• ベストアンサー

正社員の給料について

基本給13万 手当て無し ボーナス無し 単純計算 年収156万、時給722円 これって安すぎですよね?ちなみに印刷会社の印刷オペレーターです。正直かなりの激務です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

会社規模・印刷機の種類・経験年数や熟練度が判りませんので、見習いならそんなものかと…… 同じ職場の先輩の給与が納得できる額なら、我慢し経験を積んで一人前になること。 もし熟練者・経験者でその額なら交渉して上げてもらうか転職ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、静岡、 愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、広島 では最低賃金を下回ってます。 それ以外であれば合法です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

地域によっては最賃割ってますねぇ。 でも、印刷会社なんて意外とそんなもんですね。 残業やってやっと食べられるぐらい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年収計算の正社員給料を時給換算するといくらですか?

    福利厚生費、ボーナスなどの手当てを計算に入れて 一般的な働き方をしている正社員のサラリーマンの給料を時給換算にすると 年収200万円 年収400万円 年収600万円 年収800万円 はそれぞれ時給いくらぐらいですか? 教えてくださいよろしくお願いします。

  • 派遣?正?お給料の比較方法。

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、 教えてください>< 27歳 女性 正社員(内勤) 残業代なし 額面 207000円 (手取 153000円) ボーナス 1ヶ月ずつ。 です。 派遣社員への転職を考えています。 単純に、時給がいくら以上だと年収があがる計算なのでしょうか? 正社員と派遣社員では、手当てや保険関係でも異なるのでしょうか? 計算方法が分からなくて>< とてもお恥ずかしい話なのですが、自分の年収もよく分かっていません。 どなたか教えてください!

  • 正社員の給料について!

    福島県でリフォーム業正社員として働いていて.嫁と小学生の子供2人の4人家族です。 最低勤務日数が月23日(184時間)で14万円は普通なのでしょうか? 時給にすると1時間約760円。 残業手当て無し。 福島県と言うことをふまえて回答お願いします。

  • 20代正社員年収÷時間=1350~1500円って良

    失礼します。 現在働いている会社の給与体系が世間のみなさまからみてどう映るのかが気になり投稿しました。 北海道、23歳、年収300~330万 時給にすると1350~1500円です。 年収は業績によって手当ての有無があるので、最低300、良くて330です。 休日は105日。勤務時間は長くみて平均8.5 時間。 単純計算で、年収÷時間=時給としました。 まず判断材料となると思いますので、ざっくりとした地域や勤務環境のご説明をさせていただきます。 北海道の人口3~5万程度の小さな市。 今春から現在の職に。 現職1年目。 8時~17時勤務。30分単位で残業代有り。(繁忙期に月10時間ほど) 休日は日曜、祝日。土曜日は繁忙期になると出勤日になります。 既出ですが年間休日は105日。 福利厚生完備、手取りは支給額の82%です。 月の総支給額が20万、ボーナスが基本給15万に夏1、冬1.5、3月に業績によって変動しますが期末手当てあり。(多い年では若手にも30万ほどあるそうです) 20*12=240万 ボーナス夏冬15*2.5=37.5万 期末手当て20万 暖房費15万 その他残業手当など少し ‥‥とすると、300万強なのですが。 ちなみに業績の良かった昨年度の期末手当ては当時一番若かった先輩(勤続2年目)で譜面40万程度あったそうです。 3年目から新たに2万円手当てがつくので、年収が24万円増えます。 となると時給は1450~1600円になります。 しかし、それ以降の昇給は確たるものがありません。 役職に就く他ないそうです。 いかがでしょうか?みなさまの率直なご意見お待ちしております!

  • 正社員で勤務している22歳男です!

    正社員で勤務している22歳男です! 通勤で片道44キロあります! 基本給14万8千円 職能手当てとその他手当で26000円 交通費22000円で総支給19万8千円くらいです! そこから引かれて15万7千円です! 残業はありません! 年収282万で 給与所得控除後の金額が179万です! ボーナスは年5ヶ月分と高めの数字ですが 基本給が低いのでなんとも言えません。 年に基本給500円から1000円しか昇給しません。 40歳の方で手取り20万しかもらっていません。 この会社どう思いますか? 22歳なのでこの会社でいいのか焦っています! 人間関係や職場の環境や仕事内容は良い方です。 どなたかアドバイスください!

  • 正社員 時給換算1050円は安い?

    大阪市内印刷系製造業 基本給を時給に換算すると1050円って安いですか? ボーナスは年一回10万弱です。 もうすぐ三十路になります。 彼女との結婚も視野に入れています。

  • バイトしていますが、給料で困っています

    東京で派遣として働いています 時間帯は15:45~23:45までです 現在研修期間中で時給1000円なんですが、今月の詳細を見ると22:00以降の深夜手当がついていません 色々考えてみたところ、考えられる原因として時給1000円の内訳が(基本給+深夜手当)で1000円という計算にしているのかとも思いましたが、そうすると基本給が800円となり東京の最低賃金である869円を下回ります。 ただの払い忘れ(だとしてもすごくいい加減だと思いますが)ならいいのですが、同じ派遣会社の仲間に聞いてみたところ、1年働いているが深夜手当ついてない、と言います 通常の基本給が1250円ですので深夜手当がついて1562円にならなければおかしいと思いますが、もしかすると派遣会社との雇用契約書の中に上記のように時給1250円の内訳が(基本給+深夜手当)となっていたのかもしれません。 この場合は最低賃金を下回っていないので、ここを指摘することはできないと思いますが、何か1250円+深夜手当になるような解決策はありますか? また、もし、内訳に深夜手当が組み込まれていなく、基本給のみで1250円だった場合は指摘しようと思うのですが、どのように指摘をするのがよいのでしょうか?また、何か法の抜け道があったりするのでしょうか?

  • アルバイトと正社員

    アルバイトと正社員 長い目で見て、以下の2人には今後どのような差が出てきますか? (お互いのメリット・デメリット、何十年後に年金のもらえる額が違う、国民保険などどんなことでも) ★Aさん 正社員 手取り17万円 ボーナスなし 福利厚生なし 残業手当なし 交通費あり 8時間以上勤務は日常 ★Bさん アルバイト 時給1100円×(残業なければ)8時間勤務×週5日出勤=(月20日出勤として単純計算で)176000円 福利厚生なし ボーナスなし 基本的に残業はないが、あれば時給換算なので働いた時間分給料が発生する 交通費あり 最初の数年はあっても気にならない差だと思いますが、今後どのような違いが生まれますか?

  • 月給15万の正社員か派遣社員

    お世話になります。 現在、派遣社員でデータ入力やっています。 時給は1600円です。 今日、正社員で受ける会社が月給15万くらいとのことなのですが、今の派遣の仕事を続けるか、正社員になろうか迷っています。 正社員の求人は事務職です。 派遣社員だと ●1600円×8時間=12800円 12800円×22日=281600円(月給・額面) 281600円×12ヶ月=3,379,200(年収) 正社員だと、ボーナスが2ヶ月出たとして ●150,000円×14ヶ月=2,100,000(年収) 年収で100万以上変わってきます・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 介護福祉士は正社員でも時給?

    彼氏が介護福祉士として勤務、今年で4年目です。 転職しているので、現在29歳です。 正社員ですが、時給1050円で働いていると、最近知りました。 給料が安いということはある程度、理解していましたが、 時給とは・・・。 毎日少なくても3時間ほどサービス残業をしています。 なので、実際の時給を計算したらもっと安くなります。 ボーナスは出ているようです。 結婚も考えているので、できたら月給制のところで勤めてもらいたいのですが、 介護業界では、時給があたりまえなのでしょうか? 本人は、夜勤を入れれば、やっていける!と自信があるようなのですが、 その一方、時給なので、月収・年収はよくわからない、と呑気?な様子です。