• ベストアンサー

定期超音波検査の必要性

エコー検査をしています。腹部超音波検査で内腔に充実性部分のない肝嚢胞、腎嚢胞は定期的 (年に1回)検査しなければいけないのでしょうか。大きさの問題もあると思われますが、径10cm 前後でも自覚症状に乏しい方が殆どです。更に脈管系で頸動脈、下肢動脈も動脈硬化の有無は 別にしても加齢により60-80才でほぼ全員、血管内分岐部付近口径内は器質化した粥腫形成 が観察されます。これも嚢胞同様、毎年の検査の必要性に疑問が感じられます。Drの依頼で検 査していますが、疑問に思われる事が多々あり,投稿させて頂きました。よろしくお願いいたしま す。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

調べた事もないですが、拡大率?についての文献はないのかと思います。 例えば、腹部大動脈などの径の拡大率はいくつか文献があり、この大きさならば、次は○年後にすれば、5.5cm以上になっている確率は1%以下という文献があり、それに添って次回のエコー検査日を設定すればいいのですが、肝嚢胞、腎嚢胞についてはないと思います。よって、2年に一回でも3年に一回でもいいのでしょうが、そうすると大抵の人は忘れるので、年一回と設定してあるというのが、理由の一つ、 もう一つの理由としては、病院側としてもエコー検査技師を雇用し続けるにはエコー検査の数をある程度、維持する必要があるという事かと思います。 ただし、こういうデータは私も欲しいので、いったい、どの程度の年間拡大率(増大率?)があるのか、ぜひ、統計を取っていただければ幸いです。超音波学会ではある程度、発表があるのかもしれませんが、どうですか? だいたい平均12~13cmくらいで何らかの処置を行っている例が多いようですので、8cmなら△年後に再検査して12cm以上になっている確率は1%以下とかいうようなデータがあれば嬉しいですが。 確かに定期的な血管エコーはバカみたいと私も思います。適正な血圧、脂質、血糖コントロールをしていて、それでも粥状効果が進んだとなったところで、更に厳密な事をすればいいかというとそれはエビデンスはありませんし、粥状効果が進まなければ適正な血圧・脂質・血糖コントロールをしなくていいという訳ではないので、定期的な血管エコーは治療方針の助けにはならないからです。 下肢ならABIをみていけば十分でしょうし、内頚動脈で高度狭窄があれば脳血流シンチで経過観察が妥当かと思います。 IMTの継時的な変化をみるにしても、東芝のアポロ500くらいの性能があれば体表側のIMTも綺麗にでるので、0.1mmの変化も優位かなぁという気はしますが、それ以外の機種だと、技師さんの心眼によるところも大きいと思っています。

sikehina
質問者

お礼

こんにちはUSB99様。御回答に感謝いたします。上記事象等考慮し検査に臨みます。肝.腎嚢胞に関しては 病院、超音波学会での追跡調査、学会発表はほぼ皆無に等しいかと。治療の対象にならないから? 私自身 では小さなものでは周辺の組織に融合し次回の検査の時は見えにくく消失するものもあれば,軽度-中等度 増大する事もあり一概には言えない思われます。平均し年2-3mmで拡大でしょうか?しかしながら、エコー では肝は季肋部と肋間操作が主のため正確な縦横径の計測は困難です。腎は体位変換等と呼吸変動の操作で 大まかな測定は可能と考えますが、消化管gasで全容描出できない事もあります.また腎を逸脱する比較的 大きな嚢胞に,肝脾湾曲部に近接する結腸,脾、膵の尾部及び小腸に圧通,通過障害は概ね指摘された事はあ りません。経過観察でよい? 血管エコーに関してはご指摘に矛盾せず半年、1年、2年でもほぼ著変みら れず、有意口径内粥状形成の進展は観察されません。下腿はABIか足背動脈の触知で十分でしょうか。

その他の回答 (1)

  • watch-lot
  • ベストアンサー率36% (740/2047)
回答No.1

いわゆる経過観察というやつです。 肝嚢胞の説明は受けておられると思いますが、これが増えたり大きくなったりすると異常と判断されますので、手術などの必要性が生じます。 なにもなく推移するのが有りがたいことではありますが、万一のことがないかどうかを考えるのが経過観察です。 「Drの依頼で検査」というところが勘違いではないかと思われますが、Drは依頼じゃなくてアドバイスしているのだと思いますが? ま、必要かどうかは最終的にはあなたの判断です。

sikehina
質問者

お礼

こんにちは watch-lot様 ご回答有り難うございます。回答を考慮し検査に携わっていきたいと思います。

関連するQ&A

  • 夫に微小脳梗塞

    夫(52歳)が検査をしたところ、微小脳梗塞が疑われると、診断結果がでました。 そのほかには、頸動脈超音波検査にて、動脈硬化性変化が認められます、 左甲状腺嚢胞が認められます。 と書いてありました。 そして、特に病的なものではありませんが、経過観察を続けてください。とありました。 同じ時期の検査でCPAマーカーが8.5でした。すぐに肺ドッグ、大腸がん検査を受けていますがどちらも問題ありませんでした。 CPAは、甲状腺嚢胞に反応することもありますか? また、微小脳梗塞ですが、食生活生活習慣の改善で、小さくなる、または、消滅することもありますか? よろしくお願いいたします。

  • 糖尿病検査

    主人の母親が糖尿病で結構な年になるのですが 主人は41歳で 食生活が肉と甘いものが好きなので 少し気をつけなければならないと 思ってきました 仕事柄 お酒を飲むことも多いので 会社の健康診断でいつも心配しておりますが ふと疑問に思ったのですが 糖尿病検査というのは 糖尿病検査というものをしないとわからないのですか? それとも 健康診断の検査数値のどこかを見るのですか? ちなみに 基本的な検査 + 代謝系 尿一般 腎 血液一般 の検査をします 血糖 尿糖 尿酸 尿蛋白 尿潜血 血清クレアチニン 尿沈査 ヘマトクリット ヘモグロビン 赤血球 白血球 血小板数 末梢血液像 です これだけでわかるのですか? 異常はなかったのですが 尿一般 腎 だけ  わずかに基準範囲をはずれている でした わかる方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します

  • Iga数値について

    Iga数値について 会社の健康診断で尿潜血(+++)を指摘され、 腎・泌尿器科にて血液検査をしました。 Iga腎症が疑われるとの初診での所見でしたが、 私のIga値は88と人より少ないとのこと。 Iga腎症なら数値は高いらしいのですが。 この状態で、 「色々お調べのようなのでお分かりかと思いますが、 腎症を調べるには、生腎検しかない」 といわれ、あくまで私の判断ではあるけれど、 生腎検をすすめられています。 生腎検するのは構わないのですが、 Iga値が低いわけですし、 それだと生腎検してもわからないのでは…と疑問に思い、 医師に質問すると、 「する、しないはあなた次第」 との答えでした。 私としては、生腎検をして潜血は遊送腎のせいであると、 そう結果がでてもそれはそれでいいのですが、 Iga値の低いのは免疫のせいであるなり、 また検査や検査入院が必要になるのは現状、困ります。 (私の体のことなので困るとかそういう はなしではないのはわかるのですが) Igaのことを調べても、 Iga腎症のことばかりで、 この数値が低いとどうだと言う記述は非常に少なく、 でてきても赤ちゃんに関することばかりです。 そこで質問なのですが、 Iga値が低いと、どんな病気が考えられますか? また、私はやはりIga腎症の疑いが強いですか? 免疫を調べるための検査はどんな検査があり、 費用はどのくらいなのでしょうか? わかる範囲で結構ですので、お応えいただけると幸いです。

  • 血圧・右左腕の差はなぜですか

    血圧脈波検査を受けました CAVI(動脈の硬さ)+ABI(動脈の詰まり)を見ると説明されました 結果は両足は問題なし 右腕50歳代で左腕60歳代(70歳男子です)で来月もう一度やりましょう 家でも起床時の上腕測定は、左右ともやって記録して欲しいと言われました・・・何か病気のシグナルでしょうか=2006.6頭蓋内・右内頸動脈狭窄症で血管内手術を受けました その後、脱水しない+プラビックス錠75mgを毎朝1T服用しています 

  • 人間ドックで左腎の異常を指摘され検査したところ、

    人間ドックで左腎の異常を指摘され検査したところ、 悪性の可能性が高いので摘出手術をした方が良いとの診断を受けています。 場所的には全摘出と言われています。 ただ、過去に受けた人間ドックで指摘された腎のう胞からは大きくなっていないので 経過観察とする選択肢は無いでしょうか? リスクを考えるとありえない選択肢でしょうか? 以下が人間ドックの経緯と精密検査の検査結果です。 【人間ドック】 (1)2007年12月:左腎に約29mmの腎のう胞疑い (2)2009年1月:左腎に約17mmの腎のう胞疑い (3)2010年3月:左腎に異常陰影の疑い、精密検査を受けてください (1)、(2)は同じ病院、(3)は別病院で(1)(2)の情報は連携されず 【精密検査】 2010年6月:エコー 2010年6月:造影CT 2010年6月:MRI ※結果は以下 --------------------------------- 左腎中極皮髄領域から腎洞に突出する26×20mmのmassあり T1WI筋と等信号(低信号)T2WI筋より高信号・腎より低信号 DWI高信号 ADC低信号です 前回単純CTでは実質より淡く高濃度です →細胞密度の高い腫瘍としてcompatibleな信号変化です ROI値は単純;107 動脈相;182 静脈層;251 →造影効果は漸増するパターンです 乳頭状腎癌・ベリニ管癌・脂肪の著明に少ない血管筋脂肪腫・ 平滑筋腫・リンパ腫などの鑑別対象です ほか両腎にSOLなし 水腎症なし 副腎:SOLなし 有意サイズのリンパ節腫大 腹水なし ---------------------------------

  • 検査について教えて下さい

    実は教えていただきたいことがあります。 赤ちゃんを作ろうとして1年半、不安になって先月から病院へ 通いはじめました。 血液検査 ホルモン、クラミジア、プラクチン、抗精子抗体などを 検査し、結果異常なしとのこと。(LH、LFHが少し低め) その次に子宮の形や中を見る検査をしました。 生理食塩水をいれ下腹部に鈍痛がありましたが、これは卵管造影検 査なのでしょうか? 写真で子宮の中と卵管の小さな穴が写っていました。 ここでも特に先生には何も言われませんでした。 次に卵胞やおりものの検査をして、18mmになっているので、 性行為をしてフーナーテストをしましょうといわれ次に検査をした結果、 『400くらいあるから大丈夫ですねぇ』 (精子が子宮に届いている数が大丈夫ということなのでしょうか?) 『おりもの最初はどうかなと思ったけど、今粘りのあるおりものが でてるので、排卵すると思うから11日と13日に性行為をするか、 12日に性行為をして19日に採血だけするので来院してください』 といわれました。 私が不安なのは、排卵してるかってことなんです。卵胞が18ミリ 育っていても排卵してるかはわからないんですよね?今までした 検査結果で先生に言われたのは、『LH、LFHが少し低めだけ ど、まぁ正常範囲です。必要とあればお薬も使うかもしれません』 とだけで、他はとくに何も言われていません。 よみづらい文章でごめんなさい。 色々ネットで調べたら不安になってきて・・・ 多嚢胞性卵巣症候群や黄体機能障害や無排卵というのは初期の検査 でわかるものなのでしょうか? どなたか詳しい方よろしくお願いします。

  • 心臓血管の石灰化

    定年前男性です。早朝心臓あたりに不快感を覚えることがあり、狭心症を疑い診察を受けました。ホルター心電図など各種検査の結果として?な原因の不快感か ということで様子見となりました。(一か月先に再診察していただきます)  検査のうち、造影剤による心臓血管のCT写真を見せていただきますと、左・右とも元のほうの部分で石灰化により真っ白に写っていました。先生は内腔が確保されておるし、末端に至るまできれいだから動脈硬化は起きておるのだが たちまち心配することは無用といわれました。  ただあのように真っ白に写るほどの密なモノですから、血管に悪さをしないでしょうか?またこのモノはコレステロールによる血管内の盛り上がりとは別物なのでしょうか?先生に聞きそびれましたのでお教えください。

  • 頚動脈狭窄症ステント術

    3月末に60歳になる父親が突然左足が動かなくなり救急車で運ばれました。 搬送された病院での検査の結果、脳血栓と判明し即入院しました。 それから2週間後詳しい検査の結果、脳動脈瘤と頚動脈狭窄症と2つ発見されました。 症状から瘤の方を先に手術し様子を見て狭窄を手術しましょう、という事になりその5日後に開頭手術を行い無事成功しました。でも多少動いていた左足左手が全く動かなくなりまし。それから少しずつリハビリをし来週転院し頚動脈狭窄の手術を行う予定です。 そこで疑問や不安が出てきたので質問させて頂きます。 1、入院してから詳しい検査結果が出るのに2週間も掛かるものなのでしょうか?少し長く感じられました。 2、手術の同意書にサインした際、医師から「どんな手術方法を選ぶのか決めなければいけませんね」と未決定な言い回しだったのにも関わらず翌日には術方や日にちが決まってました。しかも手術は4日後に。こんなものなのでしょうか?しかもどういった手術内容なのか事前に説明がありませんでした。 3、これが今1番気になってるのですが、頚動脈のステント手術(?)のリスクが高いとかあまりいい方法とは言えなくなってきた等気になる記事を見かけました。一体どうなんでしょうか? 来週に転院、手術(日にちは未定)なので今更どうにも出来ないと思いますが気になって仕方ないんです。担当医に聞くのが1番なんでしょうがなかなか聞きにくく、是非第三者の意見も伺いたいと思い質問させていただきました。どうかお詳しいかた宜しくお願い致します。

  • 尿検査で白尿&潜血

    2年前の夏、健康診断で始めて潜血+蛋白±(正常?)になりました。それまでは全て-。その後の健康診断も潜血蛋白で同じ結果が続き、一年前は潜血+++、蛋白+(この時は寝不足、時差ボケ状態でした) 念の為血液検査を実施し、結果は尿素窒素 13、クレアチニン0,9、尿酸7,2と正常範囲内でした。16年6月に健康診断で受けた結果は潜血+蛋白-。心配だったので透析も行っており腎臓専門センターでもある泌尿器科へ行き尿検査をすると潜血+蛋白++、くわしく検査をするため、3日後再度尿検 査をすると潜血+(であるが、顕微鏡で見る限りあるように見えないといわれた)蛋白-で、造影剤を注射してレントゲンをとった結果腎臓の5分後、10分後の結果をみせられ働きもちゃんと働いているし、形も綺麗だし、心配要らないといわれました。 血液検査では腎機能は正常範囲でしたが今まで潜血や蛋白が出ていたこともあり不安です。。。やはり病気なのでしょうか?

  • 背中が・・・胸部が・・・痛くて怖いです。。。

    とても心配症なうえ、病気がちなのですが・・・背中の肩甲骨の奥がズキズキ・胸の中央もズキズキ・首の頚動脈付近の奥の部分もズキズキ・・・とても心配なのですが、色々と痛むので何科なのやら、自分は何処に行けばいいのやら(涙)今年、動悸が度々あるので心臓内科に行ってホルダー心電図検査・あと名前は忘れましたが一週間取り付けてて異常があった時に釦を押す検査をしましたが、特に異常が無く。。。軽度の喘息で時々、通院はしてるのですが、喘息の症状とは違うんですよね。色々と痛い場合って何を優先したら良いんだか悩んでます。因みに私は29歳で女性です。なので、加齢でしょうがないとかは無いと思いますし。。。癌???とも考えてしまうです。

専門家に質問してみよう