着物の選び方

このQ&Aのポイント
  • 着物の選び方が分からず、着物屋に行くのが怖いです。初心者向けの選び方を教えてください。
  • 古着で着物を揃えて気軽に着たいです。身長と体形、住んでいる地域に合わせた選び方を教えてください。
  • 大島紬に興味がありますが、色や丈の選び方が分かりません。また、どんな場面でどんな着物を着ればいいのかも教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

着物の選び方

着物って全く初心者で判らないので、しかも非常に高価なので、着物屋に行くのも恐れ多い感じがするくらいです。ただお正月とか実家に帰るときとか初詣に行くときに欲しいな、友人との新年会とか、そろそろ50歳になるので、先ずは古着で着物を揃え、気軽に来ていけるようにしたいのですが、どなたか選び方を教えて頂けないでしょうか?それから新品を買ってみたいなと。 身長は166cmで胴回りは86cmのメタボ体形です。住んでいるのは名古屋です。 そこで興味あったのが、大島紬ですが、落語の噺家とか中島誠之助のような感じが良いのですが、インターネットで見ていても色とか丈とか良く分からず、古着の場合、何を注意して買ったらよいのかもわかりませんでした。 あとどういうときに、どういう着物を着たらよいのかも判りませんでした。 本当はお店に行けばよいのでしょうが、詳しい方、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2314)
回答No.1

遊びで着物を着ているものです。 落語家さんや中島さんの感じと仰るなら、男性でしょうか? 男性が「気軽に着物」とお考えになるなら、着物+羽織の形になりますね。 古着は正直に言えば、あまりお勧めできません。 知識のある方が身近にいらっしゃるなら、買い物に付き合ってもらうとか、買ったものを見てもらうという形でチェックしてもらえますからいいのですけれど、まったく知識のない人には向かないと思います。 だまされようと、見当違いなものを買おうと、それも楽しみ、と思えるなら話は別になりますが。 大島紬は人気商品なので、挙げる人が多いですね。 私自身、着物にはまってしまったのは大島に一目惚れをしたのが原因でした。 ただ、大島紬は良い商品ですけれど、やはりピンからキリまであります。 惚れたものが大島だった、着物を着ていくうちに大島が欲しくなったと仰るならいいと思いますが、なんとなく有名な大島紬というのは、避けた方がいいと思います。 もっと安い値段で、ずっと自分の好みに合った、ネームバリューを除けば品質も良い着物がたくさんあったりします。 具体的な選び方ですが、とても書ききれるものではありませんので、下のサイトなどをご参考になさってみてください。 http://kimonoo.net/index.html

yanamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安直に「着物=大島紬」という印象があっただけで、まずは安いものを選んでみようと思いました。 あと、高価な大島も古着なら安いと聞いたものですから。 難しいんですね。もう少し勉強してみます。

その他の回答 (3)

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.4

こんにちは。40代後半既婚女性です。 普段からよく和服を着ます。 他の方が言うように、古着を買うには 元の基礎知識が必要です。 ですから、まずはウールの求めやすい価格のアンサンブルを作ったらいかがですか?(誂えると言います。) 色目はお店で生地を色々当てて似合うのを選ぶといいです。 その際に、長襦袢までも作ってしまうのです。 長襦袢は絹で作りましょう。 そうしておけば、のちに大島や結城を手に入れたら兼用できます。 小物もいろいろ必要ですが、それも呉服屋に行けば全部そろえられます。 腰紐2本(奥様のものでもいいのですが、どピンクなどは嫌でしょう。) 肌襦袢(普通の洋服の肌着でも兼用できます。ヒートテック長袖と、ヒートテックズボン下をまくって履く。) 足袋 草履または下駄 半襟(長襦袢を作ったら一緒に買います。) 男性も持ち物が増えました。信玄袋などがあればいいですね。 私は夫に手作りしました。(ネットで作り方を見られます。) なんでも初期費用はかかるものです。 しかし揃えてしまえば、毎日和服で働いて消耗するならともかく、 初詣やお出かけ程度の出番なら、一生涯使えますので。 帯はさんざん店で見せてもらって、イメージを作り、ネットで似たようなものを安く買う手もあります。 そうやってまずはウールで誂えて、和服に慣れてきたら 誂えたときの自分の寸法がわかっていますから、持っている和服を測ってから、 古着屋へ巻き尺を持ってGO!です。 和服の寸法をどこで測るかは、 調べたらすぐにわかります。 男着物の着付けの本などに載っていますよ。図書館で借りるなどもいいでしょう。 私は独身の時に 沢山親に誂えてもらい、着付も一通りできます。 自分の寸法がわかっているので、 リサイクル和服市になると、巻き尺持って突撃しますよ。 仕付の糸のついたままの未使用品などをうまく見つけます。 (小紋5000円とか) 男性の着付は女性よりもはるかに!はるかに!はるかに!簡単ですから 是非とも和服でお出かけしてください! どういう時に和服を着るか。 私と夫はデートの時に着ます。(日帰りお出かけなど) 普通にデパートなどへも行きますよ。 男のきものの本をお読みになれば、イメージは湧くと思います。 新しい挑戦ですね!楽しんでくださいね!

yanamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 古着を最初から買うのは返って、安物買いの銭失いになるのですね。ちょっと選んでみます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 着付師をしています。  最初はプレタの化繊着物でも良いのでは?かなり安価で手に入りますよ。  それを着られるようになってから、徐々に大島紬や結城紬などをそろえると良いでしょう。    ちなみにですが、我が家の男性陣は結城紬アンサンブルを持っています。ツレは大島紬のアンサンブルですね。    男性の場合は、正装だと紋付き袴になりますが、あとは柄が入らないので、どこにでも着ていけます。  羽織があったほうがいいでしょうね。羽織を着ないで歩くことを着流しといいますが、暑い時期やラフに着る場合は羽織を着ないでもいいのです。ある程度ちゃんとした場所に行くには羽織があると良いですよ。  ネットでプレタ男性着物セットなるものがありますので、検索してみてください。  下着や襦袢、着付けの腰ひもや、足袋・草履、着付けのDVDまで入っている初心者セットがありますから。  メタボ体型ということなので、出来れば安く反物をリサイクル店で購入し、マイサイズに仕立ててもらうのが良いでしょう。  上手に探すとメンズアンサンブル着尺の反物だけが売っています。ネットだとシンエイさんとかがいいかな。  プレタ着物だと大喜賑さんが男性着物に強いかな。  あ、プレタ着物とは出来上がりの物のことで、洋服で言うところの既製品です。  生地は洗える化繊から正絹まで様々ですが、今のところは洗える化繊が主流ですね。    着物初心者は汚すのが怖いと洗える着物に走りがちなんですが、実際のところそんなに汚れません。  リサイクル品を買う場合はまずはサイズ、汚れ、生地の傷み具合ですね。  たんすやだと実店舗もあるので探せるかもしれません。相談も出来るし。    お相撲さんだってアンサンブルで着物を着ているんですから、大丈夫ですよ。  良いものに出会うには手間暇かかります。  頑張ってマイ着物を手に入れて、着物ライフを楽しんでくださいね。  男の着物なる本もありますので、読んでみてください。

yanamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 プレタ着物というキーワード初めて知りました。安いですね。想定していた古着より安いですね。 これなら新品を店で相談してみても良い気がしてきました。

noname#190551
noname#190551
回答No.2

夫婦で着物を楽しんでいます。 うちの夫は、大島紬って持ってないかな? 紬というと座繰りの節糸などを使ったざっくりした織物が本来なのですが大島は生糸を使った紬の中でも変わりダネといったものです。 つるつるとして光沢があり歩くと衣擦れの音がします。 私は噺家さんが大島を着てるのをあまり見たことがないし中島さんが着てるイメージもないのですが。 どちらかと言うと大島よりも結城紬のイメージです。 紬と言えば大島と結城が両巨頭なのは間違いないのですが、いたずらに高価で初心者にはあまりおすすめできません。 また古着でネックになるのはやはりサイズ。着物にはサイズがないと思ってる方が多いけど間違いです。 とくにおはしょりで調節できない男物はジャストサイズである必要があります。 自分に合ったサイズのものを見つけるだけで結構な苦労だと思います。 ましてやネットでのお買い物はリスクが高いと思います。 やはりまず見て歩いて目を養うのが良いと思いますので実店舗に足を運ぶことをおすすめします。 店員さんに何でも聞いてかまいません。納得行かなければ買わずに帰ってかまいません。 安く手に入れても着づらい着物では箪笥の肥やしになってしまいます。 大島や結城以外にも実は日本各地に紬の産地があり様々なものがあります。 昨今はさらに変わり織りのものなど工夫が凝らされています。 お値段を抑えた機械織りのものもありますので古着に限らず探して頂きたいと思います。 もちろん手織りの方が風合いも着心地も良いですけどね。 できれば新品の反物から自分のサイズに仕立ててもらったものが、一番着やすいですよ。 長い目で見ればその方がお得という事が多々あります。 とりあえずの気軽に着物に親しむためのものとして昔よくあったウールアンサンブルというものがあります。 うちの夫も10代20代にはそればかり着ていました。まあ買えなかっただけですけど。 自宅でのくつろぎ着、お正月に近所の神社へ初詣という用途には十分です。 着物と羽織が揃いになったものです。これにあと長襦袢と帯があれば着られます。 あとは足袋に雪駄か下駄ですね。 好き好きなのですがそういうものから入るのも一つの方法かと思います。 男性の場合、和装では袴をつけないとフォーマルには着られません。 また一歩外に出る時は必ず羽織を着ます。 どういう時に着るかと言えば、うちの夫の場合はスーツ代わりにどこへでも着ています。 居酒屋へもフレンチレストランへも着て行きます。 女性の着物ほどTPOが難しくないので気負わずにまず着慣れて頂ければと思います。 着物屋さんの敷居は思うほど高くはありません。 一度思いきって入ってしまえば、きっと楽しい時間が過ごせると思いますよ。

yanamori
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 無知を晒したようで、結城紬なのですか。 回答拝見させて頂き、機械織の新品が良いかもしれませんね。もう少し勉強してみます。

関連するQ&A

  • 着物の裄を出したいのですが・・・

    友人から大島つむぎの着物を譲ってもらったのですが、裄が63.5cmで、すこし合いません。正確ではありませんが袖幅は32.5cm、肩幅30cmあるようです。あと何センチくらいだせるでしょうか? 和裁をなさるかた、着物に詳しい方、どなたか教えて下さい。

  • この頃着物に興味がでて、着てみたいと思うようになりました。

    この頃着物に興味がでて、着てみたいと思うようになりました。 先日オークションで「村山大島紬」の着物を落札したのですが、どうも手持ちの帯で合うものがないようです。どなたかアドバイスいただけるでしょうか? オークションの写真かカタログの写真を添付していただけると、どんな感じの帯がいいのか わかりやすいかと・・・ 身長が150cmと小さく華奢なほうです。 着物は黒に近い紺地に臙脂花の模様がパッチワーク風に一つ置きに並んでいる「村山大島」独特の柄です。 私自身は丸顔で童顔、着物を色っぽく着こなせる感じではありません。 母が存命なら尋ねたのですが、姉妹もおらず身近に教えてくれるものがおりません。 どうか、よろしくお願いいたします。

  • 着物とセンスとその着方

    ここ一年着物を着始めました。お茶、お花、踊り等習っているのではないのですが、着物が着たいという気持ちだけで着物道に入って行きました。ですので、普段着(紬、小紋、江戸小紋、羽織)を何揃えか買いました。 週に一回くらいは着てお友達とお食事にいったり、買い物に行ったり、普段とは違うゆったりした時間を持つことに喜びを感じています。  私の体形はいかり型、胸うすで着物向きの体形とはいえません。なかなか襟元がうまく決まらず、苦労しています(肩がいかって、張っているせいかな~と思います) 着物向きの体形ではないので、似合わない感じ自信がありません。またせっかく着物を着るのですから、素敵だと思われるように装いたいと思いますが、どのような点に注意したらいいのかわかりません。そして、センスのいい着物の選びか方、着方はどうすればいいのでしょうか~? アドバイスをいただけたらと思います。

  • 着物について・・・大島紬

    こんにちは。当方、着物に関して全く知識がありません。自分でも調べてみたのですが、いまいちわからず、詳しい方に教えていただきたいと思っています。 よろしくお願い致します。 1月の後半に、ある小さな授賞式に出席することになりました。私自身が賞をいただきました。 そこで、出席する際に、パーティ用のワンピースを着用しようと思っていたのですが、母がちゃんとした場なのだから着物を着ていけば?とすすめてくれました。 母が手持ちから高価な着物を貸してくれたのですが、大島紬でした。 調べると、パーティや式典などには向かないという意見と、華やかなものならば今はそれほどこだわらなくてもよいのではという意見と両方あり、どう判断すればよいかわかりません・・・ ちなみに貸してもらった大島紬は、全く華やかっではない、地味ーーーな感じの着物です。 暗い生成りに、薄い藤色のラインが細く入っていて、着物のわからない自分には、普段着っぽい印象に見えます。艶感?もありません。落ち着いているとは思います。 母はこの着物を着て、娘に晴れの舞台に立って欲しいようで(自分自身が退職の記念に買った、思い入れのある着物なので)、「地味かもしれないけど大丈夫!」とゴリ押しします^^; 私自身は「ちょっとこれはパーティなどには向かないのでは?」と思うのですが、着物の知識がないので、「高い着物なんだし、ワンピースなんかよりはずっと見栄えがよく見える」と言われれば、そうなのかなあ、と思ってしまいます。 ただ、母も着物を着るようになったのは最近で、詳しいわけではないので、正直なところ、「これ着ていって、私、恥かかない?」というホンネが自分の中にあります。 この着物がこのような場に着ていって問題ないのであれば、期待に応えて親孝行したいと思うのですが、さすがに非常識ですよ、と、着物に詳しい人から見て思われるのであれば控えたいと思っています。いろいろな方が出席するので…。 ぱっと見、地味な大島紬・・・(でもお値段はかなりのものです)。 自分の授賞式に着て行ったら、どう思われるでしょうか? といっても現物をお見せできないので、なんとも言いがたいと思うのですが、大島紬自体、このような場にはどうなのでしょうか? 普段着で公の場に出ていくようなもの!という意見を見かけるので、そうであれば抵抗があり、断るつもりでいます。その人次第、別にとくにきにしなくて良いというのならば、親孝行のつもりで着ていこうと思うのですが・・・(断ってがっかりする顔を見るのが心苦しくて)。 どう思われますでしょうか?

  • 裄が足りない祖母の着物の活用法

    先日祖母から40年前に購入したという大島紬のアンサンブル(長着+丈の短い羽織)を譲ってもらいました。 全体的に明るめのグレーに幾何学模様が全体に入っているもので、とても素敵なものです。 ただ、2点問題があります。 問題1.前おくみ(?)に大きなしみがあります。その他にも数箇所にしみや全体的に日に焼けていたりします。お直しに出すと10数万円という見積もり(しみ抜き+寸法直し等など)になりました。その上、しみ抜きしても完全には取れないだろうとのことでした。 問題2・祖母は140cm程度しかない小柄な人なのですが、私とは20cmの体格差があります。 身丈は何とか着付けを工夫すればおはしょりらしきものが出来るのですが、裄がつんつるてんになります。 また、昔の着物なので、反物の幅自体狭いために寸法直しをしても裄が全く足りません。 寸法直しなどしても着物として着れないと思うのですが、このまま仕舞っておくもの惜しいですし、思い出の着物を生かしてあげたいと思います。 良く行く呉服屋さんでは名古屋帯にする、何もしない(10万円かけてお直しをするぐらいなら新しい大島紬を買ったほうが良い)などの意見が出たのですが、他に良いアイデアはありませんか? 出来るだけ切り刻むことなく、今の形を生かしてあげたいのですが。。。 よろしくお願いします。

  • 着物のお直しどこですればいいのでしょうか?

    着物初心者です。自分の着物はプレタのポリ着物と、誂えたポリ着物だけ持っています。 先日実家に帰った際に母の着物で未着用のものをもらってきました。(仕付け糸がついている状態)30年ほど前に誂えたそうなのですが、未着用なのでシミややけもありません。(正絹小紋2枚、大島紬1枚) 母は157cm、私は168cmで、裄もぜんぜん違います。 ですので、お直しをしたいと思うのですが、どこかおすすめはありますでしょうか? ポリ着物を誂えたところ(アピタ内のさが○)に電話で聞いたら 「裄だし5000円、着丈直し18000円が基本だが、状態によってかわる。筋消し代は含まれていない。期間は工場にあつめてからなので50日程度」とのことでした。 値段はまだしもお直しって50日もかかるのでしょうか? みなさんのお勧めがあればぜひ教えてください。 東京都在住です。

  • 着物を売ったら、いくらになりましたか?

    30年以上前に仕立てた私と母の着物がたくさんあります。 小紋、鮫小紋、付け下げ、色無地、紬、大島紬、羽織、道行コート、雨コート、袋帯、名古屋帯、振袖、留袖。 一回しか着ていないものや、全く着ていないしつけのかかったものもあります。 リサイクルショップに聞いてみましたが、「実物を見なければ答えられない」と言うだけで、およその値段さえ教えてくれません。確かにそうかもしれませんが、大体の相場ぐらいわからなければ、持って行く気にもなりません。買った時は当時10万円前後はしたものが、1000円?5000円?10000円?なのか?桁さえ教えてくれません。 正絹、汚れほとんどなし、サイズは私の着物は身長162の普通サイズ、母は身長155なので裄丈が短めです。 お金を儲けたいわけではありませんが、箪笥の肥やしにしておいても仕方が無いし、かといって、捨てるのももったいないし、売っても1000円とかじゃ悲しいし。 実際に売った事ある方、いくらで売れましたか?、売れない柄とか、取り扱ってくれないものとか、サイズとか、喜んて引き取ってくれるものとか、教えてください。

  • 法事ではなく「偲ぶ会」。着物の帯結びについて

    法事ではなく「偲ぶ会」。着物の帯結びについて こんにちは。 来年の話になりますが、実母の七回忌がめぐってきます。 実家は東海地方です。私は北関東に住んでいます。 本来なら東海地方の実家に母の姉妹たちも呼んで法事をするべきなのですが、 祖母が生前の母と折り合いが悪く、母の姉妹たち(新潟とか東京、埼玉に在住)を 法事に呼んでほしくないと言うので、正式な法事は実家で父方の親戚だけで済ませ、 後日、東京で母の姉妹たちだけを呼んで、「偲ぶ会」を開くことにしました。 今まで一周忌、三回忌ともにこのパターンでやってきました。 東京での「偲ぶ会」は、法事ではありません。落ち着いた和食の店などで 普通に会食をし、母の思い出話でも・・・という感じです。 出席する人たちにも、いつもブラックフォーマルでなく普通の服で来てもらっています。 さて、三回忌までは洋服で行ったのですが、母の形見の着物を仕立て直した関係で、 母を偲ぶ意味でも、七回忌の「偲ぶ会」にはその着物を着て行こうと思います。 落ち着いた藍色っぽい大島紬なので、西陣の白い名古屋帯でもいいかなと 思うのですが、金茶色の七宝柄の袋帯がよく合う着物です。 大島紬自体は「洒落袋帯」を締めても問題ないと思うのですが、 法事ではないと言っても、「偲ぶ会」なので、二重太鼓はやはりダメでしょうか? 母方の親戚は、あまり格式にこだわるタイプの人たちではありません。 皆様のご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 大島紬に洒落袋帯・・・付け下げ小紋には?

    こんにちは。 今年の春頃、オークションで「洒落袋帯」を買いました。 金茶色の、大きめの七宝柄の帯なんですが、金糸銀糸が使われているような 感じはないように思います。 もともと、大島紬に合わせる洒落袋帯がほしくて探していて、出品者に質問をしたら 「大島に合わせるならこちらを」と言って勧められた帯を買ったんです。 さて、私の祖母は呉服屋でした。 先日、親戚が紅型の付け下げ小紋を譲ってくれて、その洒落袋帯が合うかどうか 祖母に写真をメールして相談したところ、「いいと思うよ」との返事でした。 それで、今日、「大島紬に金茶の袋帯で出かける」とメールしたら、電話をくれて、 「大島にはその帯は合わないよ。大島はどんなに高価でも普段着だから、 こないだの写真の袋帯だと帯が泣くよ」と言われました。 ここで相談です。 もともと大島紬に合わせるものを探していて勧められた洒落袋帯ですが、 大島に合わないという祖母の考えも無視できません。 どうしたものでしょうか? さらに、この洒落袋帯を紅型の付け下げ小紋にも合わせたいのですが、 付け下げ小紋は割と改まった着物なので、洒落袋帯というもの自体が 合わないのでしょうか?(写真を見て祖母が「付け下げ小紋に合うね」と 言ってくれているので、とりあえず色や柄は合っているものと思われます) 質問を整理しますと、 1.金茶の洒落袋帯は大島紬(藍色です)に合わないか? 2.同じ帯を付け下げ小紋に合わせるのは問題ないか? ということで・・・。 必要に応じて補足させていただきます、できれば着物に詳しい方のたくさんの ご意見をいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 和装に詳しい方教えて下さい

    紬の着物に合わせ帯を購入しようと考えています。着物は白大島100亀甲袷です。 ネットでたまたま気に入った帯が見つかったのですが、「生紬全通袋帯未仕立て」とありました。 そこで教えていただきたいことが数点あります 1・生紬とは?  2・全通とは? 3・帯芯の種類は絹が良いか綿がよいか(販売業者は綿芯での仕立ては 受けますと表記してありました) 4・仕立ては知り合いにお願いしようと思うので、芯もネットで購入し たいと考えています。その際、サイズ・種類などはあるのですか?  帯の仕立て上がりは4m50cmとありました。 残り1点の商品購入を考えていますので、出来れば至急教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう