐 if(親友 != 恋人) { 親交(); } else { 結婚(); } N回繰り返して処理 for (int i=0; i<N; i++) { 処理(); } 1からNの数を処理 for (int i=0; i<N; i++) { 処理(i+1); } MからNの数を処理 for (int i=M; i<=N; i++) { 処理(i); } N回繰り返し処理の結果をとる int 結果 = 0; for (int i=0; i<N; i++) { 結果 += 処理(); } 表示(結果); 条件が満たされるまで処理する while (true) { 処理(); if (条件) { break; } } 絶対値 http://docs.oracle.com/javase/jp/6/api/java/lang/Math.html#abs(int) 二乗の計算 int x = 3; int y = x * x; // 9 剰余計算 int 被除数 = 5; int 除数 = 3; int 商 = 1; int 剰余 = 2; 表示(被序数 / 除数 == 商); // 整数と整数の商は整数 表示(被序数 % 除数 == 剰余); // 当然、剰余も整数 がんばってください

annagktw
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に助かりました。 夜通ししてでも自分でも考えて頑張ります。 ありがとうございます

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.2

ヒント: あなたが自分でやるとしたらどうする? 日本には「著作権法」というめんどくさい法律があって, ここにプログラムが書かれたとしてもそれをあなたが自分のレポートに書くことはできないという事実にも注意.

annagktw
質問者

お礼

すいません、わざわざありがとうございます

annagktw
質問者

補足

自分で考えて、質問すればよかったと思いました。 5.変数qcをキーボードから出力させ、1からqcまでの整数をすべて表示させるプログラムを作る。 prompt(”整数を入力”,”数”) qc=1 while(1<=qc){ println(qc) qc+=1 } であってますか? 一つづつ数えることになっちゃいますよね? 全部表示って、これでいいんでしょうか

  • Picosoft
  • ベストアンサー率70% (274/391)
回答No.1

たとえ至急であっても、学校の課題丸投げはあまり相手にされませんよー。 ・どういう動作を望んでいるか ・何をしたか(どういうコードを書いたか) ・どういう動作になったか この3つを明記して、多少は努力の跡を見せてくださいな。

annagktw
質問者

補足

実は、他に3題あり、自分で調べて解いてみました。 以下の通りです 1名前と学籍番号を表示させる println(”名前 学籍番号”) 2.変数xdに名前を入力させ、入力結果を表示させなさい、ただし入力ウインドウには「名前を入力して下さい」「タロウ」というように表示させなさい。 xd=prompt(”名前を入力して下さい”,”タロウ”) println(xd) 3.整数to,wuをキーボードから入力させ、それらの和と積を求めて、次のように表示しなさい。 to=3,wu=4の場合 「積=12 和=7」 to=1*prompt(”整数”,”3”) wu=1*prompt(”整数”,”4”) println(to*wu) println(to+wu) です。 今までプログラミングをしたことがなく、なにもわからなかったので、どういう風に考えるのか基礎もわからない状態です。 なにか、ヒントでも良いのでお教えいただければ幸いです。

関連するQ&A

  • プログラミングの課題が出たのですが、全く分からなくて手のつけようがあり

    プログラミングの課題が出たのですが、全く分からなくて手のつけようがありません。 どなたか教えて頂けませんか? 以下問題のその課題です。 以下の問題に対応するJavascriptのプログラムを作成して、システムにアップロードしてください。 標準問題 1.円の面積 (1) prompt を用いて数値を入力し、alert を用いてその数値を半径とする 円の面積を表示するプログラムを作成せよ。 なお、円周率は Math.PI で得られる。(例えば、2πは 2 * Math.PI;) 2.繰り返し promptを用いて100以下の数値を入力し、1から順に整数をdocument.writelnなどで表示せよ。ただし、3の倍数と3のつく整数の場合に、文字が大きく表示(サイズ7など)されるように工夫せよ。 3.乱数 1 から 100 までの値(整数)を乱数で決定し、その値を document.write を用いて表示するプログラムを作成せよ。 なお、0以上、1未満の乱数は Math.random()、ある数 n の小数点を切り上げた整数は Math.ceil(n) で得られる。 4.数当てゲーム 1 から 100 までの値(整数)を乱数で決定し、その値を正解するまで prompt による数値の入力を繰り返すゲームを作成せよ。 入力した値が正解より大きい場合は「もっと小さい」、 正解より小さい場合は「もっと大きい」、 正解した場合は「正解です」と、それぞれ alert を用いて表示せよ。 当然、正解は表示してはいけない。

  • プログラミング float型

    float型の変数x、yを定義し、scanfを使ってキーボードから値を入力して代入する。この2個の変数を引数として平均値を計算し、その値をfloat値として返す関数heikinを作成し、mainから呼び出し、結果を表示する表示するプログラムを作成するという命令なのですが、このプログラムのソースを教えていただけないでしょうか?

  • C言語プログラムの課題

    大学で以下のような課題が出ました。でも全然わかりません。わかる方がいらっしゃったら、是非教えてほしいです★ 1整数値123を変数iに代入して、iの値を表示するプログラムを作成せよ。 2実数値3.14159を変数xに代入して、xの値を表示するプログラムを作成せよ。 3文字型せーた'A'を変数chに代入して、chの値を表示するプログラムを作成せよ。ただし、chの値を表示する際には、%d,%x,%cの書式を用いること。 4キーボードから入力された2つの整数値i,jの値を画面に表示するプログラムを作成せよ。 5キーボードから2つの整数値を、変数in1とin2に入力して、以下の計算をした結果を画面に表示するプログラムを作成せよ。 in1+in2= in1-in2= in1*in2= in1/in2= in1%in2=

  • プログラミング

    参考書を見ながらがんばってるのですが まったくわからないので誰か教えてください…。 (1) キャスト演算子を使う   整数型変数 a,b,c  浮動小数点型変数 x    データ: 6,5,7   式  : x=a*b/c      目的:計算結果はできる限り精度良い値で求める (2) オプション   このプログラムは2通りに書くことができる。その理由をレポートに考察として 書きなさい。 なお、 (1) の表示部分は printf("x=%f\n",x);を、使ってください。

  • プログラミングの問題

    整数nをキーボードから入力し、1からnまでの数のうち奇数だけを加えた和を計算し表示するプログラム ヒント ・変数xが奇数か偶数かは、MOD(x、2)が0か否かで判断できる。 ・FOR~NEXT構文のなかでも、 IF~THEN~ELSE~END IF 構文を使える。 という問題で、 input n let s=0 for i=1 to n までしかわかりませんでした。 いったいこのあとはどうなるのか、教えてください。 おねがいします。

  • プログラミングについて

    課題1: キーボードから整数a, b の値を入力し, を計算して表示するプログラムを作成せよ.ただし,べき乗を計算するユーザ関数 int power(int a,int b) を定義し,関数の再帰的呼び出しを使用すること.なお,b >= 0 とみなし,bが負の値のときは「ここでは扱いません」と表示するようにすること.関数 power() の中で途中の計算も表示するようにすること.  作成したプログラムを以下の[プログラム]の次に貼り付けなさい.また,aの値として「学生番号下1桁 + 3 」 の値を入力し,bの値として「(学生番号下2桁を5で割った余り) + 1」の値を入力したときの結果を[実行結果]の次に貼り付けなさい. 実行結果例 :   (学生番号 0234789 の場合) ( aは a= 9+3= 12 , b は b 整数aを入力して下さい:12 整数bを入力して下さい:5 power(12,0)= 1 power(12,1)= 12 power(12,2)= 144 power(12,3)= 1728 power(12,4)= 20736 power(12,5)= 248832 12の5乗は 248832 です 課題2: キーボードから英字の氏名を「名前_苗字」の順でアンダーバー( 「_ 」の文字) で区切って入力し,その文字列を文字コード順に並び替え,さらにそれについてバイナリサーチを実行して「i」の文字を探すプログラムを作成しなさい.並び替えた文字列およびその中の何番目に「i」が見つかったのかを表示するようにせよ.見つからなかった場合は「見つかりませんでした」と表示するようにせよ.実行結果例を参考にすること. プログラムを作成したら,入力値を色々変えて何回か実行し,プログラムが正しく動作することを確認しなさい.確認が済み次第,作成したプログラムを以下の[プログラム]の次に貼り付けなさい.また,各自の名前と苗字を入力したときの実行結果を[実行結果]の次に貼り付けなさい 実行結果例 :   (氏名: 工大 太郎 の場合) 名前と苗字をアンダーバーで区切って入力してください(各先頭文字は大文字) Kodai_Taro 並び替え後 KT_aadioor i を探します lo=0 x[4]=a hi=9 lo=5 x[7]=o hi=9 lo=5 x[5]=d hi=6 lo=6 x[6]=i hi=6 i は 6番目にありました 課題3: 5桁の正の整数をキーボードより入力し、その各桁の値を降順(大→小の順)に並び換えてそれらを順番に表示するプログラムを作成しなさい.以下の手順に従うこと. (1) int 型のサイズ5の配列 A を用意する. (2) 5桁の正の整数をキーボードより入力し,その各桁の値が一桁目から順番に A の各要素に入るようにする (例:値が12345 のとき, A[0]=5, A[1]=4, A[2]=3, A[3]=2, A[4]=1 となるようにする) (3) Aのデータを選択ソートにより降順に並び替える (2)では繰り返し処理を行なうこととし,for 文を用いること. (ヒント: たとえば 12345 の3桁目を取り出したいとき,まずその数を100 で割る.int 型同士の割り算の場合,小数点以下が切り捨てられるので 123 となる.それを10で割った余りを求めれば 3 が得られる.同様に,4桁目を取り出したいときは,1000 で割った整数値の10で割った余りを求めればよい) (3)は演習(3) で作成したプログラムを参考にすること プログラムを作成したら,入力値を色々変えて何回か実行し,プログラムが正しく動作することを確認しなさい.それが済み次第,完成したプログラムを以下の[プログラム]の次に貼り付けなさい.また,各自の学生番号下5桁の値を入力したときの実行結果を[実行結果]の次に貼り付けなさい. 実行結果例 学生番号0114583の場合  5桁の正の整数値を入力してください 14583 ソート前 3 8 5 4 1 i=0 8 3 5 4 1 i=1 8 5 3 4 1 i=2 8 5 4 3 1 i=3 8 5 4 3 1 ソート後 8 5 4 3 1 課題4: 以下の内容を実行するプログラムを作成しなさい.ただしMには「(各自の学生番号下3桁を5で割った余り)+5」を用いよ.また,Nには「(各自の学生番号下2桁を3で割った余り)+2」 を用いよ.作成したプログラムを以下の [プログラム] の次の行に貼り付けること.また実行結果を[実行結果]の次の行に貼り付けなさい.入力値は,学生番号の一桁目から順に入力し,さらに必要ならば「9,8,7」の順に入力せよ.以下の実行の概念図も参考にすること 実行内容 int 型のサイズ M の一次元配列 x があり,キーボードから値を入力してその配列の各要素に代入する.それらの値を N 個ずつ右にずらしてローテーションする 実行結果例 (学生番号 0123457 の場合) M= (457 を 5で割った余り)+ 5 = 2+5 = 7 N= ( 57 を 3で割った余り)+ 2 = 0+2 = 2      よって,サイズ7の配列のデータを      右に2個ずつローテーション (0) 整数を入力してください 7 (1) 整数を入力してください 5 (2) 整数を入力してください 4 (3) 整数を入力してください 3 (4) 整数を入力してください 2 (5) 整数を入力してください 1 (6) 整数を入力してください 0 ローテーション前 7 5 4 3 2 1 0 ローテーション後 1 0 7 5 4 3 2 課題5: キーボードから文字列を入力し,その文字列の2番目の空白の次の文字以降を表示するプログラムを作成しなさい.ただし,文字列の入力には関数 gets を用いること. また,文字列のアクセスにはポインタを用い,関数 putchar を用いて一文字づつ表示させるようにすること. 実行結果は,学生番号,名前(英語),苗字(英語) をそれぞれスペースで区切って入力したときの結果を表示すること 実行結果例 : 学生番号0112345 氏名 田中健 の場合 文字列を入力してください。 0112345 Ken Tanaka 2番目の空白以降を出力します Tanaka windows vista visual studioでのプログマミングの作成を多いと思いますがとても困っていますのでなにとぞお願いします。

  • javaプログラミングについて2

    自然数nを入力して 1~nで割った時、余りがゼロかどうかを判定し、nの約数とその和を表示するプログラムを作りたいです。 for文の中にifを使用する形でお願いします。 例えば、n=8のときは「8の約数=1 2 4 8の和は15という感じです。 お願いします。

  • C言語プログラム

    こんな課題が出たのですが、さっぱりわかりません。 誰か解る人がいたら教えてほしいです。 1 3+5+7+…+nと奇数の和を求め、和が100を越えたときのnの値を求めて表示するプログラムをdo~whileを使って作成しなさい。 2  キーボードから3つの数を読み込み、最大値を求める処理を繰り返し行うプログラムを、do~whileを使って作成しなさい。繰り返しの終了は、計算のあとで、'S'(1文字)が入力されるまでとし、それ以外の文字では、処理を続行すること。 3  整数型1次元配列kに整数123,456,789をそれぞれ代入し、その内容を表示するプログラムを作成しなさい。 4  文字型1次元配列strに'u'を、'n'、'i'、'x'それぞれ代入し、その内容を文字列として出力するプログラムを作成しなさい。 5  要素数50の整数型1次元配列mの要素すべてに、その添字に対応した0~49の数値を代入し、その内容を表示するプログラムを作成しなさい。 3は #include <stdio.h> main() { int k[3]; k[0] = 123; k[1] = 456; k[2] = 789; printf("%d\n%d\n%d", k[0], k[1], k[2]); return 0; } と解いてみたんですが、やっぱ間違えてますよね?

  • VS2017を使った簡単なプログラムについて

    現在、VS2017(Visual Studio 2017 Professional)を使って、下のプログラムに示す簡単な計算をするダイアログベースのプログラムを作っています。 プログラムの流れとしては (1):[ + ]ボタンを押して2つの数値(エディトボックス1と2の値)の和を求めバッファに代入する。 (2):[ = ]ボタンを押してバッファの値をエディトボックス3に表示する。 という流れです。 (1)は動作したのですが、(2)のところでうまく表示されません。どうしたらよいでしょうか。教えてください。 以下に示すプログラムが和を求める部分とエディトボックスに表示させる部分です 変数zは外部で定義してあります。 ========▼以下プログラム============ void CMFCApplication2Dlg::OnBnClickedPlus() { // TODO: ここにコントロール通知ハンドラー コードを追加します。 double x, y; //IDC_EDIT1に入力された値を変数m_strXに代入 GetDlgItemText(IDC_EDIT1, m_strX); //IDC_EDIT2に入力された値を変数m_strYに代入 GetDlgItemText(IDC_EDIT2, m_strY); //それぞれ文字列をdouble型に変換 x = _ttof(m_strX); y = _ttof(m_strY); //和を求めて、変数zに代入 z = x + y; } void CMFCApplication2Dlg::OnBnClickedEqual() { // TODO: ここにコントロール通知ハンドラー コードを追加します。 WCHAR strAns[256]; //zを文字列に変換 wsprintf(strAns,_T("%4.3f"),z); //文字列をIDC_EDIT3に代入 SetDlgItemText(IDC_EDIT3,strAns); }

  • C言語のプログラミングについて

    私は大学2年なのですが、現在留年するかしないかというぎりぎりのところに立っています。好意で単位をなんとかしてくれる教授を探し出し、C言語の宿題を出されました。ですが私は根っからの文型で、プログラミングなどしたこともありません。教科書を図書館で借りて読んでみるものの、すぐ理解できるような難易度ではないことだけがわかりました。 そこでもしよろしければ、プログラムを教えてもらいたいです。 1.キーボードから整数の入力を繰り返す。0以下の値が入力されたら終了し、入力した値の中の最小値を表示する。また、それが何番目に入力された値かもあわせて表示する。(6つの整数を入力、最後の整数は0を入力することとする。) 実行結果例 整数を入力: 6 整数を入力: 5 整数を入力: 4 整数を入力: 3 整数を入力: 2 整数を入力: 1 整数を入力: 0 最小値は6番目の1 2.キーボードから整数の入力を4回繰り返し、それらの値を2次元配列Aの各要素に順に代入し、その行列のそれぞれの要素と行列式を表示するプログラムを作成せよ。 実行結果例 1行1列の要素? 6 1行2列の要素? 5 2行1列の要素? 4 2行2列の要素? 3 行列A = 6 5 4 3 行列式 = 2 3.キーボードから西暦年を入力し,その年が閏年のときは「○○年はうるう年です」と表示し,そうでないならば「○○年はうるう年ではありません」と表示するプログラムを作成しなさい. なお,閏年の定義は以下の通りである. ・西暦年が4で割り切れる年は閏年 ・ただし,西暦年が100で割り切れる年は平年 ・ただし,西暦年が400で割り切れる年は閏年 実行結果例 西暦年を入力してください. 1987 1987 年はXXXXXXXX 一時的ではありますが、皆様のお力をお借りしたいです。 もちろん、ここでお答えをもらってもわからないままにせずに、無事進級することができたら独学で勉強しようとは思ってます。 なお、理系の人たちはVisualBasicというソフトを使っているようです。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう