• ベストアンサー

物に当たるテレビに文句を言う

皆さんは物に当たったり、テレビに文句を言う人ってどう思いますか? 自分はそういうのには何か空気が悪くなる感じです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.51

テレビに文句を言うというのは エンターテイメントを楽しめてなさすぎかなあと思います まあ明らかにこれはだめだろうというのは 文句を言っても自分はしょうがないかと思います 物にあたるのは確かに空気が悪い よくないことだと思います でも、本当に自分を抑えられなくなったら してしまうかもですね

zakiyu
質問者

お礼

確かに楽しめない番組は文句を言ってしまうことはありますよね。 やはり、物に当たってしまうと空気を悪くしてしまうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (64)

  • poposhin
  • ベストアンサー率4% (6/137)
回答No.65

最低ですね 物にあたったりすぐに文句を言う人には近寄りたくないです

zakiyu
質問者

お礼

嫌ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sanga55
  • ベストアンサー率0% (0/22)
回答No.64

ストレス発散になっていいと思います

zakiyu
質問者

お礼

そういう発散法も一つですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miepon39
  • ベストアンサー率2% (3/122)
回答No.63

モノに当たっても、何もならないし、ものが壊れる可能性もあるのでかえってマイナスだと思います。 テレビに文句をいう人は、その状況によっては笑っちゃうかも。

zakiyu
質問者

お礼

物に当たる人はマイナスですよね。テレビに文句いう人は状況によっては・・ってありますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 821165
  • ベストアンサー率2% (4/170)
回答No.62

物に当たるのは気分悪いですね。 1人の時やれよという感じです。 テレビはまあいいと思います。

zakiyu
質問者

お礼

テレビはさておき、物に当たるのは気分悪いですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.61

物に当たる人は絶対に嫌です。

zakiyu
質問者

お礼

ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.60

ちっちゃい人だなぁって思いますね。とばっちり受けたくないのでほっておきます。

zakiyu
質問者

お礼

確かにちっちゃい人だと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.59

程度次第ですね…。 周りの人に不快感を与えたり、空気が悪くなるような当たり方や文句は好きじゃないです。

zakiyu
質問者

お礼

程度によりますよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • demik
  • ベストアンサー率6% (28/451)
回答No.58

私はテレビに文句を言うというのはまだ理解するようにしています。実際不快になるような番組もありますし。まぁチャンネル変えろという話になりますが。 物に当たるのは不快です。とくに周りに人がいれば絶対に改めるべきだと思います。

zakiyu
質問者

お礼

確かに興味のない番組や、不快になるような番組は文句を言う可能性はありますね。 自分は物に当たるのは普通に不快感を与えてしまうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lucky_117
  • ベストアンサー率4% (27/591)
回答No.57

確かに嫌ですね。 やるなら人のいない所でやって欲しいものです。

zakiyu
質問者

お礼

自分もそう思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mozc
  • ベストアンサー率3% (1/27)
回答No.56

不快ですね。 自分はそういう人はなるべく無視します。 注意したら余計怒るのが目に見えてますから。

zakiyu
質問者

お礼

無視が安全策ですよね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中田がテレビで文句を言っていたのはだれのこと?

    中田がテレビで真剣さが足りないみたいな文句を言っていたのは具体的にだれのことだったのでしょうか。自分以外全員??

  • 文句があるなら…

    ご飯に文句言ったら「文句があるなら食わんでよろしい」と言ってご飯を下げる。 家事に文句言ったら「文句があるなら自分でやれ」と言って、洗濯物や洗い物を放置(自分の分だけ洗う)。 これっていけない事ですか?

  • テレビ

    「つまらない」「見る物がない」と文句言いながらもテレビ消さずにダラダラ見続けてる人って依存症ですか? そんなにつまらないならテレビ消して他の事すればいいのに、って思います。

  • テレビつけっぱなしにしてますか?

    私は一日の内テレビを見る時間より見ずにつけっぱなしにしてる時間のほうが長いので母にはもったいないとよく言われます。 コンビにに行くとき、洗濯物を干してる時、食事中、入浴中、インターネットしてるとき、とにかくつけっぱなしです。 テレビの音がないとなぜか物足りないような感じがして、云わば空気のようなものです。しかし、母は見てないとすかさずパチッと消してしまいます。 前置きが長くなりましたが、皆さんはテレビを見ているとき以外につけっぱなしにしていますか?

  • ぶつぶつ文句をいう人

    私の勤めている職場で私のことをぶつぶついう人がいます。 正直滅入ってしまいました。 私はまだ4ヶ月ぐらいしか今の職場では働いていないまだまだ半人前の自分なのですが、(他の人は、短くても3年とか勤めているところです)なんか気に入らないらしく、その人に物を渡したときに、ぼそっと文句的なこといってるんです。でもよくききとれないし、 ききとりたくもないのですが・・・。 その人はAB型なんで、よけいに癖のある人って感じです。 もう50近いおばさんなのですが、どうしたらいいでしょう?(私は27歳です) してもらったことにありがとうございますといったりしたら、 またぶつくさ・・って感じです。 感謝の言葉をいうのも気に入らない状態なのかと思います。 ちなみに私は、仕事は時々抜けはありますけど、そんなに 無茶な失敗はしてないとは思います。 どう対応していったらいいのか・・・。 教えていただけたらありがたいです。 宜しくお願い致します。

  • 納得行かないとすぐ文句を言う先輩

    19歳の新卒の社会人です。働き始めて2か月になります。 8人で回している小さな工場でお菓子の製造をやっていす。 職場の先輩に何か自分の思い通りにならなかったり、私はわかってても自分が理解できない行動をしているとすぐこそこそ文句を言い合うAさんとTさんと言う人がいます。 二人は主に包装など担当していてTさんは思い通りに綺麗にパウンドケーキが焼けなかったり、型から出して紙を剥く作業、包装、置く場所なども少しでも納得行かないとすぐイライラして物に八つ当たりし てAさんに文句を言いに行きます。 綺麗になっていなかったりダメはところがあったら本人に「〇〇だったから気をつけて」と声をかければいいのに話しかけることができないみたいです。 AさんはTさんのように納得行かないとことがあるとすぐ文句を言いますが、包装担当の人みんなに聞こえるように言います。 あと誰か見学に来るとかそういう時に出来るだけ工場の中を綺麗にしておかないといけない時などに、「〇〇さんあそこやってきて」など指示ばかりで絶対自分でやろうとしません。 そしてまた納得行かないと文句を言う感じです。 二人とも納得行かないなら自分でやればいいのにと思うのですが絶対にやろうとしません。 あと週1回しか来ない人がいて、その人も主に包装をやってます。 一日の後半になるとバットは大量に出るし、今違う職場の人がきて別の作業をしているので狭い工場内が余計狭くなります。 私が台車を運ばなきゃで狭いところ通っていたところ、その週1だけ来る人がいました。 狭かったので退けてくれたので「すみません」と言いながら通ったら通りすがりに舌打ちされました。 狭いのはしょうがないのに舌打ちなんてされたら今後何しても舌打ちされるわと思いました。 職場にこんな感じで文句ばかりで自分では絶対やらない人がいるのですが正直何年もこの仕事を続けると考えるととても嫌です。 色んな仕事も経験したいし一年後くらいにはやめたいと思っているのですがどうでしょうか…。

  • 文句(ぐち)が多い

    結婚して2年目ですが、私はすぐに文句を言ってしまいます。主人は全く言わない人で、人間が違うような気さえします。 ・・・思えば私の身内はみんな文句が多いです。 挨拶のように文句を言っています。 普通の夫婦は文句を言い合うものだと思っていましたが、普通は文句は一切言わないものなのでしょうか…? この悪癖をどうにかして止めたいのですが、 習慣になっていて、なかなか直りません。 いいアドバイスをお願いします。

  • 引き出物 の値段。文句を言われました

    弟の結婚式での引き出物(カタログ)の件で、相談します。 引き出物にはケーキとカタログを入れていたようです。 すでに結婚式は終わっているのですが、カタログで選んだ商品が安いものだと親戚に言われています。祝儀に対して安いということです。 ネットで調べたところ、カタログ自体の値段は3700円くらいでした。その親戚が頼んだお酒は1200円ほどでした。親戚はネットで価格を調べ文句を言ってきました。(文句を言う親戚はどうなのか、とは思いますが、それは人それぞれ違うかと思うので) 私はカタログのシステムが分かりませんし、母に弟に直接聞けばいいといっているのですが、そういうことは言えないというのでこちらでお聞きしたいと思います。   長くなりましたが、教えてください。 カタログの値段よりも2000円ほど少ないということはあり得るのでしょうか。 式場に問い合わせると百貨店では3000円で売っていると言っていますが、それはないと思うですが。お酒の本社(?)でしらべるとやはり1300円ほどでした。

  • なぜ何もしない人ほど文句を言うのでしょうか?

    あれやれ!これやれ!と指示して来て 今はこれを優先しているからすぐには出来ません これを先に片付けないとこうなると説明しているのに 早くしろよ、遅い、使い辛い等々文句を言ってきたり ミスをすると使えねーなど文句を言ってくる人がいます。 じゃあ自分でやったら?と言うと 怒りなぜ自分がやらなくてはならないんだ!や 自分は出来ないからやれ!等々 そういう人ほど周りにあいつ使えねーなど言いふらし続けます そんなに文句があるなら自分でやればいいのに なぜ文句を言う人ほど自分で どうしたらいい、どうしようという事を考える事を放棄するのでしょうか?

  • 物を貸すと文句を言う人

    私の家族は、私の部屋に入ってくると「これ変なの」とか、 物を貸すと「もうちょっと○○がよかった」と言ってから、 部屋を出ていきます。 あたしは、嫌だと思っても絶対に口に出しません。家族でも 言いません。単純に相手がすごく傷つくじゃないですか。 口に出す人ってどうしてあと一歩を抑えられないのでしょうか? こっちとしては自分の好きなもの、お気に入りのものを、 変とか言われて、すっごい腹が立ちます。傷つきます。 嫌だということを口に出す人の心理を教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ハガキに差出人の住所が印刷されない問題について解決方法を教えてください。
  • 印刷機キャノンピクサスMG6730を使用しているのですが、ハガキに差出人の住所が印刷されません。
  • 現在Windows11を搭載したタブレットを使用していますが、それが原因でしょうか?
回答を見る