• ベストアンサー

FIFOページ置き換えがやり方がわからない

seastar3の回答

  • ベストアンサー
  • seastar3
  • ベストアンサー率69% (99/142)
回答No.1

キャッシュメモリのFIFOのことでしょうね。先入れ先出し法もしくは行列待ちのやり方でデータのブロックを取り出しやすいメモリに待機させます。取り出しやすいメモリも無駄なほどは広くないので、あるルールでデータのブロックを明け渡すのです。 この工夫には、FIFO方式やLRU方式などがあります。 まずFIFO方式をくだけた例で言うと、2種類の調味料しかのせられない調味料棚がレンジのそばにあるとします。2種類以外の調味料はちょっと離れた冷蔵庫に入れていて、調味料棚にない調味料を使ったときには先にのせた調味料を冷蔵庫にしまいます。調味料棚にあるものは使ったらそのまま棚に戻します。これがFIFO方式です。そうやってできるだけ冷蔵庫まで歩かなくていいように工夫するのです。 LRU方式は、先に出したものをしまうのではなくて、一番長い間使っていない方をしまうルールです。 次にハードウェアとして説明します。前提として、2区画のキャッシュメモリがあり、そこにデータEとデータCが入っているとします。そして右側が古い区画です。 図1    [C][E] これでEかCかのデータをCPUが取りに来たら、明け渡しなしでキャッシュメモリから提供します。 また、データAが必要になったらキャッシュメモリにはないので、メインメモリから取り出されます。そして、この2区画のキャッシュメモリの右側にあふれる形で、図2のようにデータEがキャッシュメモリからなくなります。 図2    [A][C] --> データEはこぼれる。 これでCかAかのデータをCPUが取りに来たら、明け渡しなしでキャッシュメモリから提供します。 また、データBが必要になったらキャッシュメモリにはないので、メインメモリから取り出されます。そして、この2区画のキャッシュメモリの右側にあふれる形で、図3のようにデータCがキャッシュメモリからなくなります。 図3    [B][A] --> データCはこぼれる。 このようにキャッシュメモリという踊り場をもうけて、使いそうなデータをわざわざメインメモリやハードディスクまで取りに行かなくても早く処理できる工夫をしています。

関連するQ&A

  • FIFOについて

    最近マイコンプログラム等の勉強をしております。 マイコンと通信させるチップのデータシートにFIFOという言葉が出てきます。データの送受信に使う一時的なメモリとしてFIFOがあるようで、他の様々なチップにおいても何らかの形でFIFOが使われていることが多いようなのですが、よくわからないことが何点かあります。 [質問] (1)ICチップのデータシートに出てくるデジタル回路の用語FIFOと 情報処理の参考書に出てくるFIFO(First In, First Out)とは別物なのでしょうか?関係があるのでしょうか? (2)(1)で関係がある場合、FIFOの他にもLIFO(Last In, First Out)があると思いますが、圧倒的にFIFOが使われるケースが多いのはなぜでしょうか?

  • SCHED_FIFOについて

    SCHED_FIFOについて学びたいのですが、どのような本を買えばSCHED_FIFOについて理解することができますでしょうか?あるwebページにSCHED_FIFOを用いてリアルタイム制御をする方法とそのC++プログラムが載っていのですが、プログラムを見てもさっぱりわかりません。そのプログラムをもとにロボット制御用のプログラムを作成したいと思っているので、できればプログラムの中身を理解したいのですが、どのようなキーワードで本を探せば良いでしょうか?

  • FIFOがうまく動きません。助けてください。

    IDTのFIFOを使用してるのですが、うまく動いてくれません。一度目はうまくいくのですが、二度目(FIFOリセット後)になると、どうやらwriteしていないようです。一度目はemptyが0→1となり、writeし続けるとfullが1→0になります。FIFOリセット後はemptyが1→0、fullが0→1となります。ここまではいいのですが、FIFOリセット後、再びwriteしても、emptyが0→1になりません。write信号は入力しています。 考えられる原因は、 1) writeのタイミングが悪く、writeできていないのでemptyのまま。 2) リセット後、リセット状態が続いている。 3) writeした後、すぐreadしているのでemptyのまま。 かなと思っていますが、これ以外に原因はありますでしょうか? 1)は、一度目のサイクルで書き込めているので違うと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 113系の置き換え

    静岡に住んでいます。 ところで首都圏ではもう、113系の置き換えが完了しましたが、静岡を走る113系の置き換えはするのでしょうか? よくわからないもので、ちょっと質問してみました。

  • FIFOやLRUの改善

    FIFOやLRUの多くでは頻繁に使用しているページを置き換えてしまう可能性がある。 現実のオペレーティングシステムではどのように対処しているか説明せよ。 という問題ですが ループしてアクセスしているパターンを検出して、適した置換アルゴリズム(たとえば、MRU(Most Recently Used)に切り替える。MRUとは最近最も使われたデータを最初に捨てるルゴリズムでアクセスに局所性を想定できず、LRUの実装が複雑すぎる場合に使われる。 という解答を導きましたがどうでしょうか? ご確認お願い致します。

  • ファイルタイプのFIFOとソケットについて

    lsコマンドの-Fオプションの説明に以下のくだりがあります。 この中のFIFOとソケットについて理解していません。 このようなタイプのファイルはディレクトリ階層上どこにあるのでしょうか? また、これらのファイルタイプであることに何の意味があるのでしょうか? ファイル名にファイル・タイプを表す記号を付けて表示する。ディレクトリは/,実行可能ファイルは*,シンボリック・リンクは@,FIFOは|,ソケットは=で表わす

  • FIFOとビットストリーム

    FIFOとビットストリームの違いは何ですか? また、どのように使い分けるのでしょうか? (それぞれどのような長所があるのでしょうか)

  • 置き換え機能について

    Wordで文書の作成練習をしています。 『秋・冬コレクションの案内』を完成させてから、それを『春・夏コレクションの案内』に変えるというものですが、「置き換え機能」というものを使うと、文書の中の特定の文字が簡単に変更できると聞きました。 『編集』をクリックすると「置き換え」というのがあったのでクリックしてみましたが、ここで置き換えすると、たとえば文書の全ての『秋』が『春』に自動的に変わってしまうのでしょうか? 指定された文字列、もしくはページ分だけ変更になるのでしょうか? 『冬』を『夏』に変更する場合も、『秋』とは別に置き換えすればよいのでしょうか? 簡単な機能についての質問で申し訳ありませんが、教えてください。

  • FIFOの仕組みについて

    FIFO(First-In,First-Out)を使用したいと考えています.そこで,1度outputしたデータは,メモリ上には保持されず,押し出されるように消えてしまうのでしょうか.それとも他のRAMと同様,読み出してもデータは保持されるのでしょうか.その辺がいまいち理解できません. 宜しくお願い致します.

  • 置き換えについて

    $com =~ s/([-_.!~*'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+)/$1<br>/g; 上記のように、 [-_.!~*'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+ が含まれる箇所を置き換えしているのですが、 s?https?:\/\/[-_.!~*'()a-zA-Z0-9;\/?:\@&=+\$,%#]+ が含まれる箇所は、置き換えを適用しないようにしたいのですが、 昨日から思考錯誤しておりますが、見当が付きませんでした。 それと、s?はどのような意味があるのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Perl