• 締切済み

無職の父親が、国際恋愛を徹底的に否定

私は25歳女です。 父は50歳無職です。 物心ついた時から父がまともに仕事に行っている姿を見た記憶がありません。 一応漁師なので?だったので?船は持ってましたがまず仕事しないので借金だけ残りました。 母が少ない給料をやりくりして私、弟、妹を育ててきました。 母親側を祖母が私の大学費用にとくれたお金は父の酒代に消え、私はその大学費用の存在すら知らないまま、高校卒業後就職しました。 今は就職してよかったと思っています。 私も弟も高校卒業と同時に実家を出て働いています。 彼は弟からも計100万円以上借りています。 仕事がないのでお金がない。 弟の紹介で再就職したけどプライドが高くて続かない。 母の少ない給料が収入源だったのに、その母を毎日家政婦扱い。 毎日仕事から帰ってきた母を罵って罵って罵って。 私たち家族をずっとおさえつけてきた人です。 いつも飲んだくれて、稀に暴力もありました。 今は離婚の手続き中で別居しています。 そんな父が、私の国際恋愛を否定しに訪ねてくるそうです。 弟が電話で教えてくれました。 私の彼氏はアメリカ人です。 付き合って2年くらいです。 「外人との孫なんて見たくない」と伝える為に私に会いにくるそうですが、その交通費約3万円がどこからきたのかもわかりません。 差別する人は少なくないし、私は彼と幸せなので何を言われても構いません。 それはいつかはちゃんと話し合わなければならない事だと思うので、これがいい機会だと思います。 ただ、仕事もお金もなく、娘にいい思い出も与えなかった父親から、国際恋愛はダメだなんて言われるのが我慢できません。 いつもの彼らしく、反論を許さず、私の意見なんて聞かないのが目に見えてます。 私もいい年だし、大人な対応がしたいのですが、どうすればいいのかもわからないくらい腹が立ちます。 ご飯くらいは連れて行ってあげようと考えられるくらいまで落ち着きましたが、 ウチに泊まりたいなんて言い出したら私がホテル代を出してホテルに泊まらせようと思っています。 私も思春期なんてとっくの昔に過ぎてます。 理由もなく自分の父親を避けたりしません。 ただ、本当にどう対応したらいいのか困ってます。 ご飯に連れて行って帰すのは非情ですか? もちろん食事代もホテル代も私が払います。 どうかご意見お願いします。 感情的になりすぎて、長文失礼しました。

みんなの回答

回答No.7

普通なら、 「父親らしいことをしてもらったこともないのに、 そんなことを言われる筋合いはない」と 門前払いするところですから、 十分に大人の対応だと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#217538
noname#217538
回答No.6

>いつもの彼らしく、反論を許さず、私の意見なんて聞かないのが目に見えてます。 >ご飯に連れて行って帰すのは非情ですか? 非常だとは思いません。(もちろんマナーを持って接するべきですが) しかし多少の距離を保つにせよ、円満疎遠にこした事はないです。お父様、何か落としどころはないでしょうか。50歳、猟師さん、例えば演歌がお好きだとか。お好きな日本酒の銘柄がおありになるとか。日本酒がどうやってできるのか、あなたのボーイフレンドはご存知でしょうか。あるいはお父様は政治に不満をお持ちでしょうか。あるいはお仕事関係で何か不満に思われている事、組合、海域、環境問題、そういった共通の話題を探し彼に話をあわせてもらう方法があると思います。それぐらいの協力は惜しまないかどうか、愛する女性のお父さんを歓迎する意識があるかどうか、そのあたりも同時に彼を知る良い機会です。その食事の機会を”人となりを知る良い機会”に変えれば食事やホテルの経費も無駄に感じないというおまけもつきます。 外人、と言う言葉を連発なさる方、その外人が日本の歴史文化に精通し、日本を理解することで自分の娘も大事にするという意識にかえられないでしょうか。実際にあなたを大事にするには、日本の歴史背景を知って、アメリカとの今までの関係や戦争の歴史、今の現状をどうとらえているか、最終的に日本民族をどう思っているのか、あなたも知って損はないでしょう。例えば私も国際結婚ですが、「日常や仕事を通して思うのは、他の民族に比べ、日本人の大多数は優秀で信用ができる民族だと思います」、と言う夫の日本への言葉は私を含め両親に安堵感を与えたと思います。その後友好的に話が弾んだのは言うまでもありません。 お父様に”外人”と言う意識から、”一人の男性”、と意識を変える可能性を考え、それを上手に生かす、様々な情報をえる、そういった機会になさるのが良いかと思います。それにはボーイフレンドにも事情を説明し、理解協力をあおぐべきと思いますし、実際は彼もあなたの意見をきき、譲るべきところは譲り、意見すべき時は意見する、コラボレーションの姿勢を見せるべきと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1149/6943)
回答No.5

40代の既婚母親です。 その対応で問題ないかと思います。 母親は離婚で縁が切れても、貴方と弟さんには一生の父親の縁は切れません。 そのことを貴方がこの先、どう考えているか?を父親に話すチャンスだと思います。 彼と結婚して孫も抱いてあげてほしい、今後、一生面倒を看るのか? それとも今回を最後に意見など聞かずに、彼の話もせずに孫も抱かせない、交流するつもりが無いから生活保護でも受けてもらうのか? 無職の父親は母親と離婚したら、次の収入源である貴方か弟に依存したいのでしょう。 将来的に一緒に暮すか、援助して生きて行く覚悟が無いならその気は無いと帰しましょう。 今回やって来るだけではなく、貴方と弟さんの覚悟次第で対応しないと父親が期待しますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

既に同棲でもしてらっしゃるのでしょうか? だからこその、ホテルどまりと、外食ということ? べつに、それで十分です。 それに、もしかしなくても、今後の'小遣い’を暗に要求されるでしょう。 渡してもいいならそのように、ただし、度重なることも覚悟しておいたほうがいいかもしれない。 アメリカ人の彼氏ということですが、日本人と違って、 一応は、女性に対する’扱い’を 行動として、具体的にこのようにしなさいと、男として刷り込まれて、 成長していますから、あなたのような生育暦の女性には とても、動きの一つ一つが、やさしく感じられるでしょう。 それだけの、ことなんですけど、特別に私だけ・・・のように、感じるのです。 それに、ご苦労されているあなたに酷なことを申し上げるようですが、外人のDVは日本と比べて 半端ないですから、そこはよーっく見極めることです。 えてして、どうしても、そういう男性を’素敵’と思うような好みとしかいい様がないのです。 実父様も漁師であったということは、基本、男性的で、思いっきりのいいお人なのでしょう。 ひどかった後は、これまた、非常にジェントリーですから。 そして、実母様は実に忍耐強く面倒見がいい。 そしてアナタもです。 反対されれば逆に、追い込まれるように、’カレ’にしがみつくように、なりますから、 実父に反対されてまで’選んだ彼’に見切りをつける時期を見誤ることのないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.3

非情ではなく優しいですよ。 会うだけでなく食事代、ホテル代も出すのですから。 文から見て、国際結婚の反対の話を永遠聞かされるのですから、 反論や意見を聞かないのなら聞き流して置いたらいいと思います。 質問者さんは今の彼氏と結婚を出来るか見極めては。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

「ご飯に連れて行って帰すのは非情ですか?もちろん食事代もホテル代も私が払います。」→いや、これで十分じゃないですか。本当は会う必要もないと思いますが、良い機会ですから、会った時にもうこれ以上、自分の生活にかかわらないように告げましょう。相手の反論を聞く必要はありません。言うだけ言って別れましょう。そして、ご主人と未来のことだけを考えてください。お幸せに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

彼とゴールインできるまでは、ほっておけば良いのでは。 DVの関係に似ています、いじめられながらも、自分が悪い、と思っている、実はあなたは悪くなく、父が愛情かたで、やばいだけなのに。 合わずに、ほっておきなさいよ、晴れて、席を入れたら、合わせれば良いでしょう。 あなたも、愛情の渦から逃れて、大人になりましょう、まだまだ子供ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父親がいつの間にか、無職になっていました

    父親がいつの間にか、無職になっていました。 現在、僕は17歳で妹が7歳、弟が12歳と母と父の5人家族で暮らしています。いつ頃か分からないのですが、父がいつのまにか仕事をやめて無職になっていて家にはお金を一切入れていれていないそうです。生活費は母のパートのお金6万くらいで生活しています。しかし父は最低のクズで妹と弟のお年玉「2万くらい」を机から盗んで、遊ぶお金に当てていました。さすがに可哀想だったので弟には僕がアルバイトしてた時の貯金を崩してお金を渡しておきました。父は全く働く気がないようで、今も寝室で寝ています。昨日は母が父方の両親にこの事を打ち明けて泣きながら相談していました。ですが何故か母方の両親には全く相談しようとしません。僕は海外の大学に進学するために前から勉強に励んできたので、母方の実家に引っ越して進学費用も払ってもらおうと考えております。ですがやはり家族も心配でどうしたらいいのでしょうか?

  • 無職の父親

    28歳女性です。 父は53歳で約5年無職です。(父方の祖母と2世帯で持ち家で生活してました) 無職の父親は仕事もせず毎日朝からお酒を飲み飲まなきゃおかしくなる。俺は病気なんだ。と病気だと言われてもないのに勝手に決めつけお酒を飲み続け、姉はそんな父親に嫌気がし家を出て1人暮らし。現在は結婚しました。姉に先を越された・・・私も家を出たかったのに先に姉に出られ、私が出ようとしたら父にお前が出たらこの家は終わりだからなと脅され、妹と母がどうでもいいなら出ろと言われなかなか出れませんでした。 3年前から母は父と別居することを決め私、妹とペット一緒に出ましたが今は3人でお金を出し生活しています。父は祖母からお金をもらい生活しています。(祖母はかなりお金があります) 1ヶ月に給料の1/3以上家に入れ正社員で働いていますがなんだかんだ家のお金、携帯奨学金など差し引くと自由になるお金は4万前後。中々貯金が溜まらず家を出るときに家電など貯金から出したので200万近くあった貯金が100万位しか残ってません。 結婚を考えてる彼もいるのですがこんな父親を彼に紹介できるわけもなく、こんな父親のいる私を彼のご両親が許してくれるのだろうかと日々考え、結婚したら妹と母はどう暮らしていくのだろうか?2人で大丈夫なのか心配です。 姉は頼りになりません。今の私たちの状況を知っていても私はもう家で出るんだから関係ないと言います。結婚し専業主婦になりたいと言い無理に仕事を辞め旦那の給料だけでは毎月ぎりぎりだしと・・・ プロポーズもされ嬉しいのですがこの状況では素直に喜べないところもあります。結婚するには1度今の仕事をやめざる得ません。通えなくなるので。 彼には素直に父のこと、現在の状況を話すべきでしょうか?大まかには家族のこと話していましたが詳しく話していないので・・。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 父親がほぼ無職の状態です

    19歳女です。4年制の高校を今年卒業してフリーターです。 私が高3の時に不況で父親が今まで正社員として勤めていた会社を非正規社員にされました。 正社員退職という形になったので退職金はおりました。 しかし給料は激減し、母はパートを掛け持ちして何とかやっています。 父は会社で会議などがある時だけ会社に行きますがそれ以外は家にいます。 たまに仕事を見つけて来てやってるみたいです。 この事により私の進学もなくなり、今はバイトで働いてお金を貯めて進学しようと頑張っています。 私は今実家に住んでます。私の存在が経済的に家族の足を引っ張っているのではないかと心配です。 早く就職して家を出た方が家族のためになるのかなと。 でも私には夢があります。夢のためには進学が不可欠です。でも家計を見ると進学は現実味がありません。 父の歳で再就職できない事も、父がつらい気持ちなのも十分理解してるつもりです。 長い事勤めて来た会社に非正規社員にされて、まるでいいように扱われてるみたいで私はとても悔しいです。父の会社も、こんな正直者が馬鹿を見る社会も憎くてたまりません。 家族のために夢を諦めて就職に転向した方がいいのでしょうか? それとも夢を追い続けていいのでしょうか? 私はどうすればいいのでしょうか? 両親は私には夢を叶えて欲しいというのですが、現実的に見てそれが難しいのは明白です。 同じような経験を持ってる方、どうかアドバイスをください。 お願いします。

  • 借金まみれの父親

    借金まみれの父親 長文です、ごめんなさい。 私の父親は借金まみれです。家が二軒たつほどの借金をしていたらしく、借金を返し始めてから20年以上たちますが、未だに借金が残っています。父親 は48歳です。毎月、父親の給料だけでは足りず、父の母親(71歳)が残りを負担しています。父親は単身赴任で、父の給料は、借金を返すための費用と、自分の生活費に全て遣っています。私は祖母(父の母親)と母と弟二人の四人で一緒に住んでいます。今は母親の給料で暮らしている状態です。やはり嫁と姑とゆうこともあり、母はかなり辛い思いをしています。(私は祖母のことは好きですが、やはり嫁と姑では上手くいかないようです。。)ですが、私達兄弟のために一生懸命働いてくれています。たまに父親が帰ってくると、すごく偉そうにものを言うし、外食に行きたがったり、身の丈に合わないことをしたがります。父親はお金を出しません。祖母が基本的に負担します。 私は、借金をしてこんなに家族に迷惑をかけて、家にお金を一銭もいれないで、よくそんなことできるな、と思います。そして単身赴任先に帰る時は、家にある食料や洗剤など大量に持って帰ります。いい歳して、まるで一人暮らしをしている大学生みたいです。 私は離婚してもいいと思っているのですが、今住んでいる家が祖母の持ち家のため、母はなかなか踏み切れないようです。私も祖母を一人にするのは少し複雑です。 こんなダメな父親がまともになることはこれからあるのでしょうか。言葉が悪いですが、今のままではただの金食い虫です。母も父のことでかなり辛い思いをしてきたと思うので、母には幸せになってほしいです。祖母も見捨てたくはありません。父親が死ぬまで我慢するしかないのでしょうか。

  • どうやったら父親を好きになれますかね?

    父親のことで少々悩んでます。父は私の母の闘病中に早期退職をしました。県外の大学の進学も控えていたし、弟も中学生であったため、なんとか仕事を続けてくれるよう頼みましたが、大丈夫だからの一点張りで、家族の心配をよそに退職してしまいました。それから間もなく母も亡くなりました。父は大好きなお酒を止めることができず、まだ弟が高校生で、一人で父の帰りを待っているにも関わらず、夜遅く帰る日も多かったのですが、寂しいのだろうと譲歩してきました。そしてつい最近になるのですが、貯蓄、退職金が尽きたという理由からか私たち兄弟が幼い頃から貯めてきた貯金の大半を内緒で使っていたことがわかりました。母が私たちの将来のためにと一度も手をつけていなかったお金です。そのお金を無断で使われ、知人にもそのお金を貸していたようです。 父の酒飲みぐせも、お金へのだらしなさにもうんざりです。 しかし父は私たち兄弟が県外に出てしまって寂しいのか頻繁に電話をくれたり、長期休暇になると帰省の催促をしてきます。そのように寂しそうにされるとないがしろにも出来ないのです。 今後父とうまく接していくにはどうしたら良いでしょうか?いけないと思いつつ、近年では父への不信感しかないのです。気持ちをどうやって落ち着けて、父親とどうやって向き合えば良いのか、もし何かアドバイスがあればお願いしたいです。 うまく書き込めずすみません。。。

  • 父親から逃げたい

    昔から父のdvに苦しんできました。 私は今高校三年生で数日後に県内の短大を受験します。 その理由は、母と弟が心配だからということと弟の高校卒業と同時に就職できるからです。母も私と弟が家を出れば離婚できます。 合格したら、一人暮らしはする予定です。 ですが、昨日父に怒鳴られ、暴れられてもう限界だと思いました。 短大も本当は行きたくないし、父の目が届かない県外に逃げたいです。 母と弟は大学資金二百万と私のバイト代の資金20万ほどあれば、バイトしながら生活できるよ。と言ってくれています。 私は逃げてもいいでしょうか。もうどんなにひどい環境でも耐えられる気がします。 それとも我慢して、資格を取りなりたくもない就職した方が良いでしょうか。

  • 父親が働いてくれません

    現在自分は大学生ですが、父親が1年半ぐらい前に仕事を辞めていました。しばらくは退職金を使って給料をカモフラージュして隠していたようですが、半年以上前にはそれも切れてからは大変です。家のローンや、保険料、諸々支払いが止まり食費もまま成らないです。私は現在就活中でなかなか働けませんし、弟も今年から大学生です。母もパートには出ていますが大した足しにはなりません。 父は勝手に会社をやめたことに未だ謝罪のひとつもありません。仕事をしろと言っても、知り合いとプロジェクトをやっているらしく打合せとかあるからシフトが組めないと言いますが、その知り合いとやらとの仕事も夏から言っている話ですし詳しく聞いても大した金になるとも思えません。母や私が何か言うとオレが働いてる時も足りないだなんだ言ってたじゃないかとか、金さえ稼いでくればいいのかとかよくわからないことを言います。 家を売ってもローンが残っているわけですし、父は元々借金も背負っていました。本当に頑固な性格で何を言っても聞き入れる様子がありません。 母もいい加減参っています。離婚するしかないでしょうか?これが解決策なわけでもないでしょうが、どうすることが最善策なのでしょうか。意見を聞かせて頂けませんか? お力を貸して下さい! よろしくお願いします。

  • 最低な父親についてです。

    最低な父親についてです。 私の父親はギャンブル癖があり、何度も借金をして自己破産もして母を困らせてきました。それから10年たちますが今でもパチンコをたまにしています。パチンコに行く行かない、お金を渡す渡さない などの喧嘩をしょっ中小さい頃から見てきましたし、今でもまだそんな喧嘩をしています。今でもまた内緒で借金してないか不安で恐いです。父はお金を家に置いておくと母の財布からお金を抜き取ったりもします。金目の物を勝手に売ったり、会社の○○が亡くなった と言って嘘の香典代を母から騙し取った事もあります。仕事で必要な○○を無くしたから新しいものを買わなきゃと嘘を言ってお金を騙しとったりもした事もあります。 騙し取るといっても父の働いたお金ですが、母に管理を任せている以上はそんなやり方最低だと思います。 そんな事もあり母はかなり警戒していて財布を絶対見える場所には置きません。お風呂にも持って入る位です。でもさすがに子供のお金は取らないだろうと思い私は警戒していませんでした。ですがそれが甘く、私が高校の時はコンビニで頑張って働いた給料4万円が入った封筒を取られた事があります。 それはかなり昔の話で、今は私は結婚して子供が産まれ、父も母も孫を溺愛してくれています。母に聞くと私が赤ちゃんの時も父は私を溺愛し、よく面倒をみてくれたと。でも私は今でも一生懸命働いた給料を取られた事が忘れられません。私の赤ちゃんを可愛がってくれる父をみて、同じ様に私を可愛がってくれていた父が何で娘の給料を取るような事をしたのか、考えたら悲しいです。父を嫌いにはなりきれませんがやっぱり好きにもなれなくて、何か辛いです。。

  • 父親が無職で困っています。

    私は20代前半で契約社員として工場で働いています。 私の父50代半ばで単身赴任で仕事をしていましたが、数ヶ月前に仕事を辞めてしまいました。 理由は人間関係で凄く悩んだ結果だったようで仕方ないことだと母も受け止めています。 今は新しい就職先を探していますが年齢が年齢なだけに面接にすらこぎ着けない状況です。 我が家は数年前に買った家のローンがまだまだ残ってます。母はパートで月に10万くらいの収入しかありません。 もうすぐ失業保険も切れるので父も元気がありません(>_<) 何かしてあげたいけど私は寮暮らしで(寮は1日一食しか出ません)、車のローンや保険、あと結婚を考えている彼がいて結婚資金も貯めないといけないので、毎月少しのお金しか入れてあげられません。 そして私は彼に父が無職になったことを言えないでいます…。それがとても苦しいんですが、彼のご両親は2人共公務員で無職なんてあり得ないだろうから、どうしても言えません。 上記の事すべてが今、私の悩みで凄くストレスになっています。 どうすればいいのか自分で分かりません_(._.)_ 何かいいアドバイスや意見がありましたら教えて下さい! 宜しくお願いします!

  • 父親、消えて欲しいです

    長文になりますが、聞いてください。 50代の父親に本気で消えてほしいと毎日憎悪感を抱き、生きています。 家族構成は父母私弟の4人で、私も弟も社会人ですが実家暮らしです。 私の父親は昔から度が過ぎた亭主関白で、極度に自己中心的、他人に苦痛を与えることに喜びを覚えるような性格だと思います。 2年前に突如仕事を辞め、2年間ずっとニートです。 ニートになったことで、おとなしくなるかと思えば全く逆で、更に自己中に磨きがかかり、人に迷惑をかけないと生きていけないようです。 毎日家でパソコンを眺めるかテレビを見るかし、家事は全くやらず、本当にただ消費するだけの生活です。 気に入らないことがあると、母親を正座させ何時間も説教。 何でも命令し、傍から見てるだけでも何様かと本当に思います。 挙句の果てに罵倒を浴びせ、暴力をふるうこともあります。 今日も、母に向かって「頭がおかしいから精神科に連れて行く」などと言っていました。 せめて土日だけでも母を外に出してあげたいと思い、外出に誘いたいのですが、外出するのにもいちいち父に「許可」をとらないと行けません。 「許可」が出たとしても、どう考えても理不尽な理由で、「15時に帰って来い」などと命令されます。(特にその後に予定があるなどの理由はありません。) 出かける時間も、母が昼食を作ってからなので13時過ぎになります。 母は働いていますが、お金は全て父に渡し、父が「許可」したものしか買うことも許されません。 自分で稼いだお金なのに、自由に使うことも許されません。 父は失業保険を貰っていた時期もあるようですが、そのお金は家に入れる事はありません。 私も弟も家にお金を入れていますが、明らかに、父の趣味などに使われているように思えます。 父には友人と呼べるような人は殆どおらず、ほぼ毎日家にいて、ただ、だらだらと過ごしているだけです。 月に1~2回、船釣りに出かけたり飲みに行ったりしますが、もちろんそのお金も、全て母のお金です。 自分は好き勝手しているのに、私たちには自由はありません。 弟は、就職してから殆ど家に帰ってこなくなってしまったので(父親に会いたくないといっています)私まで居ないと母が可哀相なので、極力家に居るようにしています。 でも、食事などで顔を合わすのには耐えられないので部屋にいることが多いです。 母は、例え部屋に居るだけでも、居てくれるだけで違うと言ってくれています。 家に2人きりだと本当に態度が豹変するようです・・・。 父は昔からこのような性格でしたが、働いている時はもう少しマシでした。 それでも私にはこのような生活に極度にストレスがかかっていたらしく、大学生の頃に毎週カウンセリングを受けていました。 毎日父の影にビクビクしながら生活しており、精神的におかしくなってしまいました。 カウンセラーの先生には、DV被害者用のシェルターに母親と一緒に非難するようにアドバイスを頂きましたが、結局実行にはうつせませんでした。 母には父と別れて欲しいと言っていますが、母は父の両親のことが心配だからと言う理由で別れようとはしません。 母も精神的に限界のようで、不眠症のようになってしまっています。 とにかく、母に幸せに暮らして欲しいです。 アドバイスをくださる方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 長文を最後まで読んで頂きありがとうございました。

このQ&Aのポイント
  • 配管の太さが異なる場合、ノズルからの流量に影響があるかどうかについて調査しました。
  • また、電磁弁からの配管本数を増やした場合、流量にどのような影響が出るかも確認しました。
  • 要約すると、配管太さや配管本数はノズルからの流量に影響する要素となることが分かりました。
回答を見る