テナントにお知らせする方法についての質問

このQ&Aのポイント
  • テナントに関する情報を提供する方法についての質問です。
  • テナントにお知らせするための具体的な方法について知りたいです。
  • テナントに対してリノベーションについてどのように情報提供するかについて質問しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

be kept informed of ~について

いつもお世話になっています。 いつも恐縮でございますが、以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 We also want to ensure tenants that they will be kept informed when, where, and how the renovations will be made. (1)that they will be kept informed は文法上どう理解したらよろしいでしょうか?  ここでのinformedの後に何かが抜けているようにも感じますが、、、、。 (2) they will be kept informed を能動態にしました。以下であっていますでしょうか?   we will make them informed~   能動にしても意味がよくわかりませんでした。 (3) that は関係代名詞で、穴(先行詞の位置)が informedの後で、先行詞はtenantsでしょうか? この文章、前半がさっぱりわかりません。 どうかお教えの程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ensure は ensure O that 節で SVOO みたいなものです。 sure なら be sure that 節となりますが, ここでは ensure O that 節で「O に~ということを確信させる,保証する」 でも普通は assure ですね。 ensure でこの用法はどの辞書を見ても載っていません。 でも,この英語はそうとしか考えられません。 be kept の部分は前も出てきて,おっしゃる通り,能動態だと (we) keep them informed という SVOC で「彼らを informed の状態に保たせる」 inform は inform 人 of もので「人にものを知らせる」 人 be informed of もので「人はものを知らされる」 そして,この「もの」の部分は wh- 節になると,of は省略されることが多いです。 ただ,基本,(be) informed of ~で「~を知らされている,~を知っている」 と思っておくと便利です。ここではその of がないけど,以下が知らされる内容。 テナントに,いつどこで,どのように~かを知らされる状態に保たされることを保証する。 この受身は前にも出てきましたが,「~いたします」という意味合いだけど, 人主語を出していないだけで,他人事ではないです。 be kept も受身,(be) informed も受身でややこしいかもしれません。 informed の方は keep O C において,C が受身を表す過去分詞となり, 「O が知らされる」という関係が成り立ちます。

cia1078
質問者

お礼

この文章についても平易でかつ詳細にお教えいただきありがとうございました。 学ぶたびに英語ってかなり複雑だなと感じております。 特にSVOCを見抜くちからをつけたいと思います。 Cが名詞もOKということをしっかり頭に焼き付ける。また受動態を能動態に直す。これらを心掛けたいと思います。

cia1078
質問者

補足

wind-sky-windさん 今回もものすごくためになるご教授いただきありがとうございました。 わたくし、またまた類似の質問をしてしまい申し訳ございませんでした。理解力と記憶力が悪く申し訳ございません。お詫び申し上げます。 informの使い方もとても助かりました。 このような文章、SVOCを見抜けるよう頑張ります。 何度も申し訳ございませんが、以下の2点をお教えいただけないでしょうか。 (1)今回も文章では、あえてbe informedは考えなく、単にinformがPPになり、それはCであると理解していいでしょうか? すなわち、beはあくまでもkeepにかかり、informにはかからないと理解してもいいでしょうか? be keptがありbe informedがあるとどうもわたくしの脳では理解しにくいもので、、、。 (2)この文のthatは接続詞で、that節は副詞節であっていますでしょうか? 質問前、thatは関係代名詞と思っていましたが、informがPPになっていることをお教え頂き、関係代名詞はありえないと思いましたもので。 何度もご迷惑をおかけし、大変申し訳ございませんが、ご教授いただければ嬉しいです。

その他の回答 (3)

回答No.4

言い忘れましたが,この that 節は SVOO 的なのでどちらかというと名詞節です。 tell O that 節などと同じ。 もしかして,be sure that 節というのを私が書いたため,副詞節と感じたでしょうか? be sure の後に名詞節がくるのはおかしい,という次元でお考えであればそうなります (私としてはそれでも名詞節としますが,ここではやめておきます) が,be sure とはここでは違います。 ここでは O だから名詞節,と単純にお考えください。

cia1078
質問者

お礼

こちらもありがとうございました。 thatまでがSVOになっていたので、そのあとは名詞節、形容詞節はあり得ないと、短絡的に感じての質問でした。 したがいまして、wind-sky-windさんのご質問、すなわちbe sure that 節のような高度なことは思いつきませんでした。またまだ力がついていない証拠だと思います。 that節が入ってSVOOをとるといいうことが、またまたわたくしにとっては新たな学びでした。 本当に毎日ありがとうございます。

回答No.3

おっしゃる通りです。 keep については能動態で書いても keep them informed です。 they = tenants について,they are informed という関係。 keep them informed で SVOC です。 これを keep について受身にしたら be kept informed です。 文法的にはこの be 1は kept に対してですが, 実質的,能動態でもこの they are kept informed という受身でも they are informed という関係は成り立っています。 ただ,keep について能動態の時点で keep them informed は成り立ちます。 人主語は出さない,という意識があるにしても過去分詞が並ぶと紛らわしいので we will keep them informed とした方がすっきりするとは思います。

cia1078
質問者

お礼

今回も早々とお教えいただきありがとうございました。 よくわかりました。 また、ご回答のお時間を取らせ申し訳ございませんでした。

回答No.2

訳すると、以下のようになります。 私たちは確認したい。いつ、どこで、どのようにリフォームが行われるかを借家人に知らせるか。 (1)は、目的語が先行詞になるから借家人が省略されているのです。 (2)能動態の英語合ってますよ。借家人に知らせるのですから。 (3) 先行詞はtenants(借家人)でいいんですよ。

cia1078
質問者

お礼

早々とお教え頂きどうもありがとうございました。 これからもご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • informedについて

    お世話になります。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 After the orientation seminar, details of the facility tour will be ------- by personnel director. (A) informed (B) conducted (C) supplied (D) noticed 答えはCだそうです。 この文でどうしてAの informedが答えにならないのでしょうか? 能動に直すと personnel director will inform us of details of the facility tour. となり、上記問題でinformedが正解でよいと思いました。 お教えの程何卒宜しくお願い申し上げます。

  • toが消える理由

    We will be made to work for machines. を能動態にして They will make us work for machines then. にすると、受動態のときにあったtoが消えるのは何故ですか??

  • 受動態 能動態

    There will be five of us. 5人です。 この受動態の文を能動態にするときは、 主語はfiveですか? Weですか? 詳しい解説よろしくおねがいします。

  • finishedについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 We can probably be finished by Friday, as we originally planned. (1)人が主語でも受動態はありますが、この文章どうしてbe finished と受動態なのでしょうか?  文法的にどう考えたらよいでしょうか? (2)We can probably finishと能動態にした方がよほど意味がわかり易いと思いますが、能動態にすると不都合があるのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 英文構造についてです

    高校2年です They say that his mother is an actress. It is said that his mother is an actress. His mother is said to be an actress. というsayをつかった言い換えの文について 上2つは概ね理解できるのですが最後の文がよくわかりません 最後の文について •能動態があるのかないのか •あるならばその文型はどうなり、どのような文になるのか •能動態がないならどうしてないのか •不定詞の用法(名詞、形容詞、副詞)はどうなるか の4点が特によくわかりません よろしくお願いします。

  • 先行詞について

    いつもお世話になっています。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 We are going to look at a basic point this week that many people have told me they have seen on test: (1)that の先行詞はa basic point であっていますでしょうか? (2)meとtheyの間はthatの省略でしょうか? (3)もしそうでしたらこのthatの先行詞もa basic point なのでしょうか?  このような文法をとるケースは見たことないのよくわからないです。 基本的なことで恐縮でございますが、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

  • 受動態2

    前回も受動態について質問させていただきましたので、今回は新たに「2」ということで質問させていただきました。毎回、丁寧かつわかりやすいご回答ありがとうございます。 一つ目の質問ですが、the new school buildings are expected to be completed by next spring.(新校舎は来春までには完成の予定である。) itを使った受動態の文にすると、 it is expected that the new school buildings will be completed by next spring. というふうに可能ですが、that節の中をこのように it is expected that they will complete the new school buildings by next spring. と能動態にすることは可能ですか? また主節、that節ともにこのように They expect that they will complete the new school buildings by next spring. 能動態を用いることは可能ですか? 二つ目の質問ですが、It is saied that he is sick.(彼は病気だといわれている。) をHeを主語にし、 He is saied to be sick.と言い換えることは可能ですよね。 そこで次のような、 It is generally belived that a trip to Mars wiii be made possible during the few decades.(火星へのたびはあと数十年のうちに実現するだろうと一般に考えられている。) という文も上の文(彼は病気だといわれているという文)のようにthat節の中のa trip to Marsを主節の主語にして書き換えられますか? また置き換えられるとしたらどのような文になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 分詞

    The driver kept the engine running while we waited. この文の解説で、the engineとrunの間は能動関係とかいてあったのですが、どうやって見分けたらいいですか? 無生物主語はほとんど受動態と聞いたのですが、この場合なぜ能動態なのでしょうか? A ship carrying more than 500 passengers is missing これも、能動態なのですが、見分け方?がよくわかりません。 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • worryとbe worriedの違いについて

    辞書を見てみると, (1)I worry about it.「それについて心配する.」 (2)I'm worried that he will be late.「彼が遅れるのではないかと心配する.」 とありました. (2)の文章をI worry that he will be late.にしてはどうなのでしょう? また能動態と受動態で意味の違いや使われ方に違いがありますか?

  • ..we can be sure of.

    NHKラジオ英会話講座より Mr Martin, There are very few things in life that we can be sure of. マーチンさん、人生においてはっきっりしてるこっとて殆どありません。 (質問) (1)[...we can be sure of.]のof は「・・について、関して」と考えていいですか? (2)of+(抽象)名詞=形容詞に分類されますか? (3)ofに関して、同類の易しい例文を幾つか教えていただけませんか? (4)thatは関係代名詞の目的格ですね? sure of (life)ということですね?  これからは、同じような質問を繰り返すと思いますが、お許しください。よろしくお願いいたします。以上