• ベストアンサー

源泉所得税の計算

すいません。サイトなどで勉強しているのですが分からないことがありましたのでよろしかったら教えてください。 一人で6月に会社を作り、6月から12月まで自分の報酬で毎月3万円を支払っていた場合、 源泉所得税はいくらになるのでしょうか。 また源泉所得税の納付についての回答書という書類には月々の納付金額を書く欄があるのですが、月々だといくらいになるのでしょうか。 素人質問ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

会社と言うことは法人ということになると思います。 3万円でも役員報酬ですね。 源泉所得税は、平成24年4月以降であれば、役員報酬から社会保険料(健康保険料、厚生年金)を引いた金額が 独身なら88,000円未満なら0円、 嫁さんだけいるなら119,000円未満なら0円、 子供1人いるなら159,000円未満なら0円です。 それを超えるようであれば http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2012/data/01_1.pdf こちらを参考にしてください。 つまり、回答としては「0円」です。 今のあいだに、税務署に「源泉所得税の納付期限と納期の特例」を出しておきましょう。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2505.htm 半年まとめて支払うことができるようになります。毎月は面倒ですからね。 給与を支払う人数が役員含めて10人以上になるような会社規模になったら、毎月納付です。

track0610
質問者

お礼

ありがとうございます!!

その他の回答 (1)

回答No.2

 >源泉所得税の納付についての回答書   お給料の報告を怠っていたのですね。      法人設立時に、税務署へ給与支払事務所の開設の届出をしているのにも関わらず、   毎月のお給料(源泉所得税)の報告(納付)をされていない場合、標記のお尋ね   が税務署より郵送されます。   NO1の方の回答どおり、結果的には源泉徴収税額は「0円」となりますが、   「0円」だから、税務署へ報告しなくても良い・・という事ではありません。   因みに納期特例の申請(お給料の報告を年2回7月・1月にする)をした場合、   『この申請書を提出した月の翌月末日までに税務署長から承認又は却下の通知が   なければ、この申請書を提出した月の翌月末日に承認があったものとされ、申請   の翌々月の納付分からこの特例が適用されます。』(TAXアンサー)   とありますので、今月申請したとして、承認は2月末日、適用開始は4月分の納付   (5月10日期限分)からとなります。   従って、1月~3月までは毎月翌月10日までに報告(納付)   4月~6月分を7月10日までに報告   7月~12月分を翌年1月20日までに報告   という事となります。   所得税は暦年課税ですので、27年以降は上半期分を7月10日まで   下半期分を28年1月20日までに報告、という事となります。      毎月の源泉徴収税額については、下記の源泉徴収税額の月額表を参考に徴収します。      http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2012/01.htm    設立した法人が軌道に乗れば、役員報酬もUPさせると考えられますので、   参考までにリンクを貼り付けさせて頂きました。   蛇足ですが、法人役員の場合、事業年度の途中で報酬を変更する事はできません(基本的に)   ので御注意を。(変更した場合、経費と認められなくなります)   事業年度完了後の定時株主総会で年間(月額)報酬を決定し、お支払いされることをお勧め   します。    

関連するQ&A

  • 源泉所得税を間違えてしまい・・・

    ある方の毎月の給与の源泉所得税を1ヶ月分間違えてしまいました。 どうやらその月の源泉所得税の(甲欄)扶養人数で1人多く見てしまいました。ですから、本来徴収すべき額より少し足らないということになります。 その方は年内に退社してしまいましたし、源泉徴収票も(年調未済で)送ってしまいました。きっともう年末調整も済んでることと思います。 差額はいくらでもないのですが、どうするのが正しいでしょうか? 1/10には源泉税を収める為に、納付書にはどのように記入すべきでしょうか?(間違えたままか、本来の額か)どうかお願いいたします。

  • 源泉所得税の納付の適否について

    源泉所得税の納付の適否とはどういうことですか? 税務署のHPを見たら、給料を支払ったり税理士に報酬を支払う場合などには、一定の所得税を源泉徴収して納付していただくことになっているとかいてあります。 うちは、従業員3人の個人事業です。 源泉所得税の納付の適否とありますが、源泉所得税の納付の義務が発生するのは給料を払えば、発生してしまうのでしょうか。従業員の人数、金額の上限等はないのでしょうか?教えてください。

  • 源泉所得税の納付書の書き方他

     現在、納期の特例により源泉所得税を半月納付(社員3名)している小規模な会社です。今回、セミナーや勉強会等に講師を派遣する業務を取り入れることとなりました。その講師に対しては給与ではなく報酬を支払う予定ですが、この講師の報酬は納付書のどこに記載したらいいのでしょうか?また、毎月10人以上の講師を派遣することとなった場合は、納期の特例はなくなり、毎月源泉所得税を納めなければならなくなるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃったら教えて下さい、お願いします。

  • 源泉所得税について

    今年4月有限会社設立しましたが、その後いろいろで会社はそのままで何もせず10月までも営業されませんでした。役員は2人ですが、従業員はまだ雇用しておりません。赤字なので今年の給料支払いは一切行っておりません。今税務署から源泉所得税の納付催促が着ましたけど、設立した時司法書士に4万円報酬に対して所得税3000円は納付しなければなりませんと思いますが、役員への支払いはなくても納付書が提出する必要でしょうか、また提出の必要があれば、納付書を何通提出したほうが宜しいでしょうか(役員一人の場合、4月-12月まで9枚納付書提出しますでしょうか、また、金額全部0でしょうか?)。初心者の質問ですみませんが、どうぞよろしくお願い致します。

  • 源泉所得税の納付について。

    こんにちは、タイトルの件でご質問があります。 納期の特例で源泉所得税を納めている法人です。 先日源泉所得税を支払ったのですが、外交員報酬の源泉所得税を天引きしていたのに、その分だけ納付していませんでした。 この場合は、支払っていない源泉所得税分だけの納付書を再度記入して、納付すればよいのでしょうか?教えてください。

  • 源泉所得税の納付に関して

    源泉所得税の納付の仕訳に関してなんですが、 現金××/預り金×× 預り金××/現金×× のように毎月源泉所得税を預りと納付の 仕訳をしています。 そして一月には、年末調整還付税額を 預り金××/現金×× と仕訳しています。 そこでなんですが… 毎月預ってる分と納付の分の額は一致しているのですが ひと月(一月ではなくて)だけ一致してなかったのですが これは、どういったことなのでしょうか? 資料は、源泉所得税の預りの額は、給料台帳から 納付は、所得税徴収高計算書です。 この場合は、一月だけ一致してなかったのですが… 毎月一致してない場合もあって これは何が原因なのでしょうか? 住民税や社会保険料も個別にT勘定を設けてるのですが 一致してないことが多いのです(預りと支払いが) 宜しくお願いします。

  • 源泉所得税を納めすぎました

    今年の1月支払い分の給与から6月支払い分まで、実際には支給されていない人の給与台帳を作ってしまい、毎月一定額の給与(実際には支給されていません)に対する源泉所得税を納付してしまいました。 給与台帳は削除すればよいのですが、納付してしまった源泉税も削除されてしまい、年末調整時には、最初から納付していなかったことになってしまいます。 実際には納付してしまってますので、納付してしまった源泉税を修正するにはどのようにすればよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 源泉所得税納付(初めての業務です。)

    源泉所得税納付(初めての業務です。) 源泉所得税を納付(7/10まで)する予定なのですが、納付書に給料額(1月-6月)や徴収額(1-6月分)合計を書くのみで、添付する他の書類は有るのですか?

  • 源泉所得税の申請書類ついて

    源泉所得税の申請書類ついて 去年9月に1人で会社を設立し、給与は月々5,6万程度だったのですが、その際、源泉所得税の申請など必要でしょうか? また必要な場合は、何の書類が必要になりますか?

  • 源泉所得税 納付書の書き方

    毎月給与等で預かった源泉所得税を納付する用紙ですが、 税理士等の報酬の記入でお聞きしたいことがあります。 私の会社は税理士さんにお世話になっているので、 毎月決まった日にちに銀行から振り込みます。 ところが、今月は司法書士の方にもお世話になりました。 この場合、税理士等の報酬の支払年月日はどうなるのでしょうか? ご回答のほうよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう