• 締切済み

MC330CRについて

MC330CRのスペックが、わかりません。 何しろ、貰い物で・・・ この、アンプは、Ni-Cdですよね??Ni-MHは、使えないですか?もし、使ったら、どうなりますか? (燃えるとか、壊れるとか) 話を戻します。 一番聞きたいのは、 瞬間最大Aと連続Aを、聞きたいです。(Aは、アンペアの、ことです) これ以外の、機能詳細でもいいです。 あと、なんターンまででしょう? あと、最適なシーンは、なんでしょう? (オフロード・オンロード スピード向け・トルクが強い)

みんなの回答

回答No.1

検索ぐらいしてくださいな。 英語サイトですが必要事項は読み取れるはずです。 http://www.futaba-rc.com/accessories/escs.html Ni-CdもNi-MHも定格電圧は7.2Vと同じですので普通に使えます。 MC330CRに使っても問題は起きません。 最適なシーンはモーター次第、ギヤ比次第です。 特段に語れるスペックを持ったアンプでもないです。 ところで次の質問にはESC発煙とありましたね。(今気が付きました) もしやこの貰い物のMC330CRで走行しての発煙ですか? だとするならば貰い物のMC330CRが(前オーナーの)酷使の果てに壊れる寸前だったと考えられますよ。 発煙の原因がバッテリーの種類の違いと勘繰っておられるならば間違いです。 ESCが壊れて異常電圧が受信機経由でサーボに流れた可能性も否定できません。 ただそれでもサーボの機械的な問題につながる可能性は低く、 左右どっちかへの動きが重いなんてことになりにくいですよ。 自前修理で自己解決を試みたことには感心しますが もう少し知識を蓄えてから挑んでほしかったですね。 いや、今回の件は良い勉強になったことでしょう。 私も壊しながら知識を蓄えてきた口ですから。

ryuusei1108
質問者

お礼

ありがとうございます 検索はしたんですが、違うものばかりで···もう、古いとかで、サイトじたい無いのかな?と思い、 このESCを、持てる人なら、分かるかな?と思い質問しました。 煙の件ありがとうございます。ちがう質問の方も、目を向いていただきありがとうございます。 ESCは、MC330CRのことです。 サーボは、走行前、サーボを左右にやると、軽く動いたので、走行後、電源をつけっぱで、 1~2秒たったころ、ラジコンを見たら、白い煙のようなものが、見えて、スロットルを、 上げても、動かなく、臭い臭いがしたので、直ぐに、バッテリーをとり、煙がなくなってから、 家に戻り、ESCを、見ると、何も変なところは、ありませんでしたが、ちかよって、臭いを、 嗅いだら、臭く、やっぱり···と思いました··· その後、プラスチックを、取ってみたら、砂がすごく、多分これでショートしたのかなと思いました。 で、その後、サーボを、左右にやると、重く、右に回した場合、左よりは、軽く、 左にやると、重く、何で?と、思いました。分解すると、センサー部分が左に回すと、重かったです。 センサーだけで、回しました。 モーターは、まだ、試してませんが、あんなに、センサーを動かすとおもくはなかったので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HOBBYKINGのアンプ設定について

    ホビーキング 50-65AアンプESC ブラシレス用リポと言うアンプを購入しましが設定方法が解りません、どなたかご教授願います。 以下が購入時に記述してあった詳細になります。 ----------------------------------------------- 重さ: 40g サイズ: 55x35x12mm セル数: 4-10Ni MH ~ 2-4S Li Po 連続A: 50A 瞬間A: 65A BEC: 3A タイミング: 1/7/15/30 programmable PWM: 8/16K ------------------------------------------------ 宜しくお願いします。

  • COOL PIX3100 最近のバッテリー状況

    既に2003年頃から話題になっていましたCOOL PIX3100に使用するNi-MHバッテリーで、最近の状況をご存知あればアドバイス下さい。 これまでの話題からは、RCR-V3やCR123Aが適するとの回答が見られます。しかしその後数年の月日を経てますことで、最近の高容量では2500mAhクラスのNi-MHが主流を占めている状況下です。 現在はどのメーカーの銘柄が最も適すのであるか、アドバイスをいただきたいとお願いします。

  • ラジコンのノーコンなる原因について教えて下さい

    久々に走らせるのにメンテしようと プロポ→車体 で電源を入れると、 混線しているのか操作が利かず勝手に動く、ノーコン状態になりました。 周囲には電波を発するような物も無いので、 アンプ(MC330R)か受信機(R142JE)が故障したのかと思い、 別車体に載せている同機で試しましたが改善されず。 試しに、その時使っていた、 インテレクト Ni-Mh 4200mAh ストレートパックバッテリー (充電済)から、 京商製 Ni-Mh 3300mAh スポーツパワーバッテリー (充電済) に変えてみたら正常に戻ったのです。 そこで不思議に思ったのですが、 コードがモーターに近い バッテリーの充電不足などで ノーコンになるというのは聞いた事がありますが、 メーカーや容量などで影響が出るということはあるのでしょうか?

  • モーター

    電動バギーカー〔タミヤのサンドバイパー(DD-02)〕に合う良いモーターありませんか?できればスピードが速くなるモーターがいいです。 アンプなど↓ 【受信機仕様】 ■RX231 AMマイクロ受信機  ●ch数/2ch  ●周波数/AM27MHz  ●電源/4.8V~6.0V  ●寸法/36×25×16mm  ●重量/15g  ●コネクター/サンワZコネクター仕様 【サーボ仕様】 ■SX101Z カー用サーボ  ●速度/0.18sec/60°(6V)  ●寸法/39.0×20.0×36.0mm  ●トルク/3.3kg・cm(6V)  ●重量/45g  ●コネクター/サンワZコネクター仕様 【アンプ仕様】 ■BL-FORCE スピードコントローラー ハイグレートFET素子採用バック付高周波アンプ。 異常発熱からFET素子を保護する、ヒートプロテクター装備。  ●使用電源/NicdまたはNi-Mh7.2V  ●連続最大電流/150A(前進側)60A(後進側)  ●瞬間最大電流/600A(前進側)240A(後進側)  ●ロス抵抗/6.2mΩ(前進側)7.6mΩ(後進側)  ●寸法/30.4×30.4×20.5mm  ●重量/43g(スイッチ、コネクター含む)  ●対応モーター/18ターン以上  ●コネクター/Zコネクター仕様  ●オートセットアップ

  • MC330CR と MC230CR の違い

    最近次のラジコンとしてドリフトスペックの購入を考えているのですが、スポーツチューンモーターに適しているのは「MC330CR」と「MC230CR」のどちらなのでしょうか? 値段的には両者ともさほど差は無いのでどちらにするか迷っています。 ラジコンに詳しい方教えていただけないでしょうか?

  • HOBBYKINGのアンプ設定について

    どなたか助けて下さい。 以前にHOBBYKINGのアンプ設定を教えて頂きました(下記参照) しかし、スロットルをすばやくHIにするとモーターがついてきません、じょじょにスロットルを 空けると周ります。 又、飛ばしていて、すばやく最スローにするとモーターが回らなくなってしまいます。 気になる点としては、スロットルを動かした後にアンプの音が鳴ります。 設定が完了していないのでしょうか? 使用しているアンプ、モーターは以下です。 【アンプ】 ◆ホビーキング 50-65AアンプESC ブラシレス用リポ 重さ: 40g サイズ: 55x35x12mm セル数: 4-10Ni MH ~ 2-4S Li Po 連続A: 50A 瞬間A: 65A BEC: 3A タイミング: 1/7/15/30 programmable PWM: 8/16K 【ブラシレスモーター】 Main Specification: No.Of cells: 4S(14.8V) Shaft diameter: 4.0mm Weight: 85g(3oz.) RPM/V:2800 Output Power :550w Max Current(<60s): 36A Thrust: 1200g(42.33oz.) Recommended model weight: 800-1200g Recommended model fans: ∮70mm Fans *に設定してあります。 ------------------------------------------------------------ 1-1 = NiCd 1-2 = 7 cell LiPo 1-3 = 6 cell LiPo 1-4 = 5 cell LiPo *1-5 = 4 cell LiPo 1-6 = 3 cell LiPo 1-7 = 2 cell LiPo *2-1 = Auto throttle range 2-2 = 1.1ms to 1.8 ms from Recvr 2-3 = Accelerate Fast 2-4 = Accelerate by ramp-up *3-1 = No brake 3-2 = Soft brake 3-3 = Med 3-4 = Hard brake 4-1 = CW rotation 4-2 = CCW rotation *4-3 = Cutoff soft (When battery low) 4-4 = Hard cutoff 5-1 = 2 to 4 pole motors 5-2 = 6 to 8 pole motors 5-3 = 10 to 14 pole outrunner *5-4 = Hi RPM outrunner (I think >20k) 6-1 = 8 kHz PWM for low RPM *6-2 = 16 kHz for outrunners 宜しくお願い致します。

  • デジタルサーボについて

    はじめまして。最近ラジコンを始めた初心者です。 サーボについてお聞きしたい事があります。 デジタルサーボですが色々調べてみますと 受信機、送信機が対応していないと性能が発揮出来ない (間違っていたら指摘下さい)ようなのですが 具体的にはどの性能がどれくらい発揮出来ないのでしょうか? もしくは物によっては動かない?? おそらくスピードとトルクの事だと思うのですが・・ 具体的には、タミヤ XBシリーズのDF-02です。 この車にビックタイヤを履かせて走破性をあげ遊んでいるのですが おそらくサーボのトルクが足りないと思っています。 そこでハイトルクタイプに交換しようと考えています。 特にレースをするわけではないのでスピードはあまり気にしていません。 トルクアップが目的です。 デジタルにしようと思った動機は今はオフロードしか持っていませんが オンロードも始めようと思っておりそのときに送信機も購入するつもりで 後にデジタル対応出来るように考えている為です。 とはいえ、まだ購入は未定です。 ・送信機は知り合いから借りているメガテックMJを使用。 ・受信機、アンプはXB標準品。 ・モーターはスポチュン、GTチューン 以上の状態に例えばS9351、S9451等のサーボを取り付けた場合 1.動作するか? 2.動作可能な場合、性能はどの程度発揮されるのか?   (操作スピードは現状と同等であれば可、トルクは向上して欲しい) 3.サーボの耐久性は上がるか?   (仕様上の性能が上がっているので性能が発揮されなくても耐久性は上がる?) 4.XB標準送信機の場合は動作するか?(MJが借り物なので。。。) 長くなりましたが宜しく御願いします。

  • DC ACインバーター 

    お世話になっております。今回家庭非常用電源にとインバーターをヤフオクでポチりました。130Wのインバターは以前から使用してますが、今回のブツは瞬間1100Wで連続900Wの仕様です。(矩形波)非常用ですのでせいぜいTV,ストーブ、照明ぐらいです。そこでいわゆるバッ直で配線ですがヒューズのアンペア数が分かりません。 1100/12≒92の素人計算で150Aのヒューズをアマゾンで買いました。これはアウトでしょうか?一応整備士の免状取得してますが電装はそれなりの知識しか持ってません。情けないですが。

  • HDD(TOSHIBA)を、ノートPCが認識しない

    TOSHIBA MK3265GSX HDD2H83のHDDをノートPCが認識しなくなりました。 友人の助言通りに、 下記の商品(HDDをUSB)を購入して接続しました。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%AA%E3%83%BC-UD-500SA-HDD%E3%82%92USB-SATA-IDE-USB2-0%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB/dp/B001MC9RC2/ref=cm_cr_pr_product_top ですが、USB接続してみたPCが認識しません。 ところが、HDDは少し不規則な音はするものの回っているようです。 こちら、やはりHDDは壊れている可能性が高いでしょうか? それとも、アンペア数が、上記「HDDをUSB」での動作対象より大きいので認識しないだけでしょうか。 初心者なので分かりやすく教えていただけると大変幸いです。 ※アンペア数うんぬんと書いたのは自分なりに調べてみてそうかなと思っただけで、私はPCにまったく詳しくありません…。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • サーボモーターのトルクについて

    初歩的な内容かと思われますが、調べていてもなかなか良い回答が得られないので、またこちらでお世話になります。 下記のサーボモーターのトルクについてです。(ページ2-6、2-7) http://www.e-mechatronics.com/jsp_ssl/download/manual/si-s800-26_3/si-s800-26_3d_8_0.pdf 「定格出力」「定格トルク」「定格回転速度」をP=Tωの式に当てはめると、きちんと成立するのはわかります。 しかし以下の疑問があります。 ?グラフを見ると、連続使用領域Aにおいて、回転数が変化してもトルクが45Nmで一定となっています。減速機付インダクションモーターならば、減速比を変更すれば、回転数があがるといった単純なことになると思いますが、サーボの場合はなぜこういった、ある回転数域でトルク一定といったことになるのでしょうか? ?インダクションモーターでインバータを用いた場合、低速域でもあっても、ある程度トルクが確保できますが、減速機で減速した場合ほどにはトルクが確保できないのはなぜでしょうか? ?瞬時最大トルクは、突入電流が大きいので、瞬間的にトルクが大きくなるといった単純な解釈でよいのでしょうか? またご教授頂けると助かります。 皆々様、GW期間内にも関わらず多くのご回答頂き感謝致します。 以外にもかなり多くのご回答をして頂いたので、未熟な私が理解するには時間がかかりそうです! しかしじっくり皆々様のご回答を読ませて頂きます。