• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:気にしすぎてますか...?)

気にしすぎてる?年賀状の名前間違えについて

このQ&Aのポイント
  • 年賀状をもらって嬉しいけど、名前が間違っていたことに気づいた。
  • 苗字は普通だけど、下の名前が一文字で間違われることが多い。
  • 最近は特に気になって不快な思いをすることが多く、どう対処すれば良いか悩んでいる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196500
noname#196500
回答No.13

 お気持ち、よくわかります。  私も名前はよくある名前でありながら、その内の一文字が、この名前に用いられることの少ない文字で、誤記や誤変換される事が非常に多いです。  かなり親しい人からのメールなどでも誤りが多く、これらは変換ミスと思われるので、いちいち気にしないでおこうと放置することにしています。  しかし、あなた様と同じく、昨日頂いた年賀状の中に、手書きでの誤記を見て、とても悲しくなりました。  というのも、かなり親しい、普段から下の名前で呼んでくれている方からのものだったからです。  どうでもよいダイレクトメールや、仕事関係の内でもあまり密接な関係のない相手などからのものなら、誤記も気になりませんが、個人的なつながりのある相手に間違えられると、やはり気になります。  「気にしすぎ」などということはないと思います。親にもらった名前ですから。  逆の立場で、自分が誤記や誤変換をした場合は、謝罪して改めたいと思いますので、ぜひとも指摘してほしいです。  ちなみに、私もこのことを友人に愚痴ったことがありました。  その時、逆に私の誤記を指摘され、恥ずかしかったけどすごく嬉しかった経験があります。言ってもらえたことの感謝と、自分だけが傷ついているのではないので「言うならやんわり言おう」と思えた気づきを与えられた感謝を、今でも忘れられません。  ご自分の大切なお名前なので、ぜひ周りの方にお伝えになる方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (25)

  • hpki
  • ベストアンサー率11% (13/115)
回答No.26

名前を正確に覚えたり、書いたりすることは、最低限のマナーだと思います。 難しい漢字や覚えにくい漢字程、間違えないように書いて覚える事も、 社会人としてのマナーだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.25

自分お名前を間違えるのは、たしかに不快ですよね。 ただ、あなたも認識しているように、あなたの字は難しい。 気にしすぎではないと思いますよ。ただ、注意は行き過ぎだと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.24

名前を間違われた相手が恋人なら相当ショックでしょうが 友達とかなら逆にネタにして笑って間違えたという事を印象付けて次は間違われないようにしましょう。 年賀状も間違われても送ってきてくれたので相手には悪気はないはずです。 大人になりましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nekokooko
  • ベストアンサー率4% (23/494)
回答No.23

いつものことならばあきらめるのも寛容かと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usaroid
  • ベストアンサー率10% (3/30)
回答No.22

気にしすぎですね。 いっそのこと改名したらどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.21

私も名前の漢字を良く間違えられますが、特に気にしていません。 ましてや、漢字を間違われるだけでなく、読み方も頻繁に間違われます・・・ メールで済ませる時代に、年賀状をわざわざ送ってくれるお友達はとてもいいなと思います。 ご自身のお名前なので、完璧に書いて欲しいと思いますが、あまり気にしない方がいいと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.20

私も良く間違われるのですが、全然気にしません。 良くあることなので、何度も間違える人はそんな程度の人なのです。 気にしないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.19

そうですねー^^;難しいですね・・・ 年賀状の場合は、あえて自分の名前の漢字部分を大きく強調して知らせてみるとか・・・? そこで気付いてくれた人だけにして、あとはもう気付いてくれるまで 放っておきますかね・・・ 確かに年賀状って筆ぐるめなどにデータが入っているので 住所が変わってなければ そのまま印刷してしまい気付きにくいですよね。 嫌だなーって思っても 悪意がある訳じゃないので我慢してしまうかもしれません^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • wed55
  • ベストアンサー率6% (4/61)
回答No.18

私の旦那もよく間違えて何通もきます。パソコンで登録してるのか毎年間違った感じできてます。指摘したことがあるらしいがまた同じきてます。もう言うのも面倒だからと気にせずいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

指摘するべきかと。 ずっと我慢する気なら何も言わなくてもいいですが、 あまり気にせず軽い感じで言えばいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 名前の間違え.マナーについて...

    こんにちは.あけましておめでとうございます. 今年は何通か年賀状が届きました.とても嬉しかったのですが、年賀状をよくみると、名前が間違っていました.友達の中でもたった一人だけ私の名前を正しく書いてくれた人がいて、すごく嬉しかったです.その人はこれからビジネスを立ち上げようとしている一生懸命な人で、年賀状を見た時、さすが~と思いました. 私の苗字は普通の一般的な苗字なのですが、下の名前が一文字で、難しくはない漢字なのですが、その一文字のある部分を必ず間違えられます.最初は仕方がないと思い、別に気にしなかったのですが、最近は、年齢のせいか、特に気になって不快な思いをする事が多いです.病院にいっても、どこにいっても必ず間違えられます.病院のパソコンのシステム上その漢字が出てこないとかの理由だったら分かるのですが、手書きとかで間違えられると、すごく嫌な思いをして仕方ありません.それをまた指摘したら、うるさい人って思われるのは嫌で... 年賀状は特に不快な気持になりました.こういった場合、やはり気にしない方が良いのですか?どうやったらうるさい人と思われずに注意できますか?SNSのフェースブックで流したいくらいです.私って気にしすぎですか?

  • フェイスブックを続けるかどうか、迷っています。

    フェイスブックを辞めたいと思うのですが、友達になってくれた人(2人)には、伝えた方が良いのでしょうか?それとも、漢字登録し直して、続けた方がよいのでしょうか? フェイスブックをやってみて、小・中・高校といじめられていたので友達がいないうえに、知っている人にも断られるのではないかと友達申請する勇気もなく、同級生たちの旦那様や子供との2ショットをプロフィール写真にしていたり、楽しそうなことを書いていたり、不快な思いにさせられます。 また、他人のページを見ることって、何だか覗いているようで、悪い気がします。 その中で、友達申請してくれた人(ほとんど、連絡をとっていない。高校のOG(同窓会の幹部)同級生がいないことを確認して、グループにいれてもらいました。小・中のいじめっ子(彼にとっても私は良い思い出ではないと思う)がいます。 プロフィール写真には関係のないものを載せ、珍しい苗字なので、ローマ字で登録して、大学名(女子大で、苗字が変わってたり、同年代の方がやっている様子がなかったので)だけのせています。だから、検索されないのかもしれません。 企業やキャラクターのページ、いいね!を押すツールだけにしようとは思いましたが、何もメッセージやお知らせがないと、虚しい気分になります。 私にはSNSは向かないと思いました。辞めるべきだと思っています。 この二人には辞めることを伝えるべきか迷っています。やはり、漢字登録し直して、続けるべきなのでしょうか?(私の苗字は検索したら、他県に30人ほどはいるようです。その方たちは、漢字だったり、ローマ字登録だったりです。

  • 私の友達ですが、運転免許証が、名前部分が手書きなんです。 OKなんです

    私の友達ですが、運転免許証が、名前部分が手書きなんです。 OKなんですね。? 友達の苗字が、ワープロに無い字なんです。 漢字に含まれる字かも不明。 誰も読めない字です。 車検証も保険証も、パソコンに存在しないから手書き。 明治時代からの古い苗字。 替わる文字無いから、戸籍も名前だけ手書き。  今は、新たに登録、子供の下の名前の漢字は制限が有るけど、 自分の苗字が旧文字でも登録がOKですよね 沖縄の方だと、琉球時代の文字を、そのまま使う人がいるらしい。?? 身近な人に変った苗字の人で、運転免許証が手書きの人が居ますか。 私の会社パートのオバちゃん、 レエ子なんですが 本当はレヱ子なんだけど面倒だから 普通のエにしてる だって。 このエの字は、亜種が有って エの字の右側に跳ねが有る人もいるらしい。70歳以上だけど。 面白い、話題ください。 

  • なぜ名字が3文字の場合、下の名前は1文字が多いのか

    名字が漢字3文字の場合、 男性の下の名前は漢字1文字が多いのですか? 女性の下の名前は、漢字2文字で付けてあることが多いと思います。 私の家も名字3文字でちょっと気になります。 よろしくお願いします。

  • フェイスブックはヒットしないのに・・・

    フェイスブックの検索窓に名前(名字 名前) を入れてもヒットしないのに、 グーグルで検索すると、 名字 名前 | Facebook とヒットします。 これはどういう事なのでしょうか? フェイスブック内では引っかからないようにしてるのでしょうか?

  • facebookを使う嫁について

    嫁のfacebookに元彼らしき人の名前がありました。 以前「おれもフェースブックやろっかな~」と話したら、「やれば(嫁)」「でもわかんないし。〇〇(嫁)とも友達になれるの?(私)」と聞きました。 その時一瞬「まずい・・」ような表情をしました。 実際嫁のフェースブックを見たら、元彼らしき名前がありました。 見てはいけないとわかっては居つつも、見てしまいました。良い事なんかないのに。 それ以来、気になって仕方ありません。 以前、私が元カノとの繋がりを疑われて(まったく何もありません。連絡先すら知りません。)携帯をしょっちゅう見られていただけに、もしそうならかなりムカつきます。 元彼なら、ムカつく旨をしっかりと伝えたいです。 元彼と繋がってるかだけの確認を取るにはどうしたらいいですか。私がフェースブックを見たことを知りません。

  • SNSの目的って何ですか?

    50才台男性です。フェースブックなどのSNSをされている人が多いと思いますが、それぞれ皆さんの目的は違うと思います。フェースブックに一応登録してますが、全く知らない人や、大学が同じという理由だけで、メールがきます。正直ちょっとキモイです。突き詰めるた場合、みなさんは何の目的でSNSをされているのですか?強いて1つに集約した場合の目的を教えてください。宜しくお願いします。

  • 最近気になる人の苗字や名前をよく耳にします!

    最近ですが、気になる人の苗字と同じ人や、漢字違いで下の名前が同じ人、あるときには気になる人の苗字と私の下の名前とが合わさった女性の名前などよく目にしたり、聞くことが一日に一回かならずあります。 最近気になる人には会う機会がないのですが、その名前を耳にすることがとても多く、勝手に意識してしまいます。 これはなんなのでしょうか?? 偶然にしてもあまりにも良く聞くため、ビックリすることがとてもあります。 こんな経験したことある方おられますか?? 私はその気になる人とは今まであってきた男性や付き合ってきた男性とは違う感覚を感じてます。 ただの勘違いですかね。。 にしてもききすぎて不思議です。 気になる人の名字と私の下の名前が合わさった女性の名前を聞いた時は流石にえ??っとなりました!!笑

  • 書道家の名前って芸名?

    会社の女性上司から年賀状を頂いたのですが、 お習字(難しい読めない漢字)の前に立ったお写真付きの年賀状でした。 その方のお名前の横に、かっこがしてあり、中国人のような名前が 書かれていました。 苗字は「号」で、お名前には「華」という漢字を使っていました。 最初は在日韓国人や中国の方?と思いましたが、これは書道家としての芸名のような物なのでしょうか? この方は、凄い人なのでしょうか??? 明日会社で年賀状のお礼に、気の利いた話題をふりたいのですが、 書道のことはあまりわからないので、どなたかアドバイスを頂けないでしょうか???

  • 「みいな」という名付け

    女の赤ちゃんの名前を考えています。 夫が外国人で、日本でも外国でも使える名前ということで「みいな」というところまでは決まりました。 ただ漢字がなかなか決まりません。 漢字3文字で「みいな」にすると間違わずに名前を呼んでもらいやすいだろうと考えています。 ただ、あまり良いなと思う漢字が見つからないのと、名字がカタカナで7文字もあるので 書類などで名前が最後まで入りきらないことがあります。 私の名前は漢字2文字なのですが、書類等は名前が途中までしか記載されなかったりします。 なので、漢字2文字で「みいな」と読めるものがないかなと考えています。 色々調べましたが、実稲くらいしか見つかりません。 名字も読みにくいのでできるだけ名前は間違われないようなのがいいなと思いますが、 2文字となると当て字が多くなりますよね。。。 ちなみに名字の関係で、「美」という感じから始めると人格が大凶の画数になってしまいます。 当て字あり、なしに関わらず「みいな」という名前に合う漢字を御存知の方、 ぜひ教えて下さい。 できれば漢字2文字と思いますが、3文字で良いのがあればそれも教えていただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • あおむけ姿勢で唾が飲み込めない
  • あおむけで寝ると唾が呑み込めず、横向きに寝ても同じ症状が起こるようになりました。この症状は日本でどの科を受診すれば良いのでしょうか?
  • 睡眠の専門医を受診することとなりましたが、その前に耳鼻咽喉科でも詳しく調べてみたいと思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう