• ベストアンサー

訳せない>_<

先祖累代の墓に書いてある文字(漢文?)の意味が知りたいのですが解読するサイトもしくは方法を教えてもらえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

秦家平家性也       秦(はた)家は平家の性(姓?)である。 中納言平知盛卿嫡男    ちゅうなごんたいらのとももり卿のちゃくなん(=あととり) 左馬頭◯五位上平知    さまのかみ○五位上(=官位)たいらのともあきあそんのそく(=息子) 明朝臣之息幼こう安祥  幼こう(不明)  あんじょうまる(=幼名でしょう) 丸有故興乳母遁平安    ゆえありて(=わけがあって)うばと興(たぶん輿=といっしょに、でしょう)                                   平安城を逃れ、そのご成長し(たことが)、土御門院(つちみかどいん)に達し 城生長其後達土御門 院之とく聞被思召不便  これをとく(=詳しく)聞いて不便(=不憫)におぼしめされ 攻平性賜とら秦泰頼為  平の姓を賜いとらせ「はたやすより」となった 是秦家祖先焉              これがはた家の祖先である     たぶん間違いだらけだと思いますが、いちおう

iregui1
質問者

お礼

すみません、初めての投稿でどこをどうしたらお礼が言えるのかものすごく時間が掛かってしまいました。 本当にありがとうございます。 大まかに言わんとしている事がつかめました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.4

#2です。問題の字「興」は、は下記だと思います。     http://images.gg-art.com/dictionary/dcontent.php?word=%C5c

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

    #2です。訂正です。     (たぶん輿=といっしょに、でしょう)     「輿」の字は、うまく出ませんが(中央上部が「車」のように見えます)正しくは「与」(といっしょに)の旧字だと思います。

iregui1
質問者

お礼

お調べ頂きありがとうございました。 墓の文字は古く解読不能なものばかりでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kkanrei
  • ベストアンサー率23% (84/357)
回答No.1

元国語教師です。その文字を補足に書き込んでください。ただし、時代によっては分からない可能性があります。また、経文の一部である場合、私には分かりません。お坊さんの方が詳しいかもしれません。

iregui1
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かにいつも来て頂いているお坊さんに聞いてみるのが早いかもしれませんね。

iregui1
質問者

補足

秦家平家性也 中納言平知盛卿嫡男 左馬頭◯五位上平知 明朝臣之息幼こう安祥 丸有故興乳母遁平安 城生長其後達土御門 院之とく聞被思召不便 攻平性賜とら秦泰頼為 是秦家祖先焉 です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 多数ある墓石を自分で掘り整理したい!?

    先祖代々の墓が、20数基あります。毎年の墓掃除が大変ですので、自分で墓を掘り起し、お骨などを収集して、先祖累代の墓に集めたいと思っています。友達に手伝って頂き、重機を使って掘り起したいと思っています。お骨等を収集した後は、墓石は地中に埋めようと思っています。その場合、墓の下には、風化していないお骨が未だ残っているものでしょうか?大量の骨などが出て、整理に困るでしょうか??何方か経験者様、ご指導お願いします!!知り合いに聞きまあしたら、特に髪の毛等が残っているとか・・・その場合、どうすればいいでしょうか??

  • お墓の整理について教えてください。

    先祖代々のお墓が25基程度あります。山の上にありますので、管理が大変です。女房子供の希望で、お墓を整理し、墓地はそのままにして、お骨の一部を採取し、御印として頂き、新しい累代の墓に祭ろうと思っています。田舎のことです、殆どは土葬であると考えます。どの程度掘れば、ご遺体の一部を確認できるのでしょうか?何方か、お墓の整理のご経験者様、教えてください。当地では、寝せ棺であることが多いそうです。

  • お墓をなくす

    両親が先祖代々のお墓を跡継ぎがいなくなるのでなくそうという話し合いを親戚としています。お墓を建てたこともないので未知なんですが、お墓をなくすのはどのような方法になるのでしょうか。ご先祖様が入っていらっしゃるのでお墓をなくしてしまうとご先祖様たちはどうなってしまうのでしょうか。

  • 両墓制についての質問

    江戸時代は参り墓と埋め墓の二ヶ所にお墓があったそうですが、もしそうですと武士ではないのですか? 私の先祖のもので一つある江戸中期の光明真言供養塔は文字が読め名前もはっきりわかるのですが お墓6体(内3体のお墓は、分家との借財トラブルで分家の墓石の土台になっている) あるお墓は文字が元々書いてなかったのか、わかりませんが、文字が消えた状態で読めないです 6体のお墓は参り墓であって、土地没収のため3体のお墓を墓石の土台にしたんじゃないかと、言われました 両墓制は基本的に庶民がやってたらしいです いい伝えで先祖は郷士の下級武士です だけどお墓が二ヶ所に別れてるって聞いたことないですが、昔の庶民はみんなやってたのですか? 因みに茨城の真言宗です

  • 土葬について

    江戸時代の土葬のお墓って累代をやると骨で一杯になりませんか?いちいち墓石を取り除いてまたセットですか?

  • 戒名の意味 死因

    こんばんは。 戒名についてなんですが、「到岸~」という戒名はどのような意味があるのでしょうか? もし何となくでも分かれば教えてくださいm(_ _)m それと、先祖の死因等はお墓のあるお寺に聞けばわかるのでしょうか? 家族と疎遠なので色々段階を踏まないとどこのお寺かも分からない状況なんですが・・・死因を知る方法があれば教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 仏教のお経について

    ずっと疑問に思ってたのですが、お経って漢文ですよね。昔の人は漢文がわかってたからいいと思いますが、今の日本でお経を唱える意味は昔よりないんじゃないかと思うのですが。みんな呪文だと思ってます。漢文のまま 唱えるのはいいのでしょうか? もうひとつ疑問、そもそもお経を唱えて意味があるのでしょうか?お釈迦様が今の葬式とかを見たら、これが仏教の延長だとは思えないと思うのですが。もちろん落ち着くとか、先祖に供養の意を表すとかあると思いますが。根本的になんだろうと思います。

  • お墓の場所

    現在父親方の祖父母のお墓が私の住んでいる地域にあるのですが、私としては祖父以前の先祖のお墓の場所を知りたいのです。ちなみに私の父親に聞いても知らないようなのです。父方の親族が生きているのか消息もわからないため連絡を取れない状況です。先祖の墓の場所を辿る方法を教えてください。

  • 両親の墓へ子供を合祀する場合の墓石の文字について

    お墓のことで質問させていただきます。 先祖から受け継いでいる墓地があり、3基の先祖のお墓が夫婦単位で建てられています。その中の一基が私の両親の墓で、両親の戒名が墓石の前面に併記されています。このたび私の弟が亡くなりましたが、墓地の面積の関係で単独でお墓を作ることは困難なので、両親の墓に合祀したいと思います。 その場合の墓石の文字は、墓石の前面に両親の戒名と並べて弟(両親の子)の戒名を彫って良いのでしょうか。 また、子の戒名の場合は、親の戒名より1字位下げるとか、文字を少し小さくした方が良いのでしょうか。 なお、無くなった弟は離婚により単身です。 以上よろしくお願いします。

  • 夫はマスオさんなんですが墓地はどうする

    夫はマスオさんです。 まず私の先祖の墓は個人別に建っています。 (1)現在、遠い所に夫の父の墓がありますがそれを私の先祖の墓地に移して私の先祖の墓は整理して一緒に祀ればいいと言います。 いくら私と夫が夫婦になったといっても先祖を一緒に祀るのはどうかと思い、母の代で終わった私の先祖はそれとしてまとめた墓を一つ建てたいのですがどちらがいいのでしょうか。 (2)夫は長男ですが、普通、弟夫婦はこの墓は共有しないのですね。 (私の祖母も母も一人娘でしたのでよくわかりません) よろしくお願いします。