• 締切済み

keygen.exeが実行されない

win7 x64を使用しています。 ウイルスでもなんでもいいので「keygen.exe」を開きたいのですが 管理者で実行でも開けません。 市販のウイルスソフトは導入していないのですが、おそらく文字列で「何か」のセキュリティーに 引っかかってるのだと思います。 それが何なのか、分かりません。

みんなの回答

回答No.3

Keygenの出所は恐らくクラックサイトです。 トロイの木馬やバックドアを仕掛けられるのがお好きなら止めません。 海賊版ソフトを使うのは止めましょう。

  • uruz
  • ベストアンサー率49% (417/840)
回答No.2

ここは公のサイトですよ。 アンダーグランドの質問はアンダーグランドな処でやってください。

  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3220)
回答No.1

そりゃあ、「実行するな」と止められているんだから諦めましょう。 正規に理由が有って実行するんだったら開発者に問い合わせましょう。

関連するQ&A

  • keygen.exeとは?

    今日友達から貰ったCDに市販のソフトが入っていまして、 やばそうだったのですぐに消したんですが、 その中に「keygen.exe」というファイルがあったんですが、これって何なのでしょうか? ググってもよく分からないし、凄く困っています。(ウィルスだったら怖いし・・・) ご存じの方がいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • EXEファイルの実行ができない。

    お世話になります。 昨日、ホームページを閲覧中にウイルスらしきものに感染してしまいました。幸いウイルスセキュリティを導入していたので、コントロールパネルの変更をバックアップで修正してもらえました。  その後、EXEファイルの実行ができなくなってしまいました。「プログラムに関連ずけがなされていませんと」と出るのですが、フォルダオプションを見てもどこがおかしいかわかりません。どうすればなおりますでしょうか?再インストールしたほうがよいでしょうか?

  • setup.exeが実行できなくて困っています。

     新しいソフトを展開させるsetup.exe がダブルクリックしても実行されず困っています。管理者は私になっていますし(共用者はいません)、ウイルスチェックもしましたが何も見つかりませんでした。osはウインドウズ、XPです。

  • ウイルスセキュリティーで『HackTool:Win32/Keygen』

    ウイルスセキュリティーで『HackTool:Win32/Keygen』が検出されました。 Microsoft Security Essentialsを使っています。 今、パソコンを立ち上げたら、『HackTool:Win32/Keygen』という物が検出されました。 画像を張り付けておきますが、 Microsoft Security Essentialsの表示では、【潜在的な脅威に関する詳細】とあり、 プライバシーを侵害する、またはコンピューターに損害を与えるおそれがある潜在的な脅威がMicrosoft Security Essentialsによって検出されました。操作を実行するまで、これらの項目へのアクセスは一時停止されることがあります。詳細については詳細表示をクリックして下さい。 カテゴリ:ツール 説明:このプログラムは望ましくない動作をする可能性があります。 推奨:プログラムまたはソフトウェアの発行元を信頼している場合にのみ、この検出された項目を許可します。 プライバシーを侵害する、またはコンピューターに損害を与えるおそれのあるプログラムがMicrosoft Security Essentialsによって検出されました。これらのプログラムが使用するファイルは削除されず、引き続きアクセスできます(推奨されません)。これらのファイルにアクセスするには、[許可]操作を選択して[操作の適用]をクリックします。 項目:file:D\☆PowerISO仮想DVD\keygen.exe 上記のような表示で、Microsoft Security Essentialsの推奨は【コンピューターから削除】と出ました。 昼間、パソコンをオンにした時は何ともなかったのに、夜、オンにしたら、なぜ?? この項目ってところのファイルがMicrosoft Security Essentialsのセキュリティーに引っかかったと思ったのですが、PowerISOの所で、4カ月くらい前から入っていますが、なにもいじっていません。 月に一回くらいは、セキュリティーチェックをしていて、何もこのファイルはひっかかっていませんでした。 どのような処置をとるのが良いのでしょうか? ウイルスとかに詳しい人からアドバイスいただきたく思います。

  • パソコン起動時にP_98116.exeを実行しますか?と尋ねられます。

    パソコン起動時にP_98116.exeを実行しますか?と尋ねられます。 身に覚えのないファイルなので毎回”いいえ”を選択してます。 ウイルス対策ソフトを導入済みなのですが毎回スルーします。 このファイルってなんなのでしょう? ちなみに環境は マシン:自作 OS:Windowa764bit ウイルス対策ソフト:ソースネクスト ウイルスセキュリティ0 です。 よろしくご教授をお願いします。

  • 実行(EXE)ファイルでエクセルが起動してしまう

    EXEファイルを実行しようとすると EXCEL2007が起動し EXCELのセキュリティに関する通知 セキュリティに影響を及ぼす可能性のある問題点が検知されました. 警告 使用できるデジタル署名がありません ファイルのパス このアプリケーションアドインは無効にされました。 アドインにはウイルスが含まれているか、その他セキュリティ上の危険性がある可能性がある危険性があります ボタン このアドインをセッションに限り有効にする ボタン このアドインを無効なままにする と言う表示が出ます。原因はoffice2007にアップグレードした際に ファイルバイザーというファイル管理ソフトに関連づけられていた オフィス関連のファイルのリンクが外れてしまったので関連付けした せいなのですが、当のファイルバイザーを起動しようにも エクセルが起動するばかりです。 ファイル名を指定し実行から command を実行して C:\>assoc .exe=exefile C:\>ftype exefile="%1" %* も試したのですが変化ありません。 どなたかお助けください!

  • exeのセットアップファイルを実行できません

    AVGのアンチウィルスソフトやAd-awareはインストールできたのですが、その他のexeファイルのインストールが全くできなくなりました。4つほど違ったセットアップexeを実行しましたが、実行をおしてもインストーラーが表示されてすぐに消えたり、ポップアップ(?)が文字化けしてインストーラーが表示されなかったり、ファイルの名前かディレクトリーの名前かVolume Name Syntaxが間違っているなどと表示され、症状はバラバラです。 もし原因がわかる方、または直し方がわかる方がいましたら教えてください。

  • I386フォルダのwinnt.exeを実行してwin2000を導入してシステムがあがりません。

    IBM thinkpad240を使用して、HDDにあらかじめwin2000のセットアップディスクをコピーしておいて、 起動ディスクでたちあげ、 i386フォルダのwinnt.exeを実行し、導入しました。 導入完了後、たちあげを試みましたが、 LIという文字が出るだけで他に何の反応もありません。 HDDには導入の段階で必要なファイルのコピーを全て完了しているはずなのになぜでしょうか? 教えてください。

  • 実行ファイル【.exe】に対するスキャンについて

    便利そうなフリーソフトを使ってみたいのですが、ダウンロードしたフリーソフトの実行ファイル【.exe】にセキュリティ脅威のスキャンを行い、未検出であれば「ソフトのプログラム内にウィルスが存在しない安全なもの」と判断して良いのでしょうか? それとも、何かしらの潜在リスクが残るでしょうか? フリーソフトのダウンロード先は、vectorか窓の社で、選定はレビュー評価が高いものを基準にしています ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • VISTAでのexeファイルの実行について

    システム運用管理に携わっている者です。 VISTAでのプログラム実行の動作について教えてください。 ユーザ権限で、あるプログラム(VB.NETで作成されたexeファイル)を 実行すると何も起きません。同じプログラムを「管理者として実行」 で実行すると、管理者のパスワードが要求され、入力すると正常に 動作します。 やりたいことは、ユーザ権限でパスワードの入力なしでこのプログラム を実行することなのですがどうすればよいかわかりません。 なお、別の部署のVISTAのパソコンではこの現象は発生しません。 2台のパソコンは共に購入したままの状態ですので、特に設定をした というようなことはないと思います。 大変困っていますので、どなたか原因と対応方法をご教示いただけない でしょうか。 不要な情報かもしれませんが、ウィルス対策ソフトは、 ノートンアンチウィルス2007です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう