• 締切済み

自信を持って好きと言えない。

zenhakatuの回答

  • zenhakatu
  • ベストアンサー率10% (1/10)
回答No.7

挙動不審と言われていますが、それを治すのは簡単なことではありません。 子供の頃のトラウマから挙動不審になっている方もいますし、質問者さんがシャキッとしてよ!と言ったとしても、すぐに治るものではありません。 挙動不審というのは、付き合う上でマイナスポイントになるかも知れませんが、質問者さんがみた良いところをもっと見てあげてほしい。 どんな人でも大なり小なり必ず欠点はあるし、質問者さん自身が彼より第三者の目を気にしているように感じます。 どうしても無理、質問者さんが我慢しないといけないと感じるならば、別れたほうがいいと思います。 後悔しないならば・・・ね。

関連するQ&A

  • 自信がない

    こんばんは。 20歳、大学2年生です。 最近自分に対して自信を失っています。 何をしても無気力で最近では大学で仲良くしてた人たちともあまり話さなくなりました。 そして先日ある人に『変わってる人だよね、少しひく人もいるかもね』と言われました。 何がどう普通と違うのか自分ではよくわからないのですが。 しかしそれを指摘されて以来『おかしな発言はしないようにしよう』『普通に振舞おう』と考えてしまい挙動不審な態度になっています。 特に女性の方と話す時にそれが顕著に現れます。 挙動不審だと自分でもわかるのですがどうしたらいいのかわかりません。 ストレスからか体重が8キロ増えて容姿にも自信がなくなり『キモいな』と思ってしまいます。 『昔は彼女がいて親友がいて楽しかったな』 と過去を振り返りあの頃に戻りたいとか考えてしまいます。 そんな自分をダメな奴だなと思いまた自信をなくす悪循環です。 最近では人と話す時に無意識に言葉を選んでいますし、楽しくありません。 コミュニケーション能力が低下している気がします。 もうどうしたらいいのかわかりません。 この状況を打破するにはどうしたらいいのでしょうか??

  • 隣の席の人が挙動不審

    職場の隣の席の人が挙動不審で困ります。 常に落ち着きが無く、行動するにもいちいち「えーと、これは…」とか言葉に出して動いたり、なんか常に挙動不審な動きをしています。 前を向いて仕事をしていても、すぐ右隣にいるので必然的に視界に入ってきて、こっちがイライラしてきてしまいます。 別に視界に入ってきても、気にしなければいいだけのことなのですが、一度気になりだすと、気になってしかたがありません。 逆に視界に入れないように意識すると、こっちが不自然な動きになり、疲れてしまいます。 隣の人を意識しないようにするには、どうしたらいいんでしょうか? 変な質問ですみませんが、ちょっと困っています。 宜しくお願いします。

  • 人の目を気にしすぎる

    道を歩いているときに前から人が歩いてくると、どこを見て歩けばいいのかわからなくなります。そしてすれ違うとき、目が泳いでるのか変な顔をされます。 電車に乗っているときも同じです。どこを見ればいいのかわかりません。窓の外を見るにも人の目が気になって目の動きがおかしくなってしまいます。 座っているときはもちろん目をつぶりますが、立っているときに目をつぶるのは状況的におかしいことがあるのでそんなとき困って挙動不審になります。 僕の近くに来た人はたいてい鼻をすすり始めたり嫌な顔をしたりします(そんな気がします)。 気にしすぎなのかもしれませんが、気にしないようにしていてもやはり負けてしまいます。 これは異常でしょうか?なぜこうなってしまったのか自分でもわかりません。何か気にならなくなるような考え方とかありますか?

  • 自信がありません。

    こんばんは。 閲覧ありがとうございます。 私は大学2年の女です。 自分に自信がありません。 小6の時、友達にある日突然無視されたのがトラウマになっているのだと思いますが、人と接するのが怖いです。 友達はいますが、自分をさらけ出せていないため、うわべだけの関係のような気がします。 私は大人しい、かわいい(と言われますが、自分では全然そう思いません)と思われていて、周りの友達は皆優しくしてくれますが、うわべだけだと思えてなりません。 最近は気を遣って優しくするのが面倒だと思われている気がします。 最近、同じ学科で同じサークルの男友達に家まで送ってもらった際に、お互いに共通の好きな歌手のライブの話になり、帰宅後その友達から誘いのメールがきて、その日のうちにチケットを2枚とってくれたのですが、それは、お互いの好きな歌手のライブの話になった以上、自分だけライブに行くのは人として悪いと思ったんだろうな、というマイナス思考しかできず、申し訳ない気持ちになりました。 他の人と行ってもらったほうがいいのかも、と思えてきました。 私は、その友達はいい人だし、2人で行ってもいいと思っていますが…。 人を信じられなくなっている自分が嫌です。 自分に自信をもつことと人を信じることが私にはできていません。 誰にも好かれていない気がするし、自分も誰も好きになれていない気がします。 最近、精神的に結構つらい状態です。 本当に未熟で情けないですが、よろしければ皆さまの意見や助言などを伺いたいです。 どうかよろしくお願い致します。 こんな重い長文を読んでくださり、ありがとうございました。

  • 自分に自信がもてない

    理由として、みんな大卒のわりと大きな企業で派遣スタッフとして働いていますが、 私は物覚えが悪く容量も悪く、社員さんも私と同世代だっていうのに、 しっかりしていて私一人だけ仕事が出来なくて浮いています。 それだけでなく、私は人見知りで全然コミュニケーションもとれず、 一人暗くて仕事ができなくてみじめな人間なんです。 しかももう20代も後半だっていうのにプライベートでも友達らしい友達はいません。 彼氏もちゃんと彼氏と呼べるような人がいません。 とにかく人と上手く関わる事が苦手で、 会社のお昼休みなんかも、女性スタッフで集まって食べているんですが、 話しかけようと努力してもなんか自然に話せなくて。。 毎日お昼も苦痛でしかないです。 しかも私は、最近人と向かい合って話したりとにかく人の視線を感じると 異常に緊張してしまって、 手が震えたり、動きが挙動不審というかカタカタした感じになってしまい。 その症状は例え家族でもなります。 相手に緊張感が伝わるので人に避けられてしまいます。 なのでお昼もお弁当をだす時もしまう時もちょっとした言動をする度に、 手に緊張がでてしまいます。 多分周りの人にも緊張は伝わってると思います。 こんな私なので最近は、私は何かに参加すると空気が嫌な空気になる様な気がして 毎日辛くて仕方ないです。 この先どこにいっても一人寂しく孤立した人生を送っていくのかと思うとうんざりします。 こないだ初めての一人旅に行ってみたのですが、 やっぱり私には楽しめませんでした、 よけい孤独感に押しつぶされそうで、もうどうやって人生を楽しんだらいいのか 解りません。 もっと人に囲まれた違う人生が歩めたら幸せだったんだろうなあって思います。

  • これは自意識過剰ですか、?

    これは自意識過剰ですか?それともアザーコンプレックスですか?それとも別のなにかですか? 外に出ると、人の目線を気にしてしまい、どう歩いたらいいのか考えてしまいます。 銀行のATMを使うとき、なにもしてないのに警備員に怪しまれているような気がして後ろを気にして仕方ありません。 コンビニに入るとき、店員に怪しまれているんじゃないかと勝手に思ってしまい挙動不審になってしまいます。店員が挙動不審な自分に対して視線を向けているのがわかると、なにもしてないのに 万引きだと思われている、と勝手に思ってしまい、気にしすぎて落ち着いて商品を選べず適当に商品を選んですぐにでもお店を出ようとします。 電車に乗るとき、突っ立ってるだけではどう立っていればいいのか分からなく落ち着かないので、どこかに寄りかかって周りの目を気にしないように気持ちをごまかそうとして落ち着こうとします。 人と話すとき、変に思われているんじゃないかと気にしすぎてしまい、変ではないアピールをするために、冗談でけなされたりしても何も言い返さず笑って流します。 いつもこんな感じになってしまっていますがこれはどんな症状なのですか? また、直し方を知っている方いたら教えてください。

  • 行動が面白いと言われます

    2ヶ月前から新しい職場で働き始めました。 そこの職場での話です。 自分は緊張しいで何かあるとすぐテンパって挙動不審になるのですが、それを見た上司や同僚が「○○さん、面白い(笑)」と笑います。 本人に向かって言うくらいなので悪意があるとは思いたくないのですが、バカにされているというか、からかわれている気がして恥ずかしく落ち込んでしまいます。 人見知りで人付き合いが苦手なのにからかわれることが多く、なかなか人と打ち解ける事ができません。 挙動不審で行動が面白くても嫌われずに職場の人と打ち解けることはできるのでしょうか?

  • 「自信」って何ですか?

    はじめまして。高3女子です。 僭越ながら質問させて頂きます。 最近、泣いてばっかりいます。 原因はたくさんあるのですが 一番は 長い期間付き合っていた 彼氏と別れたことと、 受験のプレッシャーだと思います。 これは前置きなのですが、 私は最近、毎日のように 周りの人からかけられる 言葉があります。 「もっと自信を持っていい」 という言葉です。 たしかに、私はあまり 自分に自信を持ったことが ないことに気がつきました。 でも、一体 自信って どのように身につくもので、 そしてどのように表現するもので 実感はどのようにするものですか? 自信とは何なのでしょうか? 回答お願いします。

  • 自信がありません…

    21歳転職活動中の女子です。 私は自分に自信がありません。 自分に正直に、もっと楽しく生きたいです。 目標はリッチウーマンプアウーマンの石原さとみちゃんが演じた役柄のような人です。 一生懸命で明るくて表情豊かでよく笑うような人になりたいです。 でも、現実はそう上手くいきません… 周りからは明るくて誰とでも仲良くなれて羨ましい。 等と言われてきました。 ですが、苦笑いになることが多かったり自分の意見を上手く話せなかったりと… とにかく自分の事が嫌で何か出来事があった後は必ず後悔します。 もっと楽しく楽天的に生きていきたいです。細かいことを気にしすぎて気を遣いすぎて繊細になり辛いです。 また、他人と自分を比べてしまうことが多いです。 どのようにすればもっと気持ちが楽になり、人付き合いも上手くいくのでしょうか。 おすすめの本とか、気持ちの持ちよう等、何でも有り難いのでアドバイス下さい。 宜しくお願いします。

  • キョロキョロする人

    付き合い始めた私の彼氏のことです。 タイトル通りの悩みです。私の彼氏は周りをすごくキョロキョロ見ます。 一緒に居るときは私だけを見ていてくれます。 ただ先日、偶然お互いの家に近いショッピングセンターで彼を見ました。むこうは私に完全に気付いていませんでした。彼は買い物しながら、たえずキョロキョロしてレジに並んでいる間も後ろを振り返ったり、、全く落ち着きがありませんでした。駐車場に行ってからも、まるで自分の愛車を見せびらかすように「どうだ?」ってな感じで通る女の子を見ていました。 自分の彼氏でありながら、彼の挙動に辟易して声もかけず帰りました。夜に電話で「今日実は見かけたよ。○○君って、すごい落ち着きないよね。すごいキョロキョロして挙動不審に見えた」とハッキリ言いました。 そしたら「えっ?あっ!でも俺落ち着きないんだよね~気をつけるよ!」と言われました。 こういう落ち着きの無さ、周囲をキョロキョロ見るは、もう性格なのでしょうか?かなりいい歳の大人です。落ち着きの無さ、キョロキョロは浮気する特徴だと思いませんか?