• ベストアンサー

自宅で親族が死亡した場合

親が自宅で死亡しました、葬儀屋の前に警察に報告でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (513/1484)
回答No.3

> 親が自宅で死亡しました って、誰が「死亡」と判断したのかが問題になると思われます。 医師が自宅で親御さんを「死亡」したことを確認していれば当然ながら「不審死」ではありませんので、ご家族が警察への通報義務はありません。 但し、これが親御さんが自宅に倒れている=「死亡」したと判断してご家族が警察に通報した場合には逆にどうして「死亡」していると思ったのか逆に「警察」から疑惑を持たれると思われます。 これが親御さんが自宅に倒れているなら、普通は消防への「救急車」出動要請です。 これで「救急隊員」がご自宅で死亡確認を取れば、消防から警察へ報告が行くことが原則です。後日改めて警察から事情聴取はされると思われます。

その他の回答 (4)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.5

経験者です。 あなたが「監査医制度」のある地域にお住いの場合は、故人に持病がない限り、救急車を呼べば、警察が来ます。 また「突然死」の場合も。そして、行政解剖が行われます。 これを「拒否する」と同居する家族全員のアリバイ証明が必要になり、警察が捜査に入ります。 そして、故人に「持病」があれば「かかりつけの医師」に往診を頼めば、死因に不審な点がない限り死亡診断書は書いてもらえます。警察も来ません。 ご参考までに。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17604/29401)
回答No.4

こんにちは 死亡した状況で異なります。 まず親族ともに在宅中に死亡したと思われる場合、医師を 呼んで治療をしてもらい死亡確認してもらいます。 医師が死亡と判断すれば、役所に届け火葬許可証(埋葬許可証)を貰います。 http://toeireien.masa-mune.jp/page009.htm 警察に届ける場合は、親族が留守にしている間に死亡していた時です。 原因が判らない場合は、事件とし司法解剖が入ります。 原因が判り事件性がない場合は、上と同じような形式になります。 家族がいて原因が判明している場合は警察に届ける必要はないです。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

素人が死亡と判断するのは危険です。 まずはかかりつけの医者を呼びます。 かかりつけなどいなければ救急車です。 その上で、医者が病死あるいは老衰などと判断すれば、警察のやっかいになることはありません。 もちろん、医者が不審に思えば警察に連絡されますが、それはそれでやむを得ないでしょう。 いずれにしても、警察など来たらあることないこと根掘り葉掘り詮索され、とても心地よいものではありません。 しかも、警察が来ると近所の目に映ることは避けられず、あらぬ噂を立て兼ねられません。 なるべく警察など呼ばないで済むことを考えましょう。

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

はい。 病院以外で死亡した場合は、必ず警察の捜査があります。 死亡届も必要でしょうから、警察に届け出てください。 勝手に進めるとあらぬ疑いをかけられますよ。

関連するQ&A

  • 死亡日時と死亡診断書の日時が違う場合

    実は先日祖母が他界しました。 夜の11時30分ごろ目の前で倒れ救急車を呼んだものの間に合わず 救命センターで翌日の12時30分に心臓が止まり死亡確認となりました。 かかりつけの病院に運ばれたわけではなかったので、警察の検死を受けることになり翌日祖母は帰って来たのですが死亡診断書を見てびっくりしました。 まだ話をしていた前日の11時ごろ死亡となっていたからです。 葬儀などはうやむやな日時で終わったのですが、初七日の時に 「いったいどっちの日にちで法要したらいいの?」と悩んでしまいました。 祖母には大変かわいがってもらいましたので、手厚く葬りたいと思いますのでどちらが本当の死亡日時なのか知りたいのです。 基準をご存知の方教えてください。

  • 【日本の年間死亡者数に自宅での死亡は含まれていない

    【日本の年間死亡者数に自宅での死亡は含まれていない】これって本当ですか? 自宅での死亡は含まれていないということは年間自殺者数も自宅で自殺した場合、死亡者数に含まれていないということは自殺者にも含まれていないということですよね。 日本の年間死亡者数、年間自殺者数は病院、介護施設等の自宅以外で息を引き取った数。 年間自殺者数3万人切りは電車、自動車に飛び込み自殺や海や川に入水自殺、ビル、学校からの飛び降り自殺の総数であって、自宅で首を吊って死ぬと死亡者数にも自殺者数にもカウントされていないという都市伝説は本当ですか?

  • 死亡時

    高齢者や身内親戚子供の居ない一人暮らしの方が、自宅や病院等で亡くなった場合に、自宅家財財産の処分はどのようになるのでしょうか? 配偶者・子供・親戚がすでに居ない状態に、病院入院の場合や死亡届けや葬儀や年金手続きやもろもろのて手続きは、本人が死亡しているなかで、どのように処理されるのでしょうか? また、死亡保険金や財産があった場合の処理はどのようになるのでしょうか?

  •  自宅で病死した場合は

     病院で死亡すれば、医師の「死亡診断書」を持って、市町村の窓口で、死亡届けを提出という 流れになると思うんですが、 余生を病院で過ごすのではなく、自宅で過ごしたいと考えてます。 自宅で死亡した場合はどうなるんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 交通事故で死亡した場合の遺体の処置について

    知人が仕事の出張で、愛媛県で交通事故により死亡し、遺体を京都府の自宅に戻せずに、愛媛県の斎場で火葬執行されました。交通事故で死亡した場合、遺体を自宅に引き取ることは出来ないのでしょうか?何か、事情があるからなのでしょうか?なお、遺体を自宅に戻さず、火葬することは警察が決めたようです。宜しくお願い致します。

  • 死亡診断書(死体検案書)について

    先日同居していた父親が自宅で夜中に亡くなり私が気付いた時は朝でした。 私もパニックになり救急車を呼び旦那が心臓マッサージしましたが亡くなってた為、警察が来て事情聴取等をやって父親の遺体は警察に運ばれ検視に回されました。 その後死亡届と一緒になっている死体検案書を検視して貰った病院で書いて貰ったんですが、まさか生命保険に必要でコピーしなきゃいけないとは知らずそのまま葬儀屋さんに渡して提出してしまいました。 色々調べたら役場で死亡届記載事項証明書が取得出来るらしいですが流石に民間の生命保険はその書類は駄目ですよね? 後死亡診断書の場合は病院ですが死体検案書の場合は警察で再発行して貰えると書いてありました。その場合警察で再発行して貰った死体検案書のコピーでも保険会社にもよりますが大丈夫でしょうか?

  • 死亡報告の文章

    取引先の美容室のオーナーが亡くなり、お店の常連の方にだけ死亡の報告をお送りしたいとのことで、通知の作成を頼まれました。 (ちなみに、葬儀はもう既に終わっております。) いろいろと調べたのですが、どのような文章が良いのか、さっぱりわかりません。 「あまり形式張った文章も嫌だ」と言われてしまい、よけいに混乱してしまっています。 どなたか、お詳しい方はいらっしゃいませんか? よろしくお願い致します。

  • 自宅が借地の場合、自宅で葬儀はできませんか?

    自宅が借地です。家は自分のものです。自宅葬儀を希望しても、土地を持っている大家の許諾がないと、遺体を自宅に入れることはできないんでしょうか?斎場を借りるしかありませんか?教えてください。

  • 会社への親族死亡報告

    ある会社にパートに行っているのですが、先日祖母が亡くなりました。 休日中に亡くなり、月曜日に告別式があったのですが、火曜日に出勤したところ「パートさんも死亡報告書を書いてください。」と言われました。 まだ働き始めて数ヶ月で有給もないし、祖母は一緒に暮らしているわけでもなし、ましてや扶養家族でもないのに、なぜ書かないといけないのでしょうか?

  • 死亡から通夜・葬式まで

    表記につき教えてください。 例えば、12月24日(水)に亡くなって、通夜・葬儀を1週間後の12月30日(火)・31日(水)に行うことって可能なのでしょうか。 死亡から通夜・葬儀までの期間とは、最大どのくらい空けてもよいものなのでしょうか。死亡届は、死亡から7日以内となっていますが・・・。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう