• 締切済み

刑務所 刺青 三つ星

かなり昔ですが、暴力団関係の知り合いで刑務所あがりの人で手の甲に青っぽい三つの点の刺青を入れてる人が結構いました。 当時、入れてる本人に聞いたら刑務所内で入れたと言っていました。 先日久しぶりに三つ星?(色々呼び方があるようですが)を入れてる人を見かけて、ふと疑問に思ったのですが、あれはどうやって入れてるんでしょう? 私が今まで見た人のは全部青というか水色のような色でした。 ペンのインクを使ってるのでしょうか??インクなら普通黒しかないように思いますが。 久しぶりに見かけて素朴な疑問が湧いたので質問してみました。 針が刑務所内で使えるのかもちょっと不思議なので分かる方がいたら教えて下さい。

みんなの回答

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

三ツ星の刺青は見たことはあります。それも青でした。しかし、どういう意味があるのか私も答えられませんが、「刑務所内で入れた」とは考えられません。私は派遣で刑務所の事務を担当し刑務官とも接触して来ましたが、居室内ではそんな事は一切出来ないようになっており、日中の作業の中においてもそんな事は出来ません。ただ同じ受刑者の中に刺青師のような人がいたのかも知れませんが、定期健康診断は必ずあり、手の甲も見られる事は多々ありますが、道具も必要になりますので何とも言いようがありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学生です。授業中のノートの取り方についてです。

    中学生です。授業中のノートの取り方についてです。 私は普段coletoという詰め替え式のペンの(濃いほう)ピンク、赤、青、黒を使ってのノートをとっています。重要→ピンク (線)&次に重要→赤 補足など→青 鉛筆で書くところ→黒ペン という風にわけているのですが、もし大きい枠で囲むならなに色のペンがあいますか?太いダイプと細いタイプどちらが見やすいでしょうか? あと中性インクと水性インクの差はなんですか? オススメのペン&色合いなんかもあれば教えてください。

  • ノートを書くのにボールペンを使うので持ちやすくて疲れにくいボールペンを

    ノートを書くのにボールペンを使うので持ちやすくて疲れにくいボールペンを教えてください。 使う色は黒、赤、青、オレンジの四色です。グリップは柔らかいものがよいです。またインクも滑らかなものがよいです。また蛍光ペンを使うので油性かゲルインキがいいです。 多色ペンでも単色ペンでもいいです。

  • 黒の水性ペンと青の水性ペンとどちらが好きでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。黒の水性ペンと青の水性ペンとどちらが好きでしょうか。「黒」と「青」は水性ペンの体の色ではなく、書いて出る色のことを指します。私は青のほうが好きですが、周りに黒のほうが好きな人ばかりで、自分は普通ではないなぁと思いました。日本の皆様のご意見も聞きたくてアンケート調査をさせていただきました。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 単色で印刷

    黒ばかり減って困っているので 青で印刷していることが多いです。 文字色として純粋な青を指定しても 印刷し終わったものを確認すると、 黒のインクが混じってます。 黒のインク残量まで減ってます。 ということは 印刷には青以外の色も使われているということなのでしょうか。 場合によっては普通より多くのインクを消費しているようで心配です。 青いインクのみ使うにはどうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 点滴が漏れると

    昨日 点滴をしました。手の甲の血管が見えにくかったため、手首(手のひら側でなく手の甲側)に針をいれられました。途中ベッドから起き上がろうとして、思いがけず手首を曲げてしまいました。そしたら針をさしていたところがだんだん痛くなり、手をみてみると手がどんどん黒っぽくなっていくのが分かりました。看護婦さんを呼んだら、「ああ、漏れてるね」と言われ、逆の手に刺してもらいました。その後は手の色も正常に戻ったのですが、もしあのとき看護婦さんを呼ばずに放置していたら、私の手は壊死していたのでしょうか?

  • 印刷不具合についての質問です

    PX-504Aに関する質問です。長期間使っておらず久しぶりに使おうと思ったところ、プリンターは動くのですが、印刷出来ませんでした。黒色のインク不足を考え新しいものに交換しても、全く黒色は印刷されませんでした。他の色(赤黄青)は印刷出来ます。どのような問題が考えられるでしょうか。大変お手数ですがご回答お願い致します。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ブラックインクが二つある理由

    ブラックインクが二つある理由 CANONの複合機、MP540を利用していますが、この複合機には320PGBK, 310BKの二つのブラックのインクがあります。大きさが違うだけで、どちらも同じ色ではないかと思うのですが、大きさ以外で何か違いがあるのでしょうか。また素朴な疑問なのですが、黒の消費量が多いからという意外の、二つのブラックインクを備える理由はあるのでしょうか。

  • 持ち物の名前付け

    学校に持って行く物すべてに名前をつけなくてはいけないのですが、困っていることがあります。 男の子なので持ち物の色が青や緑など黒っぽい色や、ずばり黒が多く黒いペンで名前をつけることができないことがあります。 そこで白のポスカを買って使ってみたのですが、プラスチック製品には向いてないようで、1日でとれてしまいます。 そこで白いペンでプラスチックに強いペンをご存知のかたいらっしゃいませんでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • プリントの上にスラスラ書けるペン。

    こんにちは! 写真やプリントの上にスラスラ書ける乳白色のペンを探しています。 毎年、年賀状を、インクジェット紙で、前面印刷してその上にコメントを書いています。 結構濃い色を使ってしまうので黒のペンではほとんど見えなくなり、乳白色のペンを使っていたのですが、どうも私の使い方が悪いのかペンが悪いのかかすれてしまって綺麗にかけません。(ボテったり、インク詰まりもします。) このペンはすごく書きやすいとかスラスラ綺麗に書けるとか言うペンはありませんか? それとも、腕が悪いとしたら、どう書けばいいのでしょうか?

  • 青いほくろ?

    5年ほど前、手の甲に青い点が出来ました。 はじめは蒼井油性ペンでも付いたのかと思う程度でした。 徐々に点が大きくなり、今は直径2.5ミリぐらいで触らなくても分かる程度に膨らんでいます。 色は濃い青です。 コレは一体何なのでしょうか???

このQ&Aのポイント
  • ホームベーカリーでパンを焼いている方にとって、乳酸菌のサプリメントを入れることで効果的にパンが膨らむことがわかっています。
  • 乳酸菌サプリを使ってパンを焼くと、特に以下の菌の種類が効果的です:ラクトバチルスアシドフィルス(La-14)、ビフィドバクテリウムラクチス(BL-04)、ラクトバチルスラムノースス(Lr-32)、ラクトバチルスプランタルム(Lp-115)、ビフィドバクテリウムロンガム(BL-05)、ビフィドバクテリウムブレーべ(Bb-03)、ラクトバチルスカゼイ(Lc-11)、ラクトバシラスサリバリウス(Ls-33)。
  • しかし、パンを焼く際に乳酸菌のサプリメントを入れるかどうかは個人の好みによるものです。もしパンが良く膨らんで美味しくなると感じるのであれば、乳酸菌のサプリメントを使用してみる価値はあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう