• ベストアンサー

花束の完成は形?

東京に行って、花屋でふと眺めていたら、花束になりかけの束ねが置いてあり、よくみるとセロハンが内側で、和紙が外側。でもよく見かけるのはセロハンが外側。何か地方や用途で順番が違うのか地域の風習なのでしょうか?また花瓶に花束が入って置いてありましたが、すでに上部はピンクの和紙でくるまれており、購入したら足元はどうみずもちをよくしてつけたしの色と外を合わせるのかわからなくなって買えませんでした。どういった結果になるか教えていただけたらと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.1

花やブーケというのは、(冠婚葬祭用の花等ならともかく)「デザイン」であり、常に視覚的な新鮮味を追求したり提案したりすべきものなので、「これが普通」というのはあるはずがありません。勿論、その時々の流行は大なり小なりあるかもしれませんが。 つまりそれが「美し」ければそれでいいのです。花の用途は「実用」とか「機能」ではなく「美しさ」そのものですから。 フランスなんかは花を贈るのは日常なので、例えばブーケ1つとっても常に新しい試みや提案がなされていたりしますよ。逆に「風習」とか「定番」なんて凝り固まったような見せ方であれば、大衆は飽き飽きしてしまってそういうブーケは喜ばれません。 もし「セロハンが外側」というのをよく見たというなら、それがその時の日本の流行だったのでしょう。 自分は花を買うことはそう無いのでそういったことはよくわかりませんが、ただ客観的に考えて、和紙が内側だと花に直接触れる訳ですから、和紙が花の水分で傷んだり変色したりして見苦しくないですかね? 機能性の観点からはセロハンが内側の方がいいような・・。 視覚的な観点からも、和紙の風合いを強調するという意味で外側にした方がよりいいような気もしますし。 (後半の「つけたしの色と外を合わせるのか」の意味はちょっとよくわかりませんでした。)

youtaerina
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タマネギの鱗片

    この間、生物の実習でタマネギの鱗片の内側と外側の細胞の大きさを測定したんですけど、鱗片の内側の細胞は、上部、中部、下部の順番で大きかったのですが外側は下部、中部、上部の順で大きかったんです。 なぜ、内側と外側で大きさの順番が違うのですか?

  • 菊をお祝いや贈り物に使いたいのですが

    春から花屋で働いている者です。 最近、可愛らしい色形の西洋菊や、チョコレート色の和菊を見るにつけ、 なぜこんな味わい深く水揚げも花持ちも良い花を 菊というだけで一様に『お供え専用』扱いされなければならないのかと、 腹立たしく思えてきました。 以前に生け花を7年ほど習っていましたが、 お正月の生け花に菊は当然のように使われるものですし、 そもそも菊は重陽の節句など縁起の良い花であったはずです。 今年のドラマ『ゲゲゲの女房』でも、 漫画家の仕事場に送られてきた豪華なお祝いのアレンジには、 黄色の大菊と赤い大輪のカーネーションが使われていました。 今より花の種類がずっと少ない時代だったとはいえ、 数十年前はそれらが『お祝いに相応しい花』という日本人の常識だったのだと思います。 いつからどんな理由で菊はお供え以外の用途で敬遠されるようになったのでしょうか? フランスやポーランドなどでは白い菊を葬儀に使う習慣があり、 それが日本や中国や韓国に影響を与えたと、ネット検索で少し知りましたが、 もっと詳しいことが知りたいです。 素敵な菊をお祝いの花束やアレンジに、堂々と薦めたいと思っています。 仏花によく使われる菊も、無心で眺めればただ美しい花です。 花のことなど詳しくない友人も菊の不遇な扱いを不思議がっていました。 『菊は不吉』というのは、せいぜい数十年程前に生まれた程度の、 理由らしい理由もない思い込みではないかと思うのです。 本来は花束に使われても、花瓶に飾られても良いと思うのです。 菊についての詳しい歴史がお分かりになる方、 どうか知識を分け与えて頂けないでしょうか。

  • 子供花束、受け取った花束は?

    こんにちは、いつもありがとうございます。 今回の質問は。。。 『子供たちから受け取った花束、その後どうしますか?』 です。 今、披露宴の式次第を自分たちでつめている段階です。 2月に入ったら、会場との打合わせがあります。 会場の人に聞けば、他の花嫁さんがどうしたか、どうするのが一般的か、 教えてくれると思うのですが、その前に皆さんの経験談を お聞きしたいを思います。 受け取った後は、 高砂に置いておく、会場内に飾る、スタッフに渡して控え室へ、 くらいかな、、、と思いますが。 合わせて、タイミングもお教えいただけますか? よろしくお願いいたします。

  • 「完成する」と「完成させる」

    以前の質問を検索していたら,「完成される」と「完成する」についてはすでに質問されていました。私が疑問なのは,「新作が完成する」に対して,「新作を完成させる」と「新作を完成する」のどちらも正しいのかということです。「調和」「和解」「調停」「適応」など,それぞれの場合で異なるでしょうか。

  • 花束を贈りたいのですが・・・

    はじめまして。 質問を読んでくださってありがとうございます。 花束を贈りたいのですが、1000円でつくれますか? 以前プチブーケのようにして1000円で作っていただいたときは 思ったより立派だった気もするのですが 何分かなり昔の話なので、記憶が定かではありません。 季節ももっと暖かい時期だった気がします。 それに、この時期花は高いと聞いたことがあります。 1000円で作れるでしょうか。 それとも、1500円くらい出した方が、いいのでしょうか。

  • 花束について

    卒業式に花束を贈るんですが、600円の花束はだいたい何本くらいになるんでしょうか? (カスミソウを入れます)

  • 花束の数え方を教えてください!!!

    小学3年生の息子が算数のテストを持ち帰り、100点満点のテストがおしくも99点でした。。。 何を間違えたのか見てみると、文章題で『花束はいくつになるでしょう?』という問いに式と答えを書き込むのですが、式は正解でしたが答えを“8たば”と書いて不正解でした。 正解は、『8つ』だったようです。。。 間違いは間違いで仕方がないのですが、皆さんは花束の単位って何を使いますか? 8束は正解じゃないの?と思ってしまうバカな親は、それなりにいろいろ調べてみたのですが、確実な答えが見つかりません。 担任の先生に詰め寄ってモンスターペアレンツになる気もないので(笑)、どなたか花束の助数詞を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 花束を渡すとき(渡し方)

    住んでいるマンションの管理人さんが定年退職されます。 マンションが出来て以来、10年以上、 私の住んでいるマンションを担当されている方なので ちょっとしたことで、時々お世話になったりしていました。 最後の日に、お礼の挨拶をしようと思うのですが その時大げさになりすぎない程度の、小さな花束を渡そうかと思っています。 その花束を渡すときなんですが、持ち帰りしやすいように 花束を入れる袋を花屋さんで一緒にもらってくるつもりなんですが その袋からは出して、花束だけを先に渡すほうが良い、ですよね? (そのあとで、もしよかったらこの袋をお使いください…という感じで 袋も渡すようにしたほうが良い?) 袋に入れたままで渡すのはおかしい・NGでしょうか?

  • 突然ですが、誰かに花束をあげて下さいと言ったら?

    誰に、どういう理由で花束をあげたいですか? どういう花をあげたいかイメージできる場合は、何の花をあげたいですか? 必ず誰かに、あげてください。

  • 花束について

    こんばんは 高校2年の女子です。 今年、中学の時の担任の先生が定年退職を迎えると聞いたもので、 友人と一緒にクラスメイト達の寄せ書きの色紙を持って会いに行こうと思っています。 その際花束も一緒に渡そうと考えているのですが、 予算は6~7千円ほどで花束は作れますか? またこんな花がいいのでは?などのアドバイスが聞きたいです。 よろしくお願いいたします。