• 締切済み

震災に興味が持てない

非難を承知で、あえて質問してみようと思います。 ここ数年の震災について、私はさっぱり興味が持てないのです。 理由はいくつあります。 1. 私は関西の社会人で、親戚も友人も皆関西以西に住んでおり、2011年以来の震災の被災はほとんど受けなかったので、震災についてほとんど感じるところがなったため 2.原発や震災の問題を解決するとしても、 50・100年後というスケールになると思われますが、私は確実に死んでおり、自分の死後には興味が持てないため 「日本人皆でがんばらなきゃ」などというスローガンが唱えられていますし、それ自体に反対するつもりはありませんが、 「いや、俺は別にがんばるつもりはないのだが」 と思ってしまいました。 被災地を見に行ったこともあり、それはそれで感慨深いものがありましたが、だからといって被災者や日本のためにがんばろうとは思いませんでした。 私は私の人生を生きるのであり、被災者や日本のために生きているわけではないからです。 被災者や日本のために生きるのは、ボランティアや政治家の人がやればよいと思います。 私は日本国籍を持っており、労働もしており、税金も納めています。 それだけで日本人としての義務は十分果たしていると思うので、それ以上「日本人全体で~」などといわれても、義務が過大すぎると思うのです。 果たすべき義務をすべて果たしているのだから、もういらないでしょう? と。 震災に興味を持てる皆様、持てない皆様のご意見をお願いします。

みんなの回答

  • ffdtokuma
  • ベストアンサー率7% (45/604)
回答No.8

それが普通なのではないしょうか 質問者さまの文章を見て私も興味ない方になるのかなと感じました 震災の特集は進んでみることはないですし、原発の事も普段は気にしていません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mxary
  • ベストアンサー率5% (1/18)
回答No.7

自分もあまり興味がありません、と言うか個人でできる事は限られてるのでそれで良いと思います。 地震が起きてすぐは、服や靴を送ったりしたこともありましたが、原発などは見てるしかないので、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

今の時代、誰しも自分の事で精一杯という人が多いと思います。余裕がある人だけ募金したり、ボランティアなどに参加すればよいと自分は考えています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • atnight
  • ベストアンサー率5% (6/102)
回答No.5

私も納税だけで十分だと思います。 正直、自分の生活だけで精一杯です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lucky_117
  • ベストアンサー率4% (27/591)
回答No.4

実際経験しないと実感が湧きにくいですよね。 無理に何かしようとなさらなくて良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188305
noname#188305
回答No.3

 興味本位で扱うことでしょうか? 逆で、「興味本位で扱う方」が、非難されて、当然かと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188394
noname#188394
回答No.2

自分の知人にもいました。こういうドライな人。 別にいいんじゃないですか。だからといって自分はその人を非難したりはしませんでしたから。 震災関連の映像を見て自分は涙がでましたが、何も感じない人もいるんでしょう。 まったく違いますが、自分はサッカーのW杯に対して同じような感情になります。 興味がない訳ではありませんが、日本が勝とうが負けようが結構ドライです。 こう感じなきゃおかしい、とか型にはめようとする考え方はおかしいという意見なら同意です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukon222
  • ベストアンサー率4% (5/106)
回答No.1

どんなきれいごとを言っても、 所詮は他人事だと思います。 家族が巻き込まれなくて、本当に良かった。 身内が一番です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「震災遺構」をどうする?

    あの忌まわしい東日本大震災から今日で2年が経った。 被災地には津波で破壊された建築物、陸上にうちあげられた船等「ツメ跡」は今も残っている。 これらの「震災遺構」は (1)この悲劇を忘れず後世に伝えるため、保存すべきだ。 (2)見ると大震災の事を思い出し精神的につらくなる。 解体すべきだ。 皆さんはどちらでしょうか?

  • 震災の前後で感じること

    私は被災していないので不謹慎と思われるかもしれませんが 震災の前後の社会の様子を比較するに付、日本人の心(全体としての)の清浄化を感じています。 皆さんはそう感じませんか。

  • 東日本大震災について、

    あと数日で東日本大震災から5年になります。ということで、震災があった2011年3月11日の1日の生活を振り返って教えてください。例えば、仕事中に震災にあったとか、ライフラインが使えなかったとか簡単でも構いません。被災した方がいれば体験談なんかも教えてください。 ※震災当時住んでいた都道府県名と震災当時の年齢も教えてくださると嬉しいです。

  • 東日本大震災から1年後の来年3月11日に結婚式

    題名の通り、東日本大震災から1年後の3月11日に入籍、結婚式をすることについてどう思われますか? 友人が3月11日に結婚式をします。 式場は関西です。(友人も私も阪神大震災後に関西へきたので、震災は経験していません。) 招待客の中に、被災した方や身内に被災者がいるという方はいません。 関西ということで東北から離れてるとはいえ、世間はきっと、あの日から1年…という雰囲気だと思います。 中には阪神大震災を経験されていて、その時の記憶を重なってつらい思いをされている人もいると思います。 本人達からすれば、3月11日=結婚した日になるかもしれませんが、私にとっては、3月11日=震災の日です。 それは何年たってもかわらないと思います。 けれど、本人達は毎年その日にお祝いをするわけですよね。 私は非常識というか、なんでわざわざその日を選ぶの?と思うのですが、みなさんはどうですか? 確かに大安だし、日曜日だし、仕事の都合とかもあると思います。 でも、理解できません。 大事な友人の結婚式ですが、心からお祝いできるか不安です。 私の心が狭いのでしょうか。

  • 東日本大震災についての報道

    東日本大震災から一年が経とうとし、マスコミ各社はその悲惨さや復興する姿を一斉に報道したり、これからしようとしたりしているが、あの地獄絵図を思い出したくない人もたくさんいる。 たかだか一年くらいで忘れられるわけがない。 震災について触れられたくない被災者がいることもわかってほしい。 なぜ被災者側の気持ちになって報道しないのか? なぜ各社一斉に報道するのでしょうか?

  • 若い阪神大震災の被災者の意識を知りたい。

    阪神大震災の被災者は東日本大震災の帰宅困難者に冷たいのでしょうか? 先日ある質問サイトな東日本大震災と同時期に失業して1年経つのになにも変わらない自分について質問して、ついでに自分が帰宅困難者になったのは職場から荷物を取りに行った話まで書いたら、阪神大震災の被災者と名乗る人から『質問読んで腹が立った。甘ったれてる。今すぐ消して。』と言う回答が来ました。 気に障る質問したでしょうか?

  • 震災の影響で保険料が上がったりしますか?

    東日本大震災の被災者の皆様に対して 保険金支払いに関して連絡をくださいと各保険会社がTVで放送しておりますが、 この影響により、今後加入する保険に関してこれまでの保険と比べると 割高?になる可能性はあるのでしょうか?

  • 東日本大震災

    東日本大震災の委員会に入ったのですが、なぜ入ったのか書かないといけません。 皆さんなら何と書きますか?一応、「少しでも被災者の役に立ちたいや、様々な事から親を亡くした海外の子も協力してくれているから私も役に立ちたいなど」と言う内容で書きますが、他に何かあれば、参考にさせて下さいm(_ _)m

  •  東日本大震災について書かれたもの

     つい最近、石井光太氏の「遺体——震災、津波の果てに」を読みました。  昨年3月11日の東日本大震災後の被災地に於ける遺体安置所をめぐる極限状態を追ったルポルタージュです。  数限りなく放映された、映像メディアと較べて、遥に、非常に、質の高いものでした。  そこで、もしかしたら、東日本大震災等について書かれたもので、見逃しているものがたくさんあるのではないかと思いました。  皆様がお手にしたもので、必読と思われるものがあったら、ぜひ、ご推薦ください。  また、この、石井宏太氏のルポについての感想もお寄せください。  よろしくお願いします。

  • 卒園式の謝辞における「震災」の触れかたについて

    卒園式の謝辞を書いています。 出席者の中には、 ・東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた御親戚をもつかた。 ・被災地で苦労されている御親戚や大切な方をご心配なさっているかた がいらっしゃることと思います。 また、この1年は幼稚園としても、震災とは切っても離せない一年でした。 そのため、「謝辞」の発声のあと、感謝の言葉の前に、まずは震災の件について触れてから、感謝の言葉へと入っていく形がいいのではないかと考えております。 ただ、あの震災の直後であれば「祈る」「願う」「がんばってください」というような言葉が多かったように思いますが、それよりも一歩二歩進んだ、1年たった今に相応しい挨拶の言葉を、アドバイスいただけないでしょうか。 今考えている文としては、 「東北地方太平洋沖地震により、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに、被災された皆さま、ならびに被災地の大切な方をご心配なさっている皆様に心からお見舞い申し上げます。」 なのですが、お見舞いと言う言葉は大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。