• 締切済み

海外ビール好きって「スカしてる」んですか?

Aliciapiaの回答

  • Aliciapia
  • ベストアンサー率49% (77/156)
回答No.4

全然「スカしてる」なんて思いませんよ。 ただ一緒に飲みに行った時に「クローネンブルグありますか?え、ないんですか。。。じゃあ、ピルスナーウルケルは?え、それもないの?じゃ、ヴァルシュタイナーは?」みたいに、海外ビールの名前を片っ端から挙げられると「うわ、面倒くさい人だなー」と思います。 でも家に遊びに行った時に冷蔵庫に海外ビールがいろいろ冷えてるのを見たら「うわー、海外ビール、好きなんだ~。飲んでみたい!どれがオススメ?」って逆に興味津々。 ワインに詳しい人と同じで、知識があることをさらっと感じさせる人は尊敬の対象、薀蓄を語る人はうっとおしい印象じゃないでしょうか。

noname#189209
質問者

お礼

飲みに行った時は、品書きにある物からしか選びませんよ…。 並の居酒屋程度で見ないのはわかってますから、海外ビールは酒屋で買って家飲みです。 うんちくを語られる面倒くささはよくわかってるので、なるべくそうならないように気をつけてます(笑) ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 美味しいビールを教えて下さい。

    ・ヴァルシュタイナー ・ピルスナーウルケル ・ブドヴァイゼル ・クローネンブルグ ・ネパールアイス ・クアーズ あたりが好きです。 結構滅茶苦茶な嗜好かと思いますが、他に何か美味しいビールがないかと思ってます。 上記のビールをヒントに、何かお勧めのビールはないでしょうか?

  • まだ見ぬ旨いビールを求めて…

    酒はほとんど飲めないですが、ビールは好きでたまに飲んでます。 色々飲みましたが、好きなビールは以下の通りです。  ・333 (ベトナム)  ・タイガー (シンガポール)  ・バドワイザー (アメリカ)  ・クアーズ (アメリカ)  ・ヴァルシュタイナー (ドイツ)  ・ハイネケン (オランダ)  ・銀河高原ビール (日本) ってな感じです。 ビールの苦味とかコクとか言うより、割とさっぱり飲めるタイプが好きなのかな?と自己分析しています。 んで今度は、バドバーとか言うチェコビールに挑戦してみようと思っています。 が、バドバーの次が決まってないので、こんな私に合いそうなビールを探しています。 元々酒は強くないので、あまりアルコール度数が高い物はNGです。 ビールにお詳しい方がいましたら、ぜひご教示下さい。 よろしくお願い致します。

  • ドイツビールとかベルギービール

    ドイツビールとかベルギービールとかを出す居酒屋やバーがありますが このような海外のビールと言うのは、 海外から仕入れて、日本で注いでるだけって事でしょうか? 製造を海外でしてるって事でしょうか? それとも原産国が海外で、日本で製造してるのでしょうか? 私はビールが飲めないのでさっぱりわかりません。

  • 海外で買ったビールについて

    海外でケース単位でビール(アルコール飲料)を購入して、飛行機で日本に持込む際に、色々な手続き、税金の支払い等が必要になるのでしょうか?また、郵便等で送付する場合はどうなのでしょうか?ビールは個人で楽しむだけのもので、それで商売をしようとは全く考えていません。

  • 海外での電池

    これからアジアへの旅に出かけます。 デジカメを持っていくのですが、日本で売っているような単3電池は海外でも売っていますか? 行く国は、ネパール、インド、タイ、ベトナム、ラオス、カンボジアです。 よろしくお願いします

  • こんな私に合うビールとは…?

    普段飲酒はほとんどしませんが、嗜めるほどは飲めた方がいいと聞いたので挑戦しています。 ただ焼酎、日本酒、洋酒全般はどうやってもダメで、ビールや梅酒程度しか飲めません。 そこで、美味しいビールを探そうと思っています。 個人的に美味しいと思ったビールは、「バドワイザー」「クアーズ」「台湾ビール」「333(バーバーバー)」などです。 どれも割とあっさりした飲み口の物?だと思いますが、こんな私に合いそうなビールは他にないでしょうか? 国産でも海外でも、ビールでも発泡酒でも、何でもいいのでご紹介頂けると嬉しいです。

  • 外国人と一緒にビール等を飲むときの仕草

    現在アマチュアオーケストラの団員をやっている者です。 明後日、来日中のドイツ、ベルギーのアマオケの方々との親睦会を兼ねたパーティに代表として出ることになっているのですが、そこでは当然お酒も饗されまして、ビールなんかを飲む機会もあるらしいのです。  そこで質問なのです。ビールを飲むとき、日本人はゴキュゴキュと喉を鳴らし、呑み終えたあと『プハーっ』って感じで爽快感を現しますよね。この爽快感は万国共通だと思うのですが、実のところこの日本人の仕草はドイツ(とは言わず西欧諸国)の方々からみて印象的にどうなのでしょうか?小さなことなんですが、一緒にオーケストラを作り上げていくわけですし、第一印象は良くしたいので気になってしまいます。  さらに、あちらの方々がビール飲んでその美味を表現するとき、どのような仕草をするのかも知っておきたいと思います。  以上2点、妙な質問だとは思うのですが、教えていただけると幸いです。宜しくお願いします。

  • 世界的に有名なイギリスのビールが無い (?) のは、どうしてですか?

    世界的に有名なイギリスのビールが無い (?) のは、どうしてですか? イギリス人のビール好きは有名ですよね。 仕事の帰りとか、早い人なら昼間からパブでビールを大きなグラスでグイグイ ・・・ 飲む量は半端じゃないと思います。 まるでコーヒー代わりに飲む感じです。 ところが、「世界的に有名なイギリスのビールメーカー」 って、日本で聞いた事がありません。 バドワイザーとクアーズはアメリカでしょうし、ハイネケンはオランダ製だったはず。 サンミゲルはたしかフィリピン。 イギリスのスコッチや紅茶では有名な企業が多くあると思いますが、ビール業界で有名なイギリスのメーカー ・・・ どんな会社やブランドがあるのでしょうか? それに、なぜ日本であまり知られていないのでしょうか? ドイツのビールも同じです。 イギリス人やドイツ人ほどビールを飲まない (?) アメリカの企業に世界的なブランドがあるのが不思議です。

  • ドイツからビールを送りたいのですが……

    もうすぐ半年のドイツ留学を終えて日本に帰ります。 その際に両親へのお土産にビールを持ち帰りたいなと思っています。 手荷物には限界があるので、日用品などと一緒にダンボールに詰めて送ってしまおうと考えているのですが、ビールは海外郵送に耐えられますか?こちらの郵便局から郵送で送るので、ダンボールが乱暴に扱われない保障は無いです。 その際、洋服や新聞で包むとか、した方がいい工夫はありますか? それから瓶と缶だとどちらの方が郵送に適していますか? 特別なビールとかではなく、こっちで普通にスーパーで売っている物が普通にすごく美味しいので、1ダースくらい持ち帰りたいな、と思っています。 回答いただけると嬉しいです。

  • 海外材「23MnB4」代替品について

    現在ドイツのお客様からある注文をいただいているのですが、その製品の指定されている材質が「23MnB4」という呼びになっています。 JISと海外規格との対応表などをチェックしたのですが、同等のものが見当たりません。 調べてみたところ、ドイツかチェコの材料のようなのですが… 日本では上記の材料がどのような呼びとなるのか、あるいはその材料に相当する呼びの材料があるのか、(あるとすれば2~3トンの量で入手可能なのか)を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。