• ベストアンサー

FIFOやLRUの改善

FIFOやLRUの多くでは頻繁に使用しているページを置き換えてしまう可能性がある。 現実のオペレーティングシステムではどのように対処しているか説明せよ。 という問題ですが ループしてアクセスしているパターンを検出して、適した置換アルゴリズム(たとえば、MRU(Most Recently Used)に切り替える。MRUとは最近最も使われたデータを最初に捨てるルゴリズムでアクセスに局所性を想定できず、LRUの実装が複雑すぎる場合に使われる。 という解答を導きましたがどうでしょうか? ご確認お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

レポートなら、Wikipediaの丸写しなので不合格でしょうね。

softwarelist
質問者

補足

ありがとうございます、具体的なアドバイス頂けますか?

関連するQ&A

  • FIFOやLRUの改善

    FIFOやLRUの多くでは頻繁に使用しているページを置き換えてしまう可能性がある。 現実のオペレーティングシステムではどのように対処しているか説明せよ。 という問題ですが ループしてアクセスしているパターンを検出して、適した置換アルゴリズム(たとえば、MRU(Most Recently Used)に切り替える。MRUとは最近最も使われたデータを最初に捨てるアルゴリズムでアクセスに局所性を想定できず、LRUの実装が複雑すぎる場合に使われる。 という解答を導きましたがどうでしょうか? ご確認お願い致します。

  • キャッシュメモリのマッピング法についての問題なのですが.

    キャッシュメモリのマッピング法についての問題なのですが. フルアソシアティブマッピングのキャッシュメモリに対して,以下ののようなブロック系列でアクセスが行われたとする. このときのキャッシュ上のブロックの動きをシミュレートし,キャッシュヒットする場合は○,ミスの場合は×と記せ. 置換アルゴリズムはFIFO,LRU,両方それぞれの場合について答えよ. 初期状態はキャッシュメモリにはデータは入っていないとする. (ブロック系列) 0 1 2 8 9 0 1 2 16 0 1 2 17 18 24 0 1 2 16 (答えは) ×××××○○○×○○○××××××○ (FIFO) ×××××○○○×○○○×××○○○○ (LRU) のようなんですが,どうしても答えにたどりつけません.. 特に,最後の0 1 2 16のブロック系列の部分がどう考えても答え通りトレースできません(涙) わかりやすく説明していただける方,いらっしゃいましたら教えてください.

  • ページ置き換え LRU方式

    アーキテクチャについてです。 ページ置き換えアルゴリズムにおいて、LRUは「専用のハードウェアが無いと実装が困難」とありますが何故でしょうか? メモリ上のページテーブル(ページ枠テーブル・・?)に、アクセスした時刻を添えて記録し、ページフォルト時に一番古いものを検索してページアウトするという風にすれば、OSの仕組みで(ソフトウェア的に)できそうなきがするのですが・・・。 実現は可能でもないが、その古いページ枠の検索に時間がかかかってしまうということでしょうか?

  • 組み合わせのパターンを作成する関数

    組み合わせのパターンを作成する関数を作成したいと思っています。 仕様は以下のような感じです。 引数 ・list:材料となる文字の配列 ・len:作成する文字列の数(2以上) 戻り値 ・組合わせた文字列の配列 例 (["a", "b", "c"], 2)→["aa", "ab", "ac", "ba", "bb", "bc", "ca", "cb", "cc"] (["a", "b"], 3)→["aaa", "aab", "aba", "abb", "baa", "bab", "bba", "bbb"] 私はとりあえず作成する総パターン数(Math.pow(list.length, len))回ループでまわし、indexをtoStrungでn進数にし(ゼロパディングし)、最後に数字と対応する文字を置換するという方法で実装しました。とりあえず動いています。 しかし他にもいろいろなアルゴリズムが考えられそうなので、他の実装・よりよい方法を知りたいと思いまして質問させていただくことにしました。 できれば具体的なコードを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • FIFOについて

    最近マイコンプログラム等の勉強をしております。 マイコンと通信させるチップのデータシートにFIFOという言葉が出てきます。データの送受信に使う一時的なメモリとしてFIFOがあるようで、他の様々なチップにおいても何らかの形でFIFOが使われていることが多いようなのですが、よくわからないことが何点かあります。 [質問] (1)ICチップのデータシートに出てくるデジタル回路の用語FIFOと 情報処理の参考書に出てくるFIFO(First In, First Out)とは別物なのでしょうか?関係があるのでしょうか? (2)(1)で関係がある場合、FIFOの他にもLIFO(Last In, First Out)があると思いますが、圧倒的にFIFOが使われるケースが多いのはなぜでしょうか?

  • FIFOがうまく動きません。助けてください。

    IDTのFIFOを使用してるのですが、うまく動いてくれません。一度目はうまくいくのですが、二度目(FIFOリセット後)になると、どうやらwriteしていないようです。一度目はemptyが0→1となり、writeし続けるとfullが1→0になります。FIFOリセット後はemptyが1→0、fullが0→1となります。ここまではいいのですが、FIFOリセット後、再びwriteしても、emptyが0→1になりません。write信号は入力しています。 考えられる原因は、 1) writeのタイミングが悪く、writeできていないのでemptyのまま。 2) リセット後、リセット状態が続いている。 3) writeした後、すぐreadしているのでemptyのまま。 かなと思っていますが、これ以外に原因はありますでしょうか? 1)は、一度目のサイクルで書き込めているので違うと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • SCHED_FIFOについて

    SCHED_FIFOについて学びたいのですが、どのような本を買えばSCHED_FIFOについて理解することができますでしょうか?あるwebページにSCHED_FIFOを用いてリアルタイム制御をする方法とそのC++プログラムが載っていのですが、プログラムを見てもさっぱりわかりません。そのプログラムをもとにロボット制御用のプログラムを作成したいと思っているので、できればプログラムの中身を理解したいのですが、どのようなキーワードで本を探せば良いでしょうか?

  • FIFOの仕組みについて

    FIFO(First-In,First-Out)を使用したいと考えています.そこで,1度outputしたデータは,メモリ上には保持されず,押し出されるように消えてしまうのでしょうか.それとも他のRAMと同様,読み出してもデータは保持されるのでしょうか.その辺がいまいち理解できません. 宜しくお願い致します.

  • Firewallが起動しない

    windowsfirewallが起動しなくなってしまいました。ノートンをアンインストールした矢先の出来事です。windowsセキュリティの方からONにしようとしても出来なく、サービスから直接firewallを起動することも出来ません。調べてみた所、Base Filtering Engineというサービスが無効の場合、Firewallが動作しないとの事なので起動しようとすると ”エラー5:アクセス拒否が拒否されました”と表示され起動出来ません。 システムファイルスキャンも一通り試しましたが解決せず、ウイルススキャンも試しましたが何も検出されませんでした。 デバイス名 MSI プロセッサ Intel(R) Core(TM) i7-10750H CPU @ 2.60GHz 2.59 GHz 実装 RAM 16.0 GB (15.8 GB 使用可能) システムの種類 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ ペンとタッチ このディスプレイでは、ペン入力とタッチ入力は利用できません MSIのサポートにも問い合わせましたがトラブルシューティングのテンプレが返ってくるだけでそのトラブルシューティングも役に立ちませんでした。どなたか詳しい方、解決方法をご存知ですか....?

  • FIFOとビットストリーム

    FIFOとビットストリームの違いは何ですか? また、どのように使い分けるのでしょうか? (それぞれどのような長所があるのでしょうか)